タグ

文章に関するgmk11のブックマーク (29)

  • あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    キリストの言った言葉として有名だけど、これはどういう意味があるかについて考えて見る。あまり深く考えない人は、たとえばこんな感じ。 ↓人間としての権利 http://www.nskk.org/chubu/nyc/nojuku/nojuku10.html 聖書の中に、姦通罪で捕まえられた女性をめぐって、主イエスと律法主義者たちが対決する場面(ヨハネ福音書8の1〜11)があります。旧約の律法では、姦淫罪は石打で死刑にされることになっていましたが、判断を求められた主イエスは「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい」と答えられました。すると年長者から始まって一人また一人と、立ち去ってしまったと記されています、この出来事は、この世界には罪を犯したことのないものは一人もなく、自分の正しさを根拠に人を裁く権利や資格を持つ者は誰もいないことを明らかにしています。更に、一人の人

    あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    gmk11
    gmk11 2013/03/17
    今日のミサでは有名なこの話がでてきました。「訴える口実」というのに注目すると、もうちょっと複雑な事情だったことに気付いた今日このごろ。
  • 中国語の部屋 - 哲学的な何か、あと科学とか

    チューリングテストについて、哲学者サールが「中国語の部屋」という例え話で反論した。 密室に閉じこめられたサールに、窓から中国語で書かれた手紙が投げ込まれる。 サールは、英語しか理解できないのだが、 その部屋には、中国語の返信の文章を作り出すための「マニュアル」が置いてあるので、 サールは、そのマニュアルにしたがって機械的な作業をして、わけのわからない文字を 見よう見まねで書きつづる。 そして、なんとか中国語の手紙を書き終え、その返事を窓から投げ返す。 さて、外にいる中国人には、サールが中国語を理解しているように見える…。 チューリングテストで言えば、合格である。 密室のなかのサールは、中国語を理解していると判断される。 しかし、実際は、サールがまったく中国語を理解していないのは明白だ。 結局、サールがやっていることは、 「『%#$』 という文字があったら、 『@&*』 という文字を書く」

    gmk11
    gmk11 2012/09/18
    機械の哲学。言語の理解とはなんぞや。
  • 不完全性定理 - 哲学的な何か、あと科学とか

    不完全性定理 1930年頃 一般的に言って、 「数学的に証明された」ことについては、もう議論の余地はない。 どんなに年月が経とうと、決して反論されることもなければ、 科学理論のように、よりすぐれた理論に取って代わられることもない。 主義主張にも善悪にも関係なく、また、どんな嫌なヤツが言ったとしても、 数学的に証明されたことは常に正しい。 まさに絶対的な正しさ。 「数学的証明」こそ、永遠不変の真理なのである。 だからこそ、数学を基盤にし、証明を積み重ねていけば、 いつかは「世界のすべての問題を解決するひとつの理論体系」 「世界の真理」 に到達できるのではないかと信じられていた。 さて、1930年頃のこと。 数学界の巨匠ヒルベルトは 「数学理論には矛盾は一切無く、 どんな問題でも真偽の判定が可能であること」 を完全に証明しようと、全数学者に一致協力するように呼びかけた。 これは「ヒルベルトプロ

    gmk11
    gmk11 2012/09/17
    バルドスカイやってたらゲーデルの名前が出てきたので調べてみた。偉い人の思考はすごいな・・・我々が真理にたどり着くことはけっしてない。むしろ真理は存在しない。
  • ワラノート:戦前の本に載ってた「恋愛成功の心得」を淡々と貼っていく

    戦前のに載ってた「恋愛成功の心得」を淡々と貼っていく 2011-12-8 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/07(水) 22:43:45.12 ID:uZlPMTOX0 昭和十年発行の「夫婦和合家運繁栄の秘訣二百十ヶ条」より 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/07(水) 22:45:22.94 ID:QcrUXDF2i 興味深い 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/07(水) 22:45:24.27 ID:uZlPMTOX0 第一條  恋愛は一生涯の事業である 年に二回、 陽気の変わり目ごとに行われるの恋の如きものは恋愛ではない。 恋愛の花には結婚の実が結ばれなければならない。 だから恋愛は一生涯の事業だと云うのも、 決して奇を衒って云うわけではない。 そ

    gmk11
    gmk11 2011/12/10
    意外と深くて面白い
  • 伊集院光「ラブプラスとの恋愛を肯定する日本昔ばなし」

    2011年08月08日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、まんが日昔ばなしDVD-BOX 第3集、第4集を観た感想について語っていた。その中で、「正直庄作の婿入り」という話に触れていた。 伊集院光「『正直庄作の婿入り』って話は、良すぎる。変な話、この話だけでムービーにした方が良い。昔話ですから、もう1回ストーリー分かって観ても面白いとは思うんですけど。『正直庄作の婿入り』は、何度観ても、相当良いと思いますよ」 「正直庄作って男が、ある村に住んでるんだけど、その村はね、イケメンだらけなの。美男美女だらけだと。器量の良い者ばかりがいる中で、一人だけ器量の良くない者がおった、と(笑)そのスタートだけでも、既に泣いちゃうでしょ(笑)もう既に、『これ、子供に見せるものなの?』って感じだけどね」 「どういうイタズラで生まれちゃったの?ってことなんですけど、正直庄作は、独りぼっちなんです。正直庄作が

    伊集院光「ラブプラスとの恋愛を肯定する日本昔ばなし」
    gmk11
    gmk11 2011/08/13
    「正直庄作の婿入り」というお話。子ども時代に見るのと、大人になってから見るのとでは感じ方が違いそうだなあ。得られる教訓が深すぎる・・・
  • 「インターネットによって、ヒトの記憶はどう変わったか?」に関する研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「インターネットによって、ヒトの記憶はどう変わったか?」に関する研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    gmk11
    gmk11 2011/08/02
    すぐにググるくせがついてるので人に頼らなくなる→コミュニケーションが希薄に・・・というのを感じる。気をつけてますけどねー
  • 26歳ってもう新しいことを始めても年齢的に上には行けないよね 悔しい…若い人たちが羨ましい…  : ライフハックちゃんねる弐式

    2010年05月23日 26歳ってもう新しいことを始めても年齢的に上には行けないよね 悔しい…若い人たちが羨ましい… Tweet 565コメント |2010年05月23日 15:00|人生|Editタグ :モチベーション考え方メンタル "> 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 : カージナルテトラ(福井県):2010/05/23(日) 01:16:56.62 ID:6wcMCfC/ そんなことないけど、君じゃ無理だ 114 : トラザメ(長崎県):2010/05/23(日) 02:00:17.49 ID:T06qmEvb >>2 便利だなこれ アクエリアスの今の売り文句の逆だw 118 : アオギス(神奈川県):2010/05/23(日) 02:03:35.52 ID:HHcV2ejy >>114 この>>2とほぼ同じ事を父親と継母に言われまくったけどきつ

    26歳ってもう新しいことを始めても年齢的に上には行けないよね 悔しい…若い人たちが羨ましい…  : ライフハックちゃんねる弐式
    gmk11
    gmk11 2011/06/09
    仕事やめてからもまだまだ長い。いつまでも上達したいものです。
  • 偉人たちの「妻」にまつわる名言・格言集 : らばQ

    偉人たちの「」にまつわる名言・格言集 古くから伝わる格言・ことわざには、ずっしりと心に響く説得力を感じます。 経験者の、とくに偉人や著名人の言葉には、さすがと思わされる含蓄があります。 そのうちの、に関する名言を集めました。 ・別の男にを盗まれた場合、一番の復讐はその男にをキープさせておくことだ。 (サッチャ・ギトリー) ・夫とはコインの両面のようなものだ。 向き合えないくせに一緒にいなくちゃいけない。 (ヘマント・ジョシ) ・ともかく結婚せよ。 もし君が良いを持てば、幸福になるだろう。 もし君が悪いを持てば、哲学者になるだろう。 (ソクラテス) ・結婚してもしなくても、君はどのみち後悔することになる。 (ソクラテス) ・今までに私が答えることのできなかった…偉大なる疑問は…『女は何を欲しているんだ?』 (フロイト) ・僕はもうテロを恐れない。 2年も結婚していたから。 (サ

    偉人たちの「妻」にまつわる名言・格言集 : らばQ
    gmk11
    gmk11 2011/06/09
    名言シリーズ。センスありますなあ。
  • 子供がニートになる家庭の法則 : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 00:38:43.38 ID:3pCNCvJM0 無関心父 + 過保護母 = ニート 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 00:40:48.91 ID:vpPOW9wxO 当てはまった 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 00:41:44.56 ID:9w4RpxIU0 おれんちじゃん やべ… 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 00:42:48.49 ID:p3vm0eAL0 何でウチの家庭事情知ってるの 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 00:45:43.38 ID:C5wVq4lm0 過保護じゃないけど、30になる

    子供がニートになる家庭の法則 : もみあげチャ〜シュ〜
    gmk11
    gmk11 2011/06/08
    子どもの成長ステップと絡めて。日本も割と土壌ができてきてる気がするなあ。
  • 「子どもを操作する親」の下でつい持ってしまう不幸な考え方

    このアドレスのホームページは見つかりませんでした。 アドレスが間違っているか、このホームページの管理者の都合により、ページが表示できない可能性があります。 一般の訪問者向けのメッセージ ご入力のアドレスが間違っていないかご確認ください。 アドレスが正しい場合、このホームページは管理者の都合により表示できなくなっています。 ホームページ管理者向けのメッセージ 管理画面より、状態をご確認ください。指定の通りに作業を行うことで、ホームページを復旧できます。

    gmk11
    gmk11 2011/06/08
    周り考えたら結構気付いていない人が多いかも。経験的に共感する部分もある。気をつけた方が良いなあ。
  • ひきこもりを生み続ける日本というシステム

    ■不登校・ひきこもりニートの最大の原因はその自己評価の低さにある。 低い自己評価の最大の原因は親の愛情不足と過保護・過干渉にある。 愛情とは、『理解・共感・受容』そして『承認』を指す。 自己評価には二種類ある。 『愛情に関する自己評価』と『能力に関する自己評価』である。 愛情に関する自己評価は『理解・共感・受容』で育つ。 愛情に関する自己評価が低い子どもは、 「親にも愛されない自分が親以外の人間から愛されるわけがない」 と考えるようになり、対人恐怖症となる。 ちょっとした失敗や叱責でも相手から見捨てられるのではないか、 という不安を抱くようになる。 能力に関する自己評価は『承認』と『成功体験』によって育つ。 『承認』とはほめることや感謝することを指す。 能力に関する自己評価が低いと、家族以外の人間から 『あなたは必要な人物です』という承認を受けることができない

    gmk11
    gmk11 2011/06/04
    納得できるかも。気をつけたいものです。
  • サグラダ・ファミリア - Wikipedia

    受難のファザード 内装 サグラダ・ファミリア教会完成予想模型 同上 2009年 外尾悦郎 サグラダ・ファミリア(カタルーニャ語: Sagrada Família)は、スペインのバルセロナにあるカトリック教会のバシリカである。聖家族贖罪教会(カタルーニャ語: Temple Expiatori de la Sagrada Família)という正式名称を持つ。日語では聖家族教会と呼ばれることも多い。 概要[編集] サグラダ・ファミリアは、カタロニア・モダニズム建築の最も良く知られた作品例であり、カタルーニャの建築家アントニ・ガウディの未完成作品である。バルセロナ市のシンボルであるこの建物は、綿密に構成された象徴詩的なシンボロジーと共に、パラボリックな(放物線状の)構造のアーチや、鐘楼に据えられた自然主義と抽象主義の混在する彫刻などで、大胆な建築様式を誇っている。2004年の統計によれば、サグ

    サグラダ・ファミリア - Wikipedia
    gmk11
    gmk11 2011/05/30
    未完成だということを知りました。すごい歴史だなあ。
  • 9歳までに身に付けさせるべき25のマナー – ロケットニュース24(β)

    2011年5月21日 「あのおばちゃんのお尻、大きいね!」などと大声で言ってみたり、人前で鼻をほじくったりと、子どもは自由な生き物である。多くの場合、何がマナーに反するか単に知らないだけで子ども自身に悪気はないのだ。そのつど大人が導いてあげればよいのだが、どこまでしつけるべきか悩むこともあるかも知れない。リサーチコンサ...「あのおばちゃんのお尻、大きいね!」などと大声で言ってみたり、人前で鼻をほじくったりと、子どもは自由な生き物である。多くの場合、何がマナーに反するか単に知らないだけで子ども自身に悪気はないのだ。 そのつど大人が導いてあげればよいのだが、どこまでしつけるべきか悩むこともあるかも知れない。リサーチコンサルタントのデイヴィッド・ロウリー氏が「好かれる子になるために9歳までに習得すべき25のマナー」を紹介しているのでご覧いただきたい。 1. 何か頼む時は「お願いします」 2

    gmk11
    gmk11 2011/05/22
    できない大人もいるんです。子どもでできるようになったら一目置かれそうだなあ。
  • 藤波心『批難覚悟で・・・・』

    みなさんお元気ですか~??? こころです。 ぱじゃまでスマソ・・・・ 先日、 救援物資+義援金募金行ってきました。 安室奈美恵さん達のように 多額の寄付は 稼ぎの少ない 下っ端芸能人の私には とうてい無理な金額ですが、 私の出来る範囲で 少額ですが少しでも被災地のみなさんに 役立ててもらえるよう、 物資+義援金送らせていただきました。 毎日、被災地から届くニュース映像は 涙なくしては見れません。 私も、芸能人のはしくれとして、 出来ることを、 これから色々考えて行きたいと 思っています・・・。 ところで・・・ 汚染が広がっているようですね 原発で懸命に冷却作業にあたっているみなさん、 被災者のみなさん、 折角育ててきた野菜を捨てなければならなくなった農家のみなさん・・・ テレビで見ていて、それぞれ当に大変な状況だなと思います。 そして、今日に入って、都内の水道水にも放射性物質が・・・・。

    藤波心『批難覚悟で・・・・』
    gmk11
    gmk11 2011/03/27
    原発について思うこと。これ書いてるのが13歳のアイドルというのが興味深い。
  • iam-t.jp - このウェブサイトは販売用です! - 原発 日本 素人 いいかげん びっくり デザイン フランス プルトニウム リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! iam-t.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、iam-t.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    gmk11
    gmk11 2011/03/27
    原発の建築現場監督のお話。やはり人間の作るものですからミスやら検査の不行き届きがうんぬんかんぬん。
  • 「Something Orange」冬コミ参加&新刊発売のお知らせ! - Something Orange

    ■お知らせ■ お知らせです! 前々から述べていた通り、個人サークル「Something Orange」として冬のコミックマーケットに参加します。サークルスペースはざんねんながら落選してしまったので、極楽トンボさんと敷居さんにお願いして委託させていただくことになりました。 2日目「西地区〈し〉ブロック−42b」 3日目「東地区〈R〉ブロック−18a」 2日目はぼく自身売り子をやっています。3日目はまだちょっとわかりませんが、何らかのかたちで現地にいると思うので、よければ遊びに来てください。 初参加なので当然ですが、新刊を発表します。題して『BREAK/THROUGH −たとえあなたがエヴァに乗らなくても−』。小説漫画/アニメ/ゲームの批評です。しかし、タイトルが予感させているように、普通の批評とはちょっと違っています。 某入江君人さんはそれを「書評小説」と称しましたが――べつに実験的、

    gmk11
    gmk11 2010/11/23
    冬コミのときに寄ってみようかなー?
  • 負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代|ガジェット通信 GetNews

    今回は西村博之さんのブログ『ひろゆき日記@オープンSNS』からご寄稿いただきました。 負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代 「結論! 若者は年金をもらえるの?『鈴木亘×ひろゆき』」 『ニコニコ生放送』 http://live.nicovideo.jp/gate/lv30082803 タイムシフト視聴で見ることができます(※プレミアム会員のみ) 学習院大学経済学部教授の鈴木亘先生と、年金についてお話しました。 現状、20代、30代の人は、払い込んだ年金のうち6割ほどしかもらえません。 若いうちから貯金しとけばいいと言われても、不況やらリストラやらです。金融広報中央委員会によると、20〜29歳の若者の4割は貯蓄残高が0円です。サラリーマンや公務員などの場合は、年金は給料から自動的に引かれるので、年金を払わないという選択肢はないです。 ちなみに、現在60代以上の人は、払い込んだ年金の

    負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代|ガジェット通信 GetNews
    gmk11
    gmk11 2010/10/28
    こうやって数字出して改めて言われるとマジ世知辛いです。サラリーマンでも年金払うかどうか選択できればいいのに。
  •  小学校2年生の作文に泣かせられたよ。 - Something Orange

    This domain may be for sale!

     小学校2年生の作文に泣かせられたよ。 - Something Orange
    gmk11
    gmk11 2010/10/28
    この感想文神がかってるなあ・・・自分の体験と心の動きを的確に書き込んでいます。
  • あなたの「正しさ」は本当に正しいですか? - Something Orange

    さっきまでラジオで「正しさ」と「優しさ」のバランスが大切だよね、という話を延々としていたんだけれど、記事にまとめてみる。 どこから書きはじめたらいいのかわからないのだけれど、まあ、ようするに「正しさ」って当に正しいのか、という話をしたいわけです。 世の中には色々なレベルの「正しさ」がありますよね。たとえばひとには礼儀正しくあるべきだ、迷子の子どもを見たら助けてあげるべきだ、といった道徳的な「正しさ」から、世界中の思想家によって検証され認められた「正しさ」もある。それをこの世界の「理」と呼んでもいい。 ただ、その「正しさ」がすべてだとは、ぼくにはやはり思えないんですよね。もちろん、「正しさ」が無意味というわけじゃない。「正しさ」が真っ当に実行されている社会であるからこそ、ぼくたちは街を歩いていても突然強盗に殺される心配をしなくていいわけだ。 しかし、同時に「正しさ」だけでは世界は動かないの

    あなたの「正しさ」は本当に正しいですか? - Something Orange
    gmk11
    gmk11 2010/10/26
    OZという漫画が気になる。
  • 三毛別羆事件 - Wikipedia

    三毛別羆事件(さんけべつひぐまじけん)は、1915年(大正4年)12月9日から12月14日にかけて、北海道苫前郡苫前村三毛別(現:苫前町三渓)六線沢で発生した熊害事件。エゾヒグマが開拓民の集落を二度にわたって襲撃し、死者7人、負傷者3人を出した。 三毛別事件や六線沢熊害事件(ろくせんさわゆうがいじけん)、苫前羆事件(とままえひぐまじけん)、苫前三毛別事件(とままえさんけべつじけん)とも呼ばれる[1]。日史上最悪の熊害と評されることもある[2]。 事件の経緯[編集] 札幌市厚別区の「北海道開拓の村」に再現された、開拓民の小屋。 地名の「三毛別」は、アイヌ語で「川下へ流しだす川」を意味する「サンケ・ペツ」に由来する[3][4][注釈 1]。 背景[編集] 11月初旬、六線沢と呼ばれていた開拓集落(現在のルペシュペナイ川上流域)の池田富蔵家にヒグマが現れた。軒下のトウキビが被害に遭った。 20

    三毛別羆事件 - Wikipedia
    gmk11
    gmk11 2010/09/14
    熊に襲われた村のお話・・・トラウマレベルだけど熊の恐ろしさがよくわかります。