記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gorn
    gorn 内容の9割はいい加減なうそである。

    2017/07/06 リンク

    その他
    etcet3
    etcet3  AIが人の仕事を奪うという懸念があるが、真っ先に奪われているのは古いAIの研究者たちである。と、深層学習の世界では言われている。

    2017/07/05 リンク

    その他
    naggg
    naggg 個人的に、深層学習の仕事が穫れない理由は、受託ベースでやってるとなかなか提案が通らないって感じだなぁ。。

    2017/07/04 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 「人工知能はまだ自然な会話ができない」という話について、最近よんだルポ漫画をもとに書いてみました http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20170704/p1

    2017/07/04 リンク

    その他
    tk-77
    tk-77 AIが人の仕事を奪うという懸念があるが、真っ先に奪われているのは古いAIの研究者たちである

    2017/07/04 リンク

    その他
    sasa2718
    sasa2718 誰かがマストドンで言ってたって、女子高生がマックで言ってたみたいだな

    2017/07/04 リンク

    その他
    soisoi
    soisoi 本を読む

    2017/07/03 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 劣化が激しい。多少なりとも齧ったことがある人間なら、分類おかしいのすぐ分かるし、計算資源アピールも(稼働率低いとかで)商売上アピールしたいだけじゃないかと疑いたくなる。試行錯誤の世界は同意だけどね

    2017/07/03 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i 学術と経営、体系化と実務の違いを理解してないとこういう意見を書いてしまうんだろうな。

    2017/07/03 リンク

    その他
    yuicuts
    yuicuts とりあえずディープ、ディープ言ってる人が多いのは事実だろうなあ

    2017/07/03 リンク

    その他
    matsui
    matsui 開発者が全てを把握できないからこその知能。親が子どもの全てを把握できないように。

    2017/07/03 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 「深層学習は体育会系の…経験と勘、努力と根性に依拠した技術」← 現在のノウハウは、うさぎ跳びや練習中は水を飲むな的な、後から簡単で効果的ななやり方が見つかったら否定されるものも多そう。先行者は損かもよ

    2017/07/03 リンク

    その他
    odz
    odz 分類が適当過ぎ。毎回思うけどなんでこの人が人工知能の専門家ぶってんのか分からん。

    2017/07/03 リンク

    その他
    mikuti2
    mikuti2 '経験と勘、努力と根性に依拠した技術であるため、場数を踏んだ人だけが使いこなすことができる。'、'ここに億単位で投資できる会社じゃないと深層学習を使いこなすことはできない。'

    2017/07/03 リンク

    その他
    hitodie
    hitodie この知識ベース、機械学習、深層学習という3つを割と簡潔に言い当ててるよ。10年後にはみんな差が明確に分かる時代がくるんじゃないかな。PDAとBlackBerryとiPhoneは違うよね、という感じで。

    2017/07/03 リンク

    その他
    fujixe
    fujixe 今回のブームもそろそろピークかねえ。

    2017/07/03 リンク

    その他
    lifefucker
    lifefucker 未だに第一次、第二次AIブームの技術でどやってる企業と騙されてる企業いるよね

    2017/07/03 リンク

    その他
    kamm
    kamm 「検索したいファイル名の一部を入力すると、人工知能が見つけ出してくれます」それシャーロックちゃうの?とか、思ったり(あまり読んでない)

    2017/07/03 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 相変わらず「シナリオ型チャットボット」をけなしてるけど,質問が用意された問答集のどれに一番近いかをAIが判別してくれるので,簡単なシナリオを用意するだけでいいのは十分メリットがあるんだが。

    2017/07/03 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 《 深層学習は…「こんな感じでやったらうまくいくんじゃね?」という勘によって開発される人工知能である。》→ これでは不十分。このあと教師役が補正する。この教師役の能力がAIの能力を左右する。/勉強不足だな。

    2017/07/03 リンク

    その他
    mkataigi
    mkataigi 具体例がゼロなので、俺はお前たちとは違うんだぜー感しか伝わってこない。機械学習に恨みでもあんのかな

    2017/07/03 リンク

    その他
    pplaceCEO
    pplaceCEO 人工知能と呼ばれていたものは多いが、ある程度実用性が出ると人工知能と名乗らず違う名で外に出ていっていた。 が、昨今はあえて人工知能と名乗るのがあるようにも思える。

    2017/07/03 リンク

    その他
    shatoshan3
    shatoshan3 統計2級程度の知識しか持たない自分みたいな文系にはどっちにしろブラックボックスなので割りと抵抗なく使えてる

    2017/07/03 リンク

    その他
    sho
    sho 「深層学習は機械学習と違う」ということにしておかないと自分たちの先行者利益が損なわれるから困ります、という話。

    2017/07/03 リンク

    その他
    tksssss
    tksssss マストドンではなくてツイッターでは。https://twitter.com/penguin2716/status/880195979240132614  分類もちょっと雑すぎじゃないですかね。

    2017/07/03 リンク

    その他
    minoton
    minoton "「理屈はともかく結果はあってる」という確固たる自信" 良い

    2017/07/03 リンク

    その他
    lyiase
    lyiase 結局行けなかったけど、そんな惨状なのか…。行ってがっかりするよりは良かったかも。

    2017/07/03 リンク

    その他
    YarmUI
    YarmUI “誰かがマストドンで言ってたんだけど”

    2017/07/03 リンク

    その他
    hagurin_Lv1
    hagurin_Lv1 俺たちは雰囲気で深層学習をやっている

    2017/07/03 リンク

    その他
    mellhine
    mellhine 人工知能を作ってみれば、人間の思考方法の解明につながると思っていたのに、ディープラーニングは結局ブラックボックスだった。機械が人間の知能を再現するための別のパラダイムは現れるだろうか?

    2017/07/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    長文日記

    ブックマークしたユーザー

    • tsumuchan2017/09/24 tsumuchan
    • cblock2017/07/18 cblock
    • ponki_82017/07/12 ponki_8
    • miguchi2017/07/08 miguchi
    • gorn2017/07/06 gorn
    • tak-arumakan2017/07/06 tak-arumakan
    • ahoj-ahoj2017/07/05 ahoj-ahoj
    • etcet32017/07/05 etcet3
    • cvyan2017/07/04 cvyan
    • jetta_swingin2017/07/04 jetta_swingin
    • sunakawa2017/07/04 sunakawa
    • anegishi2017/07/04 anegishi
    • hashtake2017/07/04 hashtake
    • naggg2017/07/04 naggg
    • gryphon2017/07/04 gryphon
    • ymtk08152017/07/04 ymtk0815
    • tk-772017/07/04 tk-77
    • TakayukiN6272017/07/04 TakayukiN627
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事