タグ

ブックマーク / hardware.srad.jp (23)

  • 愛媛県庁のサーバー室で深夜にUPSが発煙、昼間から焦げたようなにおいがしていたが見つからず | スラド ハードウェア

    愛媛県庁館 1 階のサーバー室で 24 日 23 時頃、UPS の発煙により火災報知機が作動して消防車 10 台が出動する騒ぎとなった (読売新聞の記事、 TBS NEWS DIG の記事)。 県庁では 24 日昼頃から焦げたようなにおいがしており、業者などが空調や電気設備の点検を行ったほか、職員が交代で監視していたそうだ。調査の結果、UPS の内蔵バッテリーの一部が熱で破損し、発煙したことが判明。UPS の電源を切るなどして発煙は収まった。発火しなかったため消火活動は行われず、負傷者や他の機器の損傷もなかったという。県庁では UPS を 2001 年頃から使用しているが、発煙などのトラブルは今回が初とのことだ。 スラドの皆さんは匂いの元を見つけるのに長い時間を要したことがあるだろうか。

    gui1
    gui1 2023/11/27
    ガス漏れかとおもって調べたら玉ねぎがふにゃけてただけだったことがある(´・ω・`)
  • 米スバル、ボルトの締め付け不足で発火の可能性のあるリコール対象車を修理完了まで屋外に駐車するよう推奨 | スラド ハードウェア

    米スバル (Subaru of America) が 2019 年式 ~ 2022 年式 Subaru Ascent のリコールを発表し、対象車を屋外に駐車するように推奨している (プレスリリース、 リコール報告書: PDF、 Ars Technica の記事)。 スラドではバッテリー発火の可能性がある GM の電気自動車 Chevrolet Bolt EV に屋外駐車が推奨され、屋外への駐車中に爆発したことなどが話題になったが、Ascent はガソリンエンジン車だ。スバルによれば、PTC ヒーターのアース端子を固定するボルトが組立の段階で適切に締め付けられておらず、PTC ヒーターの使用時に電気抵抗が増大して発熱する可能性があるのだという。アース端子とボルトの接触が十分に少ない場合は過熱によりアース端子や周辺のコンポーネントを溶かす可能性があり、アース端子が溶ければ発火の可能性もある。

    gui1
    gui1 2022/12/17
  • 韓国で携帯扇風機のバッテリー発火事故が相次ぐ | スラド ハードウェア

    韓国で流行している携帯型の扇風機で発火事故が発生しているそうだ(朝日新聞)。 この「携帯扇風機」というのは手に持って使うもので、持ち手の部分にバッテリーが入っている。朝日の記事では「バッテリーにリチウム電池を使用」とあるが、これがいわゆるリチウムイオン電池なのかはちょっと判らない。韓国内で流通している携帯型扇風機の約3割が安全確認申告がされていない不法製品だそうで、多くは中国で製造された物のようだ。 今年5月のゴゴ通信の記事でもこの事故について取り上げていたが、そちらには写真もある。韓国のニュース記事にも写真があった。 ……あれ? これってアマゾンとかで普通に売ってるんじゃね?(汗)

    韓国で携帯扇風機のバッテリー発火事故が相次ぐ | スラド ハードウェア
    gui1
    gui1 2022/08/18
  • 濡れたままの固形石鹸を水漏れせず自然乾燥させながら持ち運べる袋 | スラド ハードウェア

    牛乳石鹸は手洗い用のマイ石鹸を持ち運ぶため、濡れたままでも持ち運びができる石けんケースを販売するそうだ。米マタドールと共同で企画・開発を行ったものだという。この石けんケースでは、マタドールの持つドライスルーテクノロジーを採用、これにより水濡れを優先すると石けんが乾かない問題と石けんの乾燥を優先するとアバンの中が塗れてしまうという問題を解決することに成功したという。8月20日からアウトドアギアを輸入販売するA&Fのウェブストアや各店舗で販売するとしている。価格は1980円(税込)とのこと(牛乳石鹸リリース)。

    gui1
    gui1 2021/08/15
  • 大企業が棄てた技術で作った1万円以下のハイレゾイヤフォンがテレワーカーの間で人気に | スラド ハードウェア

    2020年10月7日のおはbiz「ハイレゾイヤホン ヒットの秘密はガラケー」によると、群馬県高崎市のo2aidの積層圧電スピーカーとマグネチックスピーカーを同軸配置して広い音域を実現したハイレゾイヤフォンintime碧(SORA)lightがテレワーカーに人気であるが、その技術の発祥が注目されている。 ここで使われている積層圧電スピーカーは、元々は京セラがスマートソニックレシーバーとして展開して自社の携帯電話に搭載おり、高音域の特性がよくノイズを防ぎやすいことから聴覚障害者に人気であったが、欠点として低音域の特性に難があり、2018年頃に発売したガラホKYF38や高齢者向けスマホBASIO3を最後に普通のマグネチックスピーカーに戻しているが、o2aidではこれをマグネチックスピーカーを組み合わせることで解決したとのことです。

    gui1
    gui1 2020/10/18
    スマートソニック使いやすかったよ。みみを穴に合わせる必要がなかった(´・ω・`)
  • AMD、Ryzen 5000シリーズ発表。シングルスレッドの性能でもインテルCPUを上回る | スラド ハードウェア

    AMDは10月9日、デスクトップ向けCPU「Ryzen 5000シリーズ」を発表した。Zen 3アーキテクチャをベースにした製品で、「Ryzen 9 5950X」、「Ryzen 9 5900X」、「Ryzen 7 5800X」、「Ryzen 5 5600X」の4製品を11月5日から販売するという(AMDPC Watch)。 Ryzen 5000シリーズでは、前世代のZen 2よりもクロック当たりの命令実行数(IPC)を19%ほど向上させた。またこれまで弱いとされてきたシングルスレッド性能も強化された。一つのダイの中での共有キャッシュの使い方が変更されたことで、コア間通信のレイテンシが大幅に削減され、Core i9-10900Kを上回るゲーム性能を得ることができたとしている。 Ryzen 5000シリーズ主な仕様 Ryzen 9 5950X(16コア32スレッド、ベースクロック3.4GHz

    gui1
    gui1 2020/10/18
  • 東電の電話勧誘業務を請け負う業者、勧誘相手の同意なしでの契約切り替えが発覚。電話録音データの改ざん・捏造も行う | スラド ハードウェア

    東京電力エナジーパートナーから電話勧誘業務を請け負っていたコールセンター業者「りらいあコミュニケーションズ」が、顧客の了承なしに契約を結んだことにする行為を行なっていたことが発覚した。さらに、電話の録音音声を改ざん・捏造して顧客が了承したかのように見せかけていたという(朝日新聞、SankeiBiz、時事通信、りらいあ社の発表PDF)。 報道によると、りらいあ社は電話勧誘の場では契約を断った、もしくは書面を見て検討するとした顧客に対し、勝手に電気やガスの契約を結んでいた。さらに、録音音声から契約が成立していないことを確認する会話を削除したり、社員が顧客のふりをして会話を捏造する行為も行われていた(朝日新聞の別記事)。 東電によると、2019年3〜12月にりらいあ社から提出された71件の音声データのうち、44件で不正があったという。

    gui1
    gui1 2020/06/12
  • Microsoftのソリティア、30周年を迎える | スラド ハードウェア

    Microsoftのカードゲームアプリ「ソリティア」が5月22日で30周年を迎えたそうだ(Xbox Wireの記事、 Facebookイベントページ)。 Windows 3.0に「Windows Solitaire」として初めて搭載されたソリティアは、長年にわたりWindowsの標準アプリとしてユーザーがドラッグ&ドロップ操作を学ぶのに役立ってきた。Windows 3.0が発表されたのは1990年5月22日であり、今年で30年となる。Windows 8では「Microsoft Solitaire Collection」となり、別途ダウンロードが必要になったものの、Windows 10では標準アプリに復活。現在はAndroid版やiOS版、Web版も提供されており、世界で最もプレイされているゲームの一つであり続けているとのこと。昨年5月には遊びの歴史博物館 The Strongがビデオゲーム

    gui1
    gui1 2020/05/25
  • カシオ、関数電卓を改造して組み込んだArduinoのソースコードにDMCA削除要請 | スラド ハードウェア

    Arduinoを使用した工作などをYouTubeで公開しているNeutorino氏がカシオの関数電卓を改造し、GitHubでArduino用のソースコードを公開していたのだが、カシオが加盟する模造品対策団体Reactが米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づく削除要請を行ったためソースコードは非公開となった(TorrentFreakの記事)。 この改造はカシオの関数電卓fx-991MSの太陽電池パネルを取り外してOLEDディスプレイと置き換え、ArduinoやWi-Fiモジュール、ホール素子、バッテリーを組み込むというものだ。ホール素子に磁石を近付けて操作する仕組みで、FirebaseからテキストファイルをダウンロードしてOLEDディスプレイに表示することが可能となる。 ReactGitHubに送ったDMCA削除要請によれば、リポジトリHack-Casio-Calculator(現

    gui1
    gui1 2020/05/25
    (´・ω・`)?
  • ボーイング曰く、737 MAXのDisagree alertは無効化したのではなく、有効になっていなかったのだ | スラド ハードウェア

    ボーイングが737 MAXで2つの迎角(AOA)センサーから読み取ったデータが一致しない場合に警告を表示するAOA Disagree alertを無効化しているにもかかわらず航空会社に伝えていなかった、とWSJをはじめ複数の米メディアが先週末に報じた。これに対し、ボーイングは無効化したのではなく、有効になっていなかったのだと反論している(ボーイングの声明、 The Registerの記事、 GeekWireの記事)。 サウスウェスト航空や米連邦航空局の証言を元にした報道の内容は、3月10日に同型機2例目の墜落事故となるエチオピア航空302便墜落事故が発生するまで、従来の737型機では有効になっていたDisagree alertが737 MAX型機で無効化されていることを航空会社に伝えていなかったというもの。 ボーイングによれば、Disagree alertは737 MAXの標準機能として搭

    gui1
    gui1 2019/05/04
  • 自動車向けのレーザーセンシング装置が原因でデジカメのセンサーが損傷したという報告 | スラド ハードウェア

    11日まで米国・ラスベガスで開催されたCES 2019の会場で、出品されていたLiDAR(レーザー光を使った物体検出技術)搭載自動車を撮影したところ、デジタル一眼レフカメラのセンサーが損傷したという報告が出ている(カメラの持ち主のツイート、Ars Technica)。 出品者の米スタートアップ企業AEyeLiDARとカメラを組み合わせてより高度な人工知覚を実現するという「iDAR」の開発元。破損したカメラの持ち主Jit Ray Chowdhury氏も自律走行技術の専門家で、米スタートアップ企業Ridecell傘下AuroのCTOだ。Chowdhury氏がAEyeの許可を得て写真を撮影したところ、以降の写真すべてに赤い点がみられるようになったという。 LiDARでは波長1,000nm以下のレーザーを使用することが多いが、人間の眼の網膜を傷つける危険性があるため出力が制限されている。一方、A

    gui1
    gui1 2019/01/18
  • コープさっぽろ、北海道電力への賠償請求方針をなかったことにしたい? | スラド ハードウェア

    北海道新聞に7日、「コープ、北電に賠償請求へ 停電で9億6000万円損害」という記事が掲載されました。先日の地震で起きた大規模停電による損害の賠償を電力会社に請求するというもので、記事を受けてのネットの反応は否定的なものが多かったように思います。 同日、コープさっぽろからの 公式発表によって「コープさっぽろが北海道電力に対して法的措置を取る考えはありません。」と記事内容について否定されていますが、こちらは広まっていないようです。どうも道新がまたやらかしたようですが、コープさっぽろは道新に対して法的措置を取ることを考えた方がよいのではないでしょうか。 という話だが、コープさっぽろではタレコミがリンクしている声明(Internet Archiveのスナップショット)を削除し、新たな声明を別記事として9日に公開している。新たな声明では各メディアの報道を対象としたものに書き換えられているほか、「北

  • コクヨが「連続記録用紙」を発売 | スラド ハードウェア

    コクヨが長い紙をA4サイズに折りたたんだような連続記録用紙「ZYABARA PAPER(ジャバラペーパー)」を発売する(発表PDF)。 「ZYABARA」という名前から想像できるように、蛇腹状に折りたたまれていて好きな長さに広げて使用できるのが特徴。用紙には等間隔でドットが印刷されている。500枚入り(4,950円)に加えて、100g270円(25枚相当)から10g単位で好きな分量を購入できる量り売りも期間限定で行われる。

    gui1
    gui1 2018/10/06
  • ノートPCのACアダプタの接続順序を説明する記事、不適切だったとして差し替えに | スラド ハードウェア

    ITmediaの「要注意? ノートPCのコンセントへのつなぎ方」という記事で、ノートPCを電源に接続する場合はACアダプタをノートPCに接続しない状態でまずコンセントに接続し、その後ACアダプタとノートPCに接続するという手順が紹介されていたようだ。記事ではこの順番で接続することで、ACアダプタをコンセントに接続する際に発生することのある火花を抑えられる、と説明されていたのだが、はてなブックマークでこの説明は不適切ではないかとの指摘が出ている。結局、その後記事では「記事内容に不正確な記述があったため文を差し替えました」との告知とともに内容が大幅に変更されている。 ACアダプターの接続順として推奨されるのは「コンセントが先」なのか、それとも「PCが先」なのかは(記事訂正後は)書かれていない。どちらが先でも問題はないとは思うのだが、モヤモヤするのでそこらへんの結論を知りたいところである。

  • 明石市立天文科学館の塔時計、約8時間停止するトラブル | スラド ハードウェア

    兵庫県明石市明石市立天文科学館で10日、日標準時を刻む塔時計が約8時間停止するトラブルが発生したそうだ(神戸新聞、読売新聞)。 10日は定期休館日の月曜日だったが、定期点検のために技術職員が出勤していた。アラーム音が鳴ったため技術職員が確認すると、午前8時38分で停止していたという。午前9時24分に復旧操作をしたが、2分後に再び停止。時刻を正午に合わせて調査と修理を行い、午後4時52分に復旧したとのこと。長雨の影響で制御基板に水滴が付着したことが不具合の原因とみられている。 1960年に建物の一部として設置された塔時計は明石市のシンボルの一つとなっており、時計塔には日標準時子午線を意味する「J.S.T.M.」という文字が掲示されている。1978年に設置された2代目は1995年、兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)が発生した1月17日午前5時46分で停止。1か月後に復旧したが、震災復旧工

    gui1
    gui1 2018/09/13
    どんまい(´・ω・`)
  • Seagate、AI監視ビデオ録画用HDDを発表 | スラド ハードウェア

    SeagateがAIを利用した監視カメラ向け3.5インチHDDとなる「SkyHawk AI」を発表した(PC Watch)。容量は10TBおよび8TB。 昨今では監視カメラで録画したビデオを人工知能システムで処理するケースがあり、こういった用途では大量のデータの読み書きが行われる。そういった用途に特化し、年間550TBという大量のデータ転送を想定。また5年という長い期間の保証も付いている。インターフェイスはSATA 6Gb/s、キャッシュは256MB。価格は10TBモデルが449.99ドル、8TBモデルが349.99ドル。

    gui1
    gui1 2017/11/01
  • https://hardware.srad.jp/story/17/09/05/070207/

    gui1
    gui1 2017/09/07
  • 米カリフォルニア州、太陽光発電による発電が増えすぎたため電力網に負荷 | スラド ハードウェア

    カリフォルニア州は、太陽エネルギーの申し子とも言える存在だ。2016年には、州の電力の13%が太陽光発電によるものだという。しかし、太陽エネルギーの発電量が多すぎると、電力網に負担が掛かり停電が発生する可能性があるという。実際、カリフォルニア州は太陽光による発電量が増えすぎたため、電力線への過負荷を防止するため余剰電力を他州に提供している。アリゾナ州もその提供を受けており、2017年は電力コストを減らすことに成功している(Mic、Los Angeles Times、Slashdot)。 しかし、それは一般人が考えるほど環境に優しいわけではない。先のアリゾナ州でも、化石燃料の代わりに独自の太陽エネルギー導入を検討している。しかし、天候などに左右される再生可能エネルギーには化石燃料のような冗長性がないことから、化石燃料から太陽エネルギーへの置き換えが進むとアリゾナ州がカリフォルニア州と同じ問題

    米カリフォルニア州、太陽光発電による発電が増えすぎたため電力網に負荷 | スラド ハードウェア
    gui1
    gui1 2017/07/06
    アルミ工場を作るしかない(´・ω・`)
  • 家電において「消費電力偽装」が蔓延している? | スラド ハードウェア

    自動車での排ガス偽装が話題になったばかりだが、同様に生活家電でも省エネ偽装疑があるという指摘が出ているようだ。EUがテレビ器洗い機、冷蔵庫といった生活家電に対してエネルギー調査を行ったところ、現実の条件下でテストした場合、多くの製品で製品ラベル上に記載されている2倍のエネルギー消費が行われていることが分かったという(guardian、Slashdot)。 テレビでは調査対象となった7種類の製品のうち4製品は「超高精細」や「高ダイナミックレンジ」といった機能を使用すると消費電力が増加した。そのうちの一つは100%以上も消費電力が増えたとしている。またファームウェアを更新したときに省エネ機能をOFFにする製品もあるようだ。このレポートは特定のブランドに対して焦点を当てたわけではないが、昨年米国で行われた同様の調査では、サムスンとLGテレビではエネルギー使用量が最大45%も増加していたことが

    家電において「消費電力偽装」が蔓延している? | スラド ハードウェア
    gui1
    gui1 2017/06/28
  • AMD曰く、RyzenはWindows 7をサポートしない | スラド ハードウェア

    ここ数日、3月リリースが予定されているAMDの次期デスクトップCPU、Ryzen(Summit Ridge)がWindows 7を公式にサポートするとの予測が出回っていたが、AMDがこれを否定したそうだ(PCWorldの記事、 PC Games Hardwareの記事)。 Microsoftでは今後リリースされる新しい世代のチップについて、リリース時点で最新のWindowsのみがサポートすると発表している。しかし、AMDのウェビナーMeet the Expertsの1月分では、RyzenでWindows 7が使用できるという発言(該当部分はQ&Aの4分30秒あたりから)が出たこともあって、Windows 7用の公式ドライバー提供が期待されていた。 AMDによれば、Ryzenは最高のパフォーマンスを確実に引き出すためWindows 7とWindows 10の両方でテストを行っているが、公式に

    AMD曰く、RyzenはWindows 7をサポートしない | スラド ハードウェア
    gui1
    gui1 2017/02/12