タグ

2017年2月11日のブックマーク (8件)

  • Login to mockmock - A virtual device that makes IoT development accelerate | mockmock

    gm_kou
    gm_kou 2017/02/11
    あとでやる
  • 私のような仕事につく方法

    Aaron Swartz / 青木靖 訳 これはカリカット工科大学で行われたTathva 2007カンファレンスでの講演のために書いたものだ(補足)。 アメリカの作家であるカート・ヴォネガットは、講演のタイトルをいつも「私のような仕事につく方法」にしていた。そして内容はその時々で好きなことを話していた。私はどちらかというとその逆の状況にある。何でも好きなことを話していいと言われたのだが、自分に話せる一番面白い話は「インターネットの将来」とか「マスコラボレーションの力」みたいなご大層なことではなく、「私のような仕事につく方法」だろうと思ったのだ。 それでは、私はどうやって自分の仕事を得られたのか? 疑いなく、第一のステップはしかるべき遺伝子を選択するということだ。私は白人男性アメリカ人として生まれた。家はかなり裕福で、父はコンピュータ業界で働いていた。残念ながら、これらのことを自分で選ぶため

    gm_kou
    gm_kou 2017/02/11
  • 天才エンジニアでなくても10億ドル企業を起こせる | readwrite.jp

    今からおよそ10年前、エキサイトの創業者であり現在グーグル・ベンチャーズのパートナーであるジョー・クラウスは明言した。「起業家にとってこんなに良い時代はない」と。クラウスはスタートアップの経済面、つまりサーバやネットワーク、その他コンピューティングに必要な機材の安価さについて述べたのである。 そして10年後、アンドリーセン・ホロウィッツのパートナー、サム・ゲルステンザングはクラウスの発言からさらに一歩踏み込んだ。彼は最近のブログ記事において、コストだけではなく製品開発に必要な能力も歴史的に低いと主張した。 エンジニア未経験者でも起業できるのである。 資金がない?問題なし!いまや懐かしい話だが、アプリケーションを作りそれを元手に起業するためにはかなりの資金が必要だった。ハードは高額。ソフトも高額。ストレージもやはり高額。 一方でエンジニア費用は比較的安価だった。 しかし2005年にクラウスが

    天才エンジニアでなくても10億ドル企業を起こせる | readwrite.jp
  • オープンソース活動への取り組み方 - Hatena Developer Blog

    はじめまして。iOSとAndroidアプリの開発を行っている、アプリケーションエンジニアの id:ikesyo です。今年1月の入社後、初めての開発者ブログでの記事になります。最近の大きな出来事は、家族会議の結果、『ユーリ!!! on ICE』のBlu-ray全巻購入をしたことです。 この記事は、はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の17日目の記事です。昨日は id:aereal によるはてなブログのデプロイを約6倍高速化したはなし - Sexually Knowingでした。 私は現在、自分のライブラリであるHimotokiやiOS開発用のパッケージマネージャのCarthageなど、全部で十数個のオープンソースソフトウェアの開発、メンテナンスを行っています。最初の頃はGitHubでPull Requestを出すのも怖かった私ですが、自身の活動を振り返ることで、どのようにオープンソ

    オープンソース活動への取り組み方 - Hatena Developer Blog
    gm_kou
    gm_kou 2017/02/11
  • 自己責任をベースとしたキャリア開発の時代へ [キャリアプラン] All About

    自己責任をベースとしたキャリア開発の時代へグローバル化された大企業を中心に、日の至るところで様々な構造改革を強いられています。とりわけ、給料改革-職務給の導入は様々な波紋を投げかけることでしょう。このような時代のキャリア開発で必要な意識とやるべきことを考えていきましょう。 日では「職能給」が一般的です。「職能給」とは能力に応じて給料が上がっていく属人的なものです。しかしながら、日においては「能力」を「勤続年数」と見なす慣習があり、「年功給」の性質が強かったのです。 一方、「職務給」とは、職務の大きさ(職務の内容や責任と権限の大きさなど)で処遇を決める方法です。よって、勤続年数やバックボーンはほとんど関係なく、その成果によって次年度以降の処遇が決められます。プロの世界に近いと言えましょう。 身近な例として、コンビニエンスストアの店員の時給は1000円程度です。10代の学生だろうが60代

    自己責任をベースとしたキャリア開発の時代へ [キャリアプラン] All About
    gm_kou
    gm_kou 2017/02/11
    個人が自己責任で自分という「商品力」を高め、キャリアを開発していくことが必須
  • 【全文】なぜ組織はムダだらけなのか?複雑な企業を解きほぐす、たった6つのシンプルなルール - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    なぜ、私たちは無駄なく働くことができないのでしょうか?そしてなぜ、私たちはやりがいをもって働けないのでしょうか?驚くことに、どんなに優秀な企業も同様の問題を抱えていると、500以上の会社をコンサルティングしてきたイブ・モリューは語ります。 その原因は、企業の組織運営にありました。今まで有効だと思われていたアプローチはすべて、現代の複雑な企業には効果がないのです。そこで彼が提唱するのは、たった6つのシンプルなルール。いったいどのようなものなのでしょうか。

    【全文】なぜ組織はムダだらけなのか?複雑な企業を解きほぐす、たった6つのシンプルなルール - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    gm_kou
    gm_kou 2017/02/11
    同僚の仕事を理解し、マネージャーの権限を強めて、権限を移譲し、ルールを無くす。事故完結させず、協力させ、協力を怠った時は責める。
  • 事業アイデアからビジネスモデルへ 理想の構想案をつくる

    事業構想学を構想する 事業構想のサイクルにそって、前回まで「発・着・想」「未来思考」について論じた。今回は「構想案」をつくる上で最も重要な「ビジネスモデル策定」に焦点を置く。事業構想大学院大学のビジネスモデルは、事業の理想の設計図として構想の軸となる。 事業家≠事業構想家 今回のテーマ「構想案」である。このテーマを考えるにあたって、まずは事業家と事業構想家について考えてみたい。 世の中には事業家あるいは実業家と呼ばれる人が数多くいる。彼らがみな最初から明確な「事業構想」をもっていたわけではないだろう。むしろ構想なく始め、さまざまな試行錯誤と努力を重ねて(それさえなかったという人も稀にいるかもしれないが)成功をつかみとった人のほうが多いのかもしれない。 もちろんそうした方々もおおいに賞賛に値するとは思うのだが、彼らは事業家ではあっても事業構想家ではない。もとより事業家は必要である。しかしそれ

    事業アイデアからビジネスモデルへ 理想の構想案をつくる
    gm_kou
    gm_kou 2017/02/11
    「三方良し」を図に落とし込んだ "Business Model House"
  • 1記事ではてブ数4901を獲得した私が伝えたいアウトプットに対する考え方

    先日公開した「誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック」という記事が、予想を遥かに超えて様々な方から多くの反響をいただきました。現時点での結果としてわかりやすい数字をご紹介すると、はてなブックマーク(通称はてブ)でブックマークされた数が約4900、Facebookでのシェア数が約11000、Newspicsでのシェア数が約6000となりました。 キャリア論、精神論、自分語りは、実力を兼ね備えた人の話しか影響力はありません。冷静に考えて、特に名があるわけでもない一介のWeb製作者の私が自分の経験談を語っても参考にならないため、極力このブログでも避けてきました。しかしこうした結果が生まれた今なら、自分自身のキャリアと行動を振り返って、自分なりのアウトプットに対する考え方をお話するのも良いかと考えました。 このエントリーで私が伝えたい結論は「他人に影響を与える

    1記事ではてブ数4901を獲得した私が伝えたいアウトプットに対する考え方
    gm_kou
    gm_kou 2017/02/11
    面白い・役に立つ・共感できる情報を発信し続けること。