タグ

2010年8月17日のブックマーク (27件)

  • Hatena Bookmark :: Firefox Add-ons

    はてなブックマークを Firefox でより便利に使える、はてなオフィシャルの拡張です 日最大規模のソーシャルブックマーク、はてなブックマーク ( http://b.hatena.ne.jp/ ) を Firefox でより便利に使える、はてなオフィシャルの拡張です。 はてなブックマーク Firefox 拡張では、以下の機能をご利用いただけます。 - 見ているページの評判(ブックマーク数)を、ツールバー上に表示 - コメントビューワーで、閲覧ページのはてなブックマークコメントを閲覧 - 素早くはてなブックマークに閲覧ページを追加 - 自分のブックマークからの高速な検索 - Google の検索結果等、対応ページのリンクにブックマークのユーザー数を表示 (ツールバーのはてなブックマークボタンを右クリックして「オプション」から各機能をご利用になられるか設定できます。) 詳しい機能紹介について

    Hatena Bookmark :: Firefox Add-ons
  • Vimperator // Vimperator

    Vimperator Vimperator is a Firefox browser extension with strong inspiration from the Vim text editor, with a mind towards faster and more efficient browsing. It has similar key bindings and you could call it a modal web browser, as key bindings differ according to which mode you are in. For example, it has a special Hint mode, where you can follow links easily with the keyboard only. Also most fu

  • 第1回 memcachedの起動オプションを把握しよう | gihyo.jp

    1.4系で新しく追加された主な機能しては バイナリプロトコルの導入 マルチスレッドの標準化 統計の強化 などが上げられます。この1.4系の機能の詳細については前坂徹氏の連載「memcached 1.4の到来」が参考となります。ここではバージョン1.2.5と最新の1.4.5の起動オプションを比較しながら、新しく追加された機能や実際の運用で用いられる起動オプションについて説明します。 1.2系と1.4系の起動オプションの違い まず、memcachedの起動オプションの一覧(ヘルプ)を確認しましょう。memcachedのヘルプを出力するには、「⁠-h」オプションを使います。 $ memcached -h memcached 1.x.x -p <num> TCP port number to listen on (default: 11211) -U <num> UDP port number t

    第1回 memcachedの起動オプションを把握しよう | gihyo.jp
  • 予測変換APIを公開しました! - nokunoの日記

    Social IMEではWeb APIを公開していますが、昨年11月に公開したかな漢字変換APIに続き、予測変換APIを公開しました。 このAPIを使うと、たとえば次のような予測変換ができます。「はてな」で予測変換はてな はてなブックマーク はてなブック はてなダイアリー (以下略) ローマ字入力の途中での予測を行うと、このように展開されます。「わt」で予測変換私 私は 私の 私も 私が(以下略) また、長文を入力したときのかな漢字変換候補との統合にも対応しています。「きょうのてんきはは」で予測変換今日の天気は晴れ予測変換にはWebから抽出された大規模な統計量(Google提供)が用いられています。APIを活用したクライアントを開発されている方は、ぜひご利用ください。

    gologo13
    gologo13 2010/08/17
    これはいい.実装はtrieだとか
  • Social IME ~みんなで育てる日本語入力~

    Xoi Lac TV – Xem Bóng Đá Trực Tiếp Hôm Nay – Xoilac TV Trực Tuyến Xoilac TV là kênh phát sóng trực tiếp các trận đấu thể thao lớn trên thế giới hoàn toàn miễn phí. Đến với Xoilac, khán giả được thỏa sức lựa chọn và theo dõi những trận đấu mà bản thân yêu thích. Ngoài ra, Xôi Lạc TV cũng cung cấp những thông tin hữu ích liên quan đến trận đấu để các bet thủ có thể dễ dàng đưa ra những nhận định chí

  • Social IME: サーバサイド日本語入力とログ活用サービス - nokunoの日記

    Social IME: サーバサイド日本語入力とログ活用サービス 未踏でSocial IMEを提案したときのスライドです。 | View | Upload your own 最初の高橋メソッド部分ではBGMとしてプロジェクトXの「地上の星」が流れるという趣向だったのですが、Web公開にあたり著作権に配慮して削除しています。 アイデアの提案段階ではあれもやりたい、これもやりたい、となりがちなのですが、この場合もやはり詰め込み気味でした。タイトルのとおり、「サーバサイド日本語入力」に「ログ活用サービス」を加えた提案だったのですが、結果的にWeb上のサービスから予測入力などのIMEとしての機能に重点がシフトしました。公共モードはその名残でしたが、いかにも需要がないので削ったというわけです。 全部見ていくと分かりますが、質問対策にはだいぶ時間をかけました。未踏では提案書とプレゼンとデモで採択が決

    gologo13
    gologo13 2010/08/17
    すげぇ作りこまれてるな.しかもわかりやすい.さすが未踏
  • かな漢字変換エンジンの基礎 - nokunoの日記

    先日研究室で勉強会(通称サーベイ輪講)があったので、その資料をアップロードしました。うちは自然言語処理をやっている人は少ないので、内容的には当に基礎の基礎です。先生からは「わかりやすい」とお褒めの言葉を頂きました。 | View | Upload your own間違い等がありましたら遠慮なくご指摘下さい。

    gologo13
    gologo13 2010/08/17
    これはいいスライド
  • Google IMEという可能性 - nokunoの日記

    先日リリースしたSocial IMEの新しい予測変換エンジンについて書いてみたいと思います。 新変換エンジンは、Googleが提供しているデータを使って開発されました。このデータ形式はNグラムと呼ばれていて、例えば3グラムなら、次のように3つの単語と、それがWeb上に連続して現れた回数(頻度)が記録されています。 単語1単語2単語3頻度今日の天気357935ソフトウェア開発を37191GoogleのNグラムは、抽出元のWeb上の文章が200億文で、解凍後のサイズが100GB以上という大規模な統計データです。最大で7グラム、つまり単語7つの組み合わせで、頻度が20以上のものを全て記録しているので、このように大規模になります。 かな漢字変換における同音異義語の選択、予測変換における入力予測などは、変換結果を一意に決めることができないという点で質的に問題を抱えています。このような曖昧性の問題に

    gologo13
    gologo13 2010/08/17
  • ゲームキャラから始まったWeb 2.0な日本語入力 (1/3)

    Windows上で日本語入力時のかな漢字変換を行なうIME。マイクロソフトの「MS-IME」、ジャストシステムの「ATOK」が二大巨頭としておなじみの存在である。しかし、ネット上で日々生まれる新しい造語や表現、ゲームやアニメなどのキャラクター名が加速度的に増加している状況では、標準の変換辞書では(特にヘビーなネットユーザーにとっては)満足できない場面も多い。 そこで変換辞書をインターネット上に置き、ユーザー参加型でどんどん単語を追加しようというプロジェクトが、慶應義塾大学理工学研究科の修士課程で学ぶ、奥野 陽氏によって進められている。それが「Social IME ~みんなで育てる日本語入力~」である(関連記事)。 Social IMEは同サイトで、Windows用プログラムが用意されているので誰でも利用できる。変換辞書だけでなく、変換エンジンもすべてオンライン上に用意されているのが特徴で、

    ゲームキャラから始まったWeb 2.0な日本語入力 (1/3)
  • テキスト解析:かな漢字変換API - Yahoo!デベロッパーネットワーク

    指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。

    テキスト解析:かな漢字変換API - Yahoo!デベロッパーネットワーク
    gologo13
    gologo13 2010/08/17
    Yahoo!こんなことやってんのwwwwwwwwwwww
  • Social IME 提案書 - nokunoの日記

    さて、いったんまとめておいて何ですが。Social IME まとめ - nokunoの日記もっと詳しく知りたい方のためにも、応募したときの提案書を公開しておきます。ビジュアル的にも分かりやすく相当気合を入れて作ったので、こっちを見たほうがいいかもwSocial IME 未踏ソフトウェア提案書(pdf)Social IME キックオフ発表スライド(ppt)キックオフ発表スライドのほうは、PMと面接したときのとほぼ一緒です。

  • スライド 1

    ノンパラメトリックベイズモデル 上田 修功 NTT コミュニケーション科学基礎研究所 2009年 3月13日 パターン認識応用の視点で解説 CVIM/PRMU研究会 ノンパラメトリックベイズの基礎に関連する キーワード ディリクレ過程(DP: Dirichlet Process) 棒折り過程 (SBP: Stick Breaking Process) ディリクレ混合過程(DPM) 中華レストラン過程(CRP: Chinese Restaurant Process) 階層ディリクレ混合過程(HDPM) FAQ Q1: 新しい分野? No! 創始者Ferguson(1973),近年,機械学習で流行 Q4: ディリクレ過程はディリクレ分布と関係する? Yes! それこそが質 Q2: “ノンパラメトリック”の意味は? 直観的には”massive parametric”が妥当 Q3: 通常のベイ

    gologo13
    gologo13 2010/08/17
    ノンパラメトリックベイズ
  • ノンパラメトリックベイズモデル

    gologo13
    gologo13 2010/08/17
    ノンパラメトリックベイズ(Nonparametric Bayesian Models)
  • Home - Japanized Perl Resources Project

    プロジェクト概要 Japanized Perl Resources Project (略称: JPRP) は、Perlの日語リソースを収集するとともに、新たな文書を翻訳するプロジェクトです。 話し合いはperldocjp-jprpメーリングリストにて行われています。 参加するには? ...... perldocjp への参加の仕方について。 メーリングリスト ...... 各種メーリングリストについての説明。 翻訳の入手 ...... 翻訳の入手方法。CVSでの取得など。 イベント ...... 講演、オフラインミーティングなどの情報。 FAQ ...... perldoc.jpのFAQ集。 リンク ...... 関連リンク。 OSDN site ...... OSDN のプロジェクトページ。 翻訳へのリンク 体 (コアドキュメント) 関数 モジュール

  • Perlドキュメント日本語訳(peldocjp)

    Perlドキュメント日語訳(perldocjp) Perlのドキュメントは英語で書かれています。 日人にとって、これが障害になっていることは間違いないでしょう。 これらドキュメントの翻訳は、これまでにも 何人かの方が取り組み、その成果が公開されています。公開されていないケースも考えれば さらに多くの人が取り組んで来たはずです。 しかし、その成果はそれぞれ個別に管理され、 置いてあるサイトも書式もバラバラといった 状態で、効率的とはいえない状態です。 MLでは、こうした現状を踏まえ、Perlドキュメントの翻訳と公開のより望ましい形を目指して、情報/意見の交換を進めていこうと 思っています。FreeMLでのページ: http://www.freeml.com/info/perldocjp@freeml.com メッセージ   : http://www.freeml.co

  • perldoc.jp

    このサイトは Perl の公式ドキュメント、モジュールドキュメントを日語に翻訳したものを表示するサイトです。 サイト内の翻訳データは、有志が翻訳しているperldoc-jp/translationから取得しています。 最近の更新 / RSS commitログから最新の50件を取得しています。稀に翻訳者とcommitした人が違う場合があります。また、修正のcommit、登録しただけで未翻訳のものも含まれる場合があります。 2024-02-04 github.com ppc0018-module-true / melonsode 2024-02-03 Data::Dumper Dumper(2.183) / melonsode 2024-01-25 github.com ppc0016-indexed-builtin / kobaken 2024-01-08 perlclassguts(5.

    gologo13
    gologo13 2010/08/17
    日本語でperldoc!?
  • Perl/クラス作成法 - BugbearR's Wiki

    2017-04-16 FreeBSD/mpd 2016-12-23 RecentDeleted Blogアプリ 日記 2016-11-17 当にあった怖いコード/1 2016-05-16 .NET 2015-07-06 書きたいこと 2015-07-05 postgres Java/変数の初期化に安易に空オブジェクトを代入しない 2015-06-30 PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/u 当にあった怖いコード/15 2014-10-01 日記/2014-10-01 2014-09-09 日記/2014-09-09 2014-08-13 日記/2014-08-10 2014-05-28 バグパターン/日時 バグパターン 2014-04-13 IPv6 2014-03-20 パスワード問題 2014-01-27 DNS/ルートサーバーは13台という神話 2014-01-25

  • 「言語処理のための機械学習入門」を参考に各種モデルに対するEMアルゴリズムを実装したよ - nokunoの日記

    Amazonにもレビューを書いたのですが、高村さんの「言語処理のための機械学習入門」を読みました。実はこのを読むのは2回目で、1回目はドラフト版のレビューをさせていただく機会があったのですが、そのときは「言語処理研究者のための機械学習入門」というタイトルで、ちょっと敷居が高いのではないかとコメントしたら「研究者」の部分が削られたという経緯があったりしました。 それはともかくとして、以前読んだときは時間もなくて実装までする暇はなかったのですが、今度はもうちょっとじっくり読みたいなということで、このブログに書いてみようと思います。EMアルゴリズムは教師なし学習を確率モデルと最尤推定でやろうとするときに必ず出てくる手法で、隠れ変数や欠損値を含む色々なモデルに適用できる汎用的なフレームワークになっています。一般的には混合ガウス分布の場合をまず説明して、それがk-means法の一般化した形になって

  • Implementing Regular Expressions

    Implementing Regular Expressions Russ Cox rsc@swtch.com This page collects resources about implementing regular expression search efficiently. Articles and Notes “Regular Expression Matching Can Be Simple And Fast” An introduction to using finite automata to implement regular expression matching, and why the standard backtracking implementation is a bad idea. Supporting programs: NFA | DFA | bound

  • Regular Expression Matching in the Wild

    Regular Expression Matching in the Wild Russ Cox rsc@swtch.com March 2010 Introduction The first two articles in this series, “Regular Expression Matching Can Be Simple And Fast” and “Regular Expression Matching: the Virtual Machine Approach,” introduced the foundation of DFA-based and NFA-based regular expression matching. Both were based on toy implementations optimized for teaching the basic id

  • re2 - Project Hosting on Google Code

    This is the source code repository for RE2, a regular expression library. For documentation about how to install and use RE2, visit https://github.com/google/re2/. The short version is: make make test make install make testinstall Building RE2 requires Abseil (https://github.com/abseil/abseil-cpp) to be installed on your system. Building the testing for RE2 requires GoogleTest (https://github.com/

    re2 - Project Hosting on Google Code
    gologo13
    gologo13 2010/08/17
    c++で正規表現使いたいときは,boostとかよりもこれを使えばいいのか.
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「日韓併合を肯定する人に歴史を語る資格はない!」 NHK日韓討論番組で崔洋一氏が日本人参加者に発言 - ライブドアブログ

    「日韓併合を肯定する人に歴史を語る資格はない!」 NHK日韓討論番組で崔洋一氏が日人参加者に発言 1 名前:そーきそばφ ★:2010/08/15(日) 14:13:23 ID:???0 NHKで14日、討論番組「日の、これから ともに語ろう 日韓の未来」が放映された。番組中で、一般参加者の日人ウェブデザイナーの男性が発言した内容に、 映画監督の崔洋一氏が反発。この時の「歴史を語る資格はない」との発言が、ネット上を中心に波紋を広げた。 同番組では「ともに語ろう 日韓の未来」をテーマに、スタジオに日韓国の若者や一般市民、有識者などを招き、韓国併合から100年の節目にあたる今年、新しい日韓関係はどうあるべきかについて討論を行った。 歴史問題のテーマで、日人ウェブデザイナーの男性、古屋さんは、当時の日人は韓国人が憎くて併合したわけではない。当時、世界は帝国主義列強の時代であり

    gologo13
    gologo13 2010/08/17
    これみた.なんでここまで偉そうなんだと思った.
  • C++の便利ツール・ライブラリ - DO++

    フルタイムで働きはじめて4ヶ月。 いろんなことがありました。 今日はインターンが来ているということもあり日頃のC++コーディングライフの中で大変重用しているツールを紹介します。といってもどれも有名なツールでググれば解説がでてくるとは思いますので、一言ずつだけ紹介してみます。みなさんも何かよさげなライブラリ・ツールがありましたら教えてください。 - valgrind/callgrind/cachegrind プログラムの実行結果を解析するツール群。まぁ、王道であえて紹介する必要はないかもしいませんが.。valgrindはプログラムのどこかでメモリが漏れているかどうかのチェックに使います.コードのどの部分で確保した領域がどこで漏れているかまで追跡することができます valgrind --leak-check=full command プログラムのどのが計算量的にボトルネックになっているかを調べ

    C++の便利ツール・ライブラリ - DO++
  • 「ウォーターフォール開発」、本当に日本でうまく行っているのか? | スラド デベロッパー

    「Continuous Delivery」というソフトウェア開発に関する書籍の著者、Jez Humble氏によりますと、多くの日IT企業は大規模ソフトウェア開発プロジェクトでウォーターフォール(Waterfall)な開発手法を取っているのですが、この開発手法は世界中で多くの失敗を引き起こしているにも関わらず、日ではなぜかうまく行っているそうです(Humble氏のブログ記事)。 /.J諸兄方の職場では、ウォーターフォール開発手法で当にうまく行っていますか? また、今使っている開発手法は何ですか? これは、7月21日に行われたAgile Conference Tokyo 2010でのトークセッションで話題にされたそうで、参加者のレポートやTwitter実況などによると、Humble氏は日の開発工程に「バグフィックス工程」がないことに驚いたらしい。頻繁なテストやコーディング段階での修正が

    gologo13
    gologo13 2010/08/17
    デスマーチ….プログラマの個人の時間を犠牲にすれば可能らしい
  • Ajax IME: Web-based Japanese Input Method

    Webベースの日本語入力サービスです。海外からでもブラウザさえあれば日語を入力す ることができます。 特別なソフトは必要ありません。 使い方 お使いのコンピュータの日本語入力を切りかえて直接入力にします。 Alt-o (Ctrl-9) で Ajax IMEモードに変更します。(ボタンで切り替えるかえることもできます) 適当な文をローマ字で入力します。 spaceを押して漢字に変換します。続けて押すことで候補選択を行います。 returnを押す、もしくは次の入力を開始することで入力を確定します。 F9で強制的にカタカナに、F8で強制的にアルファベットに変換します。 再度 Alt-o (Ctrl-9)で直接入力に戻ります 海外旅行先や留学先, 海外のネットカフェなど日本語入力環境が 無いパソコンからご使用ください。 Firefox と Internet Explorer で動作確認をしていま

  • uim - Project Hosting on Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    gologo13
    gologo13 2010/08/17
  • uim 1.6.0リリース | スラド オープンソース

    多言語入力フレームワーク uim の 1.6.0 がリリースされました (uim 1.6.0 Release Note) 。 半年ぶりのメジャーアップデートだけあって、おもしろそうな機能が追加されているようです。Web API を介して使用するインプットメソッド (uim-social-ime、uim-ajax-ime、uim-yahoo-jp) が追加されました。それぞれ Social IME、ajax-ime/ChaIME、Yahoo! Japan かな漢字変換 API (旧 VJE) の Web API を利用して漢字変換します。uim-yahoo-jp を利用するには、別途アプリケーション ID が必要なので注意してください。 連文節変換をするインプットメソッドの多くで予測入力が使えるようになりました。まだ使っている人がいるのか不明ですが、旧御三家 (Canna、SJ3、FreeW

    gologo13
    gologo13 2010/08/17
    めっちゃ進化してる!!!!!!!!