タグ

2021年10月11日のブックマーク (6件)

  • ノーベル経済学賞に米大学の研究者3人 | NHKニュース

    ことしのノーベル経済学賞に、社会に起きた変化の前後などを比較する「自然実験」と呼ばれる手法を確立し、労働市場の分野で大きな研究成果を挙げたアメリカの大学の研究者3人が選ばれました。 スウェーデンの王立科学アカデミーは、日時間の11日午後7時前、ことしのノーベル経済学賞の受賞者を発表しました。 受賞が決まったのは、いずれもアメリカの大学の研究者で、カリフォルニア大学バークレー校のデビッド・カード教授、それに、マサチューセッツ工科大学のヨシュア・アングリスト教授とスタンフォード大学のグイド・インベンス教授の3人です。 授賞理由について、王立科学アカデミーは「『自然実験』と呼ばれる手法を使って、労働市場に関する新たな知見を提供した」としています。 経済学の分野では、一般的に社会実験でものごとを証明することが難しいとされますが、3人は、社会に起きた変化の前後などを比較する「自然実験」と呼ばれる手

    ノーベル経済学賞に米大学の研究者3人 | NHKニュース
    greenbow
    greenbow 2021/10/11
    「自然実験」という概念を知らなかった。実験するのが難しい事象でも、自然におきたことを実験結果として評価する手法、っていうことか。
  • たまごの“白身だけ”入りインスタントラーメンがうまい

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:しょうゆせんべいにマヨネーズをぬるとうまい 定番「玉子入りラーメン」の罠 まずは見てください。 これです、これ 定番ですよね? インスタントラーメンの麺をゆではじめ、若干ほぐれてきたあたりで鍋のすみに静かに生卵を落とす。すると麺がゆであがるころにはちょうど、ポーチドエッグ状態といいますか、いい感じの半熟玉子になっている。 で、一見パーフェクトなラーメンが完成 このラーメンを、いぇ~い! うまそ~! なんつってべ始める。実際、うまい。ところが、途中のどこかの段階で、どうしても黄身をつぶすことになりますよね? するととたんに、丼のなかが不穏な空気に包まれます。 ここまではいい 麺にとろりとした黄身がからんでちょっと味わいが変わり、とても美

    たまごの“白身だけ”入りインスタントラーメンがうまい
    greenbow
    greenbow 2021/10/11
    黄身が混ざったスープ美味しいじゃん。生卵は黄身を割って満遍なく混ぜて食べる派なので分かり合える気がしない。
  • 「電車が止まって家に帰れない、どうすればいい?」小学生たちが話し合った内容が興味深い

    maro(元:ズル賢い母ちゃん) @mama_work_hard 日 娘は別校での受講(志望校別特訓)の日だった。 その帰り、電車が停まっていたらしく…… 塾友たちと「この状況をどう乗り切るか」という話し合いが繰り広げられたそうだ。 その話の内容が興味深くて、一部始終を聞かせて貰った。 結果を先に話してしまえば、 その中の一人が母親に連絡をして、 2021-10-10 20:50:09 maro(元:ズル賢い母ちゃん) @mama_work_hard その母親が車(ワンボックス)で迎えに来て、子供たちを順番に家まで送ってくれたので、我が子も無事に帰って来られた。 (あとでお礼の手紙と菓子折りを渡そう!) その連絡に関しても、キッズケータイは未登録の電話番号に発信するには暗証番号を入力しなくてはならず、その暗証番号を保護者は子供に 2021-10-10 20:50:10 maro(元:ズル

    「電車が止まって家に帰れない、どうすればいい?」小学生たちが話し合った内容が興味深い
    greenbow
    greenbow 2021/10/11
    やはり防災訓練は大事。公衆電話から自宅(または親のケータイ)に電話かけるのは一度やっておいた方が良いのかもね。
  • 感想文得意だったタイプです。コツみたいなものを書くので参考にしてもら..

    感想文得意だったタイプです。コツみたいなものを書くので参考にしてもらえればと。 まず前提として「正しさ」だけで書こうとするのは止めるべき。 書評は論文じゃないんだから、増田を読んで感じたことや思ったことを書けばいい。 とはいえ、読了後に感想が全く出てこない場合もある。 これは内容の周辺知識が足りないパターンが圧倒的に多いので、そういうときは素直に知識不足を認めた上で書く。 例えば増田の 1+1=2という記載に疑問のもちようがないというのも 「1 + 1 = 2であることに納得はできた。しかし、私は数学に疎く1 + 1 = 2が実生活でどのように役立つのか想像もできない。具体例がもう少し記載されていれば良かったのだが。」 とか、なんとでも書ける。 周辺知識が無い場合、想像で書くこともできる。 「1 + 1 = 2が筆者の主張だが、1 + 2 = 3なのだろうか?私にはそうは思えない。なぜ

    感想文得意だったタイプです。コツみたいなものを書くので参考にしてもら..
    greenbow
    greenbow 2021/10/11
    それが楽なら苦労しないのよ。 “正直これが一番簡単で楽なハズ。だって自分語りしてればいいだけだもん。”
  • 神、世界の「ロールバック」を啓示 親ガチャ不具合で

    ソーシャルゲーム「世界」を運営する神は11日、ゲーム進行に関わる不具合があったとして、ゲーム内のデータを正常だった時点まで戻す措置「ロールバック(巻き戻り)」を行うと啓示した。ゲーム開始時に行う「親ガチャ」の提供割合に不正があるのではないかという、一部プレイヤーからの指摘を認めた格好だ。 不具合が明らかになった「親ガチャ」は、「世界」の新規プレーヤーがゲーム開始時に引く「くじ」のような抽選システム。金銭、能力、容姿など全ての要素に恵まれたSSR親(スーパースペシャルレアおや)、平均的なN親(ノーマルおや)、その後のプレーに悪影響を及ぼすD親など、レアリティ(希少性)を持った親が規定の提供割合で含まれる。 やり直しができない1回限りの「親ガチャ」は、その後の進行に大きな影響を与えるため、親ガチャの当たりはずれはゲームの難易度を決定づける。また、プレイヤー自身も新規プレーヤーの親ガチャとしてラ

    神、世界の「ロールバック」を啓示 親ガチャ不具合で
    greenbow
    greenbow 2021/10/11
    これは排出率を変えても改善されないし、システム自体の廃止になるのでは…“「既存プレーヤーのレアリティが新規プレーヤーの難易度に影響を及ぼすゲームシステムの根幹に問題があった」”
  • Facebookが障害で止まった日、プログラマはいつもより多くのプルリクエストをマージした。解析ツール企業が明らかに

    Facebookが障害で止まった日、プログラマはいつもより多くのプルリクエストをマージした。解析ツール企業が明らかに Haystack社はGitHubのリポジトリを監視し、プルリクエストやマージなどをメトリクス化して分析することでプログラマの生産性やボトルネックなどを計測するサービスを提供しています。 同社は、Facebookが障害によって停止した日はいつもよりプルリクエストのマージが増加したと、ブログ「Facebook Outage Increased Developer Throughput by 32%」(Facebookの障害によりデベロッパーのスループットが32%増加した)で紹介しています。 Facebook Outage Increased Developer Throughput by 32%: https://t.co/GBlNpjpMx1 — Haystack (@use

    Facebookが障害で止まった日、プログラマはいつもより多くのプルリクエストをマージした。解析ツール企業が明らかに
    greenbow
    greenbow 2021/10/11
    暇つぶし的に片付けられるものを片付けたってことか。