タグ

ブックマーク / sakahara.hatenablog.jp (3)

  • 妻が一人で開発したアプリの売上が順調に伸びていてうらやましい - sakaharaのブログ

    半年以上前のことですが、今年の3/25にMilk TimeというiOSアプリをがリリースしました。 Milk Time - 育児記録を共有できる授乳タイマー Mocologyメディカル無料 自身が子育て中に授乳のことなどで苦労した経験を活かし、授乳記録を簡単にできてもっとデザインのよいアプリを作りたいという思いをそのまま形にしています。 は元々エンジニアではありましたが、アプリを開発して自分でリリースするというのは初めてでした。 それにも関わらずアプリを作る決心をして、新品の15インチMacBook Proを購入しました。 そこから子育てをしつつ合間を見ては1人で企画、設計、デザイン、開発までを1人で行いました。 ちゃんと計算したわけではないですが、トータルでかかった工数は2,3ヶ月くらいではないかと思います。 私自身が個人でいくつかアプリを開発してリリースしてそれなりの売上を上げて

    妻が一人で開発したアプリの売上が順調に伸びていてうらやましい - sakaharaのブログ
  • 妻が一人で作ったアプリの売上が順調なのでAndroid版もリリースしました - sakaharaのブログ

    以前お伝えしたが一人で開発したアプリMilk TimeのAndroid版を日リリースしました。 play.google.com 正直なところ、もっと早くリリースしたかったのですが、業が忙しい中、家事にも追われている状態だったので、8割程度アプリができた辺りから開発が完全にストップしていました。そのため私の方で残りの開発を隙間時間にやっている状況でしたので、中々大変ではありました。 はiOSのような操作性をAndroidで実現するのにかなり苦労していたようでした。私がその辺りの改善をしていく中で、細かいアプリの仕様を知れば知るほど、よく作れたなと、感心していました。 この度ようやくAndroid版もリリースができたので、より多くの方にこのアプリを使ってもらえる機会が増えることが、とても楽しみです。 が子供を育てる中での経験から生まれたアプリでもあり、私にとってもとても大切な存在

    妻が一人で作ったアプリの売上が順調なのでAndroid版もリリースしました - sakaharaのブログ
  • 爆速ではてなブログリーダー・アプリを作ってソースコード公開してみた! - sakaharaのブログ

    はてなブログには人気エントリーを返すRSSフィードがあるので人気エントリーを表示するアプリを勉強がてらに作ってみました。 Core Data に取得した人気エントリーを保存してるのでオフラインでもみれます。 (ただこのアプリ、表示できるのは人気エントリーの一覧だけです・・・) http://blog.hatena.ne.jp/-/hotentry/rss アプリのスクリーンショットです。 ・ブログ一覧画面(縦) ・ブログ詳細画面(縦) ・ブログ一覧画面(横) ・ブログ詳細画面(横) Xcode5から使いやすくなったAuto LayoutやXCTestなどあまりキャッチアップできていなかった部分の勉強や単体テストをちゃんと書くという目的があったのですが、作りっぱなしでは面白くないので公開します! https://github.com/asakahara/ASHatenaBlogReader

    爆速ではてなブログリーダー・アプリを作ってソースコード公開してみた! - sakaharaのブログ
    griefworker
    griefworker 2014/01/20
    一覧画面のセルの高さは Storyboard でデザインしたときのままだった。詳細画面で setNeedsLayout と layoutIfNeeded を呼び出してレイアウトし直し、セルの高さを計算していた。
  • 1