タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (15)

  • Clubhouseの全録音をAndroid/PCで聞けるよ。しゃべれる非公式のAndroid版も現る

    Clubhouseの全録音をAndroid/PCで聞けるよ。しゃべれる非公式のAndroid版も現る2021.02.24 22:0036,110 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 血の気がサーッ。 iPhone版オンリーの招待制音声SNSアプリ「Clubhouse」をAndroidやパソコンでも聞きたい!というたくさんのリクエストに応えて、なんと全会話を再生できるオープンソースアプリ「OpenClubhouse」に続き、トークに参加したり、普通に使える非公式のAndroidアプリ「Houseclub」までもがGitHubに公開になりました! 警告が現実にスタンフォード大学の警告が現実になったかたち。リスナーは招待がなくても全然OKで、公開設定になっている全ルームのログを聞けます。最初に報じたのは、SiliconANGLE。 Breaking news

    Clubhouseの全録音をAndroid/PCで聞けるよ。しゃべれる非公式のAndroid版も現る
  • デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来2017.01.29 18:0416,674 Shun 驚くべきデヴィッド・ボウイの先見性。インターネット黎明期に彼はすでにその未来を的確に思い描いていました。 1999年のBBCのインタビューで、インターネットの未来について故デヴィッド・ボウイが語っています。 当時ボウイにとってインターネットは非常に興味を引くものであったようで、「もし1990年代に育っていたら、音楽よりもインターネットに夢中になり、ポップスターにはなっていなかっただろう」と答えています。なぜならかつてロックンロールがそうであったように、当時のインターネットは最も混沌とし、虚無主義的で、反抗的な場所であり、可能性を秘めているものであるとボウイは感じ取っていたのです。そしてインターネットが持つその可能性について熱く語っています。 しかしインタビュアー

    デヴィッド・ボウイの恐るべき先見性。1999年に語ったインターネットの未来
  • アマゾンが旅行サイトを計画中? ホテルの予約もアマゾンで

    巨大アマゾン…。 次の旅行はアマゾンで予約することになるかもしれません。ネタ元で旅行ニュースサイトのSkiftが報じたところによりますと、アマゾンは旅行サービスを計画中だといいます。インデペンデントホテルやリゾート(チェーンではなく自己資・経営型のホテル)と話をすすめ、これをスタート地点としてトラベル部門を立ち上げるのだ、と。ホテル経営者側も、Skiftに対して、ここ数週間でアマゾンからアプローチされたと語っています。どうやら、トリップアドバイザーで点数の高い場所を選び声をかけているのだとか。開始当初は、ニューヨークやロサンゼルス、シアトル周辺ホテルが対象。サービス開始は、来年1月1日だとも報じられており、当ならば準備は着々と進んでいるのでしょう。 ビジネスモデルは至ってシンプル。ホテルがアマゾンのトラベルサービス上に、部屋タイプ、空き状況、価格、写真を掲載し、売上げの15%をアマゾン

    アマゾンが旅行サイトを計画中? ホテルの予約もアマゾンで
  • こんなの待ってた! スマホと無線接続してシャワー中に音楽が聞けたり通話ができるシャワーヘッド

    こんなの待ってた! スマホと無線接続してシャワー中に音楽が聞けたり通話ができるシャワーヘッド2014.01.12 08:00 欲しい…。 これがあればシャワー浴びながら音楽が聞けますよ! スマホとBluetooth接続して音楽を流すスピーカーになったり、内蔵されたマイクと組み合わせて通話もできてしまうシャワーヘッド「MUSIC JET」。 シャワー浴びてるときに音楽を脳内再生したり口ずさんだりする人には「こういうの待ってた!」というアイテムではないでしょうか。僕はこれを書きながらかなりポチる気持ちが高まってきてます。 防水スマホとかジップロックに入れたタブレットで好きな音楽流しながらのシャワー…。長引いた友だちとの長電話を諦めずにおしゃべりしながらのシャワー…。想像しただけで幸せ感じられます。大げさに聞こえるかもしれませんが結構まじです。 あとは、朝シャワー浴びるときにラジオでニュース聞く

    こんなの待ってた! スマホと無線接続してシャワー中に音楽が聞けたり通話ができるシャワーヘッド
  • アップルとグーグルがタッグを組んだ! 病気と老化に取り組むヘルスケア会社「Calico」設立へ

    アップルとグーグルがタッグを組んだ! 病気と老化に取り組むヘルスケア会社「Calico」設立へ2013.09.26 08:00 IT界の二大巨塔が「幸福な社会」の実現に向けて動き出しました。 グーグルがアップル会長のアーサー・レビンソン氏をCEOにヘルスケア会社「Calico」を設立しました。同社は老化現象や加齢に伴う病気の研究を目的に設立され、人間がより幸せに長く生きられることを会社のミッションに掲げています。 グーグルCEOのラリー・ペイジは「Calico」設立にあたり「病気や老化は私たちの家族全てに影響を与える。ヘルスケアやバイオテクノロジーを大規模かつ長期的に考察することで、私は何百万もの人生をより良いものにできると信じている」とその意図を語っています。またアップルCEOのティム・クックも同社の設立を歓迎。「一体どんなことが起こるのか、結果を見るのが楽しみだ」と期待を寄せています。

    アップルとグーグルがタッグを組んだ! 病気と老化に取り組むヘルスケア会社「Calico」設立へ
  • SkypeがWebブラウザで利用可能に。今夏までに世界中で順次提供

    マイクロソフトが、ついにWebベースによるSkype通話の機能提供を決定しました。 新しい電子メールサービス「Outlook.com」が昨年公開されたとき、マイクロソフトはSkypeとの統合をすでに約束していましたので、かなり時間がかかったという印象があります。 今回の機能を利用するためには、ブラウザのプラグインをインストールしてSkypeとOutlook.comを接続する必要があります。対応ブラウザはIE、Chrome、Firefoxの最新バージョンとされ、SkypeアカウントとOutlook.comアカウントを連携させれば、インストール後すぐにWebメールのアカウントからテキストチャットだけでなく音声通話やビデオ通話もできるようになります。 ちなみに今回はまだ初の試みなので、利用者からのフィードバックによって改良・再設計されていくと予想されます。マイクロソフト自身は「ベータ版」という言

    SkypeがWebブラウザで利用可能に。今夏までに世界中で順次提供
  • 携帯はやっぱこうでなきゃ! HTC Oneハンズオン

    何年もスペック戦争の主戦場と化してるAndroidも戦いが一段落ついて、大画面、高速プロセッサ、1080pはもはや当たり前、これからは気配りとエグゼキューション(完成度)が決め手となるティッピング・ポイント(分岐点)に差し掛かっています。 新発表のHTC Oneは、まさにそんな時代の気分を反映した製品と言えそうです。 まずなんと言ってもアルミボディ、これがものすごく美しい。背面は丸っこいけど、HTC One X や初代One Xよりエッジは角ばってます。もっとモノトーンで、ロゴがちっちゃく入ってるだけ。軽くて持ちやすくて(後ろの盗難防止用コードが邪魔だったけど、それでも)、使って楽しいです。 スクリーンもゴージャス。これはもう触る前からわかってましたけどね。HTC One Xのスクリーンも市場に出回ってる携帯では最強なので。画面の黒い縁の辺りから少し光が漏れてるのが気になりましたけどね。気

    携帯はやっぱこうでなきゃ! HTC Oneハンズオン
    golden_eggg
    golden_eggg 2013/02/21
    ドコモはHTCの取り扱いを復活させてくれんかな
  • 【ドコモ新製品発表会】iPhone 5の兄貴分っぽいぞ。「Xperia Z SO-02E」は今もっとも所有欲を満たしてくれるAndroid(追記あり)

    【ドコモ新製品発表会】iPhone 5の兄貴分っぽいぞ。「Xperia Z SO-02E」は今もっとも所有欲を満たしてくれるAndroid(追記あり)2013.01.22 16:55 こんなに物欲を刺激されるAndroidは初めてかも。 ドコモ春モデルの中でもフラグシップモデルの位置づけにふさわしい「Xperia Z SO-02E」。CESで発表されてからというもの、米Gizmodoのハンズオンでも高い評価を得ていました。VAIOだって、WALKMANだって、Zの名を冠するものはソニーにとっては一切の妥協をしない製品であることの証。当然、Xperiaにも期待しちゃいます。 その証拠に、ディスプレイはフルHD、1.5GHzクアッドコアCPU&RAM 2GBで快適動作。カメラ部には新センサーの「Exmor RS for mobile」を搭載し、音楽は「WALKMAN」アプリ&高音質イヤホンで楽

    【ドコモ新製品発表会】iPhone 5の兄貴分っぽいぞ。「Xperia Z SO-02E」は今もっとも所有欲を満たしてくれるAndroid(追記あり)
  • Facebook、Googleに宣戦布告! 独自検索エンジン「グラフ検索」を開発(動画あり)

    Facebook、Googleに宣戦布告! 独自検索エンジン「グラフ検索」を開発(動画あり)2013.01.16 05:05 福田ミホ ついにこの時が来た! 何が来るか? とやきもきしていたFacebookの発表は、検索エンジンに関するものでした。Webではなく、人生の検索エンジンです。しかもこれは、Facebookのインターネット征服作戦のほんの一部に過ぎません。が、その検索エンジングラフ検索(Graph Search)がどんなものか、ご紹介します。 Facebookの検索機能は今まで、イマイチでした。何かをタイプしたときに出てくる結果は、それが親友の名前であっても、頼りないものでした。ユーザー、Facebookページ、スポット、など。つまらないし、間違っていることもありました。でも今日発表された検索エンジンのモンスターは、友達を探す手段にとどまらず、さらにGoogle検索の代替以上のも

    Facebook、Googleに宣戦布告! 独自検索エンジン「グラフ検索」を開発(動画あり)
  • Macユーザー大歓喜? ThunderboltとUSB3.0で接続できるMacのための外付けHDD登場

    Macユーザー大歓喜? ThunderboltとUSB3.0で接続できるMacのための外付けHDD登場2012.11.27 11:305,459 小暮ひさのり 質感もイイカンジ。 Macの外付けHDDって結構悩むところではあります。2012年モデルのMacMacBook Air/Pro/Mac mini/iMac)ならUSB3.0があるので結構選択肢は広がりますが、それ以前のモデルだとやっぱりThunderboltがメインですよね。今となってはUSB2.0はレガシーデバイスと言わざるを得ません。 そんなMacユーザー向けの外付けHDD、「Mobile Drive Mg U3 & Thunderbolt 1TB」がフリーコムより発売されました。 薄型でシルバーのマグネシウム合金製のボディはMacとの相性もバッチリ。出荷状態でMacのHFS フォーマットにも設定済みなので、買ってスグ使えるの

    Macユーザー大歓喜? ThunderboltとUSB3.0で接続できるMacのための外付けHDD登場
  • これならカバンに入れておいてもいいよね。超小型モバイル無線LANルーター「DN-82511」

    これならカバンに入れておいてもいいよね。超小型モバイル無線LANルーター「DN-82511」2012.12.02 15:00 小暮ひさのり こちら、上海問屋から発売されたモバイル無線LANルーター「DN-82511」。有線LAN端子へケーブルを接続し、USB端子より電源供給することで、手軽に無線LAN環境を構築可能。対応無線規格はIEEE 802.11b/g/nとなっており、最大150Mbpsでの通信が可能です。 MacBookをはじめ、薄型のモバイルPCは有線LAN端子が備わっていない場合があるので、出張などでビジネスホテルを多用する人は、カバンの中に忍ばせておくと役立つかもしれません。 ルーターなのでUSB-LAN変換器よりも汎用性が高く、PCだけでなくスマホやゲーム機などとも接続できるのもまた魅力的なんじゃないでしょうか。 ちなみにどのくらい小型か? というと82(長さ)×27(幅)

    これならカバンに入れておいてもいいよね。超小型モバイル無線LANルーター「DN-82511」
  • 社員さんがうらやましい...! オサレすぎるマイクロソフトの社員食堂を満喫してきたよ(プレゼントあり) #ms_lunch

    社員さんがうらやましい...! オサレすぎるマイクロソフトの社員堂を満喫してきたよ(プレゼントあり) #ms_lunch2012.08.26 21:0016,708 ギズモード読者のみなさま、こんにちは。私、和洋風KAIという、Apple、水樹奈々、を3柱に運営しているブログを書いております、するぷ( @isloop )ともうします。 このたび、コラムニスト 兼 取材記者でギズモードに参加することになりました。お手柔らかに以後お見知りおきをお願いいたします。特に水樹奈々ファンなガジェッターの方はよろしくおねがいします。(ぇ さて! ぼくは、べることが大好きでございます! 自分のブログにて「めしログ」というコーナーを設けて、日々自分がべ歩いた美味しい店をレポートしているのですが、今回、ギズモードのコラムニストというお話をいただいたので「じゃあ、めしログのギズモード出張版をやろう!」

    社員さんがうらやましい...! オサレすぎるマイクロソフトの社員食堂を満喫してきたよ(プレゼントあり) #ms_lunch
    golden_eggg
    golden_eggg 2012/08/27
    ビリヤード裏山
  • えっ? 脱獄してない国内iPhoneでテザリングできるアプリが出ちゃったみたい(追記あり)

    えっ? 脱獄してない国内iPhoneでテザリングできるアプリが出ちゃったみたい(追記あり)2012.07.20 14:25 小暮ひさのり ただしIntel Mac(OS X 10.6以上)が必要です。 このサービスはコネクトフリーが提供するテザリングサービス「t.free」。iPhoneには専用のアプリをインストールせずともOK。iPhoneのSafariを通じてMacでインターネット接続を利用できるというものです。 逆に、Mac側には接続用の専用アプリをインストールする必要がありますが、Safariを利用するっていうのがお手軽でユニークですね。なによりアプリで出すとアップルの審査が......ごにょごにょ。 この『t.free』、現在期間限定のベータ版として無料で試せるみたいですよ。早速僕もMacにアプリインストールしようとしたところ......。 こんな感じにエラーになってインストール

    えっ? 脱獄してない国内iPhoneでテザリングできるアプリが出ちゃったみたい(追記あり)
  • アプリ制作担当者必見! 信頼性の高いSMS認証サービスをアプリに導入する3つのメリット

    アプリ制作担当者必見! 信頼性の高いSMS認証サービスをアプリに導入する3つのメリット2012.01.30 22:00Sponsored 「なりすまし」怖いですよねぇ...。 アプリ制作者の方はセキュリティを気にしていますか? ユーザーが安心してコミュニケーションをしたり、ゲームを遊んだりできるようにするには必要不可欠なシステムですよね。それに不正利用やアカウントの二重登録などの対策のために人の認証システムもきちんとしなきゃいけないと思うんですよ。え? 「アプリに人認証なんて必要か」だって? いやぁ...セキュリティのための人認証って、とっても大事な事だと思うんです。 なぜ人認証が必要なの? なぜ人認証が必要なのか? 人認証を行わなかった時の起こりうる脅威をユーザー目線で例を挙げると、これしかありません。 それは「なりすまし」です。これは、自分のIDやパスワードが他人に盗まれ、

    アプリ制作担当者必見! 信頼性の高いSMS認証サービスをアプリに導入する3つのメリット
    golden_eggg
    golden_eggg 2012/02/24
    LVR&SMS認証
  • Chromeを最大限活用する10のTips

    新参ながら、GoogleChromeは他のブラウザを評価するスタンダードになってきていますよね。今回はこのChromeを最大限活用する10のコツをご紹介しましょう! HOMEページを追加してみようパワーユーザーはHOME1個じゃ物足りないよね? Chromeはブラウザ立ち上げると複数のサイトが開くように設定できるんです。右上にある工具みたいなレンチアイコン押してTools > Basicsと進んで好きなサイトを追加しちゃいましょう。ただしあんまり追加し過ぎると起動が遅くなるので...ホドホドにね! 検索窓を計算機に活用ChromeGoogle Suggests機能をうまく使いこなせば「数にめちゃ強いヤツ」と同僚にも尊敬してもらますよ。URL入れる検索枠(Chrome発表時に「超能力バー」と呼んでたけど、「Omnibar」が正式名称)に数式を書き込むだけで、Enterキー押さなくっても検

    Chromeを最大限活用する10のTips
  • 1