タグ

為替レートに関するguerrillaichigoのブックマーク (33)

  • 【片岡剛士氏インタビュー】円高・デフレは自然現象ではない! 無謬性の罠にはまらないための経済知識

    ニュースを飛び交う「円高」や「デフレ」といった言葉。不況の元凶として名指しされることが多いこれらの経済現象については、その原因から対策について百家争鳴の状態が続いている。そんななか、為替相場制度の変遷や過去の金融政策を踏まえ、「円高やデフレは自然現象ではない」と主張した著書『円のゆくえを問いなおす』(ちくま新書)を上梓したのが片岡剛士氏だ。「欧州金融危機の影響」「消費者マインドの冷え込み」など、世間にはさまざまな“円高・デフレ論”が蔓延っているが、「それだけは円独歩高の状況を説明できない」と批判している。深刻な状況をい止めるためには、どのような政策が必要なのか。そして、専門家ではない一般国民が心掛けるべきこととは? 気鋭のエコノミストによるスリリングな経済談義に耳を傾けてほしい。 無から有を生む秘策 日銀はもっと円を刷るべき!? ──円高やデフレについての報道が氾濫している状況ですが、ご

    【片岡剛士氏インタビュー】円高・デフレは自然現象ではない! 無謬性の罠にはまらないための経済知識
    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2012/10/17
    そもそも現日銀総裁が総裁になった経緯は経済音痴の民主党が総裁人事を政局に使ったことが発端だった、こういう意味で経済音痴には本当に困ったものだ。
  • オピニオン:円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授

    10月11日、ハーバード大学のデール・ジョルゲンソン教授は、日経済が低迷から抜け出すためには、行き過ぎた円高の是正と商業・サービス産業の生産性向上が欠かせないと指摘した。提供写真(2012年 ロイター) [東京 11日 ロイター] 日経済が低迷から抜け出すためには、円高の是正と商業・サービスの生産性向上が欠かせないとハーバード大学のデール・ジョルゲンソン教授は語る。計量経済学の世界的権威である同氏の見解は以下の通り。

    オピニオン:円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2012/10/11
    まったく同感だ。円高は名目物価・賃金の下落と国内のリスク資産価格下落を引き起こすから、消費も投資も萎縮する。景気が良くなるわけが無い。
  • コラム:失われた通貨主権、日銀の覚醒に期待=武者陵司氏

    9月14日、武者リサーチ代表の武者陵司氏は、過度な円高が日経済に大きな歪みと痛みを与えているのは明らかであり、日銀による徹底的な金融緩和によって通貨主権を取り戻す必要があると説く。提供写真(2012年 ロイター) [東京 14日 ロイター] 尖閣、竹島、北方四島など離島にかかわる領土問題の顕在化によって、多くの日人は、世界が善意のみを統治原理とするユートピアなどではなく、弱肉強の競争社会なのだと改めて思い知らされたことだろう。それはあからさまな国益の主張がものを言う世界であるが、その傾向は経済においても顕著だ。 新貿易論構築の業績などで知られるノーベル賞経済学者のポール・クルーグマン氏は、日が圧倒的な産業競争力を誇っていた1980年代、古典的自由貿易や比較優位論が時代遅れであり、国家が通商産業政策に介入することの必要性を説いた。振り返れば、この頃から米国の通商圧力は増し、日の産業

    コラム:失われた通貨主権、日銀の覚醒に期待=武者陵司氏
    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2012/09/19
    日本企業の活力が失われた理由は、世界水準では戦えない仲間主義の体質にもあるが、超円高とデフレが企業経営の足を引っ張っていることは明らかである。
  • 半導体の壊滅から日本は何を学ぶか ~ 日銀、政府は産業の慟哭が聞こえるか ~ | 株式会社 武者リサーチ

    株式会社武者リサーチ 代表 武者 陵司 代表電話(03) 5408-6818 直通電話(03) 5408-6821 musha@musha.co.jp 〒105-0021 東京都港区東新橋2-18-3 ルネパルティーレ汐留901 ● 20年前世界最強を誇った日の半導体産業がほぼ壊滅、危機は他の産業分野に蔓延しようとしている。産業集積は一度失われたら取り戻せない。 ● 仲間内主義に捕らわれた企業経営・企業統治が一因、しかし超円高・デフレなど不適切な金融・経済政策が危機を決定的にした。 ● 日銀・政府は日の産業集積の崩壊に責を負え。 日の産業集積の崩壊が始まった!! 日の産業集積が音を立てて崩れつつある。素材からエレクトロニクス・機械・自動車までほとんど全ての産業分野をカバーするフルセット型の産業構造が日の強みかつ特徴であった。膨大なシナジー効果が発揮され自動車・エレクトロニク

    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2012/09/03
    50%は経営がアホ、50%は円高、同感。
  • 白川総裁に失望、リフレ政策不発で円安期待剥落-物価目標程遠く - Bloomberg

    銀行が白川方明総裁の下で事実 上のインフレ目標を初めて導入してから半年。外国為替市場では日銀の デフレ克服姿勢に対する疑念が強まっており、一時期盛り上がった円安 期待は剥げ落ちている。 日銀は2月、前年比1%の物価上昇を当面目指して、強力に金融緩 和を推進すると表明。日銀のリフレ政策に対する期待から、外為市場で は3月半ばにかけて対ドルで11カ月ぶりに1ドル=84円台まで円安が進 んだ。しかし、国内輸出企業が安堵するのも束の間、間もなく円は上昇 に転じ、期待されたほどの積極的な追加緩和策がとられないまま、6月 には2月の日銀会合時の水準まで値を戻した。 6月の消費者物価指数(生鮮品を除いたコアCPI)は2カ月連 続のマイナスとなり、目標には程遠い状況。それでも日銀は今月、4会 合連続で追加緩和を見送った。こうした中、シカゴ通貨先物市場では円 の買い越しが約5カ月ぶりの水準に拡大してい

    白川総裁に失望、リフレ政策不発で円安期待剥落-物価目標程遠く - Bloomberg
    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2012/08/20
    FRBに金融政策をやって欲しいよ。
  • 「液晶城下町」亀山の苦悩 働けない 若者の危機 第1部 鳴り響く警鐘(1)ルポ - 日本経済新聞

    シャープの液晶テレビ工場が2004年に稼働し、「世界の亀山ブランド」で一躍有名になった三重県亀山市。ホンダの工場も近く、自動車と電機というニッポンの二柱が雇用を支えてきた。足元で両産業の苦戦が伝えられるなか、若者の雇用はどうなっているのか。現地を訪ねた。卒業生の4割が就職する地元の県立亀山高校。鈴鹿山脈を目前に臨む、のどかな公立校に異変が起きている。希望者の就職率は毎年ほぼ100%。11年に

    「液晶城下町」亀山の苦悩 働けない 若者の危機 第1部 鳴り響く警鐘(1)ルポ - 日本経済新聞
    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2012/07/16
    「ものづくり」しかできない国なのに円高を放置するからこうなる。工場は直接・間接に沢山の雇用を生むのに。
  • コラム:「超円高」認識は誤り、政治迷走なら円安も=伊藤元重教授

    7月2日、伊藤元重・東京大学教授は、日米の物価の開きを考えれば、今の1ドル=79円という水準は、95年に比べて実質30%以上も円安であると指摘。中長期で円安がさらに進行する可能性にも触れた。提供写真(2012年 ロイター)。 [東京 2日 ロイター] 為替レートは経済のあらゆる動きに反応する。日の金利や貿易収支が動いても、欧州で財政危機が深刻化しても、中国の経済が減速しても、そして米国が金融緩和をしても、それに反応して動いてしまう。リーマンショック後の円高は、こうした経済の動きへの反応に他ならない。

    コラム:「超円高」認識は誤り、政治迷走なら円安も=伊藤元重教授
    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2012/07/02
    「実質で見れば円高ではない」は「日本だけがデフレを続けた」結果でしかない。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 政府・日銀、円安急進や金利上昇を注視

    3月15日、政府・日銀関係者がこのところの急激な円安進行や、長期金利の動向を注視している。都内で撮影(2012年 ロイター/Toru Hanai) [東京 15日 ロイター] 政府・日銀関係者がこのところの急激な円安進行や、長期金利の動向を注視している。表向きは「米経済好転に伴う自然な流れ」(幹部)と静観の姿勢だが、日銀が2月に打ち出した「バレンタイン緩和」の円安効果は「想定外」だったもよう。

    政府・日銀、円安急進や金利上昇を注視
    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2012/03/15
    過度な円安進行は電気料金の引き上げなど国内の高コスト要因となり、輸出競争力の回復効果をそぐ一面がある ---ドルベースでは石油や天然ガス価格は変らないから、それが輸出にマイナスというのはヘンではないか
  • 年末にはドル90円が視野に、長期円高を終焉させたパラダイムシフト | JBpress (ジェイビープレス)

    その時々の市場は大きな論理的枠組み(いわばパラダイム)によって、支配されている。そしてある時そのパラダイムが一変し、以前の論理が通じなくなる。成功体験に基づいて株を買い続ければ、必ず時として訪れる大暴落により、全ての成果を失うことがほとんどである。 中長期の市場予測に携わる人は、どのようなパラダイムを想定するかをまず決めなければならず、投資の成否はパラダイムの想定の適否に負っている。 円レートを巡る3つのパラダイムシフト 今、世界の金融市場、ことに日の市場は大きなパラダイムの転換期に差しかかっていると考えられるが、それは為替市場に端的に反映されていると思われる。 円ドルレートは2月初頭に76円20~30銭台を付けた後急落し、多くの為替専門家の見解とは裏腹に、その後の反発は弱い。為替市場は長期にわたる円高時代の終焉を迎えた可能性が強いと思われる。だが、多くの専門家が依然として円高トレンドを

    年末にはドル90円が視野に、長期円高を終焉させたパラダイムシフト | JBpress (ジェイビープレス)
    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2012/03/13
    デフレは借り手、リスクテイカーを懲罰し、資本主義の精神、アニマルスピリットを萎えさせる。 --- 同感である。20年間利権にしがみついた結果、こういう国になった。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2012/02/14
    個別の現象をテキトーにピックアップしてもマクロ経済の議論にならないんだよねー。
  • 古賀茂明×佐藤優国を食いつぶす「霞が関 という病」(週刊現代) @gendai_biz

    高度成長は優秀な官僚たちのおかげだったとされてきたが、実は大幅な円安が真のエンジンだったという研究がある。官僚=優秀という「前提」が間違っていることに、国民はそろそろ気づくべきだ。 「過去問」解いてる場合か 佐藤 先だって、防衛省の田中聡沖縄防衛局長が不適切発言で更迭されましたが、いくらオフレコ懇談の場とはいえ、あんなレイプを想像させる発言をしたことに愕然としました。 あれは官僚の劣化が極まったということに他なりません。特に防衛省の文化の問題です。はっきり言って財務省や警察庁からの出向ではない防衛省プロパーの幹部クラスはレベルが低い。もともと国家公務員試験の成績が良くないし、その一方で競争もないから、よほどの異常性癖の持ち主でもないかぎり局長になれる。古賀さん、通産省(現経産省)の同期は何人ですか。 古賀 僕のときは25人ですね。局長ポストは外局も入れて10くらいありますが、このうち同期で

    古賀茂明×佐藤優国を食いつぶす「霞が関 という病」(週刊現代) @gendai_biz
    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 2012/01/14
    高度成長は優秀な官僚たちのおかげだったとされてきたが、実は大幅な円安が真のエンジンだったという研究がある。1ドル360円は効いたと思う。
  • 円高の経済学:デフレと円高の循環 ~(その1)バラッサ・サミュエルソン効果から読み解く円高~ | 熊野 英生 | 第一生命経済研究所