タグ

2009年5月19日のブックマーク (9件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gruza03
    gruza03 2009/05/19
    直間比率の見直しと特会の在り方
  • 民主党嫌いの正体 - 大石英司の代替空港

    私、最近よく解らないことがあって、ネットの中の民主党嫌いって、いったいどこから来るんでしょうね。私は、常日頃、マイノリティの側に立つのが信条なので、別に外でもネットの中でも自民党支持者が多いこと自体に文句は無いんですよ。自身の過去の投票行動で、一度も自民党に投票したことがないのが誇り、とは言え。 自民党が半永久政権を持っている理由には、一票の格差の問題であるとかいろいろあってのことでしょう。ここ20年30年、純粋に国民の過半数が自民党を支持してきたわけでもない。 たとえばパソ通時代には、自民党支持なんて、口が裂けてもそう言えたものじゃなかったですよ。せいぜいそれが大っぴらに言えたのは、軍ヲタが集まる空間くらいのものでした。 それが2ちゃんねる時代になり、ブサヨ批判が当たり前になり、ブサヨなマスゴミへのアンチとして自民党支持が増えてくる。 ただ、それにしても私は良くわからんのです(^_^;)

    民主党嫌いの正体 - 大石英司の代替空港
  • かかわりあいの政治学7――相続はなぜ認められるのか - on the ground

    承前。 相続はなぜ認められるのだろうか。ある人の連れ合いや子どもであることが、その人の死後に財産を無条件で譲り受ける権利を発生させるのは、なぜなのだろうか。相続については、相続税をもっと引き上げて――場合によっては100%にして――所得再分配に活用するべきだという意見がある一方、むしろ引き下げて――場合によっては廃止して――自由な経済活動を促進させるべきだという意見もあり、面白い論点が提供されているが、そもそも相続制度とは何であるのかを突き詰めて考えた議論はあまり多くない。相続財産に課税が許されるのはなぜかという疑問を呈することも可能ではあるが、そもそも課税には根拠など無いので、それは有意義な疑問とは言えない。むしろ、所有権者が死亡した後に、彼の財産が無主物や共有物にならずに、自動的に特定人物へと承継される制度の根拠を問うた方がいい。 教科書的な定義を持ち出すなら、相続とは「自然人の財産法

    かかわりあいの政治学7――相続はなぜ認められるのか - on the ground
  • 危機意識のない民主党 - Baatarismの溜息通信

    先週、民主党では小沢一郎代表がとうとう辞任し、その後任を選ぶ総裁選では鳩山由紀夫氏が岡田克也氏を破って新代表となりました。ただ、「ではそれで何が変わるのか?」と考えてみると、民主党の政策が少しでも変わるとは思えないんですよねえ。 例えば、エコノミストの安達誠司氏が、「Voice」6月号で民主党の経済対策について論じていますが、その対策は「100年に一度の経済危機」と言われるほどの深刻な現状に対応したものではなく、せいぜい通常の経済状況における不況にしか対応できないものであるようです。特に「非伝統的な金融政策」に否定的であるのは、現在の世界各国の経済政策とはかけ離れていると言えるでしょう。 小沢一郎代表の政治献金問題に揺れる民主党だが、日に二大政党制に基づく政権交代を根付かせる原動力としての国民の期待は依然として高い。その政権担当能力を試すという意味で、「100年に一度の経済危機」に対する

    危機意識のない民主党 - Baatarismの溜息通信
    gruza03
    gruza03 2009/05/19
    全ては中間層(中小企業)の破壊と消滅を希う清算主義。
  • 「経営面積がでかけりゃなんとかなる」のウソ - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20090517/1242558387 あのー、年収130万円ってワーキングプアーじゃ・・・・? しかも稼働時間vs収入のコストパフォーマンスが悪すぎ。コンビニでアルバイトやってたりする方がその意味ではマシなんじゃないかな。そりゃ企業化とかで将来的に拡がる展望でもあるのならともかく、どうなんだろう。少なくともこれが一生続くのなら意味ないと思う。これからは農業だとか無責任に煽り立てる前にこういう実情をもっと知って貰う努力が必要と思うけど、行政もマスコミもどうもごまかそうとしているふしがある。へたすりゃ詐欺だよ。 わかんねーけど、資金もって脱サラして家付き農地と軽トラ買ってたら全然違うんじゃねーの? さらに、この人野菜13品目で1haあって年間投資額300万って、農業経営費かけられないから粗収入が抑制されてるんでね?*1 13

    「経営面積がでかけりゃなんとかなる」のウソ - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
  • 上司が持つべき唯一の資質は真摯であること

    3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 マネジメントの父と称されたドラッカーの残した膨大な著作。世界最高の経営学者であったドラッカーの著作群の中から、そのエッセンスを紹介する。 バックナンバー一覧 「成功している組織には、あえて人を助けようとせず、人付き合いもよくない上司が必ずいる。愛想が悪くいつも不愉快そうでありながら、だれよりも多くの人たちを教育し育成する人、最も好かれている人よりも尊敬を得ている人がいる。部下と自らに厳しくプロの能力を要求する人がいる」(『現代の経営』) そのような人は、高い目標を掲げ、その実現を求める。誰がどう思うかなど気にしない。何が正しいかを考える。頭のよさより、真摯さを重視する。 ドラッカーは、この真摯さなる資質に欠ける者は、いかに有能で人付き合いがよくとも、組織にとって危険な存在であり、上司として、紳士として不適格であるという。真摯さに欠ける者が跋扈

    gruza03
    gruza03 2009/05/19
  • 地元商店街に明日を! 地元の商店街が活気がありません。…

    地元商店街に明日を! 地元の商店街が活気がありません。 昔は若い人が多かったのですが、 今は50代以上の方がメインの客層です。 近くにはイオンを小さくしたようなサンリブという大き目のスーパーがあります。 少し離れた所にはイオンがあります。 年々厳しさを増しています。 この商店街は特にネームバリューを今の時点で持っているわけではありません。 非常に漠然とした質問ですが、 この商店街を活性化させるためにやれる事はないでしょうか? どんなご意見でもお待ちしています。

  • 「世襲は制度ではない」小泉元首相、地元で反論(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    小泉純一郎元首相は18日、神奈川県横須賀市町で開かれた自民党横須賀市連合支部大会で講演し、「世襲は制度ではない。政治家は有権者に選んでもらわない限り、議員にはなれない」などと、世襲批判に強く反論した。 大会には、次期総選挙に元首相と同じ神奈川11区から出馬予定の次男、進次郎氏や蒲谷亮一市長らが出席。 元首相は「私も初めて出た時は世襲批判の中で選挙をした。進次郎は世襲批判のターゲットにされているが、批判を乗り越えて頑張るしかない」と述べた。また、「私は自分の子供たちにああしろ、こうしろとは1度も言っていない。進次郎が『自分は政治家になりたい』と言ったので、親バカと言われながら応援している」と、会場を笑わせた。

    gruza03
    gruza03 2009/05/19
  • リベサヨ最強内閣!? - HALTANの日記

    2009-05-16■[ジャーナリズム・地獄の季節]いよいよ見えてきた「論壇」的なるものの完全な「崩壊」id:HALTAN:20090516:p1 で取り上げた山口二郎先生の日最強内閣ですが。識者33名&政治記者84名アンケート これが日最強内閣だ 山口二郎(北海道大学教授) 文芸春秋 2009年4月号総理 岡田克也(とりあえず小沢一郎に首相になってもらい、政権交代を起こすことが先決だが、その後はこの人しかいないだろう。総理はある程度国会での実績、経験が必要で、いきなり外部の人を持ってくるのは無理だと思う)財務 菅直人(官僚との戦いがもっとも必要な部署。菅の政治的リーダーシップで、歳入、歳出の大変革を実行してもらいたい)総務 片山善博(地方自治の専門家であり、日の官僚機構の病理を熟知している人。官僚との戦い方を心得ており、地方分権のリーダーとなれる)外務 寺島実郎(日の憲法を戦略的

    gruza03
    gruza03 2009/05/19
    リベサヨの場合、自給自足が「北越雪譜」を「知足の賢者の栖」と賛美する精神論的農村論の影響もあるのだけど・・・この選定は酷い。