タグ

JR東海と静岡に関するgunnyoriのブックマーク (63)

  • JR東海、静岡で豪華観光列車 ウナギ料理に込めたリニア問題解決の覚悟

    JR東海と東急は5月30日の記者会見で、静岡県の観光振興と地域活性化を目的としたクルーズトレイン「THE ROYAL EXPRESS ~ SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN~」を今秋に運行することを発表した。 横浜を出発し、静岡県内を周遊して3泊4日で横浜に戻る旅行商品として発売する。日中の移動は列車で、車内では沿線を代表する名店の料理を提供。専用バスを利用して宿泊先に向かう。宿泊は3泊とも静岡県内の名だたるホテル・旅館で、旅行代金は1人当たり75万円からという豪華観光列車だ。改めて日のいいところを旅したいと考えている70代をターゲット層とする。 東急が傘下の伊豆急行で運用していた「アルファ・リゾート21」を改造し、2017年から運営しているTHE ROYAL EXPRESSを活用する。横浜~熱海間の運行はJR東日が担うため、実質的には3社連携のプロジェクトと言える。

    JR東海、静岡で豪華観光列車 ウナギ料理に込めたリニア問題解決の覚悟
    gunnyori
    gunnyori 2024/06/14
    JR東海はそこまで考えてないと思うよ。JR他社の観光列車が好評だからただ単にマネしたかっただけだと思う
  • 静岡・袋井市長がJR東海に苦言 リニア工事の水位低下問題 | 毎日新聞

    リニア工事を巡るJR東海の情報提供に苦言を呈した大場規之市長=袋井市役所で2024年5月29日午前10時12分、山田英之撮影 リニア中央新幹線のトンネル掘削工事をしていた岐阜県瑞浪市で井戸などの水位が低下した問題で、静岡県袋井市の大場規之市長は29日、定例記者会見で、JR東海に対し、「真摯(しんし)な対応、県民が安心できる情報提供体制が強く求められている」と苦言を呈した。JR東海は2月に水位低下を把握したが、岐阜県に報告したのは5月になってからだった。瑞浪市での工事を既に中断、地質を詳しく調べるボーリング調査を実施する。 袋井市はリニア静岡工区着工の鍵を握る大井川流域10市町の一つ。大場市長は「今、非常にデリケートな状況になっている。もし、報道発表する社内基準があるなら見直して、できるだけ速やかに小さなものまで発表する姿勢が必要。基準が今、高すぎる気がする」と指摘した。 大井川中下流域で工

    静岡・袋井市長がJR東海に苦言 リニア工事の水位低下問題 | 毎日新聞
    gunnyori
    gunnyori 2024/05/29
    よう言うた
  • 静岡の新知事方針、リニア着工を左右 JR東海「楽観的になれない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    静岡の新知事方針、リニア着工を左右 JR東海「楽観的になれない」:朝日新聞デジタル
    gunnyori
    gunnyori 2024/05/09
    JR東海が楽観的な環境リスク評価したから招いた事態なのによくこんなこと言えるな
  • 【速報】川勝知事は辞職理由について「(リニア工事が)これから最低10年以上かかる。一つめどが見えた」と述べた:時事ドットコム

    【速報】川勝知事は辞職理由について「(リニア工事が)これから最低10年以上かかる。一つめどが見えた」と述べた 2024年04月10日14時19分配信 川勝知事は辞職理由について「(リニア工事が)これから最低10年以上かかる。一つめどが見えた」と述べた <この速報の記事を読む> ニュース速報 コメントをする 最終更新:2024年04月10日14時19分

    【速報】川勝知事は辞職理由について「(リニア工事が)これから最低10年以上かかる。一つめどが見えた」と述べた:時事ドットコム
    gunnyori
    gunnyori 2024/04/10
    開業時期ありきの杜撰なアセスメントによる建設は一時的とはいえ回避されたってことでしょ。この発言に何の問題がある?
  • 静岡リニア「財務諸表読めない知事」JR東海を糾弾

    静岡県の川勝平太知事は簡単な財務諸表も読みこなせないようだ。それによって、2023年1月24日に送った岸田文雄総理大臣宛のリニア問題の意見書の中で、風評被害を引き起こし、JR東海の経営を危機に陥れかねない重大な誤りを犯した。JR東海への謝罪が必要となるだろう。 現在の長期債務は6兆円ではない 川勝知事はこの意見書の中で、『現在のJR東海の長期債務残高は健全経営の限度「5兆円以内」を優に超えている』という事実誤認をした。これまでの会見では、JR東海の長期債務残高を「現在6兆円」と何度も述べていた。 実際は、2022年度第2四半期(2022年9月末)時点におけるJR東海の長期債務残高は「4.94兆円」。そのうち、「3兆円」は元返済30年猶予、超低金利の財政投融資の債務である。残りは社債、長期借入金などでその額は1.94兆円である。最新の2022年度第3四半期(2022年12月末)時点でも4.

    静岡リニア「財務諸表読めない知事」JR東海を糾弾
    gunnyori
    gunnyori 2023/02/01
    いつもの静岡経済新聞小林の記事。読む価値無し。それに3兆円のこと言うならそれは安倍と葛西のズブズブの関係で引き出された不正なカネだっての id:entry:4673694450819452802id:entry:4731090764714696676 ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ
  • 「品川~名古屋の部分開業で乗客にメリットあるのか」川勝静岡県知事が“リニア問題”で岸田総理に手紙(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

    リニア新幹線開業による静岡県のメリットをまとめる方針を示した岸田文雄総理の元に、静岡県の川勝平太知事が手紙を届けました。「品川―名古屋間」の開業のメリットに疑問を呈しています。 岸田総理は、2023年1月4日の年頭会見で、リニア新幹線の開業後に静岡県内に停車する東海道新幹線の数がどのくらい増えるかについて、夏までにまとめると述べました。 【写真を見る】「品川~名古屋の部分開業で乗客にメリットあるのか」川勝静岡県知事が“リニア問題”で岸田総理に手紙 このリニア開業のメリットを静岡県民に示そうとする動きに対し、川勝知事は自らの意見を手紙にまとめ、1月24日、岸田総理の事務所に届けたことを明らかにしました。 24日午後に行われた定例会見の中で、「私の質問の大きなポイントは東京~名古屋間、これについてのシミュレーションです」と語った川勝知事。リニア新幹線は、2027年に品川~名古屋間の開業を、2

    「品川~名古屋の部分開業で乗客にメリットあるのか」川勝静岡県知事が“リニア問題”で岸田総理に手紙(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース
    gunnyori
    gunnyori 2023/01/24
    県民だけど川勝支持。前回知事選、対抗の岩井(自民)はリニアに反対するようなそぶりを見せたが、敗戦後自民関係者から「こんなことならリニア賛成と言っておけばよかった」との報道があった。他が信用できない
  • 静岡リニア「人を呪わば穴二つ」川勝知事の慢心 新幹線の県内停車頻度に関し首相に面会求める(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    静岡県の川勝平太知事は2023年1月11日の会見で、「夏までにリニア開業後の東海道新幹線の停車頻度増加をシミュレーションさせる」という岸田首相の発言を逆手に取り、近く、官邸に意見書を送ることを明らかにした。岸田首相に直接、説明するために面会を求める意向も示した。 【写真】JR静岡駅のリニア案内板にあるひかり号・こだま号が増発されるという説明、県専門部会の会議後に筆者の質問に回答しなかった森副知事 川勝知事にかかれば、相手を挑発させて「リニア議論」を長引かせるための意見書となり、リニア開業に向けてさらなるダメージを与えることになる。 官邸だけでなく、国土交通省、JR東海へ送り続けている膨大な数の意見書を見れば、「公益」に反してリニア計画を遅らせる傲岸不遜な川勝知事の正体がわかるはずだ。その現状を理解したうえで、岸田首相は行動に出るべきだった。 川勝知事に対抗できるのは、選良による「政治の力」

    静岡リニア「人を呪わば穴二つ」川勝知事の慢心 新幹線の県内停車頻度に関し首相に面会求める(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    gunnyori
    gunnyori 2023/01/18
    いつものデマまき散らし小林の記事。読む価値無し
  • 静岡リニア「人を呪わば穴二つ」川勝知事の慢心

    静岡県の川勝平太知事は2023年1月11日の会見で、「夏までにリニア開業後の東海道新幹線の停車頻度増加をシミュレーションさせる」という岸田首相の発言を逆手に取り、近く、官邸に意見書を送ることを明らかにした。岸田首相に直接、説明するために面会を求める意向も示した。 川勝知事にかかれば、相手を挑発させて「リニア議論」を長引かせるための意見書となり、リニア開業に向けてさらなるダメージを与えることになる。 官邸だけでなく、国土交通省、JR東海へ送り続けている膨大な数の意見書を見れば、「公益」に反してリニア計画を遅らせる傲岸不遜な川勝知事の正体がわかるはずだ。その現状を理解したうえで、岸田首相は行動に出るべきだった。 川勝知事に対抗できるのは、選良による「政治の力」しかないのだが――。 川勝知事に機会を与えただけ 岸田首相は1月4日の会見で、リニアの全線開業に向けて大きな一歩を踏み出す年にしたいと、

    静岡リニア「人を呪わば穴二つ」川勝知事の慢心
    gunnyori
    gunnyori 2023/01/18
    いつものデマまき散らし小林の記事。読む価値無し/追記:すでに 「予算膨張で国を巻き込んでおかしく」なってる id:entry:4673694450819452802id:entry:4731090764714696676id:fruitponch ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
  • 静岡県知事・川勝平太氏の「下品極まりない手口」…JR東海が「リニア問題」で困り果てている(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    リニア新幹線建設を巡り、JR東海と川勝平太静岡県知事の対立が泥試合の様相を呈している。泥試合を仕掛けているのは、川勝知事だ。静岡県内における建設着工を防ぐために、ありとあらゆる難癖をつけて妨害を続けている。 【写真】「赤字ローカル線を税金で維持しろ」と叫ぶ、日経調査の「ヤバすぎる内容」 2020年6月10日、JR東海の金子慎社長は(当初計画していた)2027年の開業について「ギリギリで難しい工程」と述べていた。あれから2年と半年が過ぎたが、静岡県との協議は一歩も前へ進んでいない。下手すると、2030年まで開業を後ろ倒ししなくてはいけない可能性がある。 一民間企業であるJR東海の事業を、権力者が徹底的に妨害する様は、徳川家康が豊臣秀頼・淀君にもつけた難癖に近い。もはやイジメだろう。経営体力のあるJR東海だから大人の対応をしているが、これが他のJRだったら万事休すとなっていてもおかしくない。徳

    静岡県知事・川勝平太氏の「下品極まりない手口」…JR東海が「リニア問題」で困り果てている(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    gunnyori
    gunnyori 2023/01/03
    静岡空港は石川前知事の独断と暴走でできた代物で空港駅計画もその当時からあるもの、川勝のせいではない。リニア反対と空港駅は別問題であってそこをミスリードしたこの記事ほうが「下品極まりない」
  • リニアの行方:協議「3、4年かかる」 島田市長 JRに信頼構築求める /静岡 | 毎日新聞

    リニア静岡工区を巡る今後の協議についての見通しを語る染谷絹代市長=静岡県島田市役所で2022年2月1日午後1時29分、山田英之撮影 未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、大井川流域10市町の一つ島田市の染谷絹代市長は1日の定例記者懇談会で、今後の県とJR東海の協議について「まだまだ時間がかかる。生態系の議論はこれから。3、4年かかるのではないか」との見通しを述べた。流量減少や水質悪化が懸念される大井川の水問題に関して「不信、不安を払拭(ふっしょく)してもらいたい。丁寧な説明が必要だ」とも語った。 JR東海に対して、「信頼の構築がないから、こんなにもめている。JRと流域、沿線市町との信頼関係を築く日ごろからのつきあいがないと話にならない」と苦言を呈した。さらに「JRは工事まで寄り添う姿勢を見せても、その後、続かないと何もならない。JRが地元と向き合う姿勢を持っているか、風

    リニアの行方:協議「3、4年かかる」 島田市長 JRに信頼構築求める /静岡 | 毎日新聞
    gunnyori
    gunnyori 2022/02/03
    静岡県側が言い出さなきゃ全量戻しは無かったし、戻すと言っても今度は工事中は除外と後出しで言い出すし。JR東海が身勝手すぎるからこうなったわけで。身から出た錆。因果応報。
  • 南アルプスルートの絞り込み 大量湧水、考慮の跡なく【大井川とリニア 最終章 環境アセスは機能したか①】|あなたの静岡新聞

    南アルプスルートの絞り込み 大量湧水、考慮の跡なく【大井川とリニア 最終章 環境アセスは機能したか①】 リニア中央新幹線のルートは東京・品川から名古屋までほぼ直線で計画されたが、甲府を過ぎると南側に大きく曲がり、南アルプスの大井川源流部をトンネルで貫く。この南アルプスルートの詳細設定こそが大井川水問題の根源にある。開発事業による影響をなるべく小さくする行政手続き、環境影響評価(アセスメント)は機能したのか、振り返った。 現在も続く県とJR東海の協議は、アセスの一環に位置付けられる。第1段階は「配慮書」。事業の計画段階から開発箇所や規模などの案を複数示し、比較する手続きで、2011年の法改正でアセスに導入された。改正法が13年に完全施行される前に、JRは「他の事業に先駆け」(同社資料)てリニア事業の配慮書を11年6月に公表した。 大まかな南アルプスルートはアセスの開始前の10年12月、国土交

    南アルプスルートの絞り込み 大量湧水、考慮の跡なく【大井川とリニア 最終章 環境アセスは機能したか①】|あなたの静岡新聞
    gunnyori
    gunnyori 2022/01/27
    やっぱりルート決定プロセスが理解できんのだよな。土木的見地無視して政治的に決められてようにしか思えない。
  • リニア、静岡県が工事認めず JR東海と国に伝達 | 共同通信

    Published 2022/01/26 17:36 (JST) Updated 2022/01/26 17:53 (JST) 静岡県は26日、未着工のリニア中央新幹線静岡工区に関し「現状では工事を認める状況にない」との見解をまとめ、JR東海と国土交通省に伝達した。見解は、国交省の有識者会議が昨年12月にまとめた大井川の流量問題に関する中間報告に関し「トンネル湧水の全量の戻し方について解決策が示されておらず議論が不十分」と指摘した。 水質への影響や掘削で発生する土の処理方法を巡る議論も不足していると強調。JR東海に対し、湧水を全量戻す方法や生態系への影響の低減策を早期に示すよう求め「トンネル工事に着手できない状況であると十分認識するようお願いする」とした。

    リニア、静岡県が工事認めず JR東海と国に伝達 | 共同通信
    gunnyori
    gunnyori 2022/01/26
    そりゃそうなるだろう以外の感想はない。金子は悔い改めろ
  • 静岡リニア「トンネル湧水全量戻し」本当の問題点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    静岡リニア「トンネル湧水全量戻し」本当の問題点
    gunnyori
    gunnyori 2022/01/05
    いつもの静岡経済新聞小林のトンデモ記事。100%戻しを言いながら工事期間中の流出を後だしで言ってきたJR東海が悪い以外の何者でもない。ハードルを上げたのはJR東海自身
  • リニア新幹線開業「めど立たず」 JR東海社長、延期は不可避 | 共同通信

    Published 2021/12/22 16:47 (JST) Updated 2021/12/23 09:02 (JST) JR東海の金子慎社長は22日、名古屋市で記者会見し、当初計画で2027年に東京・品川―名古屋の開業を予定していたリニア中央新幹線について「今の時点で時期にめどが立ったということはない」と述べた。静岡工区が未着工のため開業延期は不可避の情勢だ。 静岡工区は大井川の流量減少を懸念する静岡県が着工を認めていない。JR東海は27年開業を実現するには、20年6月中に準備工事に着手する必要があるとしていたが、着工できず大幅に遅れている。 金子社長は、国土交通省の有識者会議が取りまとめた中間報告を受け「地域の理解と協力を得られるよう真摯に努力をしていく」とも強調した。

    リニア新幹線開業「めど立たず」 JR東海社長、延期は不可避 | 共同通信
    gunnyori
    gunnyori 2021/12/24
    見切り発車で工事始めるんだもの。当然の結果です。
  • 震災11年「ずっと根無し草」 避難先で震災体験伝え続ける夫婦 静岡・富士市 | ニュース | テレビ静岡

  • リニア開業、2029年以降にずれこみへ 国の中間報告に静岡県は不満表明 水問題でJR東海との溝深く:東京新聞 TOKYO Web

    静岡県が大井川の流量減少に懸念を示し、着工が見送られているリニア中央新幹線の静岡工区を巡り、国土交通省の有識者会議は19日、中間報告を取りまとめた。適切な対策で流量は維持できるとし、JR東海に地元との十分な意思疎通などを求めた。県は報告に不満をにじませ、同社と協議を続ける方針。2027年開業に向けた建設作業は既に1年半遅れており、29年以降となるのは必至だ。(今村節、中野祐紀)

    リニア開業、2029年以降にずれこみへ 国の中間報告に静岡県は不満表明 水問題でJR東海との溝深く:東京新聞 TOKYO Web
  • リニア開業29年以降へ 川の流量減懸念、静岡で未着工:中日新聞Web

    静岡県が大井川の流量減少に懸念を示し、着工が見送られているリニア中央新幹線の静岡工区を巡り、国土交通省の有識者会議は十九日、中間報告を取りまとめた。適切な対策で流量は維持できるとし、JR東海に地元との十分な意思疎通などを求めた。県は報告に不満をにじませ、同社と協議を続ける方針。二〇二七年開業に向けた建設作業は既に一年半遅れており、さらに延びるのは必至だ。 中間報告では、トンネル掘削で発生する湧水を大井川に戻せば中下流域の流量は維持され、地下水への影響も極めて小さいと指摘。湧水を戻す方法をJRと地元で協議するよう促した。JRには、想定外の湧水など不測の事態に備え、水量や水質の監視体制構築も要求。自治体と十分に意思疎通し「地域の不安や懸念が払拭(ふっしょく)されるよう真摯(しんし)な対応を継続すべきだ」と求めた。

    リニア開業29年以降へ 川の流量減懸念、静岡で未着工:中日新聞Web
  • 国交相、JR東海に異例の指導へ リニア工事「地元に真摯な対応を」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    国交相、JR東海に異例の指導へ リニア工事「地元に真摯な対応を」:朝日新聞デジタル
    gunnyori
    gunnyori 2021/12/19
    国が3兆円出資してそれが推進派に国策という錦の御旗にされちゃってるのでこれはよい釘。このまま根本から計画を見直して欲しい
  • リニア水問題、JR環境アセス不十分 静岡県議会で副知事|あなたの静岡新聞

    静岡県議会12月定例会は6日、自民改革会議の木内満氏(富士宮市)と、ふじのくに県民クラブの伴卓氏(富士市)が代表質問を行った。リニア中央新幹線工事に伴う大井川の水問題を巡り、難波喬司副知事はJR東海の環境影響評価(アセスメント)に関し「当初の評価が不十分だった」と指摘した上で、現在のJRの姿勢では流域の理解を得られないとする見解を明らかにした。伴氏への答弁。 JRは2011年に環境影響評価法に基づく手続きを始め、14年に評価書をまとめた。難波副知事は当時のJRの評価について「環境影響を回避、低減する努力を十分に行っていない」とする認識を示した。その根拠として、JRが評価書をまとめた後になって、大井川上流域で地下水位が300メートル以上低下したり、流量の減少や枯渇で動植物の生息や生育環境が大きく変化したりする可能性を説明したことを挙げた。 また、水利用への影響を検討している国土交通省の専門家

    リニア水問題、JR環境アセス不十分 静岡県議会で副知事|あなたの静岡新聞
  • 燕沢発生土置き場では巨大山崩れが何度も起きていたらしい

    静岡県における発生土処理計画のが崩れるかもしれない―いずれリニア計画全般を左右する問題に発展するかもしれないという話題です。 南アルプストンネルの静岡工区の発生土360万立米は、坑口近くの大井川沿いに開けた燕沢というところに置き去りにする計画です。険しい南アルプス山中にあって、不自然に開けた土地です。 同じ場所を昭和22年に撮影した写真です。当時、燕沢に木は生えておらず(原因は分からない)、地肌がむき出しになっています。よく見ると、何か流路と並行する筋が見えています。これは何なのだろうと、ずぅ~っと前から気になってました。

    燕沢発生土置き場では巨大山崩れが何度も起きていたらしい