「LinuxでIPアドレスを確認したい」 「ifconfigコマンドが使えない・・・」 このような場合には、ipコマンドを使いましょう。 この記事では、ipコマンドについて解説しています。 本記事の内容 ifconfigコマンドがデフォルトでは使えないipコマンドを使いましょうipコマンドの使い方 それでは、上記に沿って解説していきます。 ifconfigコマンドがデフォルトでは使えない LinuxでIPアドレスを確認する場合、ifconfigを使っていました。 しかし、もうifconfigはオワコンらしいです。 実際、Ubuntuではデフォルトでifconfigコマンドが使えません。 Ubuntu 18系以降なら、おそらくそのはずです。 例えば、Ubuntu 20.04 LTSで確認してみましょう。 $ cat /etc/lsb-release DISTRIB_ID=Ubuntu DIS
