タグ

ブックマーク / readwrite.jp (2)

  • 企業プログラミング言語が新たな囲い込みツールに | readwrite.jp

    テック系巨大ベンダーが掲げる最新の看板とは、プログラム言語だ。それはまた、効果的な囲い込み戦略とも言える。 スコット・ローゼンバーグが書いているように「戦争では、勝者が歴史を書く。テクノロジーの世界では、勝ち組企業はプログラミング言語を書く」のだ。従って今日、マイクロソフトにC#があったように、Hack(フェイスブック)、Goグーグル)そしてObjective-C/Swift(アップル)が存在する。 これらの言語は、それぞれ異なるアプリケーションを書くのに適した、単なる異なる言語と言うわけではない。いわば巨大ベンダーにとって、デベロッパーを壁で囲まれた庭に閉じ込めておく戦略となっているのだ。これは我々にとって危惧すべきことなのか? オープン、でもプロプライエタリ?そうかもしれないし、そうでないかもしれない。所詮言語による囲い込みは、ある程度デベロッパーを拘束することはできるけれど、じ

    企業プログラミング言語が新たな囲い込みツールに | readwrite.jp
    golden_eggg
    golden_eggg 2014/12/29
    てっきり COBOL/S の事かと
  • 私が iPhone から Android に戻りたい4つの理由 | readwrite.jp

    3月は私の「iPhone記念月」だ。私は大人になってからずっと Android のスマートフォンを使っていたのだが、去年の春に機種変更する際、衝動的に iPhone 5 を購入した。 2013 年の初めに使っていた LG Revolution で問題が頻発するようになり、機種変更をしたいと思ったのがきっかけだった。端末が無作為にシャット・ダウンするようになってしまい、私はこの端末に対するフラストレーションを Android 全体に対するフラストレーションだと勘違いしてしまったのだ。そしてそのまま、家族や友人や同僚たちの勧めに従うことにした。Android 端末を下取りに出して iPhone に変更したのだ。 最初の数か月間は満足だった。私は iPhone 5 の 8 メガピクセル・カメラで写真を撮るのが好きだったし、ズームしたり編集したりするのも簡単だった。また、ようやく母や妹と同じ携帯を

    私が iPhone から Android に戻りたい4つの理由 | readwrite.jp
    golden_eggg
    golden_eggg 2014/04/27
    ふむ、概ね共感。自分はiPhone5Sの壁紙をデフォルトで用意されてたNexus風のモノにして心を落ち着かせている
  • 1