2008年12月15日のブックマーク (16件)

  • .htaccessで使える16の技:phpspot開発日誌

    16 Useful .htaccess Tricks and Hacks For Web Developers : Online Marketing Blog - Website Development & Website Marketing tips and Strategies .htaccessで使える16の技が色々と紹介されていました。 1. ErrorDocumentでエラーページ指定の方法 ErrorDocument 401 /error/401.php ErrorDocument 403 /error/403.php ErrorDocument 404 /error/404.php ErrorDocument 500 /error/500.php 2. Timezone設定 SetEnv TZ America/Houston 3. IPブロッキング allow from al

  • ひろゆき氏に聞くニコニコ動画のこれから 「動画のiTunesに」「見通しは明るい」

    人によって思惑が違うと思うんですが、夏野さんは黒字化して会社としてまともなものにしたい、それを世界に広げたい、という分かりやすい感じなんですが、小林社長はわりと「面白いことをやりたいね」という。 ――経営をあずかる社長がそれでいいんですか!? 帳尻を合わせるのが社長の役割なんですが、帳尻をどの段階で合わせるかで、今年とか来年は合わないと思うんですが、5年後という視点で見たときに、今作ってるものがちゃんと価値を生み出しているかどうかという帳尻を合わせるために今の時点で何千万円の予算にしようと考えるのが多分小林さんの役割。 僕は「関わっていて面白いから」とかそういうことですかね。あと、ニコ動がなかったとしたら出てこなかったような面白い人がニコ動でものを作っていて、それを見て「うわこいつバカだな」と笑えるというのが。個人的な楽しみで別に会社としてどうこうって関係ないんですよね。 YouTubeだ

    ひろゆき氏に聞くニコニコ動画のこれから 「動画のiTunesに」「見通しは明るい」
  • Mozilla Re-Mix: きっと誰かの役に立つ44個のFirefoxアドオン。

    2008年もいよいよ残り半月ほどとなりました。 今年も多くの読者の方に支えられながら、ちょっといいなと思ったアドオンを記事にさせていただきましたが、Web上には他にも便利なアドオンがいくらでもあります。 今回は、一記事にするほど複雑なものではないけど、きっと誰かの役に立つと思われる紹介しきれなかったアドオン44個を、小ネタ集っぽくまとめてみました。 個々は簡単な説明になりますが、お気に入りのアドオンを見つけてください。 1.Redirector リダイレクト先を他のURLに置き換えることができるようになります。 2.Web Slide Show ページ上の画像をスライドショー表示することができます。 設定により、スライド間隔や、画像サイズによるフィルタ指定なども可能。 3.Window and Tab Limiter タブとウィンドウを開くことができる数に制限を設けることができます。 作者

  • ニコ動2年間での最大の危機と謝辞‐ニコニコニュース

    ニコ動2年間での最大の危機と謝辞 いつもニコニコ動画をご利用いただきありがとうございます。 日でニコニコ動画は2周年となりました。さすがにニコニコ動画(仮)の時代を知っているユーザのみなさんは、もう少数派になっていると思いますが、この2年間ずっと、ニコニコ動画は、いつ潰れるのかと心配されつづけてきました。現在も赤字で潰れるんじゃないかと心配していただいているユーザのみなさんも多いです。 われわれ運営は潰すつもりも潰れるともほとんど思っていなかったのですが、正直、ちょっとやばいかな、と思っていた時期が3回ほどありましたので2周年を機会に公開します。 1回目は、まだ大ヒットしていなかったニコニコ動画(仮)の時代です。まあ、これはあたりまえです。 2回目はご存じYouTubeに切断された2007年2月から4月にかけてです。 最後の3回目の危機が実はもっとも深刻でした。このことはわれわれ運営でも

  • なぜスタバはダメになったのか - だから問題はコミュニケーションにあるんだよ by com-lab

    前年同月比既存点売上高9%マイナス(日経産業新聞2008年12月8日付9面)。 スターバックスの業績が落ち続けている。といってもアメリカの話で、日スタバの業績は売上高で前年同期比7.4%アップである。ただし営業利益は▼27.2%とガタガタだ(→ http://www.starbucks.co.jp/content/20081114_01.php)。ともかく今のスタバには少なくとも以前のような魅力を感じられない。そんなことありませんか? 記事によれば、アメリカでの不振の要因として価格の高さが挙げられていた。そりゃ当然だと思う。スタバのコーヒーはもとから値段が高かったのだ。ただしちょっと高い代わり支払う価格に見合うだけの価値を得られることが差別化ポイントだったのだから。 そのちょい高め価格にバランスする価値をひと言で表わすなら『街中でほっとくつろげるひと時』だろう。そもそもコーヒーショップは

    なぜスタバはダメになったのか - だから問題はコミュニケーションにあるんだよ by com-lab
  • エクセルデータからHTML Tableタグの表を作成してくれる「Tableizer」

    ↓画像のようにエクセルデータをコピペするだけでOKです。 バイナリデータのタブ区切りで認識しているみたいです。 生成されたタグ 厳密に言うと、HTMLタグとCSSが生成されます。 CSSは <head> </head> 間か、外部ファイルに移しても良いかもしれませんね。 <style type="text/css"> table.tableizer-table {border: 1px solid #CCC; font-family: Arial, Helvetica, sans-serif; font-size: 12px;} .tableizer-table td {padding: 4px; margin: 3px; border: 1px solid #ccc;} .tableizer-firstrow td {background-color: #FDA500; color: #

    エクセルデータからHTML Tableタグの表を作成してくれる「Tableizer」
  • 地名の由来がわかる「真の名の地図」登場

    地名を由来に忠実に表記した地図「Atlas of True Names」を発売されました。普段意味を考えずに使っているシカゴやパリなどの地名に実はこんな意味があったのか、と話題を呼び、人気商品となっているようです。 詳細は以下から。In Place Names, Old Meanings Made New - The Lede Blog - NYTimes.com Atlas of True Names イギリスのKalimedia社が発売したこの地図、ヨーロッパ地図と世界地図があり、価格は各4.99ポンド(約668円)とのこと。 こちらが世界地図。 これがヨーロッパ図。 シカゴは「Stink Onion(くさいたまねぎ)」パリは「City of Boatmen(ボートこぎの街)」など、有名な地名に意外な意味があって面白いです。地図にはインデックスも付いていて地名の由来が説明されています。

    地名の由来がわかる「真の名の地図」登場
  • 長引く不況の入り口で将来を見通すために

    闇は思いがけなく深く、そして早く迫ってきた。それはデジタルネットワークを伝わったために、僕らの経験則以上のスピードで僕らに迫ってきている。が、冷静にそれを眺めてみると、これまでとは異なる流れや機会が見えてくるのではないだろうか。 予想より早い不況の「侵攻」 この春にTHINKが運用しているコンテンツ・ファンドの出資者説明会で、某金融機関の方から「米国のフレディ・マック(連邦住宅金融抵当金庫)やファニーメイ(連邦住宅抵当公庫:共に日では、旧:住宅金融公庫、現:独立行政法人住宅金融支援機構にあたる)に関連した低所得者向け住宅ローン(いわゆるサブプライム・ローン)の焦げ付きから派生する問題が、メディア・コンテンツ市場にどれほどの影響を及ぼすか」というご質問をいただいた。 すでにその時点で一部エコノミストが「サブプライムの焦げ付きから連鎖的に深刻な経済的な課題を生じうる」という指摘をしていること

    長引く不況の入り口で将来を見通すために
  • 10代女性、携帯の利用実態は――ピーネストがリサーチサービス開始

    ピーネストは12月11日、同社が運営する携帯電話向け無料Webページ作成サイト“@peps!”“Chip!!”のユーザーを対象に調査を行う「P-NESTリサーチ」を開始した。 @peps!、Chip!!は女子中学生や高校生の利用者が多い携帯向けホームページ作成サービス。P-NESTリサーチでは合計800万アカウント以上のサンプルを対象にアンケートを実施し、10代女性のマーケティングデータを提供する。 なお、P-NESTリサーチが11月に実施した“ケータイ利用に関する実態調査”(有効回答数:女子中学生1000人、女子高校生1001人)によれば、友人などとケータイの番号を交換する際のツールとして赤外線を利用する女子高生は71%、女子中学生は47%で、女子高校生の赤外線利用率は女子中学生の約1.5倍となった。 また、QRコードを「よく利用する」「たまに利用する」割合は、女子中学生、女子高校生とも

    10代女性、携帯の利用実態は――ピーネストがリサーチサービス開始
  • 当日の産経新聞をiPhoneで丸ごと閲覧できる「産経新聞iPhone版」開始

    産経デジタルは12月12日、iPhone 3G/iPod touch上で当日の産経新聞がそのまま読めるサービス「産経新聞iPhone版」を開始したことを発表した。利用は無料。 産経新聞iPhone版は、日刊紙の紙面の体裁を丸ごと再現してiPhone 3G上に配信するもので、iPod touchにも対応している。紙面データは新聞休刊日の翌日を除き、毎日午前5時ごろ更新され、ソフト起動時に最新データが自動ダウンロードされる。1度その日の紙面情報をiPhoneに取り込めば、以後はオフラインで紙面を閲覧できる。 起動するとまず「1面」が表示される。画面を2の指で押し広げると拡大、つまむと縮小され、好みのサイズに調節できる。画面下部の操作バーの「進む」「戻る」ボタンを押すか、「ページ一覧」表示からページをめくれる。

    当日の産経新聞をiPhoneで丸ごと閲覧できる「産経新聞iPhone版」開始
  • 3割超が“うちの子はケータイ依存”――親自身も3割が依存

    ネットエイジアは12月12日、“小中学生と保護者の「ケータイ依存」に関する調査(大阪府)”の結果を発表した。調査は大阪府在住で公立の小学校・中学校に通う子供がいる22歳から59歳のケータイユーザーを対象に12月5日から同7日まで実施したもので、有効サンプル数は270人。 同調査でケータイを所有している子供を持つ親に、「自分の子供はケータイ依存だと思うか?」と聞いたところ、12.0%が「思う」と回答しており、「やや思う」と回答した22.2%と合わせて「思う(計)」は34.2%となった。子供の性別学齢別では、女子中学生ではケータイ依存だと「思う(計)」は48.8%と高い割合を示した。 自分自身がケータイ依存だと思うかどうかを聞いたところ、「思う」と回答した親の割合は5.2%、「やや思う」と回答した割合は25.6%で、合わせて30.8%の親が「自分はケータイ依存」だと思っていることが分かった。

    3割超が“うちの子はケータイ依存”――親自身も3割が依存
  • インタラブログ | Pickles Inc. | ピクルス | デジタル広告の企画と制作

    WEB制作会社「ピクルス」。WEBサイト、SNSキャンペーン、スマホアプリ、デジタルサイネージ、デジタル&インタラクティブ領域の広告の企画・制作。お客様のデジタルマーケティングでの課題を、技術とスピードをもって解決しております。

    インタラブログ | Pickles Inc. | ピクルス | デジタル広告の企画と制作
  • 「広告収入で無償サービス」の時代はそろそろ終わりかな? - novtan別館

    既存のメディアも含めた、全経済活動に対する広告費の枠が未来永劫にわたって大きく増加しつづけていく、というわけでもない以上、どこかで頭打ちになると思うんだけど、当初の限られていたサービスだけじゃなく、も杓子もウェブになって来ている現状では、その限られたパイの一切れがそろそろ小さくなってきそうです。 Adsenceを張り始めたときに比べてクリック単価は落ちてきているようにも感じるし。 i-modeの公式サイトのたとえば月300円なサイトは10万人加入すればそれだけで日銭が月3000万入ってくるというなかなかよくできたビジネス。とりっぱぐれもない。広告収入は枠で売っているところも相場の変動にさらされやすいですよね。 売り手市場でない限り、広告に頼った経営というのは不況に対するリスクは高いです。うまく行っている様に見えていたテレビ局もかげりが見えています。パチンコのCMばっかりだし。 テレビの広

    「広告収入で無償サービス」の時代はそろそろ終わりかな? - novtan別館
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 景気後退が新しい広告ビジネスの普及を後押しする。: mediologic.com/weblog

    広告業界データセンター 業界関係データを集めるブログ。 いいサイト 国内外の秀逸サイトを集めるブログ スケダチ・ブログ 街で見かけた秀逸なプロモーションやガジェットを紹介していくブログ。 YouTube:広告・マーケティングの視点 世界中のYouTubeを使ったプロモーションをチェックするブログ。 広告工学 広告テクノロジーに特化したブログ。

  • 読売ADリポート ojo:adv.yomiuri

    Webサイトが企業にとって「自社メディア」だという認識が、第2フェイズに入ると、企業としての顔をしないニュートラルな情報メディアとして、「企業による非ブランドサイト」が大きな役割を果たすようになると思われる。  「企業による非ブランドサイト」とする条件は、以下の三つである。 (1)企業名や商品名を前面に打ち出していないこと。 (2)独自ドメインで長期にわたって運営していること。 (3)メディアによる広告企画ではないこと。 BabyCenter(http://www.babycenter.com/)  代表的な例は、米国ジョンソン・エンド・ジョンソンの「BabyCenter.com」だろう。妊婦や幼児のいる母親向け情報サイトとして、世界的に展開している。2001年に経営破綻したeToysから買収したサイトであるが、その後も積極的な投資を行って、企業が保有するメディアとし