タグ

2012年10月17日のブックマーク (6件)

  • 渋谷に3Dプリンターのショールーム-「世界初」3D全身スキャナーも

    渋谷・道玄坂上交差点近くに10月17日、3Dプリンターのショールーム「CUBE」(渋谷区道玄坂1、TEL 03-6416-5780)がオープンした。 「世界初」設置の3Dスキャナーでスキャニングしている様子 IBM製品の付加価値ディストリビュージョン事業などを手掛けるイグアス(大田区)は2009年から、米3DSYSTEMS社の3Dプリンターなどの製品を販売。今回、3Dデータの流通に伴い3Dプリンター市場は導入台数、収益共に拡大している中、価格や設置スペースの問題から個人保有が難しい現状を受け、同所開設に至った。 「クリエーターが集まる」渋谷を拠点に、3Dプリンターや3DスキャナーをPR。これまで製造業を中心に活用されてきた同製品の活用領域をB to C市場へ広げ「新たな活用を探る」とともに、デザインや文教系など「潜在市場の開拓」を図る。 同所を展開するにあたり、入居するビルの1階に構えるデ

    渋谷に3Dプリンターのショールーム-「世界初」3D全身スキャナーも
    gnt
    gnt 2012/10/17
    おお。FabCafeの上に。これは捗る。
  • 『日本でのダンスはご遠慮ください - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本でのダンスはご遠慮ください - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)』へのコメント
    gnt
    gnt 2012/10/17
    だからゲーセンの例を出すなら「ゲーセンはここまで健全化したのになんでいまだに深夜営業不可なんだ」じゃねーの。/つうか昼も踊ってるよ。川原とかで。出来る事なら一日中踊りたいんだよ。
  • 【カップル閲覧禁止】独身OLのすべて | オモコロ

    幸せな人は見ないでください

    【カップル閲覧禁止】独身OLのすべて | オモコロ
    gnt
    gnt 2012/10/17
    フォルムがいい。/オモコロ画像サーバが不安定
  • 【イラスト】 人間って2年間でこんな絵上手くなるんだな… : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/16(火) 01:28:19.10 ID:+RRSEgl+0 2010年10月13日 2012年10月13日 化け物かよ… 6 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/16(火) 01:29:51.56 ID:czz9B5uM0 2年前でも上手いんだが・・・ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/16(火) 01:30:15.14 ID:mudn/cTV0 そのまた2年前も頑張ってきたんだろうよ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/16(火) 01:29:14.32 ID:tdW7wCj30 その2年前から半端ないうまさなんだが 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/16(火) 01:

    【イラスト】 人間って2年間でこんな絵上手くなるんだな… : ゴールデンタイムズ
    gnt
    gnt 2012/10/17
    なんという国。雨後の筍のように絵師がいたるところで成長しまくっている。
  • 色鉛筆の域を越えたクオリティ!逆色相を利用した色鉛筆アートがすごい!

    iTempo @T_coexist1983 当方こんな絵を色鉛筆で描いている故、11/10〜11日開催のデザインフェスタにはこういった方向性の絵を各種グッズ化したものを出品しようかと考えております。ブース番号はE-132、奇才しり画伯との共同ブースにてお待ち致しております http://t.co/EnsIGRHd 2012-10-12 11:32:45

    色鉛筆の域を越えたクオリティ!逆色相を利用した色鉛筆アートがすごい!
    gnt
    gnt 2012/10/17
    これはすごい。「見たまま描く」ができないわけで。緻密な設計が必要なんだろうなあ。/アニメ化はネガで撮って、それを映写すればいいわけか。20世紀の発想だ。
  • 日本でのダンスはご遠慮ください - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    大阪のNOONのミラーボール。NOONは4月に営業許可を持たずに客を踊らせたとして警察に摘発された。 2012年10月16日 (火) 掲載 日のナイトクラブに奇妙なことが起きている。9月2日午前3時40分、鉄パイプを持ちマスクで顔を覆った男たちが六木中心部のナイトクラブ、フラワーのVIP席を襲撃し、31歳のレストラン経営者の藤亮介が撲殺された。襲撃時、店内にはおよそ200人の目撃者がいたにも関わらず、いまだに容疑者は逮捕されていない状態だ。ところが数週間後、フラワーがスタジオゲートという新しい名前と共に再開したとたん、警察は素早く動いた。10月1日、経営者の馬場幹人と従業員7人があまりにも風変わりな罪で逮捕された。だが、日のクラブオーナーたちはこの「犯罪」をよく知っている。風営法違反、すなわち店内で人を踊らせたからなのだ。 世界でも有数のクラブ文化を誇るここ東京では、驚くべきことに

    gnt
    gnt 2012/10/17
    なんでクラブ問題にはヘイターとフレンドリーファイアがこれだけ湧くのか。単純に興味深い/「なんで深夜じゃなきゃダメなの」なんで昼なら踊ってもいいと思うの? 修辞には修辞で