タグ

脳科学に関するgrugrugruのブックマーク (2)

  • UI,UXデザインに活かせる!認知科学・行動経済学・脳科学のおすすめ本18選

    初めまして。 面白法人カヤックでデザイナーをやっているばっこ(@is178)です。 一昔前は画面の中の要素をデザインをすることがWebデザイナーのお仕事でしたが、今や画面の向こうにいるユーザーの体験さえもデザインの対象となりました。 机の前に座っているPCユーザーだけでなく、利用シーンも様々なスマホユーザーの体験まで考慮する必要がある今、認知科学・行動経済学・脳科学などの知識もあると、デザイナーとしての強みになるのではないでしょうか。 そこで、各分野の個人的なおすすめを18冊紹介したいと思います。 認知科学 認知科学の対象領域を狭めないために明確な定義はないのですが、特徴づけをするならば「知的システムの構造、機能、発生における情報の流れを科学的に探る学問」です。 お馴染みのアフォーダンスやシグニファイアもこの分野ですね。 1.教養としての認知科学

    UI,UXデザインに活かせる!認知科学・行動経済学・脳科学のおすすめ本18選
  • 【マインドフルネス瞑想を始めました】雑念まみれの頭を休めて「さまよわない心」を作る | 南国シンプルライフ

    マインドフルネス、流行ってますよね。 私は遅ればせながら2週間前に初めてを買って、マインドフルネス瞑想を始めました。 を読んでみて、どうしてマインドフルネスが世界で爆発的に広がっているのかその理由が分かりました。 これはもっと早くから始めればよかった~! 今日はマインドフルネス瞑想について書いています。 マインドフルネス瞑想とは 何もしないでも疲れていく脳 私は2週間前にこのを読んでから、に付属している音声を聞きながら毎日10~20分ほど、マインドフルネス瞑想をやっています。 脳疲労が消える 最高の休息法[CDブック]――[脳科学×瞑想]聞くだけマインドフルネス入門 人間の脳というのは一日の半分以上をとりとめのない考えにさいていて、雑念だらけ。そして脳というのは何もしないでも疲れるものなのだそうです。 つまり「仕事で疲れたからボーっとして休もう」と思っても、実は「ボーっとしているだ

    【マインドフルネス瞑想を始めました】雑念まみれの頭を休めて「さまよわない心」を作る | 南国シンプルライフ
  • 1