あらためて「予想以上」 (KitaAlps) 2013-12-02 11:44:54 1 まず重回帰分析に詳しくない方にも理解していただくために僭越ですが少し補足 (1)重回帰分析 このグラフは、内閣府が4半期毎に作成している四半期GDP統計で、設備投資(民間企業設備)を、1輸出、2公共事業(公的固定資本形成)及び3民間住宅投資(民間住宅)で重回帰分析した結果(そのうち「重回帰予測値」)を示すグラフです。 これは、簡単に言えば、次のような式を仮定して、左辺の設備投資を最もよく説明できるa、b、c、dの係数(dは定数)を求めます。それで求められた式が「重回帰式」です。 設備投資=a×輸出+b×公共事業+c×民間住宅投資+d この重回帰式で求めた値がグラフの中で「重回帰予測値」として示されています。この曲線(橙色)が(特にリーマンショック前までは)実際の「設備投資」(青色)とほとんど一致してい
木下康司 「増税と引き換えに公共事業をやらせると言ったな。 あれはウソだ!」 (そもそも供給制約状態なんだから、財政出動しても火噴くだけじゃんw) 政府の来年度予算編成 基本方針素案が判明 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131130/k10013464391000.html 『政府が来月半ばにまとめる来年度予算編成の基本方針の素案が判明し、「財政状況は極めて厳しい」として、財政健全化の指標としている『基礎的財政収支』について、「来年度で4兆円を上回る収支の改善を図る」と明記しています。 それによりますと、国の財政は、高齢化に伴う社会保障費の増大や、たび重なる景気対策などで「近年著しく悪化し、極めて厳しい状況」であり、来年度の予算編成にあたっては「歳出の聖域なき見直しを行う」としています。 このため、公共事業費を「例外とせず抑制する」としているほか、増え
公務員給与はあと30%近くカットできる http://t.co/mi2M084P37
みんかぶFXとの統合のお知らせ 平素はKlugFXをご利用いただきありがとうございます。KlugFXは12月8日をもって、みんかぶFX(https://fx.minkabu.jp/)と統合いたします。KlugFXをご利用いただいているユーザーの皆様には、みんかぶFXをご利用くださいますようお願い申し上げます。 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 本エントリーが掲載される11月26日に、衆議院で自民党、公明党が提出した国土強靭化基本法(正式名称は「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法案」が可決される予定になっている。国土強靭化基本法の審議が進むにつれ、今後の公共事業予算をめぐり、「経済財政諮問会議(の民間議員)」と国会議員が政治的な戦いを繰り広げる状況になってきた。 公共事業について「PFI方式」「コンセッション方式」など民間資金を導入し、全体の金額
みんかぶFXとの統合のお知らせ 平素はKlugFXをご利用いただきありがとうございます。KlugFXは12月8日をもって、みんかぶFX(https://fx.minkabu.jp/)と統合いたします。KlugFXをご利用いただいているユーザーの皆様には、みんかぶFXをご利用くださいますようお願い申し上げます。 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 10月の消費者物価指数が発表になりました。 生鮮食品を除く総合指数で、前年同月比0.9%の上昇率です。因みに前月比は0.2%の上昇率であり、それを単純に年換算すれば(複利計算しなくても)2.4%になる訳ですから、そうなればインフレ率2.0%の目標達成はほぼ確実になったかとも思われます。 しか~し‥生鮮食品の価格以外に、特殊な要因で値動きすることが多いエネルギー価格を除いた、コアコア指数で物価動向を判断することが大切なのです。 では、コアコア指数は
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
なんかよーわからんけど、みかけたので 引用:財政の中身にしても減税給付、公務員雇用など選択肢があるのに、なぜ公共事業がメインなのか? という疑問 逆に、なんでカネ余ってるのに、カネ渡すの? 公共事業が現状の金融政策スキームで完全に効率最高だけど?って何回言えばええんや
リフレ派にも公共事業批判派が多いようだけど、代替案というのがどうも現実離れしている印象はぬぐえないんだよ。なんだよBIってそんなもん日本で受け入れられるとは思わんな。
うーん.折角だから連立して政権内での規制緩和路線を支えて欲しいと思う反面,なんかオール与党になるより(自民にとってたまに連携してくれるかもな)第三局でいた方が影響力を保てるような気もして複雑 :みんな・渡辺氏、連立視野に与党連携 http://t.co/uJ9YaZurV6
田中さんの言ってることはもっともだ。木下斉さんの話とか聞いてるとよりよくわかる。公共事業にやたらに入れればいいというものではない。だけど、「社会保障費が足りなくて消費税増税したから、公共事業は節約します」この思考セットが嫌なんだよね。
公共投資は減らしますけど給付や減税増しますし、緊縮はしませんよ! 絶対ならないなorz
China-Japan rearmament is Keynesian stimulus, if it doesn't go horribly wrong (中国・日本の再武装はケインズ的刺激策であります…おっそろしいことにならなければですが) By Ambrose Evans-Pritchard Economics Telegraph Blog: Last updated: November 26th, 2013Asia is on the cusp of a full-blown arms race. The escalating clash between China and almost all its neighbours in the Pacific has reached a threshold. All other economic issues at this point
Dust to Dust: a man-made Malthusian crisis (土は土に:人が作ったマルサス的危機) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph: 11:52PM GMT 27 Nov 2013 We must wake up to the global land crisis or face a very real threat of famine 世界的な土地不足を直視しなければ飢餓の脅威が現実になりますよ。 American scientists have made an unsettling discovery. Crop farming across the Prairies since the late 19th Century has caused a collapse of the soil microbia that
Iran sanctions deal to unleash oil supply but Saudi wild card looms (イランが石油供給開始に合意するも、サウジアラビアが怪しい動き) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph: 9:00PM GMT 24 Nov 2013The nuclear deal with Iran could lower oil prices but also trigger a Saudi backlash 核協議技におけるイランとの合意によって、石油価格は下落するかもしれませんが、サウジアラビアが反撃してくるかもしれません。 A global deal to lift sanctions against Iran could unleash a flood of oil onto world markets b
Historic defeat for EU as Ukraine returns to Kremlin control (ウクライナがロシアと復縁してEU史上最大の敗北) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph: 6:58PM GMT 22 Nov 2013 Ukraine bowing to pressure from Russia is the first major defeat for the EU in its eastward march since the fall of Communism ウクライナがロシアの圧力に屈したことは、EUが共産主義の崩壊以降、進めている東方進出における初めての大敗北です。 Twenty years after the collapse of the Soviet Union, Ukraine is slipp
Boris Johnson: some people are too stupid to get on in life (ジョンソン市長:バカ過ぎて上手くやれないやつっているよね) By Peter Dominiczak, and James Kirkup Telegraph: 11:53PM GMT 27 Nov 2013 Natural differences between human beings will always mean that some will succeed and others will fail, the Mayor of London says in a speech 人に個体差が存在するということは、勝ち組と負け組が常に存在するということを意味するのだ、とロンドン市長。 Economic equality will never be possible be
A Permanent Slump? (永遠のスランプ?) By PAUL KRUGMAN NYT:November 17, 2013Spend any time around monetary officials and one word you'll hear a lot is "normalization." Most though not all such officials accept that now is no time to be tightfisted, that for the time being credit must be easy and interest rates low. Still, the men in dark suits look forward eagerly to the day when they can go back to their
11/23エントリで触れたミネアポリス連銀の粛清騒動について、デロングがエコノブロゴスフィアの反応を自ブログでまとめている。ただ、そこでデロングがリンクした5つのエントリのうち、3つはむしろ粛清された側の非を問う内容になっており、追放ないし異動させられたエコノミストのキーホーらは、“被害者”のはずなのにバッシングされるという市川海老蔵状態になっている。 デロング自身もエントリのタイトルを「いや、ミネアポリス連銀調査部門で何が起きているのか知らないけれど…(No, I Do Not Know What Is Going on at Minneapolis Fed Research...)」と題しつつも、続けて I do think that the monoculture they had developed was unhealthy--it did leave them complete
マックス・ウェーバーのプロ倫を巡る研究は本ブログでも何度か紹介したことがあったが(eg.ここ)、また新しい研究をUDADISIが紹介している。論文のタイトルは「Religious Beliefs and Entrepreneurship Among Dutch Protestants」で、著者はエラスムス大学のCornelieus A. Rietveldとアムステルダム自由大学のElco Van Burg。 以下は論文の要旨。 Religious beliefs affect the economic behavior of individuals. The aim of this study is to investigate the relation between religious beliefs and entrepreneurship. Empirical evidence t
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く