タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

WATCHに関するgqjapanのブックマーク (78)

  • 針もインデックスもない!──文字で時刻を伝えるドイツ生まれの時計

    QLOCKTWOには、針も数字もない。文字情報で時刻を伝えるという斬新なコンセプトの時計だ。掛け時計や置き時計を含めて4種あるが、ここでは腕時計タイプの「QLOCKTWO W」を紹介する。写真右の英語IT IS FIVE TO EIGHT」は8時まであと5分、つまり7時55分を意味する(左はドイツ語)。文字盤下部に4つの点があるのがおわかりだろうか。写真では左端のドットのみが点灯していて、これは7時55分+1、つまり現在7時56分であることを示している。8時ジャストなら文字情報は「IT IS EIGHT O’CLOCK」となり、ダイアル下部のドットはひとつも光らない。8時15分なら「IT IS QUARTER PAST EIGHT」といった具合で、5分ごとに文字情報が更新され、それに1ドット1分ずつ加算する方式で時を知らせるわけだ。また、右側にあるボタンをプッシュすると、その都度、日付、

    針もインデックスもない!──文字で時刻を伝えるドイツ生まれの時計
  • 古きをたずね、新しき時計を生む|GQ JAPAN

    創業以来、画期的なテクノロジーを次々と開発。時計業界をリードしてきたタグ・ホイヤー。いまなお進化を続けるブランドの歴史を振り返り、その原点を探る──。 写真: 岡村昌宏(CROSSOVER) 文:川上康介 モンツァ クロノグラフ クロノグラフ、自動巻き、チタンケース☓パンチングのカーフストラップ、42mm径。¥550,000(予価) 2016年7月発売予定 「時を制する」 タグ・ホイヤーの歴史は、1860年、エドワード・ホイヤーがスイスの山村・サンティミエで開設した小さな時計工房から始まる。ホイヤーの名を世に知らしめたのは、1887年に開発した「振動ピニオン」の技術だった。 両端にギアを備え、大幅な省スペースを実現し、トルクロスやタイムロスを抑えたこの画期的技術の開発は、その後のクロノグラフの進化におけるエポック・メイキングとなった。 その高い技術は、ストップウォッチの分野でも証明された。

    古きをたずね、新しき時計を生む|GQ JAPAN
  • トップゴルファーたちが夢の競演!──オーデマ ピゲのユニークな“ナイトゴルフ”ムービー

    オーデマ ピゲが『MIDNIGHT MASTERS』と題した1の動画を公開した。そこには同社のゴルフアンバサダーであり、ゴルフのワールドランキングで上位を占めるアスリート10人が登場。和気あいあいとした雰囲気のなかでトリッキーなスーパープレイを次々に披露していく。 型破りなプレイの裏にあるのは、オーデマ ピゲのブランド哲学である「To Break The Rules, You Must First Master Them」。直訳すると「型やルールを破るには、まずその基をマスターしなければならない」という意味だ。 作ではその言葉通り、ダレン・クラークがトスしたボールをイアン・ポールターがドライバーでジャストミートするシーンからスタート。続いて、マスターズの覇者ダニー・ウィレットが、光るバンカーショットを披露。頂点に立つ者だからこそなしえる芸術的なプレイの連続だ。 夜の幻想的な雰囲気のな

    トップゴルファーたちが夢の競演!──オーデマ ピゲのユニークな“ナイトゴルフ”ムービー
  • “真の贅沢”は、手の届く場所にある|GQ JAPAN

    2014年、CEOに豪腕ジャン-クロード・ビバーを迎えて以来、大いなる進化を続けているタグ・ホイヤー。今年、発表され大きな話題となったのは、驚異的な価格のトゥールビヨンだった。 写真・岡村昌宏(CROSSOVER) 文・川上康介 スタイリング・杉学子 ヘア&メイクアップ・谷口祐里衣 「タグ・ホイヤー カレラ キャリバー ホイヤー 02T」 自動巻き、チタンケース×アリゲーター+ラバーストラップ、45mm径 ¥1,675,000(予価)  9月発売予定 「これまでの常識を覆す」 この時計は、明らかに時計業界に対する挑戦状だ。今年発表された「タグ・ホイヤー カレラ キャリバー ホイヤー 02T」は、クロノグラフにトゥールビヨンを組み合わせたコンプリケーション。デリケートなトゥールビヨンを搭載した新しい自社ムーブメント「キャリバー ホイヤー02T」。それを12の異なるパーツを使った独特のケース

    “真の贅沢”は、手の届く場所にある|GQ JAPAN
  • ユニークに時を刻むアートな時計──MoMAデザインストア

    夜風もだんだんと心地よくなってきて、いよいよ夏も終盤に近づいて来た。「夏が終わってしまう!」と嘆くのと同時に、時間の経過の速さに焦るのもこの時期のお決まり。そんな時こそ、一日に何度も目にする掛け時計や腕時計にちょっとユーモアを加えてみてはいかがだろう。MoMAデザインストアに到着する秋冬の新商品から、ユニークに時を刻む掛け時計&ウォッチを早速チェック! MoMAデザインストア 東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE 3F Tel:03-5468-5801 営業時間:11:00〜20:00 定休日:年中無休(年始・ビル休館日を除く)

    ユニークに時を刻むアートな時計──MoMAデザインストア
    gqjapan
    gqjapan 2016/06/20
    数字を文字に置き換え、時間をステートメントとして表示するユニークな腕時計。ドイツ製のハンドクラフト「QLOCKTWO ウォッチ」
  • ラドーの革新と伝統が結実した、輝きが褪せることのない腕時計

    伝統の超硬ウォッチ作りの技術が結実。つまらないキズで静謐なルックスを台なしにすることなく、いつまでも楽しめる。 Photos: Shu Akashi Text: Tsuzumi Aoyama

    ラドーの革新と伝統が結実した、輝きが褪せることのない腕時計
    gqjapan
    gqjapan 2016/06/17
    シンプルな3針で構成するミニマルなダイヤルと、ハイテクセラミックスが放つミステリアスな輝きが印象的!「ラドー ダイヤマスター R14 073 182」
  • タグ・ホイヤー、華麗なる進化|GQ JAPAN

    1860年の創業以来、数々の名機を発表。時計業界をリードしてきたタグ・ホイヤーが豪腕の新CEOのもと、大きく進化を遂げている──。 写真: 岡村昌宏(CROSSOVER) 文:川上康介 躍進の鍵は「高品質の自社製ムーブメント」 2014年、時計業界に大きなニュースが走った。数々の名門時計ブランドを復活に導いた男、ジャン-クロード・ビバーがタグ・ホイヤーのCEOに就任。豪腕と呼ばれる男がタグ・ホイヤーをどう変革していくのか、注目が集まった。彼は言う。 「大胆さ、勇ましさ、開拓者精神、独自性、質、そして信頼性の価値感がタグ・ホイヤーのアイデンティティを形作っており、そしてそれらが今日の道筋を立てているのです。タグ・ホイヤーの目標は永遠に続く真の贅沢を実現することです。タグ・ホイヤーで働く全スタッフは、永続的な質とイノベーションの提供に全力で取り組んでいます」 80年代、タグ・ホイヤーは、ブーム

    タグ・ホイヤー、華麗なる進化|GQ JAPAN
    gqjapan
    gqjapan 2016/06/16
    躍進の鍵は「高品質の自社製ムーブメント」時計業界をリードしてきたタグ・ホイヤーが豪腕の新CEOのもと、大きく進化を遂げている──
  • 「愛おしい女の子と相対性」あの頃の未来が過去になっても…… | GQ JAPAN

    あの日、あのとき、あの場所では、こんな時間が流れていた。そして、いまがここにある。これらを見知り、僕たちが過ごす現在・未来を考えていきたい。お金では買えない、貴重な【時間】にまつわるコラムを16回で連載していくシリーズ第二回では、“かわいい女の子の存在と時計の未来”に触れる。 写真・淺田 創 @ SECESSION 文・川上康介 スタイリング・井田正明 クリエイティブディレクション・橋田光靖 169年ものあいだ受け継がれる時計づくりのクラフツマンシップと、伝説的なスタイルを色濃く反映した「ティファニー イースト ウエスト」 コレクションの新作、オートマティックが6月に発売される。ケース、文字盤が異なる3タイプを展開。あなたの“時と物語”を紡いでくれる大胆かつ名デザインだ。 TIFFANY EAST WEST Automatic 18Kローズゴールドケース、自動巻き、46.5×27.5mm、

    「愛おしい女の子と相対性」あの頃の未来が過去になっても…… | GQ JAPAN
  • アンディ・ウォーホルが愛した伝説の腕時計が復活!

    時計としては、ごくシンプルな2針で、文字盤にはブランドロゴがあるのみ。しかしそのエレガンスたるや他の時計の追随を許さない。それもそのはずだ。あのポップ・カルチャーの巨匠が愛した時計なのだから。

    アンディ・ウォーホルが愛した伝説の腕時計が復活!
  • 良質な本格派時計が充実!──バーゼルワールド2016見聞録

    広田:ややもするとムーブメント偏重となってしまいがちな時計メーカーと違って、ラグジュアリーブランドはパッケージングがうまい。個人的にはグッチが面白いと思いました。今後、コスチュームジュエリーみたいに発展していけばいいな、と。 神谷:これは近年のトレンドですが、ブルー文字盤が多かったですね。鮮やかだったり、落ち着いていたり、解釈もそれぞれ。ブランドごとにブルーの表現が違って面白かった。ジラール・ペルゴ「ロレアート」のブルーが気に入りました。 福留:どのブランドの関係者も言っていたんですが、ブルー文字盤は実際売れているみたいです。あと、グレーやブラウンの文字盤をかなり見かけましたね。 広田:以前、ブルーは色を出すのが難しかったんですが、最近は技術が格段に進歩して色味が安定してきました。その流れでグレーとかブラウンの文字盤がたくさん出てきたのだと思います。 福留:そういえば、ここ数年、文字盤の質

    良質な本格派時計が充実!──バーゼルワールド2016見聞録
  • 森山大道、荒木経惟ふたりの鬼才とグランドセイコー|GQ JAPAN

    1960年に誕生したグランドセイコーと、同じ時代にキャリアをスタートした日の写真界が誇るレジェンド2人が邂逅。珠玉のアートプロジェクトが始動する。 文・青山 鼓 アート界でも圧倒的に人気が高い、日を代表するふたりの写真家、森山大道と荒木経惟とグランドセイコーがコラボレーションしたアートプロジェクト「Grand Seiko Avant-garde」が誕生。 1960年(昭和35年)に初代が誕生してから56年。実用時計の最高峰を目指すグランドセイコーは、精度、見やすさ、使いやすさ、そして長く愛用できる耐久性を兼ね備える珠玉の名品を世に送り出してきた。 その幾多の名品には、たとえば、宝飾によるわかりやすい派手さなどは皆無。しかし、視認性を高めるために多面カットを施された時分針のきらめきが、ビジネスシーンにおいて許容される充分な控えめさを兼ね備えた“華”となるなど、グランドセイコーには洗練を知

    森山大道、荒木経惟ふたりの鬼才とグランドセイコー|GQ JAPAN
  • 世界の名作時計を巡る旅<第2回>──オーデマ ピゲ ロイヤル オーク

    ドレスウォッチ、スポーツウォッチ、ミリタリーウォッチ……。境界線はとても曖昧だが、腕時計のモデルはしばしばジャンル分けして括られる。そんななかに、“ラグジュアリー・スポーツ・ウォッチ”と呼ばれるものがある。スポーティなフォルムだが、エレガントで、スーツスタイルに品をもたらしてくれるような腕時計、といったらいいだろうか。“ラグジュアリー”なので、もちろん高級時計。140年余の腕時計の歴史の中でも、かなり新しいモデルたちである。 それは1972年、名門時計ブランド、オーデマ ピゲが製作した「ロイヤル オーク」の誕生にはじまる。イタリア市場からの要請がきっかけになって誕生した「ロイヤル オーク」は、後に数々の名作を生み出した奇才、ジェラルド・ジェンタの手によってデザインされた。 それは、ベゼルが8角形をしており、裏蓋まで貫通する8のビスが打ち込まれる特徴的なデザインのものだった。ケース素材も当

    世界の名作時計を巡る旅<第2回>──オーデマ ピゲ ロイヤル オーク
  • 体内時計と睡眠の不思議な関係

    人類は、さまざまな創意工夫で時に形を与えようとしてきた。では、ヒトはどのようにして時間を感じるのか──。科学ジャーナリストの舘野佐保が「時の謎」に迫る連載。今回は体内時計と睡眠の関係について。

    体内時計と睡眠の不思議な関係
  • 時計業界の巨人・ビバーさんがまたやった!──「究極の複雑時計、トゥールビヨンが170万円ってどういうこと?」

    話題のモデルは、「タグ・ホイヤー カレラ ホイヤー 02T」。トゥールビヨンに加え、COSC認定自動巻きクロノグラフを同時に搭載した。この機構を搭載した場合、これまでの常識では間違いなく1000万円オーバーだが、それが1万5000スイスフラン以下。日での販売価格は、なんと167万5000円なのである。 トゥールビヨン機構は懐中時計の時代に開発された最高峰の技術のひとつと言われているもの。機械式ムーブメントには、定時性を担うテンプというものがあり、そのテンプにはヒゲゼンマイがついていて、アンクルによって振られたテンプは戻ろうとする。これが正常に作動してこそ精度を発揮するのだが、懐中時計はポケットの中で直立しているため、ヒゲゼンマイが重力に引っ張られ、次第に下に伸びてしまう。こうなると、設定された定時性が維持できなくなるので、ガンギ車やテンプなど調速&脱進機構全体をキャリッジ(カゴ)に入れて

    時計業界の巨人・ビバーさんがまたやった!──「究極の複雑時計、トゥールビヨンが170万円ってどういうこと?」
  • ノスタルジーはいかが……

    過去のアーカイヴの復刻や、また時計の小型化というトレンドを受け、少し前の“ヴィンテージ”が注目を集めつつある。誌がおすすめしたいのは、1950年代後半から70年代初頭までのモデル。東京は江東区にある専門店で取材をした。

    ノスタルジーはいかが……
  • デモ・ラグな6つの時計──物語のある時計たち

    デザインとテクノロジーと多様な価値観の発展によって、かならずしも高価であるとはかぎらないラグジュアリーが出現している。デモクラティック・ラグジュアリーは、ラグジュアリーの概念を変えるひとつの革命なのである。 Democratic Luxury 特集:みんなのラグジュアリー ──塩むすびから街ばき乗馬ブーツまで 『GQ JAPAN』編集部が22の「デモ・ラグ」快楽を提示する。 Photos: Takeshi Hoshi @ estrellas Text: Ryoji Fukutome SEIKO PRESAGE プレステージライン ほうろうダイヤル SARD007 熟練の職人の手で製作される“ほうろう”ダイヤルを採用した稀少価値の高いモデル。その日の気温や湿度を考慮して、色むらなく焼成されたダイヤルは、100年経っても色褪せないという。段差が設けられたサブダイヤルを見ると、独特の美しい艶が良

    デモ・ラグな6つの時計──物語のある時計たち
  • プラスティック時計の起源──デザインの温故知新学

    それまでの時計の概念を全く変えたスウォッチのデザイン。プラスチックという特性を十分に生かしたデザインは、どうのような革命をもたらしたのか。 文:柏木 博 メイン写真:奥山栄一 最初のスウォッチが市場に出たのは1983年だから、ちょうど30年になる。クオーツの腕時計は、セイコーがすでに69年に商品化していた。しかし、プラスティック(厳密にはABS樹脂)製で、その素材の特性を十分に生かし、多様な色彩を使ったスウォッチのデザインは、時計史に残るといえる。 それまで時計は、生涯にそう多くの数を購入するというものではなかった。しかし、ファッションのコレクションに合わせて年2回も新作を発表するうえ、廉価でポップなデザインで、スウォッチは腕時計の概念をまったく変えてしまった。複数の腕時計を衣服のようにつけ替える習慣もここから一般に定着した。 スウォッチ人気と歩を合わせて、カシオがGショックを出すなど、従

    プラスティック時計の起源──デザインの温故知新学
  • 新連載:ランドマークウォッチを巡る旅<第1回>──A.ランゲ&ゾーネ ランゲ1 | GQ JAPAN

  • どうして疲れを感じるのか──体内時計と疲労の関係

    ワークライフバランス。訳すと、仕事と生活の調和。この表現を耳にするようになってから、ずいぶん時間がたちました。政府は内閣府を中心にワークライフバランスの考えを推奨し、企業も様々な取り組みを導入しています。でも、残業をせずに早く帰宅するだけでは、まだ、バランスとして何か足りない気がしています。 当の意味でバランスの良い暮らしのためには、身体の疲労感のことも忘れてはなりません。たとえば早く帰宅しても、家事などでフル稼働していると過労になりやすいということもあるでしょう。つい先日に発表されたばかりの科学論文では、体内時計を研究する時間生物学の視点から、慢性疲労の回復を探っています。

    どうして疲れを感じるのか──体内時計と疲労の関係
    gqjapan
    gqjapan 2016/04/25
    どうして疲れを感じるのか──体内時計と疲労の関係
  • 現代時計用語の基礎知識──「あ」行

    アラーム Alarm(英)Réveil(仏) 必要な時間に、音で時間を知らせるメカニズムのこと。電灯がなかった時代、メカニズムとしては有用だった。事実、17世紀のジュネーヴは職人が時計ギルドに加盟する条件として、アラーム付きの時計の製作を挙げている。今でも数多くのアラーム時計が存在するが、最も知られているのはヴァルカン「クリケット」。歴代アメリカ大統領が愛用した時計である。 時計の機械であるムーブメントに使われる人工ルビーのこと。抵抗を減らすベアリングの役割を果たす。機械式時計はクオーツより歯車が多いため、使われる石数も多い。一般的に、手巻きなら17石、自動巻きなら21石もあれば十分だろう。ちなみに安価なクオーツは、使い捨てが前提のため基的には石を使わない。7石も使っているようなクオーツムーブメントがあれば、超高級品と考えていい。なおA.ランゲ&ゾーネなどは、一部の石を、人工ルビーではな

    現代時計用語の基礎知識──「あ」行