タグ

2007年12月12日のブックマーク (9件)

  • リアルでなにが悪いか。 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    脊髄反射で書くよ。 まさか「兄の人生の物語」をリアルだと思って読む人がそんなにいようとは - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt) まったくケータイ小説を笑えないですね。 はてなブックマーク - まさか「兄の人生の物語」をリアルだと思って読む人がそんなにいようとは - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt) いい大人がお手軽な「実感」「感動」に酔うのはどうかしてる じゃあid:lovelovedogさんや、この人たちはどんなものなら『感動』に至れるんだろうかと思った(id:lovelovedogさんは作品自体はフィクションとして楽しんだとおっしゃられているが)。そして、その『感動』はお手軽なものじゃないとどうして言い切れるんだろか。どうにも難儀ですね。結局は主観でしかないのに。ここではどうやら

    リアルでなにが悪いか。 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
    gnt
    gnt 2007/12/12
    あー。何かスターがと思ったら白泉社の人に紹介されたのか。/んー。おれの苛立ちも同じ所から発している気がするんだが。「フィクションかノンフィクションか」が云々される状況そのものがムカつく、という。
  • 真実と伝説 | WIRED VISION

    真実と伝説 2007年12月12日 ITカルチャー コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 『ヤバい経済学』で日でもおなじみ(であってほしい)スティーヴン・D・レヴィットとスティーヴン・J・ダブナーによる Freakonomics Blog に、今年『セキュリティはなぜやぶられたのか』の邦訳も出たセキュリティ分野の第一人者ブルース・シュナイアーが登場しています。 思えば両者は薄っぺらな良識や俗説に頼らない合理的な検証精神が共通していて……というのは適当なこじつけですが(笑)、個人情報の漏洩や認証の問題など非常に面白い話を含む Q&A になっているのでご一読をお勧めします。 個人的に面白かったのは、「どうやってパスワードを全部記憶してるんですか?」という質問に対して、「覚えてなんかない。誰も無理だろ。パスワード多すぎだし」と答え、続

    gnt
    gnt 2007/12/12
    「チャックノリスの真実」と「ブルース・シュナイアーの真実」。ホラ話のタネとしての偉人/異人。
  • 予測「ライブの売り上げ、録音物を3年以内に上回る?」 | WIRED VISION

    予測「ライブの売り上げ、録音物を3年以内に上回る?」 2007年12月 6日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk 音楽業界の2つの主要な傾向は、音楽販売の下降と、ライブ音楽による売り上げの増加だ。現在の傾向が続くと仮定した場合、この2つの傾向と適切なデータを付き合わせると、ライブ音楽の売り上げが録音された音楽の売り上げをいつごろ上回るかを推測できる。 録音権協会・演奏権協会連合(MCPS-PRSアライアンス)の主任エコノミストを務めるWill Page氏は、『Music Ally』ニュースレター(購読は有料)の最新版で、それを実行している。 Page氏は記事の中で、「不十分なデータしかないので、ライブ分野の金銭的価値を計測するのは不可能に近い」と警告しながらも、「現在の傾向が今後も続くと仮定すると(これは可能性の低い仮定だが)」、英国にお

    gnt
    gnt 2007/12/12
    ま、どうでしょ。
  • 2007-12-08 - サプリメント遁走:ECD、ASPARAGUS、真摯なアティチュード、そして音楽への耽溺

    ……盛り上がるとモッシュの渦に入ったしダイブもした。誰かがダイブして床に落ちればすぐに周りの誰かが腕をつかんで引っ張りあげる。周りから危険にしか見えないけれど、やってみて初めてわかる、モッシュ・ピットの中の互いの信頼を素晴らしいと思った。(中略)ダイブやモッシュを演奏の妨害だというようなことを言う音楽ライターもいたがそれは全く違う。それどころかモッシュもダイブも客による「演奏」だと僕は考えた。 ECD『いるべき場所』 埼京線で北上して宇都宮HEAVEN'S ROCK VJ-2にてASPARAGUS(http://www.3p3b.co.jp/bands/asp.html)の『MONT BLANC』レコ発ツアーへ。見に行くのは横浜につづいて今ツアー2度目。つってもあしたも熊谷で見るので、泊まって遊んでいくかと思ったがやることが溜まっているからやめた。 行きの車中でECD『いるべき場所』(メデ

    2007-12-08 - サプリメント遁走:ECD、ASPARAGUS、真摯なアティチュード、そして音楽への耽溺
    gnt
    gnt 2007/12/12
    渋谷タワーにあるのか。帰りに寄る。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071209i101.htm

    gnt
    gnt 2007/12/12
    日本中に広めるべき!!
  • [書評]マックス・ヴェーバーの哀しみ(羽入辰郎): 極東ブログ

    怪著と表現していいのかわからないがスゲーである。「マックス・ヴェーバーの哀しみ 一生を母親に貪り喰われた男(羽入辰郎)」(参照)。新書だし文体はのりのり。爆笑すること幾度。面白かった。 マックス・ヴェーバーを知らない人にとっても面白いかどうかというと、それなりにすごく偉い社会学者がいたというのをそのまま鵜呑みにすれば、おk、おっと2ちゃん語使うなよ、大丈夫大丈夫。このド偉い学者さん、浮気はできるのにとの性交渉はできず、その原因はマザコン、というお話だよ、お立ち会い。マックス・ヴェーバーの夫婦関係ってそこまでおセックスレスだったのかというのは知らなかったので驚いたぜ、というレベルの面白さてんこもり。これ、劇画の原作にしてもすごい面白いと思う。弾小飼さんに献したら説教十倍返しくらいのリアクションはきっとある。 ここに一人の哀しい男がいる。 彼はおのれの職業をまっとうし、多数の著作を残した

  • 航空宇宙軍史がすごいことになるらしい。 - 万来堂日記3rd(仮)

    いや、ちょっとはチェックしておかなきゃと思って、「このミステリーがすごい! 2008年版」をパラパラと見てたんですよ。 そしたら、61ページで、谷甲州が航空宇宙軍史の全面改稿に着手すると書いてあった。へー。 なんだとっ!! マジか? 当に当か? すごいことになるんじゃないか!? 航空宇宙軍史 - Google 検索 ご存じない方のために、航空宇宙軍史がどのような作品であるか、簡単に説明しようとすると、うーん。 あれだ、スペースオペラってあるじゃないですか。スペースオペラでは宇宙空間での戦闘がつきものじゃないですか。 宇宙空間での戦闘・戦争というものを、世界一リアルに描いたのが航空宇宙軍史シリーズです。 いい? 世界一よ? ブライアン・オールディスの説に乗っかってSF小説の元祖が「フランケンシュタイン」だとして、それ以降に発表された全てのSF作品の中で、一番ということですよ? これが言い

    航空宇宙軍史がすごいことになるらしい。 - 万来堂日記3rd(仮)
    gnt
    gnt 2007/12/12
    へー。ちょう期待。/『エリコ』は散々お世話になりました!!!
  • Pixies 変遷の歴史

    …または、あるイケメン没落(ルックス的な意味で)の歴史。 Youtubeでよい素材をみつけたので、バンド界きっての才能溢れるDEVである Frank BlackことBlack Francisについていろいろならべたててみる。 1986Pixies - I've Been Tired - 1986http://jp.youtube.com/watch?v=_Qfk_d6EQ1UPixies - Broken Face - 1986http://jp.youtube.com/watch?v=ONCD3f9CkjkPixies - Caribou- 1986http://jp.youtube.com/watch?v=JejUwWaXhh0Pixies - Holiday Song - 1986http://jp.youtube.com/watch?v=40Mglkn0QfcThe Pixies結

    Pixies 変遷の歴史
    gnt
    gnt 2007/12/12
    「…または、あるイケメン没落(ルックス的な意味で)の歴史。」
  • 墓穴を掘る日本コンテンツ--北米のアニメ・マンガ事情が語るもの

    manga」は伸び、「anime」は低迷? 今、12月7日から開催される「ニューヨークアニメフェスティバル」(NYAF2007)とそれに先駆けて併催されるICv2 Conference on Manga & Anime(米国でのマンガ/アニメビジネスに関するカンファレンス)に参加するために、半年振りにニューヨークに来ている。 NYAFとしての開催は今回が初回。昨年まではファンイベントして開催されていたが、イベント主催会社のReed Exhibitionsが乗り込んで、ビジネスも範ちゅうに入れた大規模なイベント化を狙っている。とはいえ、会場の様子といえば、会場の外は摂氏1℃という状態にもかかわらず大きく肌を露出したコスプレーヤーさんたちがブースの合間を闊歩(かっぽ)し、ブースではお互い顔見知りのビジネスパーソンたちがあちこちで立ち話の商談をするといったカジュアルなもの。ちょうど、コミケ(C

    墓穴を掘る日本コンテンツ--北米のアニメ・マンガ事情が語るもの
    gnt
    gnt 2007/12/12
    「DVDセールスで回収するという日本の深夜アニメ同様のビジネスモデルであったことが災いした。」 「複雑な意思決定プロセスを経なければならない製作委員会方式が災い」