タグ

ネットに関するgodfreyのブックマーク (62)

  • 麻生内閣の支持率がすごいことになっている | スラド

    Yahoo! JAPAN のみんなの政治でのアンケート「あなたは麻生内閣を支持しますか、しませんか ?」において、「麻生内閣を支持する」が 69 % となった。毎日新聞による世論調査では「支持する」が 19 % で、Yahoo! JAPAN でのアンケート結果との乖離が顕著だ。 スラッシュ国民投票と同じで Yahoo! JAPAN のアンケートも「この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックな IP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。」なんだろうが、この支持率の差をもたらしたのはなんなのだろうか。 ネットユーザの麻生内閣支持率は実は高いのか、それとも都市伝説だと思っていた工作員は実はいるのだろうか。

    godfrey
    godfrey 2009/06/30
    ネット上のサービスによって違う利用者層の偏りも影響してると思う。サービスが違えば、利用者の価値観も変わる。
  • https://jp.techcrunch.com/2009/06/29/20090628friendfeeed-syphilis-and-the-perfection-of-online-mobs/

    https://jp.techcrunch.com/2009/06/29/20090628friendfeeed-syphilis-and-the-perfection-of-online-mobs/
  • 観客席から「政治」を愉しむ“メシウマ”ネットユーザー - シロクマの屑籠

    「2ちゃんねらーは敵に回すと恐ろしいが、味方につけると頼りない。」 けだし、名言である。「2ちゃんねらー」の部分を「残念な日のインターネット」と書き換えても、たぶんそっくりそのまま通じる。 先日、切込隊長blogで『「ネット世論と実際の支持率予想とのギャップ」と「ニコニコ的民主主義」』という記事が掲載されていた。そこに書かれていた日のインターネットの特徴をピックアップすると、 ・政党や政治団体が、ネットユーザーに政治的支持を呼びかける動きが奇妙なほど欠けている ・日常的なネットユーザーが、ダイレクトに政治活動している姿をろくに見かけない ・ネットユーザーは報道や情報に脊髄反射し、二週間も経つと新しい事件に無我夢中になる といったものだったと思う。 日のネットユーザーは「政治」プレイヤーというよりも、「政治」の観客 結局、この記事から改めて思い起こされるのは、ネットユーザー----少な

    観客席から「政治」を愉しむ“メシウマ”ネットユーザー - シロクマの屑籠
    godfrey
    godfrey 2009/06/30
    自分が「オタクは麻生支持で自民支持」とかいう話が胡散臭い、と思ってた理由もこの辺にある。/ただ、こういう話でステレオタイプなネットユーザー像を作ることも別の観客のメシウマ現象に貢献してると思うけど。
  • ネットで増殖“アナロ熊”がメジャーデビュー - ライブドアニュース

    2011年7月24日に迎えるアナログ放送終了を前に、ネットでは作者不明の権利フリー・アスキーアート・キャラクター“”が増殖中。アニメやCGはもちろん、実写動画まで飛び出す話題沸騰のキャラクターに、九州山岳地方に隠密生息する謎のクリエーター“koushirou”が「のうた」をドロップ。直ちにYouTubeやニコニコ動画に「メタルバージョン」や「音頭・バージョン」など関連動画・楽曲が増え、わずか2ヶ月で動画閲覧回数が合計130万回を突破している(2009年6月3日現在)。 は、地デジ化を推進する民放連のイメージキャラクター「地デジカ」に対抗し、2ちゃんねるのスレッドで考案されたアナログ放送支援のキャラクター。昭和〜バブル〜平成不況を共に乗り越えた、我らが同志「」をメジャーという大舞台へ押し上げ、最後の花道を作るべく、生みの親koushirouとのコラボレーションが実現。期間限定スーパーキャラク

    ネットで増殖“アナロ熊”がメジャーデビュー - ライブドアニュース
  • 自分か、この世界か・・・どちらかを愛することができれば・・・:アルファルファモザイク

    妹が、親の帰り遅くなるらしく飯くいに家に来てた 家近いし、おじおばも忙しいみたいだから普段から結構な頻度で家に来んだけど さっきに俺の部屋で一緒にマリカーしてたら唐突に「○○くんって彼女いるん?」って聞かれたのさ 俺が笑いながら、いるわけねえじゃんwwwwwって答えたら、 声震わせながら「あああああたしじゃ駄目ですか」って。 驚いて、そん時何を思ったか「いや、うん、いいよ」なんて返答しちまった。 そしたらなんか従妹泣きはじめてやんのwwww小学校の頃からずっと好きだったとかwww 従妹結婚は大丈夫って情報聞いて、俺に告白する決心が付いたとか。 で、そんな話させといてすごい話にくかったんだけど 「法的にはおkだけど、一般的にはアウトっぽいからちょっと考えさせて」って返答した そしたら「わかってます。一緒にいてくれるだけでいいです。」っていいながら肩寄せてきた 全部嘘だけ

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    godfrey
    godfrey 2009/05/22
    「ネットがもたらす健全なコミュニケーション」か。どうやったって色眼鏡のかかるネットのコミュニケーション。その健全さというのが、最近、分からなくなって来たなぁ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    godfrey
    godfrey 2009/05/16
    そう考えると、閉鎖的環境の境で揉め事が起こったり、衝突がある今の状況はそれなりに健全という気もする。みんな引きこもれば揉め事もなくなるけど、それはそれで怖い。
  • ブックマークコメントが何だか馬鹿馬鹿しくなった - 遥か彼方の彼方から

    雑記自分のはてなブックマークを、全て消しました。*1去年あったはてなブックマークのリニューアルと、つい先日のFirefox用のアドオンが出て、来通りのブックマークとしての使い方をしようと思ったからです。 最初の頃こそ、律儀にタグ分けをしてブクマしていたのですが、過去にブクマしたものを振り返りづらく、気がつけばコミュニケーション用のツールとして使っていました。でも、来のブクマとしての使い勝手が向上したことで、ブックマークコメントを書くってのが、何だか馬鹿みたいに思えてきました。 読んだときの感想をメモする、というと聞こえがいいですが、実際に僕の書いたコメントは「脊髄反射的なコメント」か「スター狙いの痛いコメント」でしかなかったです。そして、そのうちブクマする基準も「コメントをしたいかどうか」になってきた。後から読んでも仕方ないような釣り記事に、後から読んでも仕方ないような煽りコメントを書

    godfrey
    godfrey 2009/04/07
    消したくなる事はあるけど、勢いで消すと後悔する事が多いから自分はできるだけ残してる。/過去の呟きを残すのは、未来の自分への手紙みたいなものだと思ってる。何気なく戻ってきた言葉にはっとする事がある。
  • 女の子に群がって「ブロックしてもいいですか」と言われてるオッサンをtwitterで観測した

    おれもオッサンなんだけど、見ていてすげー悲しかった。あれですかね、浮かれて舞い上がっちゃうんですかね、twitter怖ー。つーかさ、この構図ってオタグループの典型というか、それこそウン十年前からこんな光景を見てきた気がするのよね、オタの宿命なのかこれ。ただ女の子のほうもさー、もうちょい言い方があると思うのよ。相手オッサンなんだから軽くあしらっておけばいいじゃーん、ブヒブヒ言ってるだけなんだからさー。@でリプライして「ブロックしてもいいですか」て、キツすぎると思うのよね。あ、それともあれはそーゆープレイなの?プレイっていうかコミュニケーションスタイル?舞い上がるオッサンをたいして可愛くもない女の子がピシャリと一喝する構図で成り立っているオタグループ。バランスがそれでとれてるのか。姫とオッサン。うわー。

    godfrey
    godfrey 2009/03/28
    それ以前に、女の子、オッサンて、ネットの性別とか年齢とかあてにならんだろ…と思った自分はひねくれてるのだろうか。
  • 活字中毒R。―村上春樹「ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思う」

    『文藝春秋』2009年4月号の村上春樹さんへの独占インタビュー「僕はなぜエルサレムに行ったのか」より。 (2009年2月15日にイスラエルでエルサレム賞を受賞され、「壁と卵」のスピーチをされた村上春樹さんへの独占インタビューへの一部です。引用部はすべて村上さんの発言) 【ネット上では、僕が英語で行ったスピーチを、いろんな人が自分なりの日語に訳してくれたようです。翻訳という作業を通じて、みんな僕の伝えたかったことを引き取って考えてくれたのは、嬉しいことでした。 一方で、ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思うのは、ひとつには僕が1960年代の学生運動を知っているからです。おおまかに言えば、純粋な理屈を強い言葉で言い立て、大上段に論理を振りかざす人間が技術的に勝ち残り、自分の言葉で誠実に語ろうとする人々が、日和見主義と糾弾されて排除されていった。その結果学生運動はどんどん痩せ細って教条的

    godfrey
    godfrey 2009/03/13
    言いたい事は分からなくも無い。でも、その「原理主義」という言葉が原理主義を認定して切り捨てる原理主義を生むんだよね…。このエントリが正論として肥大していくのも怖い事で、それを考えると素直に肯けない。
  • アウトプット=書くことを習慣にしようよ - もっこもこっ

    アウトプット=書くことを習慣にする」のがブログが続く秘訣なんじゃないかな、と思うのですよね。 んー、なんていうのかな、ブログを書くのも習慣で、毎日、あるいは定期的に更新し続けているとそれが慣れっていうのかな、習慣になって、ブログを書かないと落ち着かないという風になるんじゃないかなーと。毎日更新のニュースサイトさんもそうじゃないかなぁ。 そうですね、やはり書くということが習慣になっていないと、なかなか書けないものじゃないかな? 「いざ書こう!」と思っても、なかなか進まなかったり、やたらと時間かかったり。 書き慣れているブロガーさんは、コレ!というテーマが決まったら、あとは早いですね。30分くらいで書きあげて公開されてますね。 書き上げるコツというのはあると思います。要領っていうのかな、コツを掴めれば要領よくブログを書くことは可能だと思います。 あとは、こういうタイトルだとクリックされやすい

    アウトプット=書くことを習慣にしようよ - もっこもこっ
    godfrey
    godfrey 2009/02/27
    書くことを習慣にするには、はてなハイクやtwitterのようなミニブログから始めても良いかも。ダイアリー更新するほどの余裕が無くても呟けるので、自分はハイクで呟くことが最近多い。
  • 全文翻訳は適法か - 理系兼業主婦日記

    知的財産 |  先頃、村上春樹氏がイスラエルの文学賞である「エルサレム賞」を受け、その受賞スピーチが注目を集めました。日の各紙を含めて多くの報道機関が部分的な引用のみにとどまった中、イスラエルのHaaretz紙のみが、氏のスピーチの全文を掲載しました。 これを受けて、日のブロガーたちが次々とその全文翻訳を試み、配信し、多くの読者を集めたようです(村上春樹さんの受賞スピーチ、日のブロガー陣がスピード翻訳 「ハルキ風」も (ITmedia))。一部では、日の報道機関が全文を配信しなかったことについての批難の声も上がっていました。  インターネットが普及した今日、このような民間のボランティアによる知の共有に一定の利点があることは否定しません。しかし、あくまで現行の著作権法に照らした場合、このような行為は適法であるといえるのでしょうか?  現行の著作権法が、現在の著作物の利用実態に即したも

    godfrey
    godfrey 2009/02/20
    ネット上の多数決でゆるくフェアユース解釈がされてるケースは多い気が。/エントリとは直接関係ないけど、同じ英文をいろんな人が翻訳する状況は見てて面白かった。微妙な訳の違いに、その人の感性が出てるようで。
  • 2chに慣れちゃだめだぞ。:アルファルファモザイク

    お前ら気をつけろよ。 2ちゃんねるで当たり前の様に使われている言葉に『慣れちゃ』だめだぞ。 2chでは当たり前の様に ・幼女子供を性の対象にする ・妹や母親などを性の対象にする近親相姦傾向 ・韓国中国人を差別する(「ニダ」「ファビョる」「支那人(差別的使用)」など) ・障害者を差別する(乙武洋匡さんなどを揶揄し弄ぶなど) ・漫画やアニメの言葉を使おうとする(なんたらハルヒだの) ・異性交遊を自慢する (奴等にとっておそらく彼女を作ったり嫁さんを貰う事は「凄い」事という認識なので このような金玉勝負(いわゆる「男の甲斐性」勝負)的な妄想を自分の中で作りあげる) (ネットという比較的新しい通信手段を使ってる割に前時代的な概念を持っているのも特徴) ・収入を自慢する(これも「男の甲斐性」に拘っている) ・事故や惨事などで人が死ぬと祭りの様に騒ぎ、犠牲者や死者を祭り上げ

    godfrey
    godfrey 2009/01/07
    2chというか、ネット全般に言えることでは…。価値観、思考、アイデンティティ、などをネットだけで完結させるような状態は碌な事にならない。ただ、それを理由にネットを大きい主語で括るのも同じ穴の狢と思うが。
  • 100個のブログを作った。

    去年9月の1ヵ月の間に、ふと思いついて100個のブログを作った。丁度、2年半付き合った彼女に振られた時期で、大学での単位もほぼ取り終わり、暇を持て余していたころだ。今までブログを作ったことは、2,3度あれど、3ヶ月も続いたことはなかった。振られたあとショックが続いて、バイトにも出たくなった。だから、ネットで稼いでみよう、ブログを100個作って、広告を載せまくって、全てのブログを相互リンクしていったら、人が来てお金になるんじゃないかな、と思ったのだ。とりあえず、フリーメールを取得しまくって、無料だけれど、広告の配置がOKなところを探してどんどん作っていった。タイトルとかは適当に書いていった。とにかく、ブログの開設自体を優先した。100個作るにあたって、それぞれのブログではあまり関連性をもたせたくなかった。同一人物と思われたくはないからだ。それに、話題に困った。100個のブログで同じ話題を書い

    godfrey
    godfrey 2009/01/04
    最近、1エントリが5行程度で、内容が無いブログもどきなサイトから、トラバがまとめて来てたんだけど、そういうことか。一目でスパムなのか判断しにくかったので放っておいたんだけど、削除することにしよう。
  • http://twitter.com/kanose/status/1071680918

    http://twitter.com/kanose/status/1071680918
    godfrey
    godfrey 2008/12/24
    近頃は、香山リカ、やくみつる、なんかも発生してるようです。
  • 痛いニュース(ノ∀`):ヤフオクで「ジョジョの奇妙な冒険」全話をZIPで販売してる輩が…2chで祭りに

    1 名前: [―{}@{}@{}-] わさび(catv?) 投稿日:2008/12/12(金) 00:47:55.61 ID:A4/qP3d3 ?PLT 【依頼698】 ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f69385864(※魚拓) どれだけ単行よりファイルの方が良いか説明させていただきます。 ファイルの方が断然良い!!色々な理由があります。 一つ目は 単行だと63冊分のスペースを使う事 それに対しこれだとPCに保存されるので汚れる事も、なくす事も、スペースも使いません!! 二つ目は【素早い!!】 これはどう言う意味かと言うとが来る事がです。 単行だと振込みしてから発送して何日かしてやっと届きます。 だけどこっちは振込みしてもらって確認したらすぐにメールで送ります! 確認は単行の方もするのでこちらの方が

    godfrey
    godfrey 2008/12/12
    エニグマの少年が本になってしまったように、この少年もデータだけの存在に・・・。というオチが頭に浮かんだ。
  • Amazon、「レイプ」「陵辱」など違法性をテーマにしたアダルト商品の取り扱いを今後中止に:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「Amazon、「レイプ」「陵辱」など違法性をテーマにしたアダルト商品の取り扱いを今後中止に」 1 依頼508 :2008/12/11(木) 06:51:52.27 ID:YDUmVF9I ?PLT(12000) ポイント特典 株主優待 2008/12/6 今週頭から、なぜかアマゾンで亜矢子完全版が買えません。 二見からアマゾンに問い合わせてもらってますが、まだダメなようです。 なんでじゃ? 先週は買えたのに。アマゾンだって在庫は抱えているのだろうから、売らなきゃ意味無いじゃん。 しかも発売から一週間と経っていないのに…。なんだかなぁ。 すいませんが、アマゾン以外でご購入下さいませ〜。 ●二見書房の方にアマゾンから連絡がありました ↓ Amazon.co.jpでは既に取り扱いを禁止している児童ポルノを想起させる商品に加え、 以下に該当するよう

    godfrey
    godfrey 2008/12/12
    まあ、なんでもかんでも取り扱いすぎてる感じはしてたからなぁ。/大手の通販サイトが取り扱い止めた程度で、どうにかなるほどエロ表現の自由は薄っぺらくないとは思うが…。/エロ専門でやってる他の所の頑張りに期待
  • はてブは2ch化すべきであり、1000万ユーザへの道はそれしかない - kentultra1の日記

    id:shi3zがはてブ偏重に苦言を呈し、また村周辺でちょっとした話題になっている。元記事には、幾つかの話がごっちゃに書かれている。 普通の読者にウケる記事は、はてブされにくい。センセーションがないからだ。逆にはてブされやすい記事は、刺激が強すぎて商業誌には載せにくい。 (略) はてなブックマークのユーザは学生や技術系の社会人が多いような気がする。ただ、平均的な技術レベルは高くないので、技術でいえば初心者や新入社員、大学生向けのノウハウに票が集まる。 http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20081010/1223596246 後者には、 有用性って言ったって、「誰のために有用なのか」が大事なわけだから(略)。それぞれ知識レベル、興味レベルは違うわけで。「論文なんか見ても解らない人」にとっては「日人が適当に端折って解説した方」が有用なわけで。論文見てもわかんねえんだから

    はてブは2ch化すべきであり、1000万ユーザへの道はそれしかない - kentultra1の日記
    godfrey
    godfrey 2008/10/15
    はてなは良くも悪くも繋がりやすいから、棲み分けは難しいと思う。それなら、別の名前で新しくサービス作った方が早い気がする。
  • 新公式:儲かるWebサービス≒はてブされにくいサービス - VENTURE VIEW

    人気の記事 1「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 2「シャニマス」6thライブツアー大阪公演で見た“音楽を楽しみ笑顔を咲かせるステージ” 2024年03月10日 3AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 4注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 5「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 6楽天の株価に連動して「楽天ポイント」が増減する新サービス 2024年03月05日 7三重交通キャラ炎上に学ぶ、「萌え絵」の扱いの難しさ--批判だけでなく擁護の声も 2024年03月09日 8創作活動に使える、架空の人名を作成できるジェネレータサービス5選 2016年02月

    新公式:儲かるWebサービス≒はてブされにくいサービス - VENTURE VIEW
    godfrey
    godfrey 2008/10/02
    ルーキーやビギナーを狩った方が、モンスターを狩るより儲かるよねw というネトゲの話を連想した。
  • osakana.factory - 日本の子供たちからインターネットが消える日

    osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki SakanaSci-hubで論文を読むと違法ダウンロードになるという脅しは、かなり怪しい。すべての論文の著者がジャーナルに複製権や公衆送信権を完全に譲渡しているとは考えにくい。よく読めば一般論や「場合もある」と逃げてるが、記事の書き方が汚い。… https://twitter.com/i/web/status/1666512099378597889(2023/06/08 03:27:01) 学術論文の値段というのは実に不透明だ。学会誌ならまだ分かる。だが投稿する研究者

    osakana.factory - 日本の子供たちからインターネットが消える日
    godfrey
    godfrey 2008/04/04
    政治家が言う「健全な青少年」というもののイメージが分からない。醜いものを全て滅却することが健全?むしろ醜いものをどう受け止めるかが問題なんじゃないの?/それに気付かない良い子は将来、自己矛盾に陥るよ。