タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (24)

  • 不惑になると惑わなくなるのか? - エキサイトニュース

    人類は進歩を遂げ、孔子ほどの賢人でなくとも40歳になると惑わなくて済むようになったのだろうか。 「かなり惑い易い状況にあるというのが実態ですね」 そう言うのは人材コンサルタントであり、自身も来年40歳になるアラフォーの常見陽平さん。 「今年40歳になった1973年生まれの人は、第2次ベビーブーマーのピークで人数が多いんです。つまり団塊ジュニアのアラフォー世代は、ずっと厳しい受験戦争にさらされてきました。そしてようやく大学に入ったと思ったら就職氷河期に突入して大変な思いをしています。社会に出てからも上にはやたらと元気に頑張っているバブル世代がいて、下には物心ついた時から不況で、今までのルールにまったく囚われないまったく違う価値観を持った若い世代が控えていて、板挟みで宙ぶらりん感があるのがアラフォー世代なんです」 自分たちの世代の役割が不明確で、先が見えず惑いがちなのが今のアラフォーだと常見さ

    不惑になると惑わなくなるのか? - エキサイトニュース
    gotanda6
    gotanda6 2013/12/10
    アドセンスに並ぶ育毛系の広告がアラフォーの憂鬱を的確に示している。
  • オウムもエヴァも震災もプリクラもあった『1995年』は果して異常な年だったのか - エキサイトニュース

    『1995年』(速水健朗著・筑摩書房)というが出ている。もちろん「95年について書かれた」だ。 「これもあれも95年に起こったんだ!なんとなく出来事が集中してる。95年って何かすごい年だな」っていうのは、雑誌の特集やインターネットのまとめサイトなんかでよく見かける。それ自体たしかに面白いし注目も集めることができそうだ。「せんきゅうひゃくきゅうじゅうごねん」って口に出しても何となく世紀末っぽい雰囲気が出ているし、「キャラが立ってる年数」だ。 そして書は、「95年ってこんなにヤバかった!」「95年を境に、日社会は一変した!」「95年が日のキーポイントだった!」と単に言いたいではない。 95年は「異常な年」として言及されることが特に多い。 その理由は「阪神・淡路大震災」と、オウム真理教による「地下鉄サリン事件」。そして95年が戦後史の区切りの年になることは、95年の前から分かっていて

    オウムもエヴァも震災もプリクラもあった『1995年』は果して異常な年だったのか - エキサイトニュース
    gotanda6
    gotanda6 2013/11/28
    エキレビに取り上げてもらえました!
  • ジャニーズがどれだけ凄いか。2段組302ページびっしり語った本 - エキサイトニュース

    テレビが日にできて今年で60周年、ジャニーズが誕生して今年で51周年。 そう思うとジャニーズの存在ってすごい、という気が改めてしてきませんか。 「ジャニーズ」と聞いただけで、SMAPや嵐などの人気タレントを輩出し続ける芸能事務所とわかる人も多いでしょう。 念のため説明すると、ギネス世界記録保持者(「最も多くの音楽チャート1位獲得アーティストを生み出した人物」、「最も多くのコンサートをプロデュースした人物」、「最も多くのNo.1シングルをプロデュースした人物」の3つの記録!)でもあるジャニー喜多川が創設した、男子のアイドルだけをマネージメントする芸能事務所が「ジャニーズ事務所」、略してジャニーズです。 そこから誕生し、活躍する男子グループ(基的にグループ活動ですが、時々、生田斗真、風間俊介などのソロ活動者が誕生する)の人気の絶大さは、SMAP、嵐などの活躍ぶりからもわかります。 男子アイ

    ジャニーズがどれだけ凄いか。2段組302ページびっしり語った本 - エキサイトニュース
    gotanda6
    gotanda6 2013/02/12
    木俣冬さんによる素晴らしい書評!
  • 天皇制、全共闘議長、新東京都知事・猪瀬直樹の著書と経歴 - エキサイトニュース

    きのう(12月16日)実施された東京都知事選挙で、前都副知事の猪瀬直樹が当選した。直木賞作家の青島幸男、芥川賞作家の石原慎太郎に続き、これで3代続けて作家出身者が都知事を務めることになる。 とはいえ、前任者の石原慎太郎が大学在学中、20代で華々しくデビューして一躍時代の寵児となったのに対し、猪瀬が文筆活動を始めたのは30代と遅咲きの部類に入る。ちなみに国立国会図書館の雑誌記事検索で出てくる彼のもっとも古い署名記事は、30歳のときに「現代の眼」という雑誌に書いた「院生老い易く職得難し――博士浪人」(同誌1977年4月号)というもの。何だか昨今のポスドク問題を先取りしたようなタイトルだが、猪瀬自身、大学卒業後は定職に就かないまま《十数枚の名刺を使い捨てた二十代を経て》(『ノンフィクション宣言』)文筆生活に入っている。 猪瀬の初めての著書は、1983年3月、36歳のときに上梓した『天皇の影法師』

    天皇制、全共闘議長、新東京都知事・猪瀬直樹の著書と経歴 - エキサイトニュース
    gotanda6
    gotanda6 2012/12/18
  • 9.7公開! 織田裕二はなぜへの字口なのか「踊る大捜査線THE FINAL 新たなる希望」 - エキサイトニュース

    織田裕二、青島俊作そのものだわ! 織田裕二の発言にシビレました。 こんにちは、ドラマ小姑の木俣冬です。 9月3日放送の「SMAP×SMAP」(CX)をご覧になりましたか? 織田さんが映画「踊る大捜査線THE FINAL 新たなる希望」の番宣で他の出演者の皆様と共に出演された回です。 SMAPメンバーが2組に分かれ、ゲストに料理を作って対決するビストロSMAPのコーナー。その日のテーマは「取り調べのための丼もの」。 一方はフォアグラなどの入った豪華丼、もう一方はちょっと凝った親子丼の対決となりました。どっちも美味しそうだったけれど、織田裕二はフォアグラ丼を選びませんでした。 その理由がふるってる。 「フォアグラ丼べてたら腹たってきた。儲かってんなって」。 儲かってるのは、警察なのかテレビ局なのか定かではありませんが、どっちにしてもなんて庶民的な発言なの! ドラマ、映画と大人気を誇る「踊る大

    9.7公開! 織田裕二はなぜへの字口なのか「踊る大捜査線THE FINAL 新たなる希望」 - エキサイトニュース
    gotanda6
    gotanda6 2012/09/11
  • 年収800万が嫌いな著者1位は勝間和代!?「プレジデント」の読書特集がすごい! - エキサイトニュース

    書評ライターとして、読書特集と聞けば大抵の雑誌には目を通すようにしているのだが、ビジネス誌の元「プレジデント」でそれをやるとは盲点だった。しかもタイトルがすごい。 「ビジネスマン1000人調査の意外な結論! 仕事リッチが読むバカを作る」! 「仕事リッチが読むバカを作る」ですよ。すごい! そしてその下に「年収800万が嫌いな著者1位は勝間和代」とのサブコピーが。 これ、ビジネス誌の表紙に書くことじゃないよ! すごいすごい! などと私は興奮して雑誌を買ったです。第2、第4月曜日発売だから、買えるのは今週一杯みたい。興味を持った人は急いだほうがいいです。どんな特集なのかを、ちょっとご紹介しましょう。 くだんの記事は、ビジネスマン1002人に対してアンケートを実施(リサーチ会社を介して行い誌名は伏せる)、そのうちの334人から得られた回答を元に構成したとのこと。この集計結果がすごいの

    年収800万が嫌いな著者1位は勝間和代!?「プレジデント」の読書特集がすごい! - エキサイトニュース
    gotanda6
    gotanda6 2012/04/18
  • 「平成狸合戦ぽんぽこ」から「耳をすませば」で団地はどう変わったのか - エキサイトニュース

    首都圏の大手私鉄のひとつ京王電鉄の聖蹟桜ヶ丘駅では、来る4月8日より列車接近メロディとしてアニメ映画「耳をすませば」の主題歌「カントリー・ロード」が流されるという(京王のニュースリリース)。「耳をすませば」はいうまでもなくスタジオジブリの作品で、監督をいまは亡き近藤喜文が務めた(公開は1995年)。 大山顕・佐藤大・速水健朗によるユニット「団地団」のトークライブをまとめた『団地団 ベランダから見渡す映画論』では、“団地映画”の一つとして「耳をすませば」がとりあげられている。同作ではその冒頭の30分、主人公の住む団地の様子が執拗に描かれているからだ。著者のひとり佐藤大によれば《あれはもう団地を描きたくてしょうがない人が描いている》という。その「団地を描きたくてしょうがない人」とは誰か? それは監督の近藤ではなく、脚・制作プロデュースなどを担当した宮崎駿ではないか、というのが3人の推測だ。

    「平成狸合戦ぽんぽこ」から「耳をすませば」で団地はどう変わったのか - エキサイトニュース
    gotanda6
    gotanda6 2012/02/28
  • ラーメンは民主主義のメタファーなのか?『ラーメンと愛国』 - エキサイトニュース

    詩人・歌人として、あるいは劇団「天井桟敷」の主宰者として演劇や映像の分野でも独特の活動を展開した寺山修司。その代表的な著書『書を捨てよ、町へ出よう』には「歩兵の思想」と題するエッセイが収録されている。 この文章のなかで寺山は、サラリーマンの種類を「ライスカレー人間」と「ラーメン人間」に分け、前者には《現状維持型の保守派が多くて》、後者には《欲求不満型の革新派が多い》としている。その理由を《ライスカレーは家庭の味であるのにくらべて、ラーメンは街の味であるからかもしれない》と書き、さらにライスカレー人間を保守的なマイホーム人間として強く罵倒しているのが、いかにも「町へ出よう」と生涯かけて訴え続けた寺山らしい。 寺山が先のエッセイを書いたのは高度成長期。この時代、ラーメンはハングリー精神の象徴であった。マンガ家の松零士は上京当初の下宿生活の経験をもとに『男おいどん』という作品を発表、そこでは作

    ラーメンは民主主義のメタファーなのか?『ラーメンと愛国』 - エキサイトニュース
    gotanda6
    gotanda6 2011/11/14
  • NHK-FM「今日は一日○○三昧」で大滝詠一を11時間にわたって徹底特集(TOWER RECORDS ONLINE) - エキサイトニュース

    NHK-FMで3月21日に特集番組「今日は一日“大滝詠一”三昧」が放送されることがあきらかとなった。これは、さまざまな音楽のなかからひとつのジャンルのみにスポットを当てて特集する人気番組「今日は一日○○三昧」の最新シリーズとして放送されるもの。日語ロックのパイオニアとして知られる伝説のバンド=はっぴえんどのメンバーとして活躍し、解散後は自身のレーベルであるナイアガラを設立。自身のソロ作品はもちろんのこと、山下達郎や大貫妙子らが在籍したシュガー・ベイブの名盤などを世に送り出し、他のアーティストへの楽曲提供やプロデュースほか、幅広い音楽活動を行ってきた大滝詠一の偉業を、11時間にわたって徹底探求していくとのこと。番組には大滝人も出演する予定で、ここでしか聞けない裏話や秘蔵音源が飛び出す可能性もありそうだ。オンエア当日は、70年代のナイアガラ作品をまとめたボックス・セット『NIAGARA C

    gotanda6
    gotanda6 2011/02/23
    忘れないように:しよう。
  • 新幹線が開通しなければタモリは上京してこなかった - エキサイトニュース

    “著者はこののためではなく、10数年に渡って新幹線にまつわる文献を蒐集してきた。それがこのに結びついている。 資料の数がパナイ”と速水健朗も絶賛の『新幹線と日の半世紀』(近藤正高/交通新聞社新書)がおもしろい。 〈はたして1億人の日人は新幹線をどう迎え入れ、日常的に接するようになっていったのか。それについて、地域社会との関係、あるいは情報化や経済の動きなど、さまざまな切り口からたどってみたい。さらにいま、60億を超えるとされる世界の人びとに対し、新幹線はどんな役割を担おうとしているのだろうか? 書ではそんなことを考えつつ、過去、現在、そして未来と、各時代における新幹線の姿を描き出すことができればと思う〉という「はじめに」を読んで、大きく出たなーって思ったら、当にそういう内容が展開されていて、がうがう貪るように読んでしまった。 書に出てくるエピソード群は、まあ、幅広い。 「タモ

    新幹線が開通しなければタモリは上京してこなかった - エキサイトニュース
    gotanda6
    gotanda6 2010/12/20
  • 文学の熱い戦い「ワールド文学カップ」に行った - エキサイトニュース

    6月のサッカーワールドカップを前に、いま「文学」が国別に熱い戦いを繰り広げる「ワールド文学カップ」なるものが開催されていると耳にした。 ところは、紀伊國屋書店新宿店2階催事場。 同書店文学好きスタッフ有志「紀伊國屋書店ピクウィック・クラブ」によって、昨年開催されたフェア「対決! 共鳴し合う作家たち」の第2弾として企画されたもので、今回は650点の文学作品を53カ国のチームに編成し、フェア会期中の売上冊数に応じて、毎週ランキングを発表、会期中算の売上から文学世界ランキングを決定するという。 実際に足を運んでみると、運動会さながらに万国旗が掲げられたコーナーには、国別にが並べられ、1冊1冊にコメントがつけられ、また、コメントをまとめた「ブックレット」が配布されていた。 こうして「国別」に並ぶと、タイトルや装丁など、どこかしらまとまり感、特有の空気のようなものが感じられるから、不思議だ。 ま

    文学の熱い戦い「ワールド文学カップ」に行った - エキサイトニュース
    gotanda6
    gotanda6 2010/04/16
  • [業界人コラム]経済は文化のしもべである(?) (2008年11月14日) - エキサイトニュース

    「経済は文化のしもべである」といったのは、ベネッセコーポレーションの代表取締役会長、福武總一郎氏。私の大好きな言葉です。福武氏はそれを体言するかのごとく、瀬戸内国際芸術祭など、アートの力で日の地方を蘇らせようと、素晴らしい活動を続けておられます。<br><br>【関連写真】<br>・<a href="http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1113&f=column_1113_007.shtml&pt=large" target="_blank">躍動する中国現代アートの今と昔=専門家・栗山明氏</a>(2008/11/13)<br>・<a href="http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1113&f=national_1113_014.shtml&pt=large" target

    [業界人コラム]経済は文化のしもべである(?) (2008年11月14日) - エキサイトニュース
    gotanda6
    gotanda6 2009/04/07
    マルクスの逆
  • エキサイトニュース

    こんばんは、K太郎です。 明日から一泊二日の社員旅行があります。 なのに・・・口の中は炎症、右腕は謎の皮膚疾患・・・これじゃ風呂も入れない・・・。 ・・・明日までに治るはずないよなあ・・・(涙) ところで安倍さんが退陣し、自民党総裁選となりましたね。 麻生

    gotanda6
    gotanda6 2007/09/05
  • 美容室はなぜ月曜定休の店が多いのか (2007年8月7日) - エキサイトニュース

    かつて長野に住んでいた頃は、美容室の定休日と言うと、月曜日が当たり前で、大学で上京したばかりの頃、東京では多くの美容室の定休日が「火曜」ということに、衝撃を受けた。 これって、全国共通じゃなかったの? でも、調べてみると、東京では火曜定休の店が多いが、全国的には、やはり月曜定休が主流らしい。 では、そもそもなぜ月曜が定休日になったのか。全日美容業生活衛生同業組合連合会に聞いた。 「ご指摘の通り、全国的には月曜定休が多いんですが、それはずいぶん昔、戦前の電力事情がよくない時代からのようなんです」 と言うのは、広報担当者。 かつてはコールドパーマなどがなく、髪に何十も電極をつける「電髪(でんぱつ)」というパーマが主流だったそうで、美容室=電気を大量に使う場所とみなされていたそうだ。 「そこで、電力の供給にあわせて、休日の後、つまり、月曜には電気をたくさん使うものをストップしようということで

    美容室はなぜ月曜定休の店が多いのか (2007年8月7日) - エキサイトニュース
    gotanda6
    gotanda6 2007/08/07
    これも組合でしょ
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    gotanda6
    gotanda6 2007/05/30
    歌は下手だし、顔も微妙だ。
  • 『夢をかなえる生徒手帳』で充実した1年+αを (2007年2月15日) - エキサイトニュース

    2月も半ばに差し掛かり、そろそろ今年度も終わりに近づいてきた。この時期になると店頭には、新年度・新学期準備のための「手帳」がたくさん並び始める。 ところで、手帳とは言うまでもなく、予定を整理して書き込むことができ、世代に関係なく多くの人々が利用する優れものだが、初めて持った手帳は中学生のときの「生徒手帳」だという人が多いのではないだろうか? 中学1年生のとき、自分の写真が貼られた手帳をもらってうれしかったという想い出を持っている人も多いはず。そして、予定をメモるという“大人の習慣”を身につけられたのも、この生徒手帳のお陰だった人もいるのではないだろうか。 大概の生徒手帳は、校則・校歌・生徒会則などが書いてあったり、簡単なメモや時間割がついている程度のものが多いが、学校によっては、とても便利で充実した内容のものもあるようだ。 そんな中、出版社の目にとまり、市販化?! されている生徒手帳がある

    『夢をかなえる生徒手帳』で充実した1年+αを (2007年2月15日) - エキサイトニュース
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    gotanda6
    gotanda6 2006/12/28
  • 大阪万博で浮かれた時代の「超ネガティブソング」 (2005年3月9日) - エキサイトニュース

    いま読み返してみると、これまたずいぶん暗い1970年頃の『巨人の星』。星飛雄馬といえば、大リーグボールの華やかなイメージが強いが、実は活躍しているのは、ごくわずかな期間だったりする。 「万博」というと、今でも真っ先に当時の盛り上がりが語られる大阪万博。でも、世間が大いに浮かれた1970年頃に、実は異常に暗い歌の数々が存在していたのである(といっても、自分はまだ生まれてなかったので、よく知らないが)。 まず、第一人者は藤圭子。彼女は1969年に「新宿の女」でデビューし、1970年にこの上なく暗い「圭子の夢は夜ひらく」をシングルカット。なんたって「わたしの人生くらかった♪」である。もう二の句が次げない暗さである。ちなみに、彼女は当時の『巨人の星』(KCスペシャル『巨人の星(11)』)の作品中、星飛雄馬とテレビ番組「スター千一夜」に出演し、「いまいくらお仕事がいそがしく 睡眠時間が三時間でも あ

    大阪万博で浮かれた時代の「超ネガティブソング」 (2005年3月9日) - エキサイトニュース
    gotanda6
    gotanda6 2006/10/25
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    gotanda6
    gotanda6 2005/12/06
  • エキサイトニュース

    このURLのニュース記事は見つかりませんでした。掲載期限が過ぎた可能性があります。 トラックバック トラックバックはありません 180分以内のユーザ投票の多い世界びっくりニュース コーラの殺精子効果研究など受賞=イグ・ノーベル賞(ロイター) 巨大カボチャが盗まれる、怪力の人物数名による犯行か?(AP) 7歳児がワニに小動物べさせる、豪動物園(ロイター) 彼女にセックスを断られ、銃で自分の腕を撃った男性(AP) ジャーマンシェパード犬、911に電話して飼い主の命を救う(AP) 車の中がまるで花火大会に……タバコの火が原因か?(AP) インディ500の元覇者、約6億円の脱税で起訴(ロイター) クラクションを鳴らしすぎるのも問題だ……(AP) マレーシアで喫煙と病気克服の「儀式」、2人が死亡(ロイター)

    gotanda6
    gotanda6 2005/11/17