タグ

javascriptと jQueryに関するgotackのブックマーク (5)

  • CSSは分かるけど jQuery は苦手 … という人が jQuery に親しんでくれるといいなーと思って書きました

    Webデザインをしていると、HTMLCSS だけではできない表現ってありますよね。そんな時によく使うのが jQuery。今回は jQuery っていまいちよく分からない ... っていう人が、jQuery に少しでも親しんでもらえたらいいなーと思って、知ってる事をまとめてみました。なので jQuery 初心者さん向けの記事です。 とっても当たり前なんですけど、Web サイトは基的に HTML で書かれていて、デザインは CSS で装飾されていますよね。最近では CSS3 の登場で、簡単なアニメーションも CSS で作れるようになりました。でもクライアントワークでは、まだまだ CSS3 を使える部分が限られているし、Webデザインに少し動きなどをつけたい時などは、まだまだ jQuery を活用する事も多いです。 私は Javascript が苦手で、jQuery もどちらかというと苦

  • 上下左右どこでも設置できるスライドコンテンツ実装jQueryプラグイン「jQuery Slick」:phpspot開発日誌

    上下左右どこでも設置できるスライドコンテンツ実装jQueryプラグイン「jQuery Slick」 2011年06月07日- jQuery Slick Plugin ? Examples Design Chemical Lab 上下左右どこでも設置できるスライドコンテンツ実装jQueryプラグイン「jQuery Slick」。 最近色々なサイトで実装されているアレを実装するためのjQueryプラグインです。 目立たない程度にページの脇に表示されており、クリックするとコンテンツ表示します アニメーションしながらメニュー表示。常に表示しているよりも、使用頻度が少ないようなケースにおいてはメニューは隠しておいたほうがよいこともありそう 使い方も次のように直感的に簡単に使えるようになっています 関連エントリ HTML5のデスクトップ通知を簡単に扱えるjqueryプラグイン「desktopify」。

    gotack
    gotack 2011/06/08
    タブっぽいスライドパネルを実装
  • 使いやすいFAQをサクッと作る際に便利なjQueryプラグイン「SimpleFAQ」:phpspot開発日誌

    JK - jQuery SimpleFAQ 使いやすいFAQをサクッと作る際に便利なjQueryプラグイン「SimpleFAQ」。 FAQというと内容が多くなればページが長くなって見難くどんどん使いづらくなっていきますね。 そんな場合に、項目は並べつつも、クリックした際にアニメーションで質問のすぐ下に現れるようなFAQが簡単に作れます。 質問のリスト。 とりあえず質問が並んでいるので分からないことを探してもらいます。 そんなに大規模なFAQじゃなければ質問項目を羅列しておくだけでもそれなりに使いやすいです。 クリックすればページ移動とかもなく、その場にアニメーションしながら答えが表示されます。 別ページに移動したりといったことがなく、ストレスフリーで内容が見れます。仮に答えが的外れでも戻ったりせずにすぐに他の質問に行けます で、何がいいかという個人的におすすめする点は、作り方。 作り手は、

  • 画面遷移なしのAjaxでファイルアップロードするjQueryプラグイン10:phpspot開発日誌

    10 Powerful AJAX jQuery File Uploaders | CreativeFan 画面遷移なしのAjaxでファイルアップロードするjQueryプラグイン10。 アップローダ実装にまよったらとりあえず、このエントリを参考に比較検討できそうです。 Valums AJAX Uploader Plupload Uploadify AJAX Multiple File Upload Form using jQuery jQuery Multiple File Upload Plugin これだけあれば、自分にあったものが見つかりそうですね。

  • jQueryで作る垂直メニュー7 – creamu

    jQueryでシンプルな動きのメニューを作りたい。 そんなときにおすすめなのが、『7 Vertical Menus With jQuery Effects』。jQueryで作る垂直メニュー集です。 メニューにマウスオーバーすると、 中のテキストがすっと右にずれたり、背景がびよーんと伸びたりするメニューの実装方法になっています。 jQuery Easing Pluginを使っていて動きが滑らかなので、気持ちいいですね。 デモは以下から。 View Demo 一度見てみてください。 7 Vertical Menus With jQuery Effects ふぅ、やっと少し落ち着いた。今週はずっと集中しっぱなしでした。昨日ブログ書けなかった分を挽回挽回! Web Designingの方にお声がけいただいて、「サイトを彩るパーツのアイデア集」という特集で、見出しやテーブル、検索ボックスやTwitt

  • 1