タグ

powershellに関するgriefworkerのブックマーク (6)

  • [小ネタ]WindowsServer2019を日本語化するPowerShellを作った | DevelopersIO

    はじめに こんにちは。大阪オフィスの林です。 AWSのEC2で何気なく無料利用版のWindowsを選択し色々と触ってると「あぁ~最初から日語版のマシンイメージ選んどけばよかったぁ~」と思うこともあるのではないでしょうか?(私がそうです。) 何気なく動作見るために英語版で進めてたら意外とそのEC2が育ってしまって、今更になって日語化にしたいというケースはまぁ(?)あるかと思います。調べてみるとGUIでのやり方は出てくるのですが、GUIでポチポチと設定していくのって結構わずらわしいので、今回日語化するPowerShellを作ってみましたので何かしらのご参考になればと思います。 試した環境 今回日語化を検証したのは以下のマシンイメージとなります。 Microsoft Windows Server 2019 Base - ami-0c63fb8188f151fb7 注意 PowerShel

    [小ネタ]WindowsServer2019を日本語化するPowerShellを作った | DevelopersIO
  • 【Visual Studio】Windows Defender に Visual Studio 2017 の除外設定を追加して、Visual Studio のビルド時間を高速化できるスクリプト紹介 - コガネブログ

    はじめに 上記の PowerShell スクリプトを実行することで Windows Defender に Visual Studio 2017 の除外設定を追加して、 Visual Studio のビルド時間を高速化できます 使い方 上記のスクリプトをデスクトップに「test.ps1」という名前で保存します スタートメニューを右クリックして「Windows PowerShell (管理者)(A)」を選択します Set-Location C:\Users\【ユーザー名】\Desktop 上記のコマンドを入力します(デスクトップに移動します) Set-ExecutionPolicy RemoteSigned 上記のコマンドを入力します(実行ポリシーを変更します) 「実行ポリシーの変更~」と表示されたら「y」と入力して Enter を押します .\test.ps1 上記のコマンドを入力します (

    【Visual Studio】Windows Defender に Visual Studio 2017 の除外設定を追加して、Visual Studio のビルド時間を高速化できるスクリプト紹介 - コガネブログ
  • IIS Express のサイト設定から存在しないものを一括で削除する - しばやん雑記

    普段から Visual Studio と IIS Express を利用したアプリケーションの開発を行っていると、作成した分だけ IIS Express のサイト設定が一方的に追加されていきます。 例として、普段使っているマシンの applicationHost.config を紹介しておきます。 調べてみると、サイト数が 150 ほど登録されている状態でした。サイト数はかなり多いですが、大半がテスト用のプロジェクトで既にファイルも存在しないゴミ設定でした。 いい感じに削除したいので調べてみると、森島さんこと @statemachine のブログが引っ掛かりました。 なかなか良さそうですが、森島さんが紹介しているスクリプトだと、まだ使っているサイト設定まで問答無用で削除してしまうみたいでした。 使っているものを削除してしまうと次回の起動時にちょっと面倒なことになりそうなので、先に仮想ディレ

    IIS Express のサイト設定から存在しないものを一括で削除する - しばやん雑記
  • PowerShellでbashrc的な設定ファイル

    B! 73 0 0 0 PowerShellでもBashの.bashrcの様なファイルを使った 初期設定をすることが出来るので ちょっと書いてみました。 設定ファイル PATH Alias Fnctions 設定ファイルを読み込む 設定ファイル 個人設定ファイルは C:\Users\<USER>\Documents\WindowsPowerShell\Microsoft.PowerShell_profile.ps1 になります。 これは$PROFILEという値に入っています。 最初はこのファイルは無いと思うので自分で作ります。 (PowerShellを一度も立ち上げたことがなければフォルダも無いかもしれません。 ない場合は取り敢えず一度PowerShellを立ち上げて見てみる。) ここにエイリアスとかパスとかの設定をします。 Microsoft.PowerShell_profile.ps1

    PowerShellでbashrc的な設定ファイル
  • .NET Framework を PowerShell DSC でインストール自動化 - tech.guitarrapc.cóm

    Connect での .NET Framework Core の RC に感化されたわけではないのです。が、.NET Framework 4.6.1 RC1 が先月でています。 https://blogs.msdn.com/b/dotnet/archive/2015/10/29/announcing-net-framework-4-6-1-rc.aspxblogs.msdn.com それも受けて、.NET Framework のインストールを自動化しようと思ったのですが、公式、コミュニティともに既存の DSC リソースには.NET Framework のインストールが可能なものがないので作りました。今回はその紹介です。 目次 目次 Github なぜ DSC でインストールを制御したいのか 前提 インストール KB Ensure InstallerPath NoRestart LogPat

    .NET Framework を PowerShell DSC でインストール自動化 - tech.guitarrapc.cóm
  • C#と諸々 コマンドレットの作成方法

    C#がメインで他もまぁ諸々なブログです おかしなこと書いてたら指摘してくれると嬉しいです(´・∀・`) つーかコメント欲しい(´・ω・`) 【 0. 流れ 】 コマンドレットを作成するにはいくつかの手順を踏む必要がある。大まかな流れは以下のようになる。 1. 準備 2 .NET Fx 2.0 のクラスライブラリとしてコマンドレットを作成する。 3 作成したクラスライブラリをインストールする。 4 PowerShellコンソールにスナップインとして登録する。 【 1. 準備 】 コマンドレットを作成するには、System.Management.Automation.dllというPowerShellのDLLを使用する。 PowerShell をインストールすると、このDLLもインストールされるのだが、このDLLはGACにインストールされる。GACにインストールされているDLLをVisual S

    griefworker
    griefworker 2011/01/14
    PowerShellのコマンドレットを作る方法。コマンドレットを自作すればPowerShellを自分で拡張できるな。
  • 1