タグ

能力に関するgruza03のブックマーク (11)

  • In Deep (旧): アインシュタインの「杞憂かもしれないこと」と、ギリシャの若者たちを怒らせた楽しい欧州議会の仲間たち

    2018年05月11日更新 [1]シュタイナーが警告した「432Hzではない基音調の世界は悪魔を勝利に導く」 を体感してみました (2015/03/28) [2]ジョン・レノンの曲に DNA を修復するといわれるソルフェジオ周波数 528Hz コード「だけ」で作られていたものがあることに気づいた日の少し前に「宇宙の周波数」と言われる 432Hz を示すクロップサークルが発見されていた (2014/08/26) [3]《特報》「人間によって観測」されるまでは「この世の現実は存在しない」ことを、オーストラリアの量子学研究チームが実験で確認 (2015/06/06) [4]植物が「緑色」であり続ける理由がわかった! そして人間の生活システムの完成は「植物との完全な共生」にあるのかもしれないことも (2015/07/06) [5] あらゆる音楽のピッチをテンポを変えずに 440Hz から 432

    gruza03
    gruza03 2013/02/10
    「テクノロジーが私たち人間の相互交流を凌駕する日を私は恐れている。世界は愚かな世代であふれかえるだろう」
  • 運行管理は「受信主義」 コミュニケーション能力が重要|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙

    gruza03
    gruza03 2011/10/09
    「配車担当や入出庫管理などは、現場との意思疎通ができないと荷物事故が起きる可能性がある。正確に理解できるように伝える技術が大切」/昔なら「私は貴方のママじゃないのよ。」で良かったけれど。
  • 河北新報 東北のニュース/震災で隆起マンホールに接触事故 自治体へ損害賠償相次ぐ

    震災で隆起マンホールに接触事故 自治体へ損害賠償相次ぐ 東日大震災で隆起した下水道のマンホールに乗用車が接触する自損事故をめぐり、ドライバーが自治体に賠償を求めるケースが出ている。自治体には管理責任があるが、「震災後の道路損壊は予想でき、ドライバーの自己責任では」との声も上がる。  宮城県大和町の町道で4月8日夕、女性が運転する乗用車が約30センチ隆起したマンホールに接触、漏れたエンジンオイルが引火して火災になった。けが人はいなかった。  女性側は「注意を促す看板がなかった」として、町に損害賠償を請求。町は「施設管理責任があった」と認め、過失割合を町6、女性4で和解。損害額や代車料などを含め計52万円を支払うことになった。  事故は、4月7日の最大余震から丸1日も経過していない時間に発生。「安全に走らなかったドライバーの責任が大きい」「震災後の状況で、路面を注意するのは当然」。7月13日

    gruza03
    gruza03 2011/08/14
    30cmの隆起すら目視で確認できていないって、どんな運転なのかわからない。そもそも注意看板すら見れてないだろう。
  • 近聞遠見:「弁護士が幅を利かせてる」=岩見隆夫 - 毎日jp(毎日新聞)

    イライラが募っている。混乱は、菅直人首相が事実上の退陣表明をしながら、退陣時期を示さないことから起きているが、こんな異常なケースは過去にない。 退陣を迫られながら、衆院解散で切り抜けようとした首相は、吉田茂、三木武夫、羽田孜ら何人かいたが、いずれも失敗した。しかし、最後まで退陣表明はしていない。 吉田の場合は、側近の傑物、緒方竹虎らが引導を渡したが、今回はその役を果たせる人物もいない。締まりのない危なっかしい綱渡りだ。 「こうなったら、(菅は)強いぞ」 という声も漏れてくる。 相互批判も党派を超えて激しくなってきた。与党の長老の一人は、 「いまの政界は弁護士出身が幅を利かせている。理屈を言うだけで、仕掛ける能力もない。仙谷(由人・官房副長官)なんか、ただの悪徳弁護士だよ」 と八つ当たり気味だ。悪徳というのは文字通りではなく、暴れ者といった意味だろう。ポスト菅に向け、隠密裏でもなく派手に立ち

    gruza03
    gruza03 2011/06/19
    共通性があると言えば、ある。よく言うと論客、悪く言うと理屈屋、従って行動は鈍くすごみや飛躍がない。落としどころをいつも探ろうとする。「高杉を一番好きな理由は、逃げ足が速いことなんだ。」
  • わかりやすい説明 - dongfang99の日記

    ハッキリ云ってしまえば、「わかりやすさ」を求める「素人」には何かを理解する事など不可能です。 私の研究であれば、優秀とは言い難いですが研究者として20年近く、人生の大半を注ぎ込んで学習・研究・試行錯誤し、ようやく見出した結果を、「素人」がちょっとやそっとで理解しようとしたって出来るものではありません。そんな事が出来るなら、こちらも苦労はしてません。 もちろん、発見の困難さと理解は必ずしも一致する訳ではないのは、ゼロという概念が小学生でも理解出来るのに対して、発見に夥しい歳月が費やされた事を考えれば、確かです。 ですが、やはり先達が確立してきた道程をまったく辿らずして、「わかりやすさ」に飛びついても、それは理解とは云えないのです。 もちろん、我々は「わかりやすい」説明に努めていくつもりです。それは自らの為でもあるから。 でも、知ろうとする側が安易に「わかりやすい」に飛びつくべきではありません

    わかりやすい説明 - dongfang99の日記
    gruza03
    gruza03 2011/03/02
    「プロセスの明確化」=わかりやすい説明/改善(教育)が必須という話。知識階級による「自明」=「プロセスの(解説)省略」という切捨てが正しいことを肯定すれば弱者の切捨て、自己責任は絶対正義と成るだろうね
  • アンチインフレ+増税vsインフレターゲット、財政再建、そして閣僚の人選 - 常夏島日記

    リフレについてエントリーを書くのは、特に理由もなく気が滅入るんだけど、この毎日新聞の記事にも気が滅入りました。 藤井官房副長官:日銀法改正案に反対 藤井裕久官房副長官は24日の記者会見で、民主党の「デフレ脱却議連」やみんなの党が通常国会への提出を目指している、インフレ目標の採用を含む日銀法改正案に反対する考えを示した。藤井氏は「デフレ脱却のために日銀法を変えるという議論は全く違う」とした上で、1942年の戦時立法で政府の指示により日銀が紙幣を増発したことが悪性のインフレを招いたと指摘した。 ふぅ(ため息) あわせて読みたい: シェイブテイル日記 世界一中央銀行の能力が高い国はどこか? 鄙/Hina blog: 飯田泰之×宮崎哲弥 トークセッションに行ってきた とかだけでもいいような気がするんですが、ちょっと違う視点から思ったことを書いてみます。 この内閣は、こちらのエントリ→増税オールスタ

    アンチインフレ+増税vsインフレターゲット、財政再建、そして閣僚の人選 - 常夏島日記
  • 学力のすすめ:「資格で自己防衛を」 年越し派遣村元村長の湯浅誠さん - 毎日jp(毎日新聞)

    gruza03
    gruza03 2011/01/26
    もっと具体的に、高校、大学で、このスキルを身につければ通用すると、明確に示せる社会にしなければなりません。私自身はそういう意味で「学力」が身についたのは大学院生の時でした。学部生の時はついていなかった
  • 朝鮮学校へ補助金交付、神奈川県はまった術中 拉致対策本部に決定の経緯説明+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    神奈川県が朝鮮学校への補助金交付を決めた問題で、政府の拉致問題対策部が県側に事情説明を求めていたことが21日、分かった。同部は対応の矛盾点を指摘した上で、拉致被害者家族の強い懸念を伝えたという。指摘された矛盾点からは、補助金獲得に向け、朝鮮学校が準備した対応策に県がはまり込んだ構図が浮かび上がった。 事情説明は、県の補助金交付決定を受け、拉致被害者の家族会が「拉致問題に影響する」として県などが来月5日に予定している拉致問題の集会の後援を辞退したのがきっかけで行われた。集会の共催には同部も名を連ねているため、部は昨年末、補助金を管轄する県学事振興課の責任者らを部事務局に呼んだ。 当初、県は「日当局は《拉致問題》を極大化し…反朝鮮人騒動を大々的に繰り広げ…」といった教科書記述に代表される朝鮮学校の教育内容を問題視し、補助金交付を留保していた。 これに対し、学校側は「『極大化』の表現

    gruza03
    gruza03 2011/01/22
    「県の審査のずさんさが改めて浮き彫りになった。高校無償化の審査やほかの自治体に対しても、朝鮮学校側が同様の論理のすり替えをする可能性があり、教育内容が本当に改善されるか、きちんと見極める必要がある」
  • 時事ドットコム:問われる政権担当能力=遅きに失した柳田法相辞任

    gruza03
    gruza03 2010/11/22
    党内での調整すらも無い。「圧倒的な勝利者」小羊の霊の勝利。この世に対する勝利。「弱い者に、私は強い!と言わせなさい」勝利者が全ての権利、敗者が全ての義務を負う。
  • 振興銀ペイオフ 乱脈許した金融庁の重い責任 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    振興銀ペイオフ 乱脈許した金融庁の重い責任(9月11日付・読売社説) 乱脈融資や経営陣の逮捕など不祥事続きだった日振興銀行が、ついに破綻(はたん)した。 金融庁は、従来の銀行破綻のように公的資金による救済策を取らず、預金の払い戻しを元1000万円とその利息に限るペイオフと呼ばれる仕組みを初めて発動した。 ほとんどの預金は、全額保護される。預金者には落ち着いた行動を求めたい。金融当局はペイオフが円滑に進むよう監視するとともに、借り手企業の資金繰りにも万全を期すべきである。 振興銀は、竹中平蔵元金融相のブレーンだった日銀出身の木村剛前会長が中心となり、2004年に設立された。 高金利を武器に資金を集め、成長性が高い中小企業への融資で収益を確保するとしていたが、この経営モデルが行き詰まるのは時間の問題だった。 頼みの中小企業金融にはメガバンクなどが格参入し、集客目当ての高金利は経営を圧迫し

    gruza03
    gruza03 2010/09/11
    ペイオフ発動に踏み切っても、日本の金融システムに影響を与えることはないと強調している。1971年の制度創設から封印されてきたペイオフの実施が現実となり、今後は預金者の自己責任がこれまで以上に問われる。
  • 介護の技量に「段位」、雇用促進へ認定制度検討 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    gruza03
    gruza03 2010/09/01
    「介護・ライフケア」「環境・エネルギー」「食・観光」を対象に、能力評価基準やカリキュラムを検討し、2011年度末までに体制を整備。5年間で他の成長分野にも対象を広げる方針
  • 1