過去の首相動静上では、下関市内の焼肉店「アリラン」に行っているのは、2015年8月13日が最後。なお、同店は昨年末、閉店している。 また、同市内の鶏専門店「金鶏」(焼肉店ではない)には2019年8月13日が、東京・四谷の焼き肉店「龍月園」に行っているのは2017年12月15日が最後だ。 ただし、この3店舗については2014年8月11〜13日に3日連続で訪れており、当時も「夏休みは肉三昧」などと報じられていたことがあった。 画像の制作者とみられる人物は「(8月の部分を)今年と思い込んでいた」と、元画像を削除。8月を抜いた修正版を再びTwitterにアップした。 誤りは意図的なものとは言えなさそうだが、修正版よりも元の画像の方が広く拡散され、一人歩きしているようだ。 なお、安倍首相はコロナ禍もあり、会食を一時自粛していた。 解禁されたのは6月19日だったが、その後も会食は6月中は上述の3回に2
まとめ ドンキNANOTEのディープな話 突如発売されたドンキホーテの7インチ NANOTEについてのハードウェア面の突っ込んだ話をまとめました。 あと、技適が取得されていないというのはデマです。 164015 pv 295 37 users 305 ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) @ASUS_ZenBlog ドン・キホーテ「MUGA(無我)ストイックPC3 KNW14FHD3-SR」発表。驚異の1万9800円。 Windows 10 Home(Sモード) 14.1インチ1920×1080液晶 Celeron N3350 4GB/64GB eMMC 日本語キーボード 中国から激安PC持ってくるだけじゃなく、ちゃんと日本語キーボードになってるのが大きな特徴です。 pic.twitter.com/4LNb1LpkQm
コロンブス交換(コロンブスこうかん、Columbian Exchange)は、1492年から続いた東半球と西半球の間の植物、動物、食物、人口(奴隷を含む)、病原体、鉄器、銃、思考の甚大で広範囲にわたる交換を表現する時に用いられる言葉。1492年のクリストファー・コロンブスの「新世界」への到達にちなみ、この名称が用いられる。 コロンブス交換の概念はアメリカの歴史学者アルフレッド・クロスビーによって提唱された[1]。クロスビーは「著しく異なるふたつの世界はその日を境にそっくりになった。生物学上の均質化が進んだことは、大陸氷河の後退以来、地球の生命史において重要な現象のひとつに数えられる」と述べている[1]。 トウモロコシを貯蔵するアステカ王国の人びと アイルランドのジャガイモ飢饉(1849年) コロンブス交換は地球のあらゆる社会に影響を与え、また多くの文化を絶滅させ、新種の作物と家畜を循環させ
Published 2020/09/01 23:32 (JST) Updated 2020/09/02 11:38 (JST) 1日、北里大学大村智記念研究所の研究グループは、市場に流通している医薬部外品・雑貨、および医療現場で使用されている消毒剤を対象とする、新型コロナウイルス不活化検証試験を行い、その効果を 調査、発表した。概ねアルコール系消毒剤、ハンドソープ類、台所用洗剤などの消毒効果は認められたが、一時期話題となった次亜塩素酸水系の商品は効果が不十分であることが明らかになった。 商品名も含めて公表 次亜塩素酸水系の消毒効果は認められず 北里大学は言うまでもなく、破傷風菌の抗体を発見し血清療法を確立した世界的研究者、北里柴三郎が設立した研究所が前身となっている。そのため開学から伝染病、感染症研究を強みとしており、今回のコロナ禍でも「北里プロジェクト」と銘打って様々な研究を行なっている
ひらめきはいつも唐突だ。 先日、散歩していると「日めくりカレンダーで元素周期表を作ったらおもしろいのではないか?」と、おもいついてしまった。 いったいったいどういうことなのか、よくわからないかもしれないけれど、おもいついてしまったので、作らざるをえない。 よくみると、よくできてる「日めくりカレンダー」 日めくりカレンダーは、改めてみてみると、日付だけでなく、旧暦や日干支などさまざまな情報がきれいにまとまっており、意外と洗練されたデザインではないか。 よくみるときれいにまとまってる おそらく、日めくりカレンダーをみるひとが、いちばん知りたいであろう日付の情報が真ん中にデカくかいてある。 もし、その日が祝日であれば、日の丸がバックに染め抜いてあって、休みであることがすぐわかる。 その他に、旧暦や行事などの細かな情報もフォロー。そしてなぜか下の方には格言がよく書いてある。 休日のイラストが旗でか
Amazonがアメリカ・イギリス・スペインなどの数十カ国で、SNS上での従業員の交流を監視していると、IT系ニュースメディアのMotherboardが報じています。Amazonは従業員の行動をチェックするだけではなく、ストライキや抗議活動を起こさないかどうか見張っていたとのことです。 Amazon Is Spying on Its Workers in Closed Facebook Groups, Internal Reports Show https://www.vice.com/en_us/article/3azegw/amazon-is-spying-on-its-workers-in-closed-facebook-groups-internal-reports-show 監視対象になっていたのは、Amazonから直接配達業務を請け負う「Amazon Flex」に参加する、個人事
DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 一触即発の米中対立に関する 強硬な意見と理性的な意見 中米間の対立は経済面だけでなく、新型コロナウイルスの起源や文化交流の面にまで及んでおり、「新冷戦」という言葉もネット上でよく見かけるようになった。 中国の公式メディアは連日のように、アメリカを批判する論評を発表している。こうして見ると、中米両国は本当に新冷戦に突入するのではないかと思ってしまうが、断定はできない。中国のネット上には中米対立について強硬なもの、理性的なものがある。 中には勇ましいものもあるが、対立激化の回避を説くものもある。今回は、ネット上にある強硬な見方、理性的な見方を紹介し、今の中国共産党はそれらをどう見ているか、考えてみたい。 強硬論を振りかざす論者は「中米
衆院議員の秋元司容疑者(C)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る IR汚職事件で8月、証人買収容疑で3度目の逮捕となった衆院議員の秋元司容疑者(48)。そして秋元容疑者とともに、証人買収を主導したとみられる、松浦大輔容疑者(51)が逮捕された。 松浦容疑者は今年6月に、贈賄側の元沖縄県浦添市議、仲里勝憲被告に共犯者、宮武和寛被告を介して接触。現金を渡そうとしたという。8月26日、仲里被告は自身の裁判でこの時の様子を「弁護士料も払う。将来も保証するので、ウソの証言を求められた」と証言した。そして宮武被告から差し出された現金について 「500万円はあったと思う」と生々しく偽証工作の現場を語った。 東京地検特捜部は証人買収について、安倍首相の妻、昭恵氏とも親しく、ゲストハウスにも出資している「48ホールディングス」の淡路明人被告や松浦容疑者ら4人を逮捕予定だった。 「逮捕しようと、松浦容疑者の関
■安倍総理の辞意表明が齎したコロナパニックの抑制 安倍総理が辞意を表明したことで大きく変わったことがある。それは、マスコミが最優先して伝えるニュースが新型コロナウイルス関係ではなくなったこと。 国民の最大感心事がコロナではなく安倍総理辞任の方に一斉に向かったため、マスコミ報道もそれに準じてコロナ問題を隅に追いやり、自民党の時期総裁選問題に移行した。このことは、安倍総理辞意表明の予期せぬ功績だったと言える。皮肉なことに、安倍総理の辞意表明が、日本のコロナパニックを抑え込む最大の手段に成り得たと言える。 そして、この現象をもって、図らずもマスコミ報道がコロナパニックに拍車を掛けていたことが如実に判明してしまったとも言える。実際、コロナ第1波騒動は名実ともに収まりそうな気配が感じられる。 コロナ被害を大々的に煽ることが安倍批判に繋がるという屈折した判断から、反アベ勢力は、コロナ被害を針小棒大に伝
カトリック長崎大司教区(長崎市)の50代司祭が教区の資金計約2億5千万円を無断流用した問題で、同教区の高見三明大司教が1日、同日発行の内部向け機関誌「カトリック教報」で、流用を認めた上で経緯を説明し、「全て私の責任だ」と謝罪した。司祭も「教会を傷つけ、深く反省している」と陳謝した。 教報によると、司祭は会計担当だった平成25年7月、知人の依頼を受け、大司教らの決裁を仰がず5千万円を貸し付けた。同9月にはこの知人が関与する事業に1億円を投資し、その後もさらに1億円を貸し付けた。司祭は長崎市の人気観光地「大浦天主堂」の拝観料などを流用。教区側はこの知人に返済を求めているが、これまでに回収できたのは1800万円だけという。 長崎大司教区の担当者は「今後は弁護士と相談しながら、高見大司教らが可能な限り欠損を補填する。教区の財産管理を誠実に行うための体制づくりに努める」とした。
街を歩くと植物があり、きっとその一つ一つにまつわる知識があるのだ。しかし私は知らない。勉強をしていないから。 植物図鑑を作っている小林さんは子供の頃から生粋の植物図鑑ファンだ。そんな小林さんと街を歩けば知識のおこぼれをいただけるのではないか。 そして私達の知識の無賃乗車が始まった。 コロナ禍で植物図鑑めちゃめちゃ売れたらしい 前回にひきつづき『図鑑NEO 花』『図鑑NEO 植物』『花と葉で見分ける野草』などを手掛ける小学館の編集者小林由佳さんと小林さんの地元でもある東急池上線久が原周辺を歩く。前回もへぇへぇ言わされまくったが今回は「ほぉ」と言ってもいいくらい、より深いへぇが出まくる。 ところで小林さんによると今年の緊急事態宣言で植物図鑑がよく売れたそうだ。みんな近所を散歩しているのだろう。 久が原の住宅街にある「元タイヤ公園」と呼ばれる小さな公園に来ました。藤棚は決まってフジが植えられてい
ニューギニア島の高地に住む「ハイランド・ワイルド・ドッグ」は、生息地が失われたり、野犬と交わったりして絶滅したと考えられていた/New Guinea Highland Wild Dog Foundation (CNN) 独特な声の遠ぼえで知られる超希少種の犬「ニューギニア・シンギング・ドッグ」。野生では絶滅したと思われていたこの犬の仲間がニューギニア島に生息していることが分かったという調査結果が、8月31日の米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表された。 シンギング・ドッグは現在、保護施設や動物園で約200頭のみが飼育されている。しかしいずれも1970年代に捕獲された野生の犬たちの子孫で、新しい遺伝子がないことから近親交配が進んでいた。 野生の個体は半世紀にわたり目撃されていなかったが、2016年になってインドネシア領のニューギニア島西部の高地で、探検隊が野生の犬15頭を発見。探検隊は2年
2020年8月31日をもって94年間の歴史を持つ遊園地「としまえん」が閉園。 ボクは群馬県出身なので子ども時代には行ったことがないですが、学生時代には近所に住んでいたためメチャクチャ通っていました。最近はほとんど行かなくなっていたとはいえ、閉園は悲しい……。ということで、同じく「としまえん」に思い入れがあるメンバーと思い出を語り合う会を開きました! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:現代版・レトロな〝めんこ〟を作ろう > 個人サイト Web人生
接客金魚ちゃん @sekkinchan 接客金魚ちゃんです。接客していて良かったことや悪かったことを呟きます。絵と文字は友達に描いてもらっています。
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
クロネコさん、初めまして。去年ぐらいからブログをちょこちょこ見させて頂いています。 そこで、ドイツで生活してるクロネコさんに、ひとつだけお尋ねしたい事があります。 あの……本場欧州の『フェミニズム/フェミニスト』とはどのような感じなんでしょうか? 。 最近、日本でもフェミニズム/フェミニストの動きが活発になっている様に感じることが多いです。 特に日本のTwitter界隈ではフェミニストと反フェミニストが毎日喧嘩をしております(笑)。混ざった事はありませんが。 勝手な要望で申し訳ありませんが、是非とも、クロネコさんの現地の印象を詳しく聞いてみたいです。 クジラさん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 ドイツでもフェミニストの活動が活発化してきてる・・・って言う話をドイツ人から聞いたことがあります。 私の友達にバリバリなフェミニストはいないので、あくまで印象ですが、↑写真のような髪の
コロナに関して、フェイクでは無くとも毎年流行るインフルエンザに気をつける様にコロナも気をつければいい、位な認識になりました。ただ経済を犠牲にしてまでのロックダウンや過剰な行動制限は流石におかしいと思います。 陰謀論の捉え方って最初は難しいですよね。自分も最初は盲目的に信じてましたが、今ではいろんな物事を自分で考えて受け身で情報を得ない事が大事かなと思うようになりました。参考程度に触れるのが丁度いいかなと。 以前Daisho飲んでみたんですが美味しくなかったです。 どうもお久しぶりです。 Qanonは現在米国ではかなり危険な問題になっていると思います。数年前,”Pizzagate"陰謀論で立て籠もり事件までに発展した時は衝撃を受けました。私は当時面白おかしくAlex JonesのInfowarsをユーチューブで観ていましたが、今考えるとかなり危険なメッセージを発信していましたね。私にしてみれ
Internet Archiveからnote関連のキャッシュがまるごと消えてしまったそうだ(5ちゃんねるの書き込み)。新たな登録もできないという。noteの以前のドメインであるnote.muに関しても完全にブロックされているとのこと。 5ちゃんねるのInternet Archive総合スレの書き込みによると、8月上旬まではnote.comドメインのキャッシュが共有されていたという。8月に発生したnoteのIPアドレス流出事故の後に対処されたのではないかとしている。実際にnote.comのrobots.txtを見るとInternet Archiveとウェブ魚拓のクロールを拒否する記述がされている。 あるAnonymous Coward 曰く、
SMS(ショートメッセージサービス)を使ったフィッシング詐欺「スミッシング」の被害が右肩上がりで増えている――NTTドコモが9月1日に主催した通信事業者向けのイベントで、セキュリティ製品を手掛けるマクニカネットワークスが警鐘を鳴らした。セキュリティ対策がほぼないSMSの弱みとマルウェアなどによる攻撃が組み合わさり、手口が巧妙化しているという。 スミッシングとは、電話番号だけで文章や画像を送受信できるSMSを悪用し、運送会社や銀行、携帯キャリアなどを装って個人にメッセージを送ってフィッシング詐欺を働く攻撃手法のこと。 攻撃者は「お荷物のお届けに上がりましたが不在のため持ち帰りました」「利用料金の確認が取れていません」といったメッセージとともにフィッシングサイトへのURLや電話番号を記載したメッセージを攻撃対象に送信。個人情報を窃取したり、スマートフォンにマルウェアをインストールさせたりする。
タトゥー情報ですし店解雇 賠償求め労働審判申し立て―東京地裁 2020年09月01日22時20分 ホテルニューオータニ=東京都千代田区=に入る高級すし店で板前補佐として勤務していた男性(20)が1日、体にタトゥー(入れ墨)があるとの情報で解雇されたのは違法などとして、店を運営する紀尾井久兵衛=同=に計580万円の損害賠償と係争中の賃金支払いを求める労働審判を東京地裁に申し立てた。 男性の代理人弁護士によると、男性の友人は7月26日、すし店店長に男性にタトゥーがあることを示唆。その話を聞いた紀尾井久兵衛の社長は2日後、事実確認をしないまま男性を解雇した。同月末には、男性が住んでいた杉並区内の寮も退去するよう求めた。 男性と紀尾井久兵衛双方の代理人の協議後、解雇は8月に撤回されたものの、体にタトゥーが入っている間は調理準備の仕事しかできないと告げられたという。 男性の代理人弁護士は、男性にタト
社内に古いInternet Explorer(IE)専用Webページ/アプリが残っていたり、自治体などのIEしか対応していないWebサイトへアクセスが必要であったりするせいで、いまだにIEの利用が強いられている。しかも、IEでは利用できないネットサービスが増えていて、他のWebブラウザと併用せざるを得ず、面倒だ……。 さらに、2022年6月にはブラウザとしてのIEのサポートが終了し、IEが起動できなくなるとのこと。このままでは、IE専用のWebページ/アプリを使い続けられなくなる。かといって、IE以外のブラウザでも利用できるようにサーバ側のシステムを改修するのは到底間に合わない……。 このような場合、Chromiumベースの「Microsoft Edge(以下、Edge)」への移行を検討してみるとよい。「IEモード」という、EdgeのタブでIE専用のWebページ/アプリをシームレスに表示で
SF世界のワープ航法が現実になるかもしれません。 現在、宇宙はあまりに広大すぎて、人類が光速での移動を実現できたとしても、人の寿命では隣の星系まで行くことができません。 そのため、数々の宇宙時代を描いたSF作品には空間を超越して移動するワープ航法が登場します。 現実の物理学で、このアイデアにもっとも近い可能性を与えているのがワームホールです。 これは簡単に言うと、一般相対性理論から導き出される時空をつなげるショートカットトンネルです。 ただし古典物理学に従えば、ワームホールは存在したとしても横断することはできないとされています。 しかしこの度、量子物理学の研究者が「Humanly traversable wormholes (訳: 人間が横断可能なワームホール)」と題した興味深い研究を発表し、その中で完全に安全な通行が可能なワームホールの可能性を示したのです。
The Abe Era Ends, Cheering China, Concerning Washington <中国にとっては嫌な指導者、アメリカにとっては安心できる指導者だった安倍晋三を惜しむ> たまたまだったのだろうが、日本の安倍晋三首相が辞意を表明したのは、連続在任日数が最長を記録したのと同じ週だった。 安倍は2007年にも首相の座を1度、下りているが、今回も辞任理由は前回と同じ持病の潰瘍性大腸炎だ。安倍は2012年に首相に返り咲いて以降、支持率の急落や低迷を続ける経済、森友学園への国有地売却を巡るスキャンダルなどにも関わらず、日本政界のトップに君臨するとともに、首相として10年近く、アメリカのゆるぎない盟友であり続けてきた。米中の地政学的競争がヒートアップする中でそうしたパートナーを失うことはアメリカ政府にとって深い懸念材料だ。 安倍の後継が誰になるのか、日本政治が停滞もしくは不
自分は仕事�が急遽休みになったりで暇な時間ができたときに、適当な議題について適当な論陣を選んで、ディベート的に増田でレスバすることがある。とはいっても、せいぜい年に3回くらいだけど。 最近、フェミニズムと表現の自由の話題でレスバして感じたのが、タイトルの通り、「増田も大分マシになったな」ということだ。 去年同じ議題でレスバをしたときは、特に表現の自由派に目も当てられないような暴論が多かった。フェミニズムの意見を書き込むと、ゾーニングの必要性すら理解していないトラバが3つ4つついたりした。フェミニズム側も同じで、極端な規制を主張する人がいなくなった。 まさか増田やブコメで議論してるから理解が進んだわけではないのだろうけど、一年程度で結構人の意見って変化するんだなぁと実感した。みんな明には言わないけど、結構主張が変化してるよね。 ちなみに増田でディベート、暇つぶしにおすすめです。議論自体は弱い
モーリシャス沖で座礁し分裂した貨物船「わかしお」(2020年8月16日撮影、資料写真)。(c)STRINGER / AFP 【9月1日 AFP】モーリシャスのプラビン・ジャグナット(Pravind Jugnauth)首相は1日、同国沖で日本の貨物船から大量流出した重油の回収に当たっていたタグボートが小型の荷船と衝突し、船員2人が死亡、2人が行方不明になっていると発表した。 衝突は8月31日夜、7月下旬に貨物船「わかしお(MV Wakashio)」が座礁し1000トン以上の重油が流出したモーリシャス北東沖の海域から戻る船同士で発生。行方不明の船員2人の捜索が続いている。 荷船の運航業者によると、同船は無人で、タグボートがこれを引いていた。重油流出現場から岸に戻っていたところ、2隻は衝突したという。 モーリシャス港湾局は、タグボートに乗っていた8人は船を離れたと明かした。衝突発生当時、海は荒れ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く