タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとajaxとjavascriptに関するgotackのブックマーク (23)

  • glayer.js - グレーアウト表示ライブラリ

    Lightbox.jsや、Livedoor Readerのフィード追加画面のような、背景全体をグレーアウト表示させるためのライブラリです。(gray+layerで、glayer.js) Lightbox JS livedoor Reader - RSSリーダー 下記のような機能を持っています。 背景全体を覆うレイヤの表示/非表示が簡単に出来ます。(レイヤを透過表示することにより、グレーアウトを実現) レイヤ自体は、透過PNGを使う方法と、opacityを使う方法の二種類をglayer.cssにスタイルとして定義しています。 フェードイン、フェードアウトしながらのレイヤ表示/非表示も行えます。(この場合は、opacityによるレイヤを透過表示) なお、Ver 2.0 にて、prototype.js、script.aculo.usを使用せずに、glayer.jsのみでフェードイン、フェードアウ

  • スムーズに画像を拡大するかなり導入が簡単なJavaScript「FancyZoom」 - GIGAZINE

    IE6/IE7/Firefox/Safariに対応しているJavaScriptで、使い方もかなり簡単でページにほとんど変更を加えずに導入可能。 また、リンクの先読みにも対応しており、画像の上にマウスが乗ったことを感知して自動的に先読みすることもできますので体感的にはかなり速度アップしているように感じます。 画像をズームする機能のみに特化しているため、ほかの余計な機能付きのライブラリよりも動作は軽いのも特徴で、クリックしてズームされた後にはちゃんとドロップシャドウ効果が付いたりするなど、芸も細かい。 実際のデモと詳細は以下から。 cabel.name: FancyZoom 1.0 上記ページの下の方にある「Example」に体感できる例があります。なかなか面白い。 で、実際に設置するにはまず上記ページ中にあるZIPファイルをダウンロードしたら解凍し、出てきた2つのフォルダをFTPソフトなどで

    スムーズに画像を拡大するかなり導入が簡単なJavaScript「FancyZoom」 - GIGAZINE
    gotack
    gotack 2008/02/09
     highslide
  • 記事を折りたたむ JavaScript

    概要 1つのウェブページ内に複数の記事をおく場合、長めの記事は適当なところで折りたたんでコンパクトに表示しておいたほうがスマートに見え、使い勝手がよくなる場合があります。ただし、短いバージョンと長いバージョンで html を分けてそれぞれ再読み込みさせるのではまどろっこしいので、もちろん JavaScript を使って記事の展開・圧縮を html の再読み込みなしで行いたいわけです。 記事の折りたたみには、流行の Ajax ライブラリを使うという手もあります。しかし、これだけの処理なら短い JavaScript で書けてしまいますので、ソッチの方がスマートではないでしょうか。ここに私が書いたスクリプトを公開しますので、ご自身の責任でご自由に使っていただいて結構です。著作権表示不要、改造・再配布自由です。 2007年8月7日 作成 記事を折りたたむ JavaScript のソースコード 下記

    gotack
    gotack 2007/12/10
    折りたたみ