タグ

2012年5月23日のブックマーク (25件)

  • とある再生可能エネルギー電気の調達価格決定方法に関連した議論

    やまもといちろう氏とandalusia氏が、固定価格買い取り制度(FIT)に関するディスカッションを行っている。 電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」と「平成24年度調達価格及び調達期間に関する意見」を見れば全て疑問は書いてあると思いつつ、議論が噛みあっていないように見えるので、幾つか横槍を入れたい。 1. 買い取り価格の相場 太陽光発電の42円/kWhが問題視されているわけだが、再生可能エネルギーに熱心であったドイツ政府も買取価格をEUR0.2443(約27円)/kWhに下げていて、2013年からは全量買取も廃止される。欧州レートの1.5倍となっている。単純に見れば高いし、日の物価高を考慮すると妥当かも知れない。 火力や原子力に比べても当然高い。コストが高いから高いFITが必要なわけではあるが、燃料リサイクルコスト込みの原発のコストは6.5円/kWh、事故処

    とある再生可能エネルギー電気の調達価格決定方法に関連した議論
    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    欧州の二の舞以上の失敗をしたいのか、単に投資資金の取り合いしている程度の議論なのかと言う程度の話。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    そうやって我々は安心確実を手にしたんだけれど、時に狩猟や採集の浮き浮きワクワクが恋しくなるんだとおもう。モンスターハンターやどうぶつの森が流行るわけです。
  • 皮肉な投資効果 - sumisumi

    今引き受けている仕事で,大変皮肉だと思っていることがある. ーーー ある連続公開講座をやる.その運営の会議に参加している. 公金で行うのである. その連続公開講座にかかる予算は,100万~150万くらいの規模だそうである. 県とはいえ税の120万円は個人から見れば大金である. 人口が600万人とすれば,一人0.2円を出している計算である. 払っている税額から見れば,講座一つで出す支出としては小さい割合とは言えない. 個人県民税の収入は3000億円であり,人口当たり5万円の徴収であり, 仮にその中から出す計算とすれば, その4/100000の割合で講座に投入するということになっている. 小さくとも,無視できない数字である. さて,この講座はある公共事業について,(賛成反対はともかく)広く県民に知ってもらうことが目的となっている. この目的を達成するには,広く県民に,つまりより多くの県民に講座

    皮肉な投資効果 - sumisumi
    gruza03
    gruza03 2012/05/23
  • 社会のWildnessと高校の保護環境の狭間で - sumisumi

    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    いまの大学はぬるま湯もいいところだ.社会に出れば,枠付きの書類も用意されていないし,自分が間違っても取引先からは何も言ってはくれず「沈黙のままの縁切り」は普通に起こる.それは自戒を込めての発言です.
  • 今日の記事から - sumisumi

    === 誤報 時事通信 5月20日(日)21時40分配信 パトカーに追跡され激突死=ミニバン運転の22歳男性―札幌 ーーー 正しくは,「パトカーから逃走中に激突死」 なんとしても警察が悪いことにしたいらしい. 時事は警察に相当な恨みがあるのだろう. === 自爆 毎日新聞 5月21日(月)12時0分配信 <禁酒令>「やりすぎ」「実効性あるか」…強権発動に戸惑い (福岡市長の市職員の自宅外飲酒禁止について,市民の反応) 「1カ月ぐらい外で飲まなくても、家で飲めれば十分だ」。続発する不祥事に、同市のタクシー運転手、○○○○○さん(54)は当然といった様子。 ーーー 商売あがったり,という事態にもものすごく寛容なご様子. 「戸惑い」なんてどこ吹く風. === 論 朝日新聞の5月17日の記事. 「発電所を造り続けるのはなぜ?〈教えて!電気料金〉」 という特集で,大平要という記者の署名記事は,全く

    今日の記事から - sumisumi
    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    停電を何度も経験し,燃料も高騰し,電力価格が上がればいい.国民と産業界は思い知るがよいと思っている.われわれが現在,いかに異常な状況で過ごしているのかを.
  • 企業悪玉論を超えて - 経済を良くするって、どうすれば

    悲劇は悪意のみによって起こるにあらずだ。最近、消費増税を批判し、法人減税に反対するものだから、「共産党みたいよ」と、からかわれたりするのだが、そうではないんだな。別に大企業が悪いというわけではない。投資せずに、内部留保を積み増すには、理由があるということなんだよ。 今週のJMMで北野一さんは、持論の「企業が高収益の投資に絞るからデフレになる」という説を述べられているが、この謎を解くのは、それほど難しいことではないように思う。北野さんは、米国の「物価上昇率-2.2%」が日の物価上昇率になっているとして、日米の物価の連動を指摘しているのだが、もし、日が無茶苦茶な財政出動をしたとしたら、この連動を政策的に断ち切ることは可能だろう。(MF効果も除けると思う) 逆に言えば、1997年のハシモトデフレで自分でデフレに突っ込み、ゼロ金利となって金融政策という手段を失ってしまった日が、財政政策の自由

    企業悪玉論を超えて - 経済を良くするって、どうすれば
    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    なぜなら、輸出から内需へと景気が波及していくパターンが通例だからだ。そうならなかったのは、輸出が増えると、財政を緊縮させ、波及を断ち切ることを、わざわざしていたからである。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    ヘッジファンドをはじめとした市場が日本の財政規律を強く求めれば求めるほど、日本が市場の言うとおり財政規律を行えば、米国の資金収支尻に穴があき、米国債はデフォルトを起こす危険性が非常に大きい/へえー
  • 日本の財政破綻は西側へのワーニング - 今日の覚書、集めてみました

    Japan's fiscal death is a warning to the West (日の財政破綻は西側へのワーニング) By Ambrose Evans-Pritchard, International business editor Telegraph: 7:05PM BST 22 May 2012Fitch Ratings has downgraded Japan two notches to A+, citing a surge in public debt since the Lehman crisis and the lack of any plan to restore fiscal probity. フィッチが日の格付けを2段階引き下げてA+とし、リーマン危機以降の公的債務の急増と、財政再建計画の欠落を指摘した。 Key indicators are deter

    日本の財政破綻は西側へのワーニング - 今日の覚書、集めてみました
    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    この国は銀行を迅速に粛清出来ず、成長が止まる度に、経済に資金を投入すべくケインズ的な財政出動に頼った。日本の場合、失われた十年が失われた一世紀になりつつある。/りふれはもお喜びのことでしょう。
  • 勝川 俊雄🐬 on Twitter: "今、目指すべきなのは、「儲かる漁業」と言うよりは、「生計が立てられる漁業」なんだけどな。まずは、経済的な自立をめざさないと。"

    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    「生計が立てられる漁業」なんだけどな。まずは、経済的な自立をめざさないと。/大間のマグロを何であれだけメディアが取り上げたかって原発絡みもあったわけで、経済的自立というのが複雑な要因の調整の賜物である
  • アジアに架ける送電網の夢と現実 - 農と島のありんくりん

    壮大な夢というのはいいものです。セシウムが5bqあろうものなら、天下の一大事になるような現実から離れて、パッと大きな夢を描くのもいいことです(笑)。 「エコノミスト」誌5月22日号には、「アジア太平洋州電力網」というドデカイ構想が載っていました。掲載されたのが由緒ある経済誌ですから、あながちホラでないようです。 さて構想は、10年後の日を見据えた構想を出し合うという、経済人、学者、政治家などのお歴々の集まった「日創成会議」というところが発信元です。http://www.policycouncil.jp/ いろいろな提言をしているのですが、その中に壮大なホラ、失礼、夢がありました。これがさきほど書いた「アジア太平洋州電力網」構想です。(資料1 参照) 2020年までには韓国に海底ケーブルを通して送電網をつなぎ、その勢いで50年までには東南アジア、そして豪州にまで引っ張ろうというかんがえで

    アジアに架ける送電網の夢と現実 - 農と島のありんくりん
    gruza03
    gruza03 2012/05/23
  • ええな猫💉M×4 on Twitter: "韓国も中国も電気不足だけどねえ。 RT @miduse: 「AERA」の「電力は輸入すればいい」記事。勿論提案としてはいいんだけど、「海外ではむしろ常識(日本は遅れてる)」論いう人が、こと軍事や武器輸出の話題になると「日本独自の規範」持ち出すのも面白いといえば面白い。"

    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    「AERA」の「電力は輸入すればいい」記事。
  • 立ち上がれ日本、あなたと地域の協力で東北の瓦礫処理の推進をー米ジャーナリストP・ブルースティン

    アゴラ研究所の運営するエネルギー研究機関GEPR掲載のコラム「立ち上がれ日、あなたと地域の協力で東北の瓦礫処理の推進を」(GEPR版)(英語版)を紹介します。 筆者のポール・ブルースティン氏はジャーナリスト、ノンフィクション作家で神奈川県鎌倉市に在住。元米ワシントン・ポスト紙の東京特派員です。また米ブルッキングス研究所と国際政治改革研究センターの研究員としても活動しています。(GEPR編集部) (以下文) 被災者を苦しめる「非道な行為」を止めよ 今年3月11日、東日大震災から一年を迎え、深い哀悼の意が東北の人々に寄せられた。しかしながら、今被災者が直面している更なる危機に対して何も行動が取られないのであれば、折角の哀悼の意も多くの意味を持たないことになってしまう。今現在の危機は、あの大津波とは異なり、日に住む人々が防ぐことのできるものである。 その危機とは、津波が宮城、岩手両県に残

    立ち上がれ日本、あなたと地域の協力で東北の瓦礫処理の推進をー米ジャーナリストP・ブルースティン
    gruza03
    gruza03 2012/05/23
  • 経済学という、チョー適当な学問 - カーデザイナー田中徹のブログ

    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    日本の場合、GOVERNMENT (政府)の借金はNATIONAL (国民)の資産なのです。問題は、同じ金融資産でも国債分は固定され、投資(株や不動産を含む)に向かわない事です。/りふれはの言い分は投資資金の返還要求
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    政府の4原則ももっと簡単に言ってしまえば、構造改革を通じて経済を活性化させてデフレを克服しようと、いうことに尽きるのではないかと思われます。すなわち生産性改革、グローバル改革、労働市場改革
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    日銀が強くコミットした緩和政策(通貨価値下落させる策)を講じなければ、デフレ対策を政府が講じても不十分。デフレ脱却には、インフレ期待の醸成も欠かせません。財政出動によってデフレ対策を講じても意味がない
  • スイスの為替政策から学べること - シェイブテイル日記2

    今日の日経に興味深い記事が載っています。 日経が日経・CSISバーチャル・シンクタンクというものを立ち上げ、為替レートの安定化に何が必要かを議論した結果、まずデフレを止めないと円高も止まらないという結論に至った、という記事です。*1 提言の内容そのものは、筆者等リフレ派から見れば当然の内容ですが、掲載された次のグラフには目が釘付けとなりました。 図1 各国のマネタリーベース(2007年1月を1として指数化) 日経新聞2012年5月22日 この図1ですぐに分かる通り、リーマン・ショック期以降、アメリカ・EUの金融政策当局は大幅な金融緩和を実施し、マネタリーベースが急増させたのに対し、日銀はお座なり以上にはベースマネーを増やそうとしなかったことはよく知られています。 ただ、スイスがこれほどマネタリーベースを急増させているとは筆者は不覚にも知りませんでした。 スイスでは、昨年8月には1ユーロ=1

    スイスの為替政策から学べること - シェイブテイル日記2
    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    「直接民間にマネーを配ってリフレ」派vs「金融機関に円を積み上げてリフレ」派
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/159156/

    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    「国内生産・輸出拡大モデル」から、米国のような「海外生産・収益還流モデル」へと事業モデルを転換する兆しが窺われる。/ワークライフバランスやダイバーシティは儲かる。ネオリベが強気なわけです。
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/159160/

    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    現地通貨建ての輸出価格上昇が円高上昇分を吸収して収入ベースを維持する。直接投資の拡大による輸出立国から投資立国へ。インフラ輸出に躍起なわけだけど中小零細の国内淘汰は止みそうな気配は感じない
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/159208/

    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    「環境問題へ取り組む」層は高年齢・高年収・持家層に多く、首都圏>関西圏/年収1000万円以上の方達の意識が高いと言うか、金持優遇政策としての脱原発deエコライフの再分配の最適化のターゲットはどこでしょうね
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/159152/

    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    「家電使用を適度に制限する」、「新しいエアコンやLEDがどの程度、節電に結びついたのかを知る」ためには、HEMS(Home Energy Management System)のような、「見える化」ツールが必要となる。/補助金(税金)deエコライフ
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/158866/

    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    総量規制無き高額買取と長期間の投資環境整備で失敗した欧州と制限を設けた米国。日本は最悪の既存の卸し電源よりも高額な再生エネ電力を買取り需要家に追加負担が青天井方式。脱原発の方達は笑いが止まらないでしょ
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/159151/

    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    原発の設備利用率が60%台にあった2008~2010 年度においても既に3 年間で1.7 億トンのクレジットを使用(政府へ譲渡)している。/脱原発で排出権取引は拡大で国外から調達。環境金融資本主義バンザイなんでしょうね。
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/159154/

    gruza03
    gruza03 2012/05/23
  • 法人税と利子所得課税が不足している

    ► 2024 (11) ► 3月 (7) ► 2月 (3) ► 1月 (1) ► 2023 (71) ► 12月 (7) ► 11月 (2) ► 10月 (4) ► 9月 (10) ► 8月 (6) ► 7月 (6) ► 6月 (8) ► 5月 (5) ► 4月 (2) ► 3月 (6) ► 2月 (9) ► 1月 (6) ► 2022 (88) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 10月 (7) ► 9月 (5) ► 8月 (9) ► 7月 (8) ► 6月 (9) ► 5月 (8) ► 4月 (8) ► 3月 (10) ► 2月 (11) ► 1月 (7) ► 2021 (64) ► 12月 (5) ► 11月 (6) ► 10月 (9) ► 9月 (4) ► 8月 (7) ► 7月 (10) ► 6月 (2) ► 5月 (3) ► 4月 (3) ► 3月 (6) ► 2月 (

    法人税と利子所得課税が不足している
    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    低い法人税には問題があるかも知れない。社民党や共産党が利子所得への課税強化を訴えているのを聞いた事が無いし、自民党が持ち出す議題とも思えないが。
  • ドラクマ案山子とグリギジット神話 - 今日の覚書、集めてみました

    閣下ー、閣下ー、どこいったんですかー。 Drachma scarecrows and the Myths of Greek Exit (ドラクマ案山子とグリギジット神話) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph Blog: Last updated: May 21st, 2012We keep hearing that Greece cannot impose exchange and capital controls – as Iceland did – to contain the damage from Drachma Day, restore stability, and prevent a devaluation overshoot. ドラクマ・デイの被害を抑えるために、アイスランドがやったように、為替と資をコントロールすることは、ギリシャには

    ドラクマ案山子とグリギジット神話 - 今日の覚書、集めてみました
    gruza03
    gruza03 2012/05/23
    これは100%政治的問題なのです。また、EU「法」はどうかと言いますと、そんなものは存在しないのです。一番の詐欺は欧州裁判所です。法律は各国の法律なのです。