タグ

nuxtに関するgriefworkerのブックマーク (7)

  • Nuxtアプリを無料で公開するときに試した5つの環境まとめ(Firebase/GAE/Netlify/Heroku) - Qiita

    最近Nuxtでいろいろ作っているけど、無料で使える環境をいろいろ試してる。 いろいろメリデメあるけど、SPAならNetlify/SSRならHerokuがよさそう。 いままで試したものをまとめてみた。 ほしかったもの 主に開発してるのがCGM系のWebサービスなので、 動的なOGP画像などが設定できる(OGP芸) カスタムドメインが使える 日次のランキング集計などの定期実行ができる が、無料でできて、なるべく実装が楽で、そこまで遅くないのがうれしい。 試した5つのパターン 試したのは以下の5パターン。試してみた順で記載。 Nuxt(SSR) + Cloud Function 起動がかなり遅かった。。実装も大変なのでNG Nuxt(SPA) + Firebase Hosting 構築はかなり楽。ただ、OGP芸が大変でFunctionsが必要 Nuxt(SPA) + Netlify プレレンダリ

    Nuxtアプリを無料で公開するときに試した5つの環境まとめ(Firebase/GAE/Netlify/Heroku) - Qiita
  • Firebaseで完結するリッチなWebアプリ構築の勘所 - Qiita

    先日、Togetter社長の@yositosiさんとひょんなことからお友達になり「なんかFirebase使って面白いことやろうよ」という話になったので一緒に面白いことをやりました。 この記事は、 Firebaseを使うと何ができるのか Nuxt.js/Vue.jsとFirebaseの勘所 Firestoreでの複雑なクエリ処理にどう対応するか などのトピックを中心に紹介していければと思っています。 なんとかPay Togetterの社長の@yositosiさんからFirebaseを使ったアプリ構築の話を頂きお手伝いさせていただいた、エイプリルフールの企画の「なんとかPay」というサービス。誰でも自由にPayを発行できる、昨今のPay蔓延している社会に物申しているようなそうでもないようなそんなサービス。 今回は技術周りで色々とお手伝いをさせていただきました! 自分だけのPayが作れる リアル

    Firebaseで完結するリッチなWebアプリ構築の勘所 - Qiita
  • Nuxt.js v2とGAE/SE Node.jsでSPA×SSR×PWA×サーバーレスを実現する - DMM inside

    はじめに こんにちは。イベント事業部の上井(ウワイ)と申します。 Nuxt.jsのv2が9月に正式バージョンとしてリリースされました 🎉 mmedium.co またそれに先立って、Google Cloud PlatformからGoogle App Engine Node.js Standard Environment(以下、GAE/SE)が6月に一般公開されました。GCPからサーバーレスでNode.jsが実行できるPaaSの登場です。さらには、つい先日にLTSとなったNode.js 10に対応しました! cloud.google.com 今回は、Nuxt.js v2のPWAをGAE/SE上で動作させる方法をご紹介いたします。 私が以前書いた記事では、Firebase上でNuxt.jsを動作させたのですが、いかんせん構成が複雑でコードの実装・管理が大変でした。しかし、GAE/SEの場合はシ

    Nuxt.js v2とGAE/SE Node.jsでSPA×SSR×PWA×サーバーレスを実現する - DMM inside
    griefworker
    griefworker 2018/11/06
    やはりF1では難しい、と。
  • 一休.comレストランのスマートフォン検索ページがSPAになりました - 一休.com Developers Blog

    一休.com レストランは今年の 7 月 18 日、スマートフォン向け検索ページのリニューアルを行いました。このエントリーでは、その中身について少し紹介させていただきます。 検索ページの課題 一休.com レストランではスマートフォン向け検索ページに対して「遅い」という課題意識がありました。これは技術面で少しブレイクダウンすると; パーソナライズドを含む複雑な処理を行っているため、サーバーサイド処理が重い。 UI 上無駄な遅延処理を行っているため、クライアントサイドの描画が遅い。 というサーバー側とクライアント側両方の課題がありました。クライアントサイドの「無駄な遅延処理」というのは; 検索結果取得が REST API 化されているにも関わず、再検索の度にページリロードを行い、サーバーサイドの描画からやり直している。 という実装に問題がありました。下図がリニューアル前のページ描画の様子です

    一休.comレストランのスマートフォン検索ページがSPAになりました - 一休.com Developers Blog
  • Vue.jsで構築したSPAをNuxt.jsで書き直して静的に出力するときにコケたところ - Qiita

    ふだん受託でWebサイトを作っている人には、動的がWordPressで、静的がMovable Typeというのがしっくりくると思いますが、それぞれ一長一短あります。 やり方によっては、WordPressで静的にファイルを生成したり、Movable Typeを動的に使ったりもできますがそこには触れない方向で。 パフォーマンスだけをみれば、シンプルにHTMLを返す静的に軍配が上がりますが、コンテンツを更新する度にファイルを再生成する必要があるので手間がかかります。また、アクセスされる度に内容が変わるサイトなどは、そもそも静的に向かないので、どんなサイトにも対応できるわけではありません。 さらにnuxt generateで生成、CDNでホストされたEコマースのウェブアプリケーションを考えてみましょう。このアプリケーションは商品が在庫切れもしくは再入荷されるたびに再生成されます。ユーザーがアプリケ

    Vue.jsで構築したSPAをNuxt.jsで書き直して静的に出力するときにコケたところ - Qiita
  • Nuxt.jsとFirebaseでSPA×SSR×PWA×サーバーレスを実現する - DMM inside

    はじめまして。DMM.comラボ エンターテインメント部イベント開発部の上井(ウワイ)と申します。 インフラからフロントエンドまで幅広く担当しております。 今回は、業務で利用しているNuxt.jsとFirebaseを使って、SPA×SSR×PWA×サーバーレスのWebアプリケーションを構築する方法をご紹介いたします。

    Nuxt.jsとFirebaseでSPA×SSR×PWA×サーバーレスを実現する - DMM inside
    griefworker
    griefworker 2018/09/18
    Cloud Functions でランタイムに Node8 が使えるようになったので、わざわざ古い Nuxt を使う必要が無くなった。これは試すしかない。
  • AngularJSからNuxt.jsへ noteにおけるフロントエンド開発環境の刷新 - ログミーTech

    2018年9月5日、第70回となる「HTML5とか勉強会」が開催されました。今回のテーマは「開発環境」。 Webフロントエンドの開発環境をテーマに、エディタプラクティスやService Workerを開発ツールとして使うアプローチ、長期運用されたサービスのリニューアル方針など、登壇者たちがその知見を語ります。プレゼンテーション「noteのフロントエンド刷新中の開発環境」に登場したのは、fukuiretu氏。「明確なコーディング規約がない」「コンポーネントの設計ルールがない」という2つの課題を解決するために行った開発環境の刷新の裏側ついて語ります。講演資料はこちら noteにおけるフロントエンド開発環境の刷新 fukuiretu氏(以下、fukuiretu):では、『フロントエンド刷新中のnoteの開発環境について』というタイトルでお話しさせていただきます。よろしくお願いします。 (会場拍

    AngularJSからNuxt.jsへ noteにおけるフロントエンド開発環境の刷新 - ログミーTech
    griefworker
    griefworker 2018/09/12
    「storeを利用する必要があるのはOrganisms」
  • 1