タグ

2007年12月14日のブックマーク (9件)

  • OPACの検索結果が0件ならインスタントメッセンジャーへ

    米国カンザス州のトペカ郡・ショウニー郡公共図書館が、OPACの検索結果が0件の場合に、ウェブベースのインスタントメッセンジャー“meebo”が表示されるOPACを提供しています。meeboウィジェットのタイトルは“Ask a Librarian”で、月曜日から金曜日の午前9時〜午後5時の場合、インスタントメッセンジャーで図書館員に質問することができます。 Topeka and Shawnee County Public LibraryのOPAC http://catalog.tscpl.org/ Fun With our Meebo Widget and the Library Catalog – David Lee King http://www.davidleeking.com/2007/11/30/fun-with-our-meebo-widget-and-the-library-c

    OPACの検索結果が0件ならインスタントメッセンジャーへ
  • twitter を中心にした文章生成作法 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります この数ヶ月間のやりかた。そこそこうまくいく。 アイデア出しと、それを文章にするまで。あと必要な「量」のお話。 アイデアは一瞬で腐る アイデア出しは twitter 。twit という専用ツールを常時起動しておくと、 クリックから書き込み可能になるまで0.5 秒ぐらい。 「コンマ秒」を追求するのは、アイデアを出すときにはとても大切。 アイデアが浮かんでから、それを文章に定着させるまでの時間というのは、短ければ短いほどいい。 「1 時間を10分に」なんてスケールではなくて、1 分では遅すぎて、最低でも1 秒以内、 「コンマ秒」を縮められるなら、ツールを総とっかえしてもいいぐらいに大切。 アイデアは、生まれた瞬間から腐りはじめて、すぐに蒸発する。

  • 広告β:ブランドの裏には、知性ある消費者がいる

    先日、ある問いをめぐって、ちょっとした盛り上がりがあった。 「私と仕事、どっちが大切なの?」にどう返すか。 最悪の答えは、黙って抱擁したり、話をそらすことだという。 次にダメなのは、「仕事」と即答すること。(やってしまいそうだ) 「そういう問題ではない」は賢い答えらしいが、それでもだめなようだ。 では「もちろんお前(あなた)だよ」はどうか。まだイマイチらしい。 ある女性が出した解は、「そんなこと言わせてごめんね+抱擁」らしい。 もちろん異論はあるだろうが、なるほど、と私は思った。 そこには、メッセージそのものではなく、それを発する姿勢への目線がある。 われわれはコミュニケーションをとる際に、メッセージそのものとともに、 そのメッセージが発せられた文脈、発信者が別の機会や状況において どのようなメッセージを出しているのか、といった背後の情報を加味して 相手に対する総合

    graph
    graph 2007/12/14
    「メッセージそのものではなく、それを発する姿勢への目線」神は冗長性にやどっているのかもしれませぬ。
  • 深町秋生の序二段日記

    橋下弁護士の立候補で慄然としたのは、やしきたかじんや島田シンスケに電話でおうかがいを立てたという件だった。彼らに「やれ」といわれたから出馬を決めたらしい。 なんだろう。他の世界だったら袋叩きに遭う話ではないか。「や、出ないつもりでしたけど、医師会の理事長が出ろというものですから」とか「労組の書記長が出馬を許してくれましたから。最初は出るつもりはなかったんですけど」なんて会見する馬鹿がどこにいるというのだ。 しかしまあタレント議員にはうんざりだ。しかしネットやメディアで「なぜ自公はタレント候補を立てるのか!」なんて怒りの意見を見かけるが、それはちょっと違うと思う。自公だからタレント候補を立てるのだ。 自民党はあらゆる大組織とつるんで生きてきた歴史がある。郵政、金融、土建、農業、漁業、医者、製薬会社、防衛、パチンコ警察、暴力団。つるめなかったのは労組とインテリぐらいだろう。しかし小泉安倍のネオ

    深町秋生の序二段日記
    graph
    graph 2007/12/14
    ケータイにワンセグがつきだしたのもそういう訳だったのか!な、なんだってー!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    graph
    graph 2007/12/14
    履歴書にmixiID書かされる時代ももうすぐかなー。あと、上司のマイミク強制。
  • すごいパワーポイントを簡単に作るたった6つのルール | 5号館を出て

    インターネット・マーケティング・コンサルタントの Neil Patel さんという方のブログの、「怠惰な人間が素晴らしいパワーポイントのプレゼンテーション・ファイルを作る方法」というエントリーが目に止まりました。 The Lazy Man’s Way to Building a Great PowerPoint Presentation 何しろ、たった6つしかなく、しかもそれがフラッシュのパワーポイント・ファイルになっており、さらに、その元になったパワーポイント・ファイル(テンプレート)がダウンロードできるというのですから、利用させてもらわない手はないと思います。 パワーポイントを見るにはこちらをクリックしてください。 とても簡単なTip(コツ)で、敢えて訳することもないのですが、敢えて訳させてもらいます。 1. KISS(Keep it Simple, Silly) 簡潔に行こう ・ ス

    すごいパワーポイントを簡単に作るたった6つのルール | 5号館を出て
  • Google Japan Blog: Google Maps for Mobile ( i アプリ版 ) に GPS 機能が加わりました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: Google Maps for Mobile ( i アプリ版 ) に GPS 機能が加わりました
    graph
    graph 2007/12/14
    携帯買い換えようかなあー
  • 自家製梅酒OKに 税制改正、民宿や料理店で - MSN産経ニュース

    与党は13日決定した税制改正大綱に民宿や料理店で自家製の梅酒のような果実などを漬けた酒を提供できるようにすることを盛り込んだ。酒税法には酒類に水以外のものを混ぜた場合、新たに酒類を製造したとみなす規定があるが、民宿などで飲んでもらうために製造する場合、この規定を適用しないことにした。 北海道ニセコ町のペンション「ふきのとう」のオーナー、池田郁郎さん(54)が自家製の果実酒を宿泊客に提供したところ、酒税法違反として税務署から没収・廃棄などの行政指導を受け、話題になっていた。 池田さんは「実態に合わないみなし製造の規定は残るので、万々歳とはいかない。見直しへの第一歩にすぎない」と話している。 また、構造改革特区で地域の特産物を原料とするワインやリキュールを製造する場合の最低製造量を、現在の6キロリットルからワインは2キロリットル、リキュールは1キロリットルに引き下げる。同様に特区で、農家民宿が

    graph
    graph 2007/12/14
    これで自家醸造がOKになれば「現代農業」の売れ行きが爆発的に伸びるな
  • このままバイトの不祥事が続けばアルバイトは刑務所並みの身体検査を受けるようになるだろう - Fukuma's Daily Record

    アルバイトがblogやmixiなどで自分の関わった不祥事を書いて炎上すると言う騒ぎが続いている。少し前にテラ豚丼騒動があったと思えば、今度はケンタッキーでゴキブリを揚げたと言う書き込みがあり(デマだった)、続いてバーミアンでゴキブリラーメン(これもデマ)の話が書かれている。いずれもそこで働いていたアルバイトがおもしろ半分にネットに書き込んだところ大騒ぎになり、後になって当人が謝罪するものの既に騒ぎは広まりきって、会社は大損害を受けると言うパターンである。 これについてはネットリテラシーが身につくまでの過渡期の話しだと軽く見る意見も目にするが、ここまで類似の事件が続いてしまうと企業としてはそうも言ってはいられないだろう。 私などは悲観的な見方をする人間なので、こうした話しを聞くとついアメリカの底辺労働者になりすまし、体験取材をした衝撃的なドキュメンタリー「ニッケル・アンド・ダイムド」に書かれ

    このままバイトの不祥事が続けばアルバイトは刑務所並みの身体検査を受けるようになるだろう - Fukuma's Daily Record