タグ

ブックマーク / homepage1.nifty.com (14)

  • http://homepage1.nifty.com/layer/bb/abmap3.html

    gnt
    gnt 2010/12/08
    これはクソ便利。 #borderbreak
  • Another World

    Another World about My Taste 趣味の世界において周囲との違いを実感するとき、周囲の意見に対する感想を徒然なるままに、 言ってみれば、半分愚痴ですので気にしないで下さい。 1.巧く走れないのを、乗っているバイクのせいにする人がいる。当?(2002/7) 2.新型、大型が全てにおいて優れている、速いって当ですか?(2002/5) 3.趣味の世界は個人の世界である。思想の押し付けに対して思うこと。(2003/2) 4.長〜く、趣味を満喫するための方法論について聞かれた。自分の場合は、、、。(2003/3) 5.オートバイを買おう!何を買おうか?(2003/3) 6.楽しいカスタム、でも最近のモディファイはどんなだ?、(2003/3) 7..2003年、モーターショーが開催されます。時代はどう動く?(2003/9) 8.エンジンパワーが欲しい?

    gnt
    gnt 2010/02/24
    工系の自転車論。
  • 新しい芽

    関係の中で自分自身を知り、瞬時瞬時、実際にあるものに気づいていることが自由で新鮮な生につながるのでしょうか? そしてクリシュナムルティの講話の私訳を紹介しています。関係の中で自分自身を知ること、関係の中で周りと自分の反応に非難や正当化なしに瞬時瞬時気づいていることが、ものごとに直面して、葛藤なしに、自由に、創造的に生きることを可能にするのでしょうか? ここでは、対話を通して、自発的に新鮮にものごとを検討しようとしています。 それから、心理的な問題に関わる思考の介入の意味、関係の中で実際にあるものに瞬時瞬時、無選択に気づき始める際に、どんな問題が生じうるか、そのとき生じる新しい関係、新しい生を調べ、問い掛けているJ.クリシュナムルティの講話や著書を私の訳で紹介しています。(2008年9月20日(第3土曜日)更新)

    gnt
    gnt 2008/04/23
    クリシュナムルティの講話/著書の日本語訳集
  • 未成年者向け英霊HP

    gnt
    gnt 2008/02/06
    「スーパーカブ子ちゃん」になんか見覚えが……
  • 音楽

    <FUJI ROCK FESTIVAL '08 LIVE REPORT> 【7/27(SUN)】 [Update:08/09/07] Wrench / Seasick Steve / 友部正人 with 三宅伸次 / CSS / Primal Scream / Asian Dub Foundation 【7/26(SAT)】 [Update:08/08/04] ALL / 沖仁 / Underworld 【7/25(FRI)】 [Update:08/08/02] くるり / Kate Nash / Ozomatri / Mice Parade / My Bloody Valentine <目指せ!「外見上ロックバンドの一員」シリーズ!> 【第15回】トリップ・ホップ  [04/12/14] MASSIVE ATTACK/PORTISHEAD/TRICKY 【第14回】ブリット・ポップ  

    gnt
    gnt 2007/08/09
    <目指せ!「外見上ロックバンドの一員」シリーズ!>おもしろい。ジャンル解説で思いっきり的外したことを言うフリして知識量はかなりのもの。資料性もあるし。
  • カチュア、デニム、プレイヤー、アシタカ

    カチュア、デニム、プレイヤー、アシタカ 5人タクティクスオウガの目次へ 指輪世界のトップページへ 愛していると言ってやる/パウエル姉弟の物語概略 ヴァレリア島三民族を統一した覇王が子を残さずに死に、民族紛争が再燃する。主人公、被抑圧民族の少年デニム・パウエルは、解放を求めて戦ううち、三民族の平等融和をこころざすようになる。姉カチュアは、争いを離れ、二人で戦乱のない海外へ亡命しようと言うが、デニムは聞き入れない。カチュアは逆ギレして敵方である暗黒騎士団に参加する。中略。カチュアが前王の血を引く唯一の子供だったことが明らかになる。義姉の説得を試みるデニム、ここで選択肢。「僕は姉さんを愛している!」→カチュアが自部隊に参入、「僕は姉さんと離れたくない!」→カチュア自殺。さてその後最終的にラスボスを倒しました。 カチュアが生きている場合→カチュアがヴァレリア島女王に即位、「グッドエンド」。

    gnt
    gnt 2006/11/21
    素晴らしいタクティクスオウガ批評。デニムはプレイヤーであるが故に歴史を背負えない。via.d.id.deillumination/つーかid.ityouさんか。道理で。
  • トリンプ・バカブラジャー列伝

    1987年9月 スリムマジック「金彩友禅」  「価格8万円」「1年間の盗難保険つき」「豪華桐箱パッケージ入り」「24金プリント」など、日下着市場初めて高級感のみをウリに発売された、トリンプ史上初の企画系下着。正直、面白みはイマイチなのだが、この製品のリリースにより「ちょっと変な製品を出せばマスコミが勝手に宣伝してくれる」とトリンプが気づいたことが、後々の「怒涛のバカブララッシュ」に繋がったという点では、歴史的意義は大いにあったといえる一品だろう。 1990年9月 ザ・ビッゲスト・ブラ  およそ千人分のブラ素材を使用したという、世界ブラジャー史上もっとも生地を浪費しまくったと思われる一作。とはいえ、「記録より、記憶に残るブラ」を志向しているとしか思えないトリンプの作品群の中で唯一、ギネスブックに登録され、トリンプの名を記録に残した功績を考えると、素材となった生地も無駄死にしたわけではなさ

  • GON'S ANIMATION LIMBO

    カートゥーン:アニメーション100年史 現在存在するアニメーション史書の中で最も量・質的に優れているであろうGiannalberto Bendazzi, Cartoonの翻訳(2007年1月27日更新) アレクサンドル・アレクセイエフ資料 ピンスクリーンアニメーションの作家アレクセイエフ&パーカーに関する翻訳資料(2000年5月27日更新) ※FKJ氏のスケジュール帳はこちらに移動しました。

  • 業績一覧

    ここでは、僕の一応「学問」的な業績の紹介と、発表、未発表論文の一部を載せたいと思います。引用はご自由ですが、引用したということは論文の末尾に記すなどしてくださるようお願いいたします。ページ数は、もとの掲載誌を当たっていただきますようお願いいたします。 <主要論文> (学位論文) ・「日における政教関係−残存する神道=非宗教論的心性への問題提起」(卒業論文)、1994年、東京大学文学部。 ・「東学とアジア主義」(修士論文)、1996年、東京大学大学院人文社会系研究科。 ・「植民地期朝鮮における宗教をめぐる「眼差し」―宗教政策・植民地布教・学知―」(博士論文、要旨)、2005年、東京大学大学院人文社会系研究科。 (論文) ・「“国家”観と“近代文明”観−天道教幹部“民族代表”について」、『東京大学宗教学年報』14号、東京大学宗教学研究室、1997年3月、pp.97-109。

    gnt
    gnt 2006/07/28
    ↓含め論文まとめ。HTMLなのがうれしい。
  • 韓国大学生の宗教意識の特徴―『日韓学生宗教意識調査報告』を中心に

    韓国大学生の宗教意識の特徴―『日韓学生宗教意識調査報告』を中心に 川瀬貴也 �T はじめに �U 韓国学生の宗教意識の特徴―日との比較において �U−1 信仰心と家の宗教 �U−2 宗教的な事柄に対する態度 �U−3 超常現象・占いへの関心の比較 �V 結論と展望 �T はじめに 國學院大學日文化研究所と、「宗教と社会」学会の共同プロジェクトとして、大学生の宗教意識調査に関する調査が国内においては1995年度より1999年度まで毎年計五回行われ、その成果が発表されている(1)。1999年度においては初めて韓国での同様の調査が、韓国の研究者の協力によって行われ、日韓大学生の宗教意識を比較する機会ができた(2)。 果たして日と隣国である韓国との間に宗教意識・宗教観の類似点や差違はどのような形で現れているのであろうか。報告は、このような疑問に対し、アンケート調査結果をもとに、マクロな視

  • 超神ネイガー

    gnt
    gnt 2005/12/26
    クオリティ高め
  • 文系的な考え方って何? - まなめはうす

    gnt
    gnt 2005/12/21
    あはははは。なんだかルサンチマンを感じるんですが。
  • 現代SFの基礎体温法!〜ニシオギ式〜

    掲示板ネタでめらめら来たが、掲示板に書くには重いので緊急かつ迅速に今のSFが抱える問題を俺的に分析・解説。相変わらず勢いで書いているので支離滅裂だが、そこが無責任素人文章のいいトコロ!許せ、神よ。 ##というわけで、これを書くきっかけになった元ネタの掲示板発言を不揮発メモリに抜粋だ##(98/7/24) ##華氏六六六〜地下ネットにOCRスキャン文章垂れ流せ!〜 『非合法電子化テキスト』、実は俺、かなりマジでやる覚悟があるんだけど、まだ裁判で負けてもイイ覚悟がないので、そーゆー状態になったら俺はやるかも(笑) コンピュータソフトの違法コピーモノのもぐりサイト設置とやってることは一緒だから裁判にされたら負けだけど、だーたでソフト使いたいってのと、お金だしても手に入らないものを配布するってのは俺内部的に根的に違うからなぁ。法外な値段で出してくれてもいいし、国がキチンと図書館においてくれて

  • 対戦型哲学史

    「対戦型哲学史」は、哲学者たちの間の対立や相関をノードとしたネットワークによりその思想を浮かび上がらせた、新しい方法の「哲学史」です。+url:kuru/PHILOFIGHTに続けてキーワードを入力すると、対戦型哲学史のみの検索が可能。 哲学史には、《新奇さ》を縮減する機能があります。 「目新しい思想」は、常に何ものかの繰り返しであり、コピーであり、焼き直しです。そのことはその思想の価値を(そんなものがあるとしたら、ですが)いささかも減じるものではありません。むしろその思想に「存在理由」のようなものがあるとしたら、それは「再び出現した」ことにこそ、求められるでしょう。 「対戦型哲学史」は、哲学者・思想家たちの間の「対戦」、すなわち対立、相関をノードとしたネットワークにより、思想家とその思想を浮かび上がらせた、新しい方法の「哲学史」です。 「対戦」とは、哲学史上の著名な「論争」であり、

    gnt
    gnt 2005/10/17
    題の通り
  • 1