タグ

2006年8月1日のブックマーク (13件)

  • 「団塊パンチ」創刊2号のビートルズ特集 - ENDING ENDLESS 雑記帖

    団塊パンチ (2) 出版社/メーカー: 飛鳥新社発売日: 2006/07/01メディア: 単行 クリック: 3回この商品を含むブログ (7件) を見る 「元気な50代のための意識革命マガジン」を自称する団塊世代向けの雑誌が、「ビートルズは過去にならない」と題した特集を組んでいる。当然、特集全体としては、回顧的なトーンにならざるをえない。 近年の“大人のロック”小ブームは、仕事から離れた団塊世代が、若い頃の気分に戻ることを見込んで展開されている。人は老いると聞き分けがなくなる反面、無邪気にもなるもので、まるで赤子にかえるようだ――などとよくいう。特に認知力の落ちた老人に関し、そんななぐさめが聞かれる。僕がいわゆる“大人のロック”に感じるいらだたしさは、結局、その種の子どもがえりを期待したブームなのであれば、“大人”ではなく“子どもモドキのロック”なんじゃないの? ってこと。 それに対し、「

    「団塊パンチ」創刊2号のビートルズ特集 - ENDING ENDLESS 雑記帖
  • 「かつて、退屈とは高貴な病であって、有閑階級のみが特権的に患う事の出来るものであった」 - 日々常套句

    坂井素思氏による小論「贅沢な余暇と退屈な余暇−日の余暇習慣に見られる現代の問題−」を読んだ。この小論文では、退屈が近代〜現代に発露した文明史的な問題であるとして、近代の産業革命/都市化における「退屈の大衆化」と、現代の高度消費社会の「情報/選択過剰がもたらす退屈」について論じられているのだが、以下の引用箇所を読んだとき、思わず「唸って」しまった。 「有閑階級」では「労働免除」や非生産的な時間浪費の程度を競争(emulate)して、より上位者であることを衒示する思考習慣が生成したと考えた。たとえば、つぎのものはヴェブレンがあげている有閑階級の示す労働免除ということのたいへん有名な例である。自分の手ではけっして事をとってはいけない「ポリネシアの首長」、王座を自分で動かすことをしてはいけないために、暖炉の前に座りつづけて火傷をおった「フランス国王」という例をあげている。 【中略】 余暇をすご

    「かつて、退屈とは高貴な病であって、有閑階級のみが特権的に患う事の出来るものであった」 - 日々常套句
    gotanda6
    gotanda6 2006/08/01
    工場労働とともに標準時が生まれたという話につながりますね。
  • パスワード認証

    インサイター insight : the ability to understand and realize what people or situations are really like

    パスワード認証
    gotanda6
    gotanda6 2006/08/01
  • 分裂勘違い君劇場 - ワーキングプアのNHK特集で取材された秋田県仙北町出身の友人と今日、昼飯を食いました

    これは、ネタじゃないです。 ワーキングプアのNHK特集で取材された秋田県仙北町出身の友人と今日、昼飯をいました。 明後日、あのテレビで映っていた田舎に帰省するそうです。 あの特集では、見慣れた近所の風景がたくさん写されたそうです。 また、知り合いがたくさんテレビに映ったそうです。 で、典型的ワーキングプアとして紹介された田舎でテイラーをやってるおじいちゃんですが、もともと、田舎の人は、あんな店では、あまりお金を使わないそうです。 なんでも、あそこらへんは、田沢湖あたりの観光地の商売で、観光地としての田沢湖から、客足が遠のいたので、店が苦しくなったんだそうです。 田沢湖は、周辺のスキー場なんかも客足が遠のいており、観光地全体の集客力が落ちていますが、それは、単に一つの観光地の商品的魅力がなくなったり、バブルがはじけたりという話であって、「田舎が貧乏になった」ということとは、別の話だろ、とい

    分裂勘違い君劇場 - ワーキングプアのNHK特集で取材された秋田県仙北町出身の友人と今日、昼飯を食いました
    gotanda6
    gotanda6 2006/08/01
    健康ランドもあれば、最近はアウトレットモールができて話題だし、パチンコ屋は昼から混雑しているし、都会以上の消費社会という一面もある。
  • つばめは西へ - Culture Vulture

    http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen/histry/index.html 上記URLでは、かつての国鉄の花形列車が、時代の流れとともに西へ西へと流転していったという事実が紹介されている。戦前・戦後と東海道線の超特急として人気を集め、当時国鉄(実際には国労か)の持っていたプロ野球球団にもその名がとられるなど(そんなことは同球団の親会社が乳酸飲料メーカーに移ったいまとなってはすっかり忘れられてしまったが)栄光の座にあった列車が、東海道新幹線という新たなスターの登場にともない*1、その座を譲り山陽線へ、それも数年のうちには新幹線の延伸により引退を余儀なくされる。しかしそれから十余年ののち、九州の地で復活を果たす――。これは菅原道真や防人あたりにはじまって、藤圭子の「京都から博多まで」(1972年)がヒットした時代ぐらいまでは脈々と続いていたはずの、西国へと

    つばめは西へ - Culture Vulture
    gotanda6
    gotanda6 2006/08/01
    2年半前の記事ですが。
  • nosouth.com

    Chez Gandi, vous avez le choix sur plus d'une centaine d'extensions et vous bénéficiez de tous les services inclus (mail, redirection, ssl..)

    gotanda6
    gotanda6 2006/08/01
    トヨタの異変
  • http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200608010002/

    gotanda6
    gotanda6 2006/08/01
    こういう路線は自動生成によるものなんでしょうか?
  • ライブドアPJがひどい件について。 - 酒とアザラシと怠惰な日々。

    ライブドアPJがひどい件について。 雑記 ライブドアのPJオピニオンはたまに良記事があるみたいですけど、多くはなんかちょっとズレた意見が多いように思います。何となくJANJANとかにも似た匂いは感じているのですが、大して理解もしてないようなことを大声で言ってるよう感じます。 自分のブログでやった方がいいんじゃないのかな。 BSE関連のニュースに関しても、なんかズレてるんですよね…。 これは4月9日に掲載されました。 livedoor ニュース - 狂死するか否か〜狂牛病問題 タイトルからして飛ばしまくっており、内容もダメダメなんで引用もしませんけど、自分の意見を言いたいならとりあえずもう少し調べていただきたいです。あと、文章がヘタすぎで読んでて不快になるんですよね。 次は最近になって7月29日と7月30日です。 29日。 livedoor ニュース - 「あとは消費者の判断」!?米国産牛肉

    gotanda6
    gotanda6 2006/08/01
    PJはそれを楽しむためのものです。
  • http://d.hatena.ne.jp/samurai_kung_fu/20060727

    gotanda6
    gotanda6 2006/08/01
  • 暴想 YouTubeを擁護している人のブログは、エントリー単位で自由にコピペして再配信してもいいんだと思う。

    YouTubeを擁護している人のブログは、エントリー単位で自由にコピペして再配信してもいいんだと思う。 ブログ全部じゃなくて、記事ごとだからいいでしょ。 コピペ元を明示しなくてもいいんでしょ。 さらに、さも自分が作ったコンテンツであるかのように見せてもいいのでしょう。 その上に、広告を貼り付けて、勝手に儲けてもいいのでしょう。 そのブログのオーナーから苦情がきてから、該当記事だけを削除すればいいのでしょう。 彼らの言っていることは、まとめるとそういうことだ。 blog2.0だね。 昔大学時代の知り合いでいっぱいいたパターンが以下の通り。 Photoshopを違法コピーして絵を描くの。で、その絵をネットで配信するときは、しっかりと「著作者は自分であり無断転載は絶対禁止。許さない!」みたいに一生懸命主張する。 自己中もいいところだ。 ######### #知り合いにはてなブックマークされている

    暴想 YouTubeを擁護している人のブログは、エントリー単位で自由にコピペして再配信してもいいんだと思う。
    gotanda6
    gotanda6 2006/08/01
    これこそブログの醍醐味。ほかのエントリーも読んでみたくなる。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060723i101.htm

  • 著作権と文化 - Copy&Copyright Diary

    今朝の読売新聞文化面に「著作権と文化」と題した連載記事が掲載された。 今日が第1回目。 DVD化で揺れる人気映画の2次利用 : 連載 著作権と文化 : 企画・連載 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20060802nt06.htm 著作権保護期間の延長の主張をまとめたもの。 一部反対意見も紹介されているが、延長の主張の側に立った記事。 相変わらず、保護期間50年は「恥ずかしい」などという三田誠広氏の「恥ずかしい」意見を紹介したり、延長問題とは直接関係の無い廉価版DVD批判の意見を紹介したりしている。 そして、この記事の最後は それでも年を追うごとに名作の著作権は執行していく。議論を待つ猶予はない。 と一刻も早く延長すべきであるという主張でまとめている。 読売新聞は先日も次の記事を一面

    gotanda6
    gotanda6 2006/08/01
    読売新聞
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    gotanda6
    gotanda6 2006/08/01