ブックマーク / d.hatena.ne.jp (72)

  • ペンスルールとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな

    参考資料 米国:ペンス副大統領、以外の女性と事しないと話題に - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20170415/k00/00e/030/207000c 以外の女性とは一緒に事しないのがルール−−。今月18日に初めて訪日するマイク・ペンス米副大統領(57)に関する米紙ワシントン・ポストの記事が話題になっている。 同紙によると、敬虔(けいけん)なクリスチャンのペンス氏は、カレン夫人(60)以外の女性とは2人だけで事をしないと決めている。夫人と一緒でなければ、アルコールが出る行事にも出席しないのだという。 (略) 下院議員時代のインタビューでは、女性との関係がうわさにならないように、夜まで一緒に働くスタッフは男性に限っていたと明らかにしている。 ネット上ではさまざまな意見が飛び交い、「英国のメイ首相やドイツのメルケル首相とも2人では会えないのか」

    ペンスルールとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな
    gryphon
    gryphon 2018/04/22
    よし、これでまずは「ペンスルール」という言葉がインターネット上に存在することになった
  • クーデターのやり方教えます…「ルトワックのクーデター入門」発売、訳者はブログ「地政学を英国で学んだ」著者 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ルトワックの“クーデター入門" 作者: エドワード・ルトワック,奥山真司出版社/メーカー: 芙蓉書房出版発売日: 2018/03/23メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る 「クーデターはやる気と材料があれば素人でもできる! 」 事実上タブー視されていたクーデターの研究に真正面から取り組み、クーデターのテクニックを紹介するという驚きの内容。 『自滅する中国』(芙蓉書房出版)、『戦争にチャンスを与えよ』『中国4.0』(文春新書)などの著作で、いま注目度がきわめて高い論客エドワード・ルトワックが1968年に発表した衝撃のデビュー作「クーデター入門」が50年の歳月を経て、改訂新バージョンで登場。 「クーデターに適している国とはどんな国か」→ 国家の“弱さ"を知る 「クーデターはどうやって起こされるのか」→ 予測し、防衛する方法を知る 「こんなものを書いて読者を誤

    クーデターのやり方教えます…「ルトワックのクーデター入門」発売、訳者はブログ「地政学を英国で学んだ」著者 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2018/03/24
    「私と共に今の政権を倒す意思があるかね?」「閣下がそう仰るのをお待ちしておりました」…大人がいつか言ってみたいセリフ(3位)。/記事中に出典追加しました>id:kantei3 さん
  • 長文日記

    長文日記
    gryphon
    gryphon 2017/08/25
    たしか落合信彦は、あの世代的にはやや遅れてるかもだがいてもおかしくない、「マンガをひとしなみに蔑視する」、今や少数派になった感覚の持ち主だった筈。自分のこどもには買わない、読ませないだったんだろうね
  • 長文日記

    長文日記
    gryphon
    gryphon 2017/07/04
    「人工知能はまだ自然な会話ができない」という話について、最近よんだルポ漫画をもとに書いてみました http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20170704/p1
  •  世の中のあらかじめ隠されているもの - king-biscuit WORKS

    世の中にはあらかじめ隠されているものがある。少なくとも、そう信じている人がいる。どうやら、通常思われているよりも結構な割合でいるらしい。 そのあらかじめ隠されているものとは、たいていの場合はカネとオンナにまつわっている。そこから先は、地球規模の悪の組織、フリーメーソン、謎の宇宙人、はたまた邪悪な宗教団体、何であれふだんは目に見えないけれども何かそういう大きな悪意と陰謀とが実は世の中の裏側にはうごめいていて、目の前に起こっているできごとを背後で操っている……とまあ、こういう類の世界観は多かれ少なかれ世の中に埋め込まれている。 マスコミだジャーナリズムだ、と偉そうにしていても、「裏に何かがある」という前提で目に見える事象の向こう側を懸命に掘り出そうとするのが仕事。とりわけ、いつものルーティンでは説明できないこと、理屈でおさえこめないものが眼前に現われた時、人はそれを何とか意味づけようと七転八倒

    gryphon
    gryphon 2017/05/20
    “ガードレールの継ぎ目に謎の金属片が、という報道が全国をかけめぐった。ことの発端は埼玉県や宮城県、東日本は東北地方が中心か、と当初言われていたが、調べてゆくうちになんの、全国津々浦々…”
  • 見えない道場本舗

    gryphon
    gryphon 2016/12/24
    本日深夜ですなあ。
  • 荻上式BLOG

    gryphon
    gryphon 2016/07/07
    【みんなのしゅくだい】宮崎謙介議員の時の、ブクマの流れとくらべてみよう。
  • 長文日記

    長文日記
    gryphon
    gryphon 2016/06/21
    これは「プロファイリング」な訳だけど、今度はそれが「ポリコレ」的にはどうか、という難題がある…実際、「統計的にこの種の犯罪はXX系が多い」という根拠を基に、XX系を集中的に職質するのは許されるか?
  • 長文日記

    長文日記
    gryphon
    gryphon 2016/06/05
    最後のに出てきた別著「バカダーク~」は、twitter上で『試作版』的なものがあるので紹介しよう。http://togetter.com/li/82285 http://togetter.com/li/72863 面白かったら完成したものも読め。もちろん「仁義なき~」も。
  • 長くて読む気しないよこんなの - 能町みね子のふつうにっき

    今度出るの宣伝をいたします。すみません。 「たのしいせいてんかんツアー」というが出ます。また、マンマの題名をつけてしまいました。たぶん8月27日発売です。ぜひ買ってあげてください! 装丁がかなりいいかんじになる予定です! 葛西さんありがとうございます。 きちんとリンク貼って宣伝するのはまた今度にして、いままでいちおう禁句にしていたようなことを書いてみよう。なんか、たまらんから。たまらん気持ちなんだわ。今日は、すいません。もう、先に謝ります。明るく宣伝すべきなのに。 これは愚痴です。だから読んだら不快になるのでよろしくね! 「たのしいせいてんかんツアー」っていう題名は、タイに性転換に行ったことをいま単純に思い出してみると「たのしかった」とか「おもしろかった」になるので、ごく正直につけたまでです。体の辛さをもう1回やるのはやだけど、あの病院にもう1回意味もなく入院できるんだったら喜んで行く

    長くて読む気しないよこんなの - 能町みね子のふつうにっき
    gryphon
    gryphon 2016/04/04
    “いっそのこと、性同一性障害が「ただの精神病」ってことにならないかなあ…(略)…「私は世界の帝王だ」とか「私は実は宇宙人だ」と信じ込んでいる人と同じ程度に、「私は女だ」って言い張る病気だと…”
  • 長文日記

    長文日記
    gryphon
    gryphon 2016/03/11
    「トップ棋士が正しい打ち筋で打っても勝てないのだとしたら、たぶんもう勝てないのだ。こうしてる間にもAlphaGoは学習を続け、昨日よりも一昨日よりも強くなっているだろう。疲れ知らずに学習できるわけだから」
  • 長文日記

    長文日記
    gryphon
    gryphon 2016/02/26
    間もなく脳波を外からチェックして、「あの人、今内心ですっごくいやらしいことを考えてるわよ」というのが判別できるようになりますよ。(これ野中英次「課長バカ一代」のネタですが)
  • ピーター・バーク著・井山弘幸訳『知識の社会史2』読書メモ - みちくさのみち(旧)

    書では、思想を語らないというわけではない―制度を理解するうえで思想を省くことはできないのだから―、ただ、思想の内在的歴史より外在的歴史を、知的な問題より知的な環境の方を重視するということだ」(p.13) 書は、イギリスの歴史家、ピーター・バーク(Peter Burke)のA social history of knowledge II : from the Encyclopaedie to Wikipedia. Cambridge: Polity, 2012. の邦訳である。 2というからには1もあって、1は2000年に原著が発行され、2004年に邦訳が発行されている。1の副題は、邦訳では意訳されてしまっているが、「グーテンベルクからディドロまで」なので、18世紀中葉にディドロが作った百科全書からウィキペディアまでを副題に持つ書はまさに続編ということになる。 自分は門外漢であるため

    ピーター・バーク著・井山弘幸訳『知識の社会史2』読書メモ - みちくさのみち(旧)
    gryphon
    gryphon 2015/11/19
    世界の「図書館」の発達史はおさえておきたい。
  • グルジアのことは「ジョージア」ではなく「サカルトヴェロ」と呼ぼう - Danas je lep dan.

    カフカース山脈に位置する小国グルジアが自国呼称の変更を日に対して求めていることは以前より知られていたが,どうやら政府は格的に名称変更に乗り出すらしい。 (……)外務省も呼称を変えるべく次期国会に法案を準備している。同国から「グルジアはロシア語で、ジョージアと呼んでほしい」と求められているからだ。(……) 同国は6月末、ウクライナ、モルドバと共に欧州連合(EU)との連合協定に署名した。かつてソ連の一部だった同国は、これによって欧米との絆を確固としたものにした。呼称変更を日政府に求めるのも、ソ連離れとも関係しているのだろう。 外務省が国の呼称を変えた例はベトナム(以前はヴィエトナム)とコートジボワール(以前は象牙海岸)がある。「先方の要望もあり国会は通るでしょう」と外務省。そうなるとマスコミも「ジョージア」と呼び、表記することになる。(客員編集委員)金言:「ジョージア」に変わる?=西川恵

    gryphon
    gryphon 2015/03/26
    浮上してたのでブクマし一言。/原則を確認したい。つまり呼び名は、最終的、究極的には「呼ぶ側が決める」ものなのだと。先方の希望、歴史性、原音、別名称との重複…等の論点はあくまでも参考でしかない。
  • 沖縄の民族自決権行使を支持する - Danas je lep dan.

    米軍基地問題をはじめとする現在の沖縄の問題の源流はここにある。現在の問題とは沖縄の民意を無視してよいものと扱い、政府が一方的に強制できる対象とみなす、そんな政府と国民の態度のことだ。 米軍基地は、「外交・安保は国の専管事項」を隠れみのに、いかに沖縄にとって不当であろうと強制される。多数決原理の下、日総体としてそれを容認してきた。県という枠組みにある間、沖縄は常に強制され続けることになる。その淵源(えんげん)が琉球併合なのだ。 だとすれば、やはり自己決定権回復以外、解決の道はない。今日の世界には過去の不正義の是正を求める潮流があり、人権や自決権の重みが増している。沖縄側の主張は、丁寧に訴えれば共感を呼ぶはずだ。「米国はなぜ不正義の上に利権を確保するのか」と国際社会に訴えるのも有効であろう。<社説>道標求めて やはり自決権回復しかない - - 沖縄の新聞、地域のニュース わたしはヤマトンチュ

    gryphon
    gryphon 2015/02/23
    前回知事選で独立を選択肢にする候補もいなかったかな?その人が当選しなかったことで決着かと。
  • 唐突な本棚晒し祭り - Danas je lep dan.

    まあオタクというのはコレクション自慢をしたがる生き物であるからして。書痴といわれるひとたちに比べるとみすぼらしい蔵書ではあるけれども棚の一部を晒してみる。お前この読んだって言ってるけど見えなくね? っては「その辺に散乱している」「写ってない棚に並べてある」「物置で埃を被っている」「図書館で読んだ」「売り払った」のいずれかです(たとえば,専門書の類はぜんぜん写ってません)。冊数? そしてわたしは数えるのをやめた。 まずはマイルドに新書・文庫棚から。下はSFとかミステリとかが並んでます。見事に特定作家に偏ってるんですがそれは。上に並んでる新書の中で特にお薦めなのは『東北――つくられた異境』『昭和史の決定的瞬間』『韓国現代史』辺りですかね。『鼻行類』『完全言語の探求』はこの写真を撮った後に別の棚に移したので今はここにはありません。ちぇー。 その隣。ちょっとブレてるのはご愛敬で。どれも中途半

    唐突な本棚晒し祭り - Danas je lep dan.
    gryphon
    gryphon 2014/11/21
    ガワである棚はこだわっているのかね?何が一番いいんだろう
  • 絵における「動き」とは一体何なのか?という話 - pal-9999の日記

    さて、はっきりいって、廃棄物放置場所と化しており、全く更新してなかったこの日記でありますが、 いしかわじゅん氏「安彦良和は動きがかけない」⇒安彦氏「アニメーターの僕に、動きが描けないだって?」(「王道の狗」白泉社版4巻から) こっちのエントリを読んで思う事があったので更新しときます。内容は「映像コンテンツにおける動き」です。 まあ、上記のエントリの話は、いしかわじゅんが「安彦良和は動きがかけない」って批判してるわけなんですけど、これねえ、 こっちでアニメーターの西澤晋が全く逆のこと言ってて面白いんですがね(ちなみにこのはとても良いで絵を勉強してる人なら一読の価値があります)。どんな話かってーと、このの野球のバッティングの4サイクルプロセスって話の所なんですが、引用しますが、 アニメの場合はすべての行程を描くことができますが、漫画はその中の一枚ないし二枚で動きを表現します。しかも、すべ

    絵における「動き」とは一体何なのか?という話 - pal-9999の日記
    gryphon
    gryphon 2014/10/30
    いやああああああ、おもしろいねええ。これはあの文章を引用した価値があったわ。モトがとれたわ。いや、エビでクジラを釣ったというべきか…
  • 紙屋研究所

    gryphon
    gryphon 2014/09/25
    スターリンの蔵書の話が出てくるが、自分が以前聞いた話によるとこの蔵書にトロツキーの本もあり、しかも「敵は容赦なく殲滅せよ」という箇所に「全く同感!」と書き込みがあるとか(面白すぎて本当か不明)
  • これまで年号表記をめぐって争ってきたのはキリスト者の側だった - Danas je lep dan.

    滋賀県の大学をめぐって次のような訴訟が提起されました。 滋賀県立大(彦根市)を卒業した女性と父親が「西暦表記の卒業証書はキリスト教の暦を強制するもので、信教の自由を保障した憲法に違反する」として、大学などを相手取り、元号で再交付するよう求める訴訟を19日、東京地裁に起こした。 訴状によると親子は仏教と神道を信仰。3月に卒業した際、発行日と生年月日を西暦で書いた卒業証書を渡され、父親が元号表記で再交付するよう大学に頼んだが、断られた。「キリスト教の暦を強制、西暦表記の卒業証は違憲」 滋賀で父子が提訴 - MSN産経ニュース トンデモ訴訟だとお思いの方が多いみたいですけど,まったく同じ訴訟は既に類例があるんですよね。なお、大阪地裁は1994年、大阪府豊中市で卒業証書への西暦表記を巡って争われた日人の中学卒業生の裁判で、卒業証書発行の権限は校長にあり、西暦、元号どちらでも違法ではないとの判決を

    gryphon
    gryphon 2014/09/21
    知ってる人のほうが多いと思ってたがそうでもなかったか
  • 錦織圭の勝利をセルビアのメディアはどう伝えたか - Danas je lep dan.

    セルビアで最も人気のあるスポーツ選手,ノヴァク・ジョコヴィチを日の錦織圭が破ったことが話題になっています。母国のヒーローの敗北は,セルビアでどのように伝えられたのでしょうか。夜遅くまで友人宅で碌にルールも知らなかったテニスを見た翌日なので(卓球のルールしか知らなかったので,サーヴが失敗しても1回だけなら失点にならないとか,3セット先取だけど1セットは6ゲーム先取だとか,色々と複雑なルールだと思いました),有名どころの新聞しかチェックできませんでしたが,取り敢えずいくつか訳出してみようかと思います。 これまでのこのブログでの翻訳と同じく,厳密な直訳ではなく日語としての読みやすさを優先した意訳をしている箇所がありますが,もしもそれでも説明のつかない誤訳があればご指摘ください。また,セルビア語の記事では,「ジョコヴィチ」「錦織」という名前を何度も繰り返すのは芸がないということなのか,ジョコヴ

    錦織圭の勝利をセルビアのメディアはどう伝えたか - Danas je lep dan.
    gryphon
    gryphon 2014/09/13
    余談だけど「主語を変える」文章は英語の記事を読んでも気になってた。でも日本語の文章も、ゆだんすると語尾が一緒になってしまうから意図的に変えることはままある。あちらの構文では、主語を意図的に変化させるの