タグ

ブックマーク / naokixtechnology.net (1)

  • GIMPでSVGを使ってみる

    近年、Webサイトがレスポンシブに対応することが求めらることで、拡大・縮小に強いSVG形式である画像データの需要が高まってきました。無料のアイコン素材サイトなどでダウンロードするときに、PNGやJPEGに並んで「SVG」というデータ形式を目にしたこともあるかと思います。 今回は画像編集のフリーソフトGIMPでSVG画像を扱ってみました。超初心者なので、当に触りの部分だけになりますが、なにかのお役に立てればと思います。 SVGとは?SVGとはScalable Vector Graphicsの略で、画像のデータ形式のひとつです。データ形式といえば、PNG、JPEG、GIF、BMPなどはパソコンをある程度使っている人なら一度は見たことがあると思います。 このPNG、JPEG、GIF、BMPは「ラスタ画像」というフォーマットになります。これに対して、SVGは「ベクタ画像」と呼ばれます。なにが違う

    GIMPでSVGを使ってみる
  • 1