タグ

2013年3月1日のブックマーク (9件)

  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    DrillSpin (ドリルスピン)
    gnt
    gnt 2013/03/01
    伝統の哀愁メロディと不良性が現代のビート感覚に乗ってヤバい。ジャマイカのアホさも良いけど、キューバのクラスさったらヤバい。
  • 「日本のインディーゲームは欧米のような注目を浴びるべき」 日本産インディーゲームを世界に紹介する“ビット・サミット”主催者を直撃! - ファミ通.com

    「日のインディーゲームは欧米のような注目を浴びるべき」 日産インディーゲームを世界に紹介する“ビット・サミット”主催者を直撃! 日のインディーゲームデベロッパー(開発者)を世界に紹介するイベント“ビット・サミット”が、3月9日に京都府のKyoto Fanj Hallで行われる。 今回が第1回のイベントでありながら、デジタル配信プラットフォームSteamを運営するValveや、エピック・ゲームズ、Unityなどのゲームエンジンメーカー、そしてGamespotや1up.comなどの海外メディアがスポンサーに名を連ねているほか、デベロッパーの参加募集も早々に満員に到達。各界から注目を集めているイベントについて、ディレクターを務めるジェームズ・ミルキー氏にメールインタビューを行った。 ――なぜこのイベントをはじめようと思ったのか、そのきっかけを教えてください。 ジェームズ・ミルキー(以下、

    「日本のインディーゲームは欧米のような注目を浴びるべき」 日本産インディーゲームを世界に紹介する“ビット・サミット”主催者を直撃! - ファミ通.com
    gnt
    gnt 2013/03/01
    恐ろしく気合の入ったインタビューと主催者。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    gnt
    gnt 2013/03/01
    hell yeah!! やっぱロボットは暴力がなくっちゃね! アガる!
  • スマホサイト制作 table-cellレイアウトとtext-overflow | hijiriworld Web

    「tableはダサいからdivを使おう!」とよく聞かれたのは5年前くらいからでしょうか。 それ以後、divにfloatを設定してレイアウトを組むのがスタンダードになりました。 ただし、floatというプロパティを正しく理解していない人はけっこう苦労したはず。 *floatについての正しい理解はこちらの記事を参考のこと > IE6の呪縛 フロート(float)を正しく理解する ということで、floatというプロパティを正しく理解してclearfixをきちんと使えるようになると、floatレイアウトは楽勝になってきます。 ですが、このfloatレイアウトはマークアップが複雑になりがち。 可変レイアウトを基とするモバイルファーストのWeb制作においては特に。 以下のようなレイアウトをもっとスマートに記述できないものか? 「display: table」と「display: table-cell

    gnt
    gnt 2013/03/01
    ハマった。blockをfloatでええやん……
  • 三洋の統合でパナソニックのブランド戦略はこう変わった

    gnt
    gnt 2013/03/01
    うんこみたいな派閥主義。パナの言う「サブブランドの条件」「すぐにパナソニックの製品であるということがわかること、そして、グローバルに通用するブランドであること」にeneloopがあてはまらないと?
  • 歌手・野口五郎氏が特許、スマホでライブ「持ち帰り」 - 日本経済新聞

    ゲームソフトの開発などを手掛けるフォネックス・コミュニケーションズは、コンサートやイベント、講演会などのライブ映像を、イベントの終了後すぐに来場者がスマートフォン(スマホ)で視聴できるサービス「テイクアウトライブ(Take Out Live)」の正式サービスを開始した。同サービスは、歌手の野口五郎氏が自ら発案したもの。基となる特許を同氏が取得し、実際のサービス開発をフォネックス・コミュニケー

    歌手・野口五郎氏が特許、スマホでライブ「持ち帰り」 - 日本経済新聞
    gnt
    gnt 2013/03/01
    おいおいおい。これはおだやかじゃないですよTBSラジオ的には。/ 流行るのは大変いい事だと思います。ブツの代金→楽曲はロハのモデルで、QRにシリアル入りなのか
  • ついっぷる

    gnt
    gnt 2013/03/01
    ダウト。女子8番。6年前にまどマギは存在しない。
  • 少年「刺すほうが簡単に金取れる」…吉祥寺刺殺 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都武蔵野市吉祥寺町の市道で28日未明に女性が刺殺された強盗殺人事件で、警視庁が身柄確保した同市内のルーマニア国籍の無職少年(17)が「ゲームセンターで遊んでいたら金がなくなったので強盗をしようと思った。脅すより刺した方が簡単に金が取れると考えた」などと供述していることが捜査関係者への取材でわかった。 少年は、昨年11月に他人名義の通帳を所持していた疑いで武蔵野署が既に事情を聞いていたが、行方をくらましていた。同庁はこの日、占有離脱物横領容疑で逮捕した。 同庁によると、被害者は近くに住む飲店従業員山田亜理沙さん(22)。司法解剖の結果、致命傷は背中から肺まで達する刺し傷(深さ17センチ)だった。 捜査関係者によると、少年は逮捕容疑を認めたうえで、山田さんを襲ったことについて、「ゲームセンターで遊んだ後、仲間と一緒にやった。人通りが少なくなる夜中まで漫画喫茶で時間をつぶした」と供述。「

    gnt
    gnt 2013/03/01
    サツバツ! ローマンマナ!
  • 『銃・病原菌・鉄』のジャレド・ダイアモンド氏に聞く:日経ビジネスオンライン

    世界はなぜ、富と権力がかくも不均衡な状態にあるのか――。人類はなぜ、それぞれの大陸でこれほど異なる歴史をたどり、異なる発展を遂げてきたのか――。なぜ、ごく一部の社会が世界を支配するに至ったのか。 それは、民族間の生物学的な差異によるものではなく、たまたま生産性が高く、栽培しやすい野生植物や飼育しやすい野生動物が存在する地域に居合わせたおかげで、早くから農業を発展させることができ、そのおかげで料生産はもとより、人口増大、技術革新、国家の樹立を推し進め、政治的にも、軍事的の優位に立てたからである――。つまり、料生産ができる居住環境に存在したかどうかが大きな分かれ目だったということを見事に解き明かした著書『銃・病原菌・鉄』でジャレド・ダイアモンド氏は1998年、ピュリッツァー賞を受賞した。同氏はこのほど、ニューギニアをはじめ40年以上にわたり調査・研究を続けてきた伝統的社会を現代の社会と比較

    『銃・病原菌・鉄』のジャレド・ダイアモンド氏に聞く:日経ビジネスオンライン
    gnt
    gnt 2013/03/01
    こんなファンキーなおっちゃんだとは思わなかった。荒俣宏枠か。