タグ

mindmapに関するglcsのブックマーク (2)

  • Freemindで出来るだけキレイなマインドマップを描く方法 - ライフハックブログKo's Style

    マインドマップをパソコンで作成する場合、Freemindが便利ですね。 何と言っても無料ですから。 最初はそれでいいんですが、当にマインドマップを活用出来るようになってくると、ちょっと欲というか不満が出てきます。 「物のマインドマップは真ん中が絵だし、枝にももっと絵を多用するよな」 「物のマインドマップはもっとカラフルだよな」 「物のマインドマップはもっと枝が滑らかだ」 「物のマインドマップは最初の枝がぐっと太くて、徐々に細くなっていくよなぁ」 などなど。 そんなわけで私が自分なりに気をつけている、Freemindでホンモノのマインドマップに近づけるコツをここで紹介します。 1.メインテーマを絵にする 2.メインブランチ(最初の枝)を太くする 3.カラフルでなめらかな枝にする 順に説明しますが、まずほとんど装飾してないマインドマップがこちら ↓ まぁシンプルで見やすいと言えばそう

  • マインドマップ作成ツール比較!iMindMap VS FreeMind - ライフハックブログKo's Style

    iMindMap発売! 某店では予約殺到して品切れとなっていましたが、発売したばかりのソフトのため情報が少なく、買い控えている方も多いかも? そこで。 iMindMapのレビューも兼ねて、 ・無料のマインドマップ作成ツールで一番使える 『FreeMind』 ・トニー・ブザン氏公認マインドマップ作成ツール 『iMindMap』 を比較してみました。 私が実際に作成したマインドマップと、その他の情報も合わせて確認してみてください。 1.実際に作成したマインドマップ まずは百聞は一見にしかず、で、実際に作成したマインドマップを見てください。 (1) Freemindで手間をかけキレイに描こうと努力したマインドマップ (Freemindで出来るだけキレイなマインドマップを描く方法 より) (2) iMindMapで普通に作成したマインドマップ (iMindMapの使用感をまとめたものです) という

    glcs
    glcs 2008/02/28
    高っ!なんでフォント変えてるの?
  • 1