タグ

2006年1月27日のブックマーク (18件)

  • http://ksk628.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/www_f3d5.html

    gnt
    gnt 2006/01/27
    素早いキャッチアンドリリースで。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://chuspo.chunichi.co.jp/00/spogene/20060126/spon____spogene_002.shtml

    gnt
    gnt 2006/01/27
    「本人は(マネジャーの金銭疑惑を)知らなかったかもしれない。よほどのことを吹き込まれたんでしょう」diekatzeさん大当たり!
  • ふる里4コマ小唄

    お探しのページが見つかりませんでした。 アイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社のWebサイトへ ご来訪いただきありがとうございます。 お客様のアクセスしようとしたページ、またはファイルは、下記のような理由によりご覧いただくことができません。 ・入力したURLが間違っているため ・2015年2月のサイトリニューアルに伴い、該当するURLのページが移転し、URLが変更されたため ・ページが削除されたため ・現在、メンテナンス中のため一時的に表示していないため ブラウザの再読み込みを行ってもこのページが表示される場合は、URLをご確認いただくか、 または以下よりサイトマップページへアクセスし目的のページをお探しください。 > サイトマップ

    gnt
    gnt 2006/01/27
    ほのぼの
  • 「パクリ・盗作」スキャンダル読本 別冊宝島 1257(没原稿サービス)[絵文録ことのは]2006/01/26

    書店・コンビニで発売中の別冊宝島1257『「パクリ・盗作」スキャンダル読――オリジナルっていったい何だ?』、ニュー評論家・栗原さんからの紹介があって原稿を二つ書いています(全体の概要は栗原さんのところで。全体目次はこちら)。 一つは、冒頭の記事になった「のまネコ」問題について。基的に淡々と時系列順に出来事を追っていったわけですが、ひろゆきの不自然な発言が浮かび上がってくることが誰の目にもよくわかると思います。 おそらく「反エイベックス」活動家の人たちにとっては腹立たしい最悪の記事といえるでしょう(笑)。最後の一段落では、反エイベックス運動の「罪」についての私の感想を書いています。ここが物議を醸しつつあります(笑)。 もう一つは「ブログでの上手なパクリ方」。要するにいつも書いてる「正しい引用の仕方+肖像権のこと」なんですが、これは無難な原稿。 で、もう一つ記事を書いたんですが、さすがに

    gnt
    gnt 2006/01/27
    プギャー! って先にやられてるよ!
  • http://blog.livedoor.jp/oisa25012/archives/50361378.html

    gnt
    gnt 2006/01/27
    あにーーーー! エミュに走るか。ハードマニアの人は大変だ。
  • 『MOTHER3』の発売日は4月20日に決定! - ファミ通.com

    任天堂から発売予定のゲームボーイアドバンス用ソフト『MOTHER3』の発売日が4月20日と発表! 制作者である糸井重里氏が同氏主宰のサイト"ほぼ日刊イトイ新聞"で明らかにした。2005年の11月には、同サイトで「ひと季節分くらい先になりそう」と報告していたが、今回「いちおう、春。ゴールデンウィーク前の発売です」と、発売日についてコメント。糸井氏は、「発売日が決まったら、新しい仕様の追加とかは、無し。よほどのことでないと手を出せなくなります。さみしいですが、甘えてはいられません」と、その心中を語っている。なお糸井氏によると、任天堂からの公式発表も控えているとのこと。いよいよ発売まで秒読みとなった『MOTHER3』に期待しよう!

    gnt
    gnt 2006/01/27
    眉唾眉唾ぺっぺっぺと
  • 駄文ログ:「楽しい」と引き換えに不便になった

    なにやら,はてなダイアリーの方でプロフィール画像というものを使用できるようになったという話が出ておりました. はてなダイアリー日記 - プロフィール画像設定機能の追加について この機能について,何か似ている感じを覚えたという記事を発見. むぎむぎ:プロフィール画像はしばらく登録しない ここでは,Yahoo!ブログが何故重いのか?ということも考えられており,「名前アイコンというものが原因では?」ということも書いてあった.まぁ,僕も1要因としてあると思っていただけになるほど,と思ったわけだが. また,プロフィール画像によってはてなが重くなってしまうのではないか?と懸念する記事もある. BLOG STATION:はてなブックマークが重くなってしまいそうな件について 僕も重くなってしまうのではないか?という懸念はあるのだが,そこそこユーザ数がついていてもプロフィール画像なしとありの時との差があまり

    駄文ログ:「楽しい」と引き換えに不便になった
    gnt
    gnt 2006/01/27
    アイコンは重くならないリンク集&ブログペット重いんだよボケ
  • プロフィール画像はしばらく登録しない - Mugi2.0.1

    ■[雑] プロフィール画像はしばらく登録しない プロフィール画像が登録できるようになったようだ。 はてなダイアリー日記 - プロフィール画像設定機能の追加について 「ほう,いいねえ」 「かわいい」 「面白そう」 「作ってみようかな」 「作りたいなあ」 この感じ,どこかで体験済みだと思ったら,Yahoo! の「名前アイコン」だ! Yahoo!ハナモゲラには,目がチカチカするようなブログがよくある。その主たる原因がGIFアニメや強烈な色彩の名前アイコン。自己顕示欲が強いほど,派手になる。(傾向があるようだ) で,言っちゃ悪いが,あまり褒められたセンスではない。 Yahoo! が非常に重い原因のひとつとして,この「名前アイコン」を考えたことがある。 Yahoo! では,名前アイコンを登録すると,通常IDが表示される部分の多くが名前アイコンに変わる。名前アイコンの画像ファイルはサーバーにひとつしか

    gnt
    gnt 2006/01/27
    箴言
  • ウィルコムのW-ZERO3に新色が登場、3月までに15万台出荷へ - CNET Japan

    ウィルコムは、OSにWindows Mobile 5.0日語版を採用したシャープ製のPHS端末「W-ZERO3」に新色を追加する。発売は3月中旬の予定だ。性能などは2005年12月に発売されたものと変わらないといい、値段も同価格になるものと見られる。 新色は銀色の「シャンパンシルバー」(写真)。「黒だと指紋がつくのが気になるという人が多かったので、それに応えた」とウィルコムコンシューマ営業部常務執行役員の土橋匡氏は話す。 W-ZERO3は12月14日に発売されたが、それ以前から予約が殺到しており、一部の量販店では行列ができたほどだ(関連記事)。あまりの人気に生産が追いつかず、ウィルコムのオンラインストア「ウィルコムストア」でも在庫切れとなっている状況だ。 ウィルコムでは当初、W-ZERO3の出荷目標数を「2005年度中に10万台」としていたが(関連記事)、土橋氏によると、発売後1カ月で

    ウィルコムのW-ZERO3に新色が登場、3月までに15万台出荷へ - CNET Japan
    gnt
    gnt 2006/01/27
    日本人シルバー好きだな
  • はてなブックマーク > はてなダイアリー日記 - プロフィール画像設定機能の追加について

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク > はてなダイアリー日記 - プロフィール画像設定機能の追加について
    gnt
    gnt 2006/01/27
    lstyさんかっこいいなあ
  • Dr.コパは風水ではない!「九星気学+家相占い=コパ風水」の公式[絵文録ことのは]2006/01/27

    学術的に風水を研究し続け、良書を送り出している三浦先生の著書である。このの帯にはこう書いてあった。 「書を熱心に読んでも幸せにはなれません」 言ってくれます、三浦先生! ■「インテリア風水」は風水ではない この『風水講義』は堅苦しいなので、一般のインテリア風水ファンにはまったく読む気がしないだろう。しかし、このに載っていないものは風水じゃないと言ってもそれほど過言ではないようなものなので、当は風水好きを自称する人には必ず読んでもらいたいものだ。 実は「当の風水」というサイトを立ち上げようとも思っていたのだが、この『風水講義』を読んでもらえれば話は終わる。それくらい絶賛したくなる内容だ。 もともと、風水には2つの要素がある。もともとの風水は、巒頭(らんとう)風水で、実際の山や川といった地形から、大地のエネルギーの流れとそのエネルギーの集まるところ、散るところを見ていくものだ。 と

    gnt
    gnt 2006/01/27
    この空気読まない感が大好き
  • ライブドア崩落6−−もうひとつの統帥権干犯 : 月刊「FACTA-ファクタ」 阿部重夫編集長ブログ

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年1月27日 [ネットバブル]ライブドア崩落6――もうひとつの統帥権干犯 「出る杭を打つ」となると、なぜみんなこう嬉しそうになるのだろう。そこで「正義」をふりかざすとなると、喜色満面、恥を知らない。あれほどホリエモンに媚びを売ったメディアが、稀代の悪党のごとく報じる変節には耐え難くなりませんか。「国策」捜査に違和を覚えるのは、その正当性を腑分けしていくと、最後にこのいやらしさが残るからだ。その隠れたねじれは、戦前に起きた「統帥権干犯」(とうすいけんかんぱん)と同じと思える。 電通のクリエーターだった方に吉田望という人がいて、いまは辞めて独立している。新潮新書で「会社は誰のものか」を書いた。80年代バブル崩壊時に、私も同タイトルの新聞連載企画に参加した懐かしさも手伝って、ぱらぱらと流し読みしてみた。昨年のフジテレビ対ライブドアへの言及がある

    gnt
    gnt 2006/01/27
    松永さん的な文
  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    gnt
    gnt 2006/01/27
    紙屋さんの。オタクがネタじゃなくなってる論は他にもどっかで読んだな。でもなー。
  • 「JAVA村」と「Perl村」の断絶がもたらすのは不幸なのか幸せなのか – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    私も1月15日にブクマした「業務経歴書にPerl案件を書くと馬鹿にされる件」に関するessaさんの言及に対して、ちょっと反応しておこうと思う。 「JAVA文化Perl文化の断絶」については、essaさんの記事と、そこからリンクされている記事でほぼ語りつくされてるのだが、「この問題の根の深さ」について少し別の視点から語っておきたい。 Java文化Perl文化の断絶について語られる時、それはほとんど「開発者側」の視点からなのだが当に深刻な断絶はそこよりも、「マーケット」の断絶だと思う。 世のシステム系企業を「JAVA村企業」と「Perl村企業」に分けた場合、当然どちらの企業にも「クライアント」が存在する。ところが、JAVA村企業とPerl村企業が1つのクライアントに対して競合するような場面というのは極めて稀で、「ビジネスマーケット」そのものが交わる事無く分断されているのだ。 ちょっと乱暴

  • 童貞ナイトに参加してきた - @kyanny's blog

    「日の童貞」の著者、澁谷知美氏が語る「童貞ナイト」というイベントに参加してきた。 http://shibuya.txt-nifty.com/blog/2005/12/post_2134.html 以下、断片的な感想。 事前に「日の童貞」を流し読みして予習して行った。最初に読んだのが去年の七月くらいで、そのときは「結局これを読んでも歴史認識を深めるだけで、問題解決しないではないか」という感想を持った。 そのことを澁谷氏に意見したところ、「事実を追うことが目的のなので、解決はしません」とのこと。 それに絡めて、ペペ長谷川氏や参加者から出た「(だめ連に)期待して来ちゃダメだ」という意見が興味深かった。自己解決しろ、と。*1 参加者の半数が女性だったことが驚きだった。しかもお笑いの話目当てというわけでもなさそうで、童貞の話にもちゃんと意見していた。 「エッチ」という発言に過敏に反応してしまっ

    童貞ナイトに参加してきた - @kyanny's blog
  • ザッツ・学校用務員 : 漫画「燃えるお兄さん」事件簿

    gnt
    gnt 2006/01/27
    はどーなってるの?
  • 孫子の兵法 完全版

    ※このページの記述がiTunese Store内で販売されているアプリに無断利用され、無断で販売されています(著作権侵害)。現在、Apple社に連絡しております。 戦略に関しては、古今東西の最良の書が『孫子』であると思われる。クラウゼヴィッツの『戦争論』も孫子にはおよばない。ナポレオンは『孫子』を読み、実戦で生かしている。最近ではこれを「ビジネスに生かす」という観点から説かれているものもある。 当然、軍事戦略の基を外すわけにはいかない。この基を押さえずして技巧に走ったとしても、最終目標を見失い、目の前の小さな出来事に翻弄されるのが落ちであろう。 なお、『孫子』にはいくつかの版が発見されている。発見された中では最も古い形と思われる竹簡をもとに書かれたのが、浅野裕一氏の講談社現代新書版であるが、これは全文解説ではなく、一部抜けている。その部分を金谷氏の岩波文庫版で補い、日の一般書籍で手

    gnt
    gnt 2006/01/27
    おっさん衆が大好きだよね。歴史教育ビジネス本。