タグ

2013年6月20日のブックマーク (7件)

  • Webアプリ vs ネイティブアプリ

    QixilでWebアプリとネイティブアプリに関する質問に回答しました。自分の中での思考整理になった面もありますので、文章を整えてブログにも転載しておきます。 ※今回の比較では、課金/決済手数料の違いやリジェクトのリスクなどに関する話は割愛します。 Webアプリ○複数OS対応コストが低い 基的には同じソースでiOS/Android OSに対応することができます。 ○サービスに誘導しやすい SNSなどでサービスが拡散された際に、ブラウザからすぐサービスにアクセスすることができます。 ○リアルタイムに更新できる サービスの改善⇒反映をリアルタイムで進めることができます。 ○技術者の数が多い ネイティブアプリと比べれば、Webアプリのフロントエンドの実装ができる技術者の数は多いと思います。(ただし、HTML5やJavaScriptを使いこなせる技術者が多いとは思いませんが。。) ×操作性やレス

    golden_eggg
    golden_eggg 2013/06/20
    Webは"複数OS対応コストが低い" 、とオレも思ってたけど、iOS7で白目になる人が割りと出てくるんじゃないかな
  • やっぱり時代はミニゲーム。国会議員初のiPhoneデベロッパー(@hiratakuchan)誕生。自民党公式アプリ「あべぴょん」を開発。 @reosucker | TechWave

    最新記事 やっぱり時代はミニゲーム。国会議員初のiPhoneデベロッパー(@hiratakuchan)誕生。自民党公式アプリ「あべぴょん」を開発。 @reosucker 2013年6月20日 「無印良品」 x Startup Weekend 7月5日にスタート 【@maskin】 2013年6月20日 Liklly(ライクリー) 登場、ファッション特化のSNS型ECサービス 【@maskin】 2013年6月20日 スプツニ子!氏がMITメディアラボに参画 【@maskin】 2013年6月19日 サイバーエージェントが社会人向けに起業家育成講座、アントレプレナー・イノベーションキャンプは8月スタート 【@maskin】 2013年6月19日 フランスで流行りつつある店頭棚札へのNFCタギング【@ohsaka】 2013年6月19日 プロジェクションマッピングの未来を感じるイベント、 「

    golden_eggg
    golden_eggg 2013/06/20
    "幅広い層に向けたマーケティングを意識していることが伺えます" お、おぅ
  • Adidas adds NFC to running shoes

  • 日本独自の会計基準を策定へ NHKニュース

    金融庁は、海外からの投資を呼び込むため、世界的に使われている「国際会計基準」に近い日独自の新しい会計基準を作り、企業に利用を呼びかけることになりました。 金融庁は、海外からの投資を呼び込むため、企業の業績をまとめた「決算書」に、世界の企業と比べやすいよう世界的に使われている「国際会計基準」を用いることを義務づけるかどうか検討してきました。 これについて金融庁の審議会は、19日にまとめた報告書で、国際会計基準の導入は企業にとってコストがかかることや、アメリカがまだ導入していないことから「判断する状況にない」として、義務づけについての結論を先送りしました。 そのうえで、「国際会計基準」には、日の実情に合わない点もあるとして、日独自の修正を加えた会計基準を作るべきだと結論づけました。 これを受けて、金融庁は、「国際会計基準」に近い日独自の会計基準を来年中にも新たに作ることになりました。

    golden_eggg
    golden_eggg 2013/06/20
    え”””?いや、ちょww
  • 新MacBook Air(Mid 2013)と旧Mid 2012の性能を比較してみた。予想以上の結果に驚き!

    前回の記事で新MacBook Air(Mid 2013)とMid 2012の外観を比較し、デュアルマイク以外違いがないことをお伝えしました。 では、パフォーマンス面ではどうでしょうか? アナウンスされている内容では、新CPUが”Haswell”となり、バッテリーの持続時間が大きく改善したこと、及び新SSDが最大45%高速になったとのこと。 では実際にどうなのか、①ベンチマーク、②ディスク読み書き速度、③ファイルコピー速度、④バッテリー持続時間の4ポイントで比較してみました! 比較する新旧Airのスペックを確認 まずは、比較する新旧のMacBook Airのスペックを確認しておきましょう。 旧世代側は、以下の通り。 メモリを8GBに増設してあり、それ以外は特にスペックアップはしていません。 SSDは128GB。 こちらが新側。急いでいたためスペックを上げるのを忘れ、メモリは4GBのまま・・・

    新MacBook Air(Mid 2013)と旧Mid 2012の性能を比較してみた。予想以上の結果に驚き!
    golden_eggg
    golden_eggg 2013/06/20
    もうちょっと人柱レポートを待ってからポチる
  • 最速Rubyリファレンスマニュアル検索! | るりまサーチ

    組み込みクラス一覧 A〜E ARGF.class (843) Array (2016) BasicObject (154) Bignum (99) Binding (78) Class (80) Complex (527) Data (36) Dir (538) Encoding (2449) Encoding::Converter (253) Encoding::InvalidByteSequenceError (77) Encoding::UndefinedConversionError (55) Enumerator (194) Enumerator::ArithmeticSequence (84) Enumerator::Chain (36) Enumerator::Lazy (389) Enumerator::Yielder (27) Errno::EXXX (33) Excep

  • 朝日新聞デジタル:「レポート出さないと命ない」 教授、200人に誤送信 - 社会

    【八角健太】徳島大学から17日午後、学生約200人に一斉メールが流れた。メールの文面は「レポートを出さないと命はない」。受け取った学生が一時「徳大から殺人予告がきた」などとツイッターでつぶやく騒ぎとなった。学生から連絡を受けた大学側は18日正午ごろメールを削除。全員に謝罪のメールを送った。  大学の説明によると、問題のメールが送られる前の17日午後3時ごろ、学内で50代の男性教授が、知り合いの60代の男性特任講師の依頼を受け、講師の授業の受講生に対する一斉送信の方法を教えていた。  より分かりやすいようにと、大学のサーバーに接続されていた講師のパソコンを使って実演。メールの文面は、教授が打ち込んだという。講師の授業は1年生の必修科目で「リポートを出さないと卒業出来ないという考えが頭をかすめた」と教授は語ったという。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が

    golden_eggg
    golden_eggg 2013/06/20
    そうか、実は俺は4年間人質に取られてたのか、、、