タグ

2016年2月4日のブックマーク (11件)

  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
    gnt
    gnt 2016/02/04
    なるほど。クレカでマンガ家の頬を引っ叩いて己の昏い性癖専用同人誌を描かせるサービスakaパトロンはもうサービスローンチされてた。
  • ホラー漫画をメイクで再現してみた→「度肝抜かれた」「継ぎ目はどこだ」困惑する皆様

    いくら @mamakiteru 伊藤潤二先生作品「うめく排水管」の姉妹になりきってみました三ʕ̡̢̡ʘ̅͟͜͡ʘ̲̅ʔ̢̡̢))((ʕ̡̢̡ʘ̅͟͜͡ʘ̲̅ʔ̢̡̢三 pic.twitter.com/pQzqP49Ifn 2016-01-31 19:44:20

    ホラー漫画をメイクで再現してみた→「度肝抜かれた」「継ぎ目はどこだ」困惑する皆様
    gnt
    gnt 2016/02/04
    あー。2.5次元ガンプラの人体への応用だ。正統進化だ。
  • 識字率の高さは日本の特色か?

    RIBON-Y @ribon2y 日の識字率が今も昔も高いのはカナ文字のオカゲでもある。 英語など欧米語はスペルが無茶苦茶で現在でも台読めない映画役者がいるくらいだし。 日の受験生が英単語覚えるのに苦労するわけだわ。 欧米にカナ文字を輸出するべき。 twitter.com/kyottides/stat… 2016-02-02 22:02:30 森元 隆 @kyottides 古き良きニッポン ⇒江戸末期、西洋の外交官などが驚いた光景のいくつか。 ・識字率が高いこと。農村の子どもだって読み書きも計算もできた。 ・子どもを無条件にかわいがること。大人たちは、誰の子でも我が子のように扱った。 ・「こじき」が、酒飲んで浮かれることができるほど気楽なこと。 2016-02-02 19:05:13 Spica @CasseCool スペルが無茶苦茶(=スペリングと発音が乖離)なのは欧米語でなく英

    識字率の高さは日本の特色か?
    gnt
    gnt 2016/02/04
    あーあーあー。どう見ても踊り子に手を触れないでください危険です案件でしょ。1つ2つリンクたどれば誰でもわかるレベルなんだけど、Twitterってエコシステムはほんとアレ。
  • CDの売上落ちてるけどコンサートはバリバリ人気なんだってさ、いやマジで

    CD不況について実際調べてみたら逆にコンサート売上がすごいことになってた。 https://t.co/dXlSR6dZNw — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016, 2月 2 正直この右肩上がり具合には驚きました。 CDはそんなに売上ないけど、LIVEはすごいというアーティストが結構な数でいるんじゃないかなーと思いました。それと個人的には、無料音楽視聴がここへの導線になっている可能性もあるじゃないかと思います。 CDが売れなくてもキチンとファンに訴求して、コンサートに来てもらえればなんとか成立するんじゃないでしょうか。 物理媒体としてのCDの売上は前世紀末から減退傾向にあり、スマホの普及とデジタル音楽の配信の浸透で加速されている。そしてデジタル音楽も無料や定額制が進み、物理+デジタルの仕切り分けでも音楽業界の販売市場は縮退の一途をたどっている。「けどライブは堅調だよ」とい

    CDの売上落ちてるけどコンサートはバリバリ人気なんだってさ、いやマジで
    gnt
    gnt 2016/02/04
    ピボットさせて1人あたり売上、1本あたり動員、本数あたり売上、1社あたり売上とか出したら面白かった。2011年に客単価で何かが起きた。
  • 赤ん坊がうるせぇ|今日はヒトデ祭りだぞ!

    1月某日、姉に第二子が産まれた。3400gの大きな男の子 一人目の子もまだ小さくて手がかかるし、何かと負担も大きいので今実家である家に旦那と子供を連れて帰って来ている そんでこの赤ん坊 これがもう超うるせー 泣く。めっちゃ泣く 四六時中泣く。仕事終わって疲れた帰って来たと思ったら泣く。あー、うるせぇうるせぇ その赤ん坊を、姉が風呂に入ってたり、少し出かけてる間、面倒を見る事がある まー、泣くわ泣くわ。隙あらば泣く 何でも泣けば済むと思いやがって。生後20日くらいにして世の中舐めてんのか? 見切り付けるの早過ぎか? でも残念だったなバカめ。今は俺しかいねーんだ。日頃の憤を晴らす時が来たようだなぁ! まずは手始めにオムツを取り上げてやった。オムツ内はちょっとした祭りかな? ってくらいのフェスティバルっぷりだったが奇麗にしてやる。バカめ、おめぇの祭りはもう終わりだ。キレイさっぱり片付いちまった

    赤ん坊がうるせぇ|今日はヒトデ祭りだぞ!
    gnt
    gnt 2016/02/04
    写真上げる覚悟もないのに、承認得てない身内切り売りはするのかよ。つまらん。お前は自分の話だけだ。赤ん坊を本当に面白いと思っているならその描写をする。アメブロギャルのほうが覚悟決まってるわ
  • フォントとしてのゲバ字

    早川由美子Yumiko Hayakawa @brianandco 今日は菅谷さんにご紹介いただいた、ゲバ字名人さんにお会いしました。私の映画のタイトルをゲバ字で書いて頂けることに! 目の前で書かれるゲバ字に感動!! pic.twitter.com/LTEuKVlHRS 2016-01-31 21:33:20

    フォントとしてのゲバ字
    gnt
    gnt 2016/02/04
    ツールが文化を規定する系。ガリ版とペンキとマッキーの文化。縦棒が右下への引力に引っ張られがちなのがオモシロ。
  • ふざけてるとしか思えない世界の10の政党 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    なんだその名前?ふざけてんの? 生活の党に山太郎が合流して「生活の党と山太郎となかまたち」という政党が出来た時、みんな「は?ふざけてんの?」と思ったに違いない。 ただ振り返ってみると「支持政党なし」という詐欺みたいな名前の政党もあったし、 日UFO党とか、日愛酢党とか、雑民党とか、個性的というより若干ふざけてる名前の政党もあったし、 今回リストアップする世界の政党と比べたら「生活の党と〜」はまだマシなほうかもしれません。 1. 銃と麻薬党(アメリカ) www.youtube.com 銃と麻薬を合法に!あとダチョウにも人権を 銃と麻薬党(The Guns And Dope Party)は、ロバート・アントン・ウィルソンという男が設立した党で、「政府はなくし、全ての人が自分自身の政府になるべきだ」という無政府主義を掲げています。 彼らの主なマニフェストは以下の通り。 望む人には誰でも銃

    ふざけてるとしか思えない世界の10の政党 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    gnt
    gnt 2016/02/04
    日本のビール党は太郎でも一太でもなく切込隊長(当時)が設立者だったはず。これだけの待望論を引き出すとは……この記事は参院選出馬観測気球にちまいない!!
  • 【検索神に遭遇した】ネットで検索する能力って個人差があるよね - MIKINOTE

    現代人にとって、GoogleYahooなどで調べ物をするという行為は生活の一部のような存在となっています。 そして、その能力には、個人差があるのではないかな?という話です。 やっぱりね、何かを知りたいと思った時に、その事柄をすぐに知ることができるということは、それだけ他人に比べて優位な立場に立つことができるということだと思うのです。 ググる(Googleの検索フォームに言葉を入力して調べ物をすること)ことが、上手いだけでも生きていくことができるかもしれません。 僕自身は、そんなに検索能力が高い人間ではありません。しかし、そんな僕から見てもググる能力が低い人と言うのも存在しています。もちろん、逆に、インターネットの検索能力のレベルがとてつもなく高い人もいるのですけどね。 今は、インターネットに接続できる端末を、誰もが所有している時代です。だからこそ、検索エンジンを上手に使うことができるとい

    【検索神に遭遇した】ネットで検索する能力って個人差があるよね - MIKINOTE
    gnt
    gnt 2016/02/04
    いつも学校で言われた「良き問いにこそ価値がある」と同じこと
  • SFX倒産でも「Beatportはふだん通り運営」。Beatportが声明文を公開

    大型EDMフェスを世界で運営するプロモーション会社「SFX Entertainment」が2月1日に破産を申告したことを受けて、子会社でもある音楽ダウンロードストアの「Beatport」が今後も継続して運営を続けていくと声明文を出しました。 Digital Music Newsに掲載された公式声明分では、まずBeatportのプラットフォームは制限なく完全に運用を続け、オンラインストアさらには音楽ストリーミングもこれまでと変わらず事業を続けていくと説明しています。 Beatportでは今後も毎日新作リリースをストアに追加し、動画制作も行っていきます。 また破産申請で気になる点の一つでもあるレーベルや権利関係者への支払いについては、Beatportはレーベルおよびサプライヤーへの支払いも継続して行うことをはっきりと述べています。 「TomorrowLand」や「Electric Zoo」への

    SFX倒産でも「Beatportはふだん通り運営」。Beatportが声明文を公開
    gnt
    gnt 2016/02/04
    うわー。EDMが勝手に終わってくのは良いんだけどクラブミュージック全体を道連れにするのは勘弁してくれ。
  • とっておきのオーダーメイド・スーツ - 物語はいつも不安定

    スーツを仕立てたのは初めてで。 僕は今22歳で、お店は姉が紹介してくれた。社会人になるならオーダーするっしょ!なんつってノセられたのだ。 4つ上の姉が言うには、僕の入る会社は「お硬い風土」だからスーツは素材で勝負なのよ!なんていって。紹介してくれたお店はとても高そうだった。 "来週の土曜、10時にここに行くように!(^^)" 僕はなんだか妙に緊張して サイズを測るのに邪魔にならないような服を着ないと、とか、 スーツに合う髪型にしないと、とか、 彼女を連れて行っていいものだろうか、とか、 いろんなことを考えて(結局ついてきた) 9:30にはお店の前についてしまってやっぱ凍えそうに寒い。 彼女が寒くて死にそう!というから近くにあったカフェに飛び込むと、今どき珍しい木の感じでとても暖かいカフェだった。高級なお店のそばにはステキなカフェ。これはどんな地域でも変わらないんですね。 土曜日は始まったば

    とっておきのオーダーメイド・スーツ - 物語はいつも不安定
    gnt
    gnt 2016/02/04
    クソみたいな文体だな……と読み進めていくとハメられてることに気づく。個人的にネタバレ後から落ちまでが長い気がするが、気づくタイミングは人によるからそれで良いのかも?
  • NHK紅白に"弾幕"流した男 小林幸子"ラスボス"舞台裏 (1/4)

    小林幸子さんが、インターネットとともに紅白に戻ってきた。 昨年の第66回NHK紅白歌合戦、ニコニコで“ラスボス”と慕われる小林幸子さんの紅白特別企画出演。黒うさPのボカロ曲「千桜」を歌いはじめてしばらくすると、巨大なステージ衣装にニコニコのコメントが流れはじめた。 ツイッターのタイムラインにも、「弾幕」「コメント」といった字面が躍った。歌が終わりに近づいたとき、テレビ画面全体がコメントで覆われると「おおおおおおおお」「すげえ」「まじかよ」とツイッターは一層の盛りあがりを見せた。 じつに4年ぶりの紅白出場だ。ネットにも活躍の場を広げ、若者たちとともに歩んできた小林幸子さんにとって、その結実ともいえる舞台となった。 失敗の許されない生放送、ラスボスを支えたのはドワンゴの技術部隊だ。 ニコニコ生放送のコメントをリアルタイムで紅白歌合戦に流す。一世一代のプロジェクトに挑んだマルチデバイス開発部

    NHK紅白に"弾幕"流した男 小林幸子"ラスボス"舞台裏 (1/4)
    gnt
    gnt 2016/02/04
    過去数年いろいろ実験してスベってた紅白の「放送と通信の融合」がようやくうまくいった感があってめでたい