2014年3月3日のブックマーク (29件)

  • The New York Times

    godmother
    godmother 2014/03/03
    この記事はあとでじっくり読む。 / “Mr. Abe's Dangerous Revisionism - http://t.co/9upCvj6X3I
  • Opinion | Mr. Abe's Dangerous Revisionism (Published 2014)

    Prime Minister Shinzo Abe’s brand of nationalism is a becoming an ever more serious threat to Japan’s relations with the United States. His use of revisionist history is a dangerous provocation for the region, which is already struggling with China’s aggressive stance in territorial disputes in the East and South China Seas. Mr. Abe, however, seems oblivious to this reality and to the interests of

    Opinion | Mr. Abe's Dangerous Revisionism (Published 2014)
    godmother
    godmother 2014/03/03
    この記事はあとでじっくり読む。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    godmother
    godmother 2014/03/03
    アプローチはいいと思うけど、なんせ不安定とも思う。で今、日本料理として彼らに人気がある料理が果たしてどんな料理かということ。ハウスのCurryとかナポリタン、ハンバーグのファミレスメニューかもしれないじゃん
  • そり舌音「ch,zh,sh,r」のコツ | 中国語発音講座

    人が苦手とするものとして真っ先に槍玉に挙げられるのが「そり舌音」(ch,zh,sh,r)である。一昔前は「巻き舌音」とも呼ばれていたあれだ。日語の発音にはまったく存在しない音なので、これに苦戦する学習者が少なくない。 「そり舌音」が悩ましいのは、うまく発音しないとそれぞれ「ch→c」「zh→j」「sh→s」「r→l」)に聞こえてしまうところにある。別の音として聞き取られると別の単語として認識されてしまう可能性が高くなるので、こればかりは「音のブレ」とか「なまり」とか言ってごまかすわけにはいかないのだ。 そこで、項では「そり舌音」(ch,zh,sh,r)の発音のコツについて解説してみる。 一般的な解説 まずは市販テキストや解説書などで見られる説明を見てみよう。一般にそり舌音は母音「i」をつけて次のように説明されている。 zh(i) --- ch(i) 【zh】舌先を上の歯茎の後ろの盛

    godmother
    godmother 2014/03/03
    これこれ。母から教わった究極の発音。口と舌の動きを見ることができれば多分発音可能になると思う。が、textから可能にするのが醍醐味というものだわね❣頑張れ~(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
  • ウクライナが戦闘準備態勢 ロシア軍、クリミア半島を掌握

    [キエフ/バラクラバ(ウクライナ) 2日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領がウクライナロシア系住民の保護を理由に同国に軍事介入する方針を表明し、ウクライナは2日、戦闘準備態勢に入った。米国政府はロシアの行動を非難、経済制裁を検討すると警告した。 プーチン大統領は、ウクライナロシア系住民を保護するための軍事介入について上院に承認を求め、上院は1日にこれを承認した。プーチン大統領はオバマ米大統領との電話協議でロシアの国益と民族を保護する権利を主張、ウクライナへの軍事介入に反対する欧米諸国の要求をはねつけた。

    ウクライナが戦闘準備態勢 ロシア軍、クリミア半島を掌握
    godmother
    godmother 2014/03/03
    流れはしっかり抑えた記事。ここから見えるのは、ロシアが侵略行為をクリミアで展開していると批判されても仕方のない行動。住民の要望に応えるという理由も正当ではないが、ロシアが仮に撤収したら収まるか?
  • ABC News – Breaking News, Latest News, Headlines & Videos

    ABC News – Breaking News, Latest News, Headlines & Videos
    godmother
    godmother 2014/03/03
    ドイツとロシアが話し合っている状態で、しかもプーチンがメルケルの意向を受け入れたというなら、すごい平和的外交力。米国はお呼びじゃないでしょうね。
  • ロシアがクリミア半島実効支配と米高官 - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

    godmother
    godmother 2014/03/03
    市民が求めた結果でもあると思う。軍事的な介入などはこの時点であり得ないこと。あるとしたらロシアを追い出したい勢力やテロに対してかも。
  • New head of Ukraine's navy defects in Crimea

    Rear Admiral Denys Berezovsky: "I swear allegiance to the residents of the Autonomous Republic of Crimea" The newly appointed head of Ukraine's navy has sworn allegiance to the Crimea region, in the presence of its unrecognised pro-Russian leader. Rear Admiral Denys Berezovsky was only made head of the navy on Saturday, as the government in Kiev reacted to the threat of Russian invasion. Ukraine's

    New head of Ukraine's navy defects in Crimea
    godmother
    godmother 2014/03/03
    φ(..)✄
  • 「ある卒業」について - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:卒業 - tapestry これを読んで、僕はいろんなことを考えてしまいました。 夫婦であることからの「卒業」か…… このエントリには恨み言みたいなものはひとつも書かれていませんし、こうして送別会も開かれて、という経緯をみると、円満離婚だったでしょうね。 でも、あまりにもクリーンで前向きな言葉たちを読んでいると、僕のなかには「それでも、100%結婚生活に満足していたら、離婚という結論には達しないだろうな」という気持ちもわいてくるのです。 おふたりのことを「共通の目的をもって歩んできた夫婦」として、ある意味理想化してしまっていたところもあって。 具体的な原因について、あれこれ憶測することは失礼だし、直接の知り合いではない僕には、世間一般の「離婚の理由」しか思いつきませんが、それをあてはめる根拠も必要もありません。 うちは結婚生活7年目を迎えたのですが、その前にも、かなり長い間付き

    「ある卒業」について - いつか電池がきれるまで
    godmother
    godmother 2014/03/03
    どこかに区切りを設けたいと思う時、それが決め難いのは自分が一人で生きているわけではないからだし、それらを背負ってしか生きる方法を知らないからだろうか。
  • 17 Crispy-Crackly Recipes Starring Your Cast Iron Skillet

    It's the most versatile (and delicious) tool in your kitchen—seriously. Welcome to Camp52, where we're recapturing the fun of summer as a kid. All month long, you'll find playful, carefree ideas for snacks (s'mores and popsicles, anyone?), drinks, crafts, games, field trips, packing tips, and more. In the pantheon of kitchen greats, brightly colored KitchenAid mixers and stately Le Creusets—the ki

    17 Crispy-Crackly Recipes Starring Your Cast Iron Skillet
    godmother
    godmother 2014/03/03
    嬉しい❣❣LODGEのでっかい(フタ付き)フライパンが早速活躍しそう。嬉しい。美味しそう。早速お昼になにか作ろうかな☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆
  • 「復習4回」で脳をダマすことができる

    理想の復習スケジュールは ヒトの記憶には「短期記憶」と「長期記憶」があります。短期記憶というのは、長期記憶に情報を保存したり、逆に長期記憶から情報を引き出したりするための一時的な保管場所のようなものです。 短期記憶は時間の経過や新たな情報が入ってくることですぐに忘れられてしまいます。対して、脳が格的に情報を記憶するときに使うのが長期記憶です。いわば脳のハードディスクです。 長期記憶の容量も限られていますから、脳は仕分けを行い、「必要」と判断された情報だけが、大脳皮質に送られて長期保管されるのです。 この仕分け作業をつかさどっているのが脳の「海馬」という場所です。 海馬はどのような基準で、情報を選別するのでしょうか。それは「生命の存続に役立つかどうか」です。海馬は「生きていくために不可欠」と判断した情報だけを取捨選択して、長期記憶に送り込みます。 では学校の勉強で学ぶことは「生きていくため

    「復習4回」で脳をダマすことができる
    godmother
    godmother 2014/03/03
    中学の頃、同じような方法で勉強を始めた結果、とても成績が上がった。授業で受けた内容をその日自宅で復習し、単元が終わっておさらいし、テスト前に読みなすだけ。数学の計算問題や英語の単語はもっと繰り返した。
  • フランス若者のリアルな"ネット性活" - エキサイトニュース

    インターネットが普及する以前は、誰にも知られずこっそりと成人向け画像や動画を見られる術は、なかなかなかった。屋かコンビニか、もしくはレンタル店か友人に借りるか、(エロの自販機や無人レンタル機なんてものも、あるにはあったが……)誰かしら人を媒介しないと、基的には手に取れなかった。 今はネット全盛の時代である。部屋でクリックすれば、その手のものは簡単に手に入れられる。インターネットの成人向けコンテンツは日でもしばしば話題に上るが、海外ではどのような状況なのか。フランスで1つの統計が出されている。 仏調査機関Ifopが昨年、フランスの15歳から24歳までの男女を対象に行った調査では、アダルトサイトで画像もしくは動画を見たことがあると答えた人は53%(男69%:女35%)だった。これは2006年の調査と比べ、男女とも割合は3割ほど増えている。 インターネットのいっそうの広がりに伴い、以前よ

    フランス若者のリアルな"ネット性活" - エキサイトニュース
    godmother
    godmother 2014/03/03
    「アナログからデジタルに変わっただけ」って、なんかねぇ。
  • PDFからWord文書に素早く変換できるサービス「Convertii」 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    PDFからWord文書に素早く変換できるサービス「Convertii」 | ライフハッカー・ジャパン
    godmother
    godmother 2014/03/03
    あら、これはいいかも。PDFをtextに変換するサービスはChromeにあるけど、こっちは表やグラフもできると。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    約250人が決断、涙の別れも 輪島市の中学生が集団避難で120キロ先へ 能登半島地震で大きな被害を受けた輪島市。きょう、中学生およそ250人が学習機会を確保するため親元を離…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    godmother
    godmother 2014/03/03
    驚きだわ、これは。ピリング氏のFTコラムで「ステープ氏とインラック氏がともに引き下がれば、何らかの妥協がまとめられる可能性はなくもない」と専門家の談を引いていたけど、その可能性が生まれたということ。
  • 【ウクライナ情勢】NATO介入は「実効不能」 米指導力の低下、顕著に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=青木伸行】北大西洋条約機構(NATO)は2日、ロシアウクライナ南部クリミア半島への軍事介入を決めたのを受け、加盟28カ国の大使級による緊急理事会とウクライナ代表との会合を開き、対応を協議する。だがNATOによる軍事介入は、西欧諸国を主導する米国とロシアとの直接衝突につながりかねず、実行に移すのは極めて困難だ。 ウクライナは1990年代後半以降、NATOから軍近代化の支援を受けてきたほか、アフガニスタンでもNATO軍主体のISAF(国際治安支援部隊)に駐留部隊を派遣している。ウクライナが攻撃され、地域の混乱が広がれば、欧州の安全保障情勢にも重大な影響を及ぼすのは必至だ。 ただ、ウクライナはNATO加盟国でないため、ウクライナが攻撃されても、NATOがただちに集団的自衛権に基づく軍事行動を起こすことはない。緊急理事会は、同国支援の方策について協議し、NATOとしての結束を確認し

    【ウクライナ情勢】NATO介入は「実効不能」 米指導力の低下、顕著に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    godmother
    godmother 2014/03/03
    米国に指導力は期待できないと思う。それよりも、ロシアがドイツと話し合って落とし所を模索するのが一番かもしれない。先のニュースクリップでも米国の姿勢は完結に近いと思う。ロシアと一戦交えるなんてあり得ない
  • 米国、ウクライナ問題で軍事介入視野に入れず=米政府当局者

    3月2日、米国はロシアウクライナへの介入阻止に向け、経済・政治・外交面での措置を検討しており、軍事介入は選択肢にないと、米当局者が明らかにした。写真はワシントンのロシア大使館前でウクライナ介入に抗議する人たち(2014年 ロイター/Mike Theiler) [ワシントン 2日 ロイター] -米国はロシアウクライナへの介入阻止に向け、経済・政治・外交面での措置を検討しており、軍事介入は選択肢にない。米当局者が記者団に明らかにした。

    米国、ウクライナ問題で軍事介入視野に入れず=米政府当局者
    godmother
    godmother 2014/03/03
    国際的に指名手配されているテロリストの脅威に遭遇しても放置?それは無責任というものでしょう。元々チェチェンの彼らの反感を買ったのはブッシュ政権のテロ一掃作戦のようなもので、プーチンはそれを容認したよ。
  • 【グルメ】フランス人パン職人が「えっ? 日本人はオーブンでパンを温めないの?」というから温めてみた → 激烈ウマすぎ(笑) | ロケットニュース24

    2014年1月、筆者(私)はフランスのグルメ事情を取材した。パリに1週間ほど滞在し、いくつかブランジェリー(パン屋)にも出向いた。日と同じように菓子パンもあれば総菜パンも販売しており、どれもこれも美味。 ・日人はオーブンで総菜パンを温めないの? とあるパリの個人経営ブランジェリーで総菜パンを買った際、フランス人パン職人が「オーブンで温める?」と聞いてきた。アツアツ!! カリカリ!! フカフカの総菜パンがべられるとは嬉しいサービス。「日では温めてくれるパン屋は稀なので嬉しいです。家で温めてもだいたい電子レンジです」と言うと、「えっ? 日人はオーブンで総菜パンを温めないの?」と不思議がられた。 ・電子レンジで温めている人が多い 皆さんは、買ってきた総菜パンを温めてべているだろうか? 電子レンジで温めている人は多いと思うが、フニャッとなってカリカリ感は増さない。焼きたてに近い状態

    godmother
    godmother 2014/03/03
    Panasonicのマルチグリラーを270度で4分設定だと表面がカリッと、中は暖かくもっちりと焼き上がる事が判明。最近はトースターは使っていないのだわよ。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    約250人が決断、涙の別れも 輪島市の中学生が集団避難で120キロ先へ 能登半島地震で大きな被害を受けた輪島市。きょう、中学生およそ250人が学習機会を確保するため親元を離…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    godmother
    godmother 2014/03/03
    シーシ氏が大統領選に出馬するために全政権は総辞職したのにまた暫定政権が立ち上がるのも、確かにおかしなエジプト。それとも、メディアの錯綜状態だろか?
  • 「現在の司法に人々は失望している」 元裁判官が指摘する「訴訟減少」のワケ - 弁護士ドットコムニュース

    約30年間の裁判官としての経験をもとに、日の裁判所の「暗部」を鋭く批判する書籍『絶望の裁判所』を著した瀬木比呂志氏が2月27日、外国特派員協会で記者会見した。そこでスピーチした内容は、弁護士ドットコムが同月28日に配信した記事(「適正な裁判や当事者の権利は二の次」 元裁判官が最高裁の「人事支配」を厳しく批判)の通りだ。ここでは、スピーチに続いておこなわれた、さまざまなメディアの記者との質疑応答を紹介する。 質疑応答のなかで、瀬木氏は、裁判所に提起される事件の数が減少傾向にあることを指摘。その背景について、「現在の司法に対する人々の失望が感じられる」と述べ、「日の司法全体をリフォームする必要がある。そうしなければ、当に提起されるべき訴訟も、人々は提起しない」と語った。 そのほか、日の刑事司法が抱える課題や裁判官の能力低下の問題などについて、自らの見解を明らかにした。 ●「法の支配」が

    「現在の司法に人々は失望している」 元裁判官が指摘する「訴訟減少」のワケ - 弁護士ドットコムニュース
    godmother
    godmother 2014/03/03
    司法だけでは済まない問題の提起:“表に出る部分はきれいに取り繕うのですが、裏側は非常に不透明です。こういうダブルスタンダードの問題が日本社会の大きな問題であり、司法において、それは非常に顕著に”
  • 死をもたらすバットマンの新作映画 - IRIBイランイスラム共和国放送国際放送ラジオ日本語

    シーラーズのテロ事件で、武装テロリストを奇襲する清掃員 イラン南部シーラーズにあるシャーチェラーグ聖廟がテロ組織ISISの因子に襲われたテロ事件で、公開された聖廟内の監視カメラの動画では、聖廟の清掃員が自己献身的な行動に出て自らの命を危険にさらし、武装したテロリストを奇襲することで、巡礼者への銃撃を阻止したことが判明しています。

    死をもたらすバットマンの新作映画 - IRIBイランイスラム共和国放送国際放送ラジオ日本語
    godmother
    godmother 2014/03/03
    RTはこう、http://bit.ly/1eRP7Ev報じている。イランとの合意は6ヶ月の暫定的なものだと思うけど、米国の態度ががらっと変わり始めたのはどうしてだろう?
  • イスラエル 徴兵に抗議の祈り NHKニュース

    中東のイスラエルで、宗教活動に専念するためとして徴兵を免除されてきた敬けんなユダヤ教徒たちを免除の対象から外す法案が議会で議論されるなか、数万人が議会での動きに抗議する祈りをささげました。 イスラエルでは、18歳以上の男女を対象に徴兵制がありますが、「超正統派」と呼ばれる敬けんなユダヤ教徒は聖書などを学ぶ宗教活動に専念するためとして長年にわたり免除されています。 これに対して国民の間では、人口の10%近くを占める「超正統派」にも徴兵という応分の負担を求めるべきだという声が強まっており、議会では、「超正統派」を免除の対象から外す法案が議論されています。 2日、エルサレムでは、この法案に抗議する「超正統派」のユダヤ教徒数万人が中心部に集まって抗議活動を行いました。 黒いスーツや帽子に身を包み、ひげやもみあげを長く伸ばすという「超正統派」独特の装いの参加者たちは、スローガンなどを叫ぶ代わりに「神

    godmother
    godmother 2014/03/03
    “超正統派http://bit.ly/1eRNKFL”静かな抵抗。
  • ウクライナ南部 ロシアの決定支持の集会 NHKニュース

    godmother
    godmother 2014/03/03
    市民の声を報じる記事が少ないと思っている。ロシアの介入に関して、侵略とか羅権主義とか批判は多いけど、市民(ロシア系)の求めに応じやすい関係にあるロシアの動向を受け入れることにある気がする。
  • Ukrainian Navy flagship takes Russia’s side – report

    The Ukrainian Krivak class frigate Hetman Sahaydachny (Reuters / Gleb Garanich) © Reuters Ukraine’s Navy flagship, the Hetman Sahaidachny frigate, has reportedly refused to follow orders from Kiev, and come over to Russia’s side and is returning home after taking part in NATO operation in the Gulf of Aden flying the Russian naval flag. There has been conflicting information on where exactly the ve

    Ukrainian Navy flagship takes Russia’s side – report
    godmother
    godmother 2014/03/03
    共同を引いて産経が報じた記事http://on-msn.com/1mP5oEbと同じ状況。ウクライナ首相はトルコのエルドアンにボスポラス海峡を通過させないように要請していたと。船長がキエフの命令に背いたのはこの海峡通過からか?
  • メルケル首相は英国のEU嫌いを払拭できない:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年2月28日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) マーガレット・サッチャー氏は正しかった。元保守党党首のサッチャー氏は、英国を欧州連合(EU)内にとどめておくためのキャンペーンを繰り広げ、欧州は、さもなくば帝国の終焉とともに閉ざされる世界への窓を開けてくれると宣言した。世界中で英国の国益を守り、促進するために、英国は権威の錨(いかり)と欧州大陸に対する影響力を必要としていた。これは40年前の話だ。 最近では、英国の関与を正当化する役目は、ドイツのアンゲラ・メルケル首相の肩にかかっている。 EU加盟に関する1975年の国民投票の前に英国議会庶民院(下院)で行われたサッチャー氏の主張は、今日の保守党では頻繁に聞かれない。デビッド・キャメロン首相率いる英国政府から政策の主導権を奪い取った強硬なEU懐疑派は、地政学的な現実に向かって拳を振り上げている。EUの束縛を解かれたら、この「勇気ある

    メルケル首相は英国のEU嫌いを払拭できない:JBpress(日本ビジネスプレス)
    godmother
    godmother 2014/03/03
    根本的な問題は「英国が先導しないクラブの会員であるという概念」を持ち続けている点らしい。メルケルさんの演説は返ってそれを露呈させたかに思われる。スコットランドの独立問題がヒートアップするのも同じかな?
  • トルコ議会、私立学校の閉鎖法案を可決 首相の政敵に打撃

    トルコ・イスタンブール(Istanbul)で横断幕を掲げる反政府デモの参加者。横断幕に描かれている人物は右がフェトフッラー・ギュレン(Fethullah Gulen)師、左がレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)首相(2013年12月30日撮影)。(c)AFP/OZAN KOSE 【3月2日 AFP】トルコ議会は2月28日、国内に約4000校ある私立学校を2015年9月1日までに閉鎖する法案を可決した。私立学校の多くは、レジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)首相との激しい確執が続くイスラム聖職者、フェトフッラー・ギュレン(Fethullah Gulen)師によって運営されている。 エルドアン首相の支持者から一転して政敵となったギュレン師は、汚職疑惑を利用して政府転覆を図ろうとしているとして非難されている。学校運営を主な

    トルコ議会、私立学校の閉鎖法案を可決 首相の政敵に打撃
    godmother
    godmother 2014/03/03
    金権政治の温床もありそう。3月の地方選や8月の大統領選に向けてヒートアップしそうなトルコ政局。エルドアン首相は憲法改正して大統領の権限を強めることに失敗した。民意を集めて当選しないと権力を振るえないね
  • テヘランでの政治・経済協議

    godmother
    godmother 2014/03/03
    ドイツがロシアの天然ガスをロシアの提示価格で買っている理由も政治的には分かるけど、中国や韓国、その他のEU諸国は安価な取引に魅力だろうな。ロシアが顧客を失うような騒ぎを起こさない理由でもあると思う。
  • エジプト、メフレブ内閣発足 大統領選にらみ選挙管理:朝日新聞デジタル

    政治的な混乱が続くエジプトで1日夕、メフレブ新暫定首相が率いる新内閣がマンスール暫定大統領の前で宣誓し、発足した。前ベブラウィ首相が公共バスのストなどで経済政策の批判を浴び、突然辞任した後を受けたもの。次期大統領選への立候補が確実視されるシーシ国防相は、選挙日程が決まっていないことから留任した。 メフレブ新首相は前内閣の住宅相で、元建設会社代表。31閣僚のうちシーシ国防相と外務、内務、財務などの主要閣僚を含む20人が留任した。改正憲法に基づく大統領選挙法が近く公布され、4月中にも大統領選挙が実施される予定。新内閣は実質的には選挙管理内閣の役割を持つ。(カイロ=川上泰徳)

    godmother
    godmother 2014/03/03
    「選挙管理内閣」として発足したとは言え、3分の2の閣僚が留任となると大統領選自体が既に軍の力が働きやすい、偏っているようにも思える。エジプト国民がそれに納得できるなら無問題だけど。。
  • 【ウクライナ情勢】クリミアのウクライナ軍、露側に付く動き…武器、住民管理下に - MSN産経ニュース

    インタファクス通信によると、ウクライナ南部クリミア半島にあるウクライナ軍のレーダー施設と海軍訓練施設に1日夜、ロシア軍関係者が訪れ、親ロシアのクリミア自治共和国側に付くよう要求、自動小銃などの武器や弾薬を押収した。ウクライナ国防省筋が述べた。 また、半島のウクライナ軍兵士が自治共和国側に付いて任務を放棄。武器庫はロシア系住民の「自警団」管理下に入ったという。 一方、ロシア紙イズベスチヤ(電子版)は1日夜、半島を拠点とするウクライナ軍のフリゲート艦が同日、北大西洋条約機構(NATO)と地中海で実施した合同演習の帰路、ロシア海軍旗を掲げ、ロシア軍指揮下に入る意思を示したと報じた。ロシア上院外交委員会のモロゾフ議員の話として伝えた。

    【ウクライナ情勢】クリミアのウクライナ軍、露側に付く動き…武器、住民管理下に - MSN産経ニュース
    godmother
    godmother 2014/03/03
    国連の緊急会合で欧米諸国から非難を浴びせられているにもかかわらず主張している「情勢打開には、ウクライナで親露派が参加する統一政府の樹立が必要」というロの考えに沿った動きにクリミアのウクライナ軍が同調か
  • ウクライナ情勢を前にロシアはどう動く――欧米の資金投入で安定化と体制移行を実現できるか

    プーチンはウクライナの混乱と流動化を注意深く見守っているはずで、拙速な行動は控えるだろう。欧米の政策にロシアを関与させ、それがウクライナをめぐる米欧とロシアの主導権争いではないことをモスクワに認識させなければならない。ウクライナがさらにカオスに陥っていけば、欧米とロシアの双方にとって非常に厄介で危険な事態に直面する。プーチンも軍事介入は望んでいないはずだ。だが、介入せざるを得ない事態にウクライナが陥る恐れはある。誰もが、いまは非常に危険な状況にあるとみなし、慎重でなければならないと考えている。

    godmother
    godmother 2014/03/03
    φ(..)✄