最新のPC/スマホ/デジタルガジェットのレビュー&ニュース情報が満載!難しいことを分かりやすく、最新の情報を楽しくお届けする、総合IT情報サイト。
sponsored 3年、5年、10年……長期保存文書こそデジタル化のメリットあり、「データガバナンスアドオン」を紹介 電帳法だけじゃない! 法定保存文書をDropboxで管理すると便利な理由 sponsored GPU負荷が高いゲームもフレームレートが重要なゲームも快適 ゲーミングPCデビューにおすすめのスペックで約18万円と魅力的な17.3型ノート「Katana 17 B12V」シリーズ sponsored パソコンショップSEVENのZEFT G42WHFについてインタビュー、RTX 4070 Ti採用 デザイン性も機能も高く面白いNZXT「H6 Flow」に最新i7-14700KF、コスパにも考慮されたBTOPCとは? sponsored 中吊りジャックから豪華ノベルティまでトヨクモの幕張ジャックをレポート 大盛況だったサイボウズデイズ、オレはずっとトヨクモに追われていた spon
神奈川県鎌倉市腰越海岸で運営される海の家「GLAMPING@BEACH. powered by asoview!」のイベント会場にて、水鉄砲で特殊なカラーインクを撃ち合うカラーシューティングイベント「COLOR GUN in 鎌倉市腰越海岸」が8月11、12、13日の計3日間開催される。 「カラーガン」は、水鉄砲で特殊なカラーインクを撃ち合う、リアルカラーシューティングイベント。参加者は白いTシャツを着用し、カラーインクの入った水鉄砲を装備する。ルールは、相手チームのTシャツや陣地をどれだけ自チームの色に染めることができたかを競う。 カラーガンで撃ち合うのは今回のイベントの為に開発された特殊なカラーインク。口に含んでも害のない素材を使用し、環境にも配慮されているという。
ランサムウェアでちょっと早い肝試し!? サイバー攻撃による被害で最も恐ろしいことは、パソコンやスマホに保存した大事なデータが消えることだ。仕事で必要なデータはもちろん、カメラやビデオで撮った家族との思い出などは、失ったらもう二度と手に入らない。 大切なデータを人質にし、金銭を要求するランサムウェアはじつに卑劣な犯罪だ。2017年はランサムウェア「WannaCry」による被害が世界中で猛威をふるい、大きな話題となった。最近ではパソコンを起動できなくさせてしまう「Petya」なるランサムウェアの亜種が欧米で被害を振りまいているという。 パソコンやスマホにおけるセキュリティにおいては、ランサムウェア対策が進んでいるが、じつは家庭内のネットワークに繋がるその他の機器(家電やIoT機器全般)にもランサムウェアの脅威が忍び寄っていると語るのは、前回もお話をお伺いしたトレンドマイクロでコンシューマプロダ
日々取材をしていると、一時ほどスマートウォッチの話がすっかり聞かれなくなっています。 スマートウォッチだけあれば何でもできるようになるなんて話もありましたが、現実にはスマートフォンあってのスマートウォッチ。腕時計サイズの小さい画面できることは限られてしまいます。 スマホなしで使えるSIM内蔵ウォッチ ヘルスケアなどの用途特化型が多い 最近は、アプリを入れる高性能なスマートウォッチよりも、運動量を計測できるアクティビティートラッカーのほうが新製品の数も多いようです。 また、子供や年配者の安全を確認できる通信機能内蔵の時計も種類が増えました。いまや日本でもMVNOの台頭により、格安料金でSIMを運用することができますよね。海外で売られているSIM内蔵腕時計は、ぜひ日本に来てほしいものです。 台湾で販売されている「Guider 800H」も、派手な機能を売りにしたスマートウォッチではありません。
リブランドでひと皮むけた「AQUOS R」 高い基本スペックとこだわりの本体カラー 主要3キャリアから同名で販売されるシャープの2017年夏モデル「AQUOS R」。2016年冬モデルまでは、各キャリアごとに別の名前をつけそれぞれに特徴をもった端末を展開してきたが、ブランド名を統一し、シャープとしてのこだわりの機能をよりユーザーが実感できるようになっている。搭載しているCPUやディスプレーなどからもわかるとおり、ハイエンド機という立ち位置のため、最先端の技術はおさえておきたいが、安心して活用できるスマホが欲しい人向けだと言えるだろう。 ディスプレーはHDR表示に対応した約5.3型WQHD解像度(1440×2560ドット)のハイスピードIGZO液晶を搭載。HDRは非対応コンテンツと比べてより明暗のハッキリした映像を表示できる。大きさは幅約74×高さ約153×厚さ約8.7mm、重さは約169g
今回のことば 「4K有機ELテレビと4K液晶テレビを比較すると、明るさ、消費電力、コスト、長期信頼性、薄型化などにおいて優位なのは液晶テレビ。いまの有機ELテレビは、10年、20年という長い期間を保証できるのか」(シャープ・戴 正呉社長) シャープが、有機ELテレビの開発を進めていることを明らかにした。 2017年6月20日に、大阪府堺市のシャープ本社において開催した第123期定時株主総会および普通株主による種類株主総会、経営説明会のなかで言及した。 シャープ ディスプレイデバイスカンパニーの伴 厚志副社長は、株主の質問に答える形で有機ELへの取り組みについて説明。「シャープは2016年9月に、有機ELに関する重要な決断をした。現在、それに基づいてパイロットラインの整備を進めている」と前置きし、「シャープは、有機ELに関しては1992年から開発をスタートしており、韓国勢よりも長い歴史を持つ
人間は1つのミスもなく順序だって伝えるのが苦手だ いまから、30年も前のこと、私のいた会社で、人工知能でCOBOLのバグを診断するというプロジェクトがあった。いま聞くと冗談のように聞こえるかもしれないが、米国の某有名研究所の技術を導入したもので、ネットで調べるとその断片も出てくる当時としてはマジな話だった。第二次AIブームの主目的の1つは「今後ますます複雑化するソフトウェア開発は人間には手に負えなくなるから機械にやらせよう」だったのだ。 そのプロジェクトの関係で、私も、「Prolog」というプログラミング言語の研修に出よと言われた。Prologというのは、論理プログラミング言語と呼ばれるもので、サンプルコードなんかに、推理小説を題材にしたものがあった(「Turbo Prolog 2.0」のマニュアルのChapter 7. Example Program 3)。登場人物の属性や背景、状況証拠
アドビシステムズは4月5日、米国の1500人の会社員を対象に実施した調査「Performance Reviews Get a Failing Grade(パフォーマンスレビューに不合格判定)」の結果をブログ内で公表した。 人事評価の多くは時代遅れで、多くの時間を費やさなくてはならないストレスフルなものと認識され、調査によると、従来型の人事評価が従業員やマネージャーからいかに非生産的で無意味だと思われているかを明らかにしているという。 調査対象となった従業員の88%は、ランク付けや数値の評価をともなう文書によるレビューなど、体系的な従来型の人事評価を定期的に受けなければならないと答えている。 しかし、こうしたレビューが同僚間の競争を激化させ、人間関係上のストレスを増やしており、感情的なやりとりや退職にも繋がるとも回答している。 主な調査結果は以下のようになっている。 従業員とマネージャーの多
スマートフォンによるアメリカでの生活の変化は想像以上です。そう感じる理由は、日本にはもともと1999年からインターネットに接続できるケータイがあったから。通話しかできない携帯電話とパソコンでのネット接続が当たり前だったアメリカでスマートフォンが普及したことにより、さまざまな問題解決がスマートフォンを通じて行なわれるようになりました。 日本だと、どうしてもスマートフォンはIT、しかもケータイ時代のイメージを引きずって、パソコン以下のおもちゃのような存在という扱われ方をしがちでした。しかしアメリカでは、前述のような非常に大きな可能性を持った存在として扱われています。 どちらかというと、万人のためのテクノロジーが万人の生活を変える初めての瞬間を迎える。そんな受け止め方をしていたように思います。2011年に日本から米国に渡った筆者にとって、大きなギャップを感じ取ったポイントでもありました。 iPh
確定申告の締め切りが迫っている。個人事業主やフリーランスのみなさんは特に去年の収支を振り返るタイミング。変化の多い時代、これはいま自分がどんな仕事をしていて、これからどうやって生きていくべきかを考えなおすタイミングでもある。 『ブラックジャックによろしく』作者の佐藤秀峰さんは、漫画家でありながら、三鷹に事務所を構える有限会社佐藤漫画製作所の代表でもある。現在の収入は「漫画制作」「電子書籍の取次販売」「電子雑誌の発行」の3本柱。漫画家としての近著には回天特別攻撃隊の青年たちを描いた『特攻の島』(芳文社『週刊漫画TIMES』連載)がある。 佐藤さんは『漫画貧乏』(2012年)で、原稿料・印税・制作原価など、いわゆる“紙の出版社”とだけ契約していた漫画家時代の台所事情を明かした。漫画家は漫画の制作スタッフを雇うなど経営能力も必要になる。大企業1社の裁量次第で商品の売れ行きが左右され、経営が不安定
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、Windows PC向けに「PlayStation Now for PC アプリ」の配信を発表した。 「PlayStation Now」(PS Now)とは、クラウド技術を利用したPlayStationのストリーミングゲームサービスのこと。クラウドサーバーに格納されている「PlayStation 3」用タイトルを「PlayStation 4」「PlayStation Vita」「PlayStation Vita TV」や、ソニー製液晶テレビ「ブラビア」、ソニー製ブルーレイディスクプレーヤーなどで遊べるサービスだ。 ※PlayStation Vita、PlayStation Vita TV、ソニー製液晶テレビ ブラビア、ソニー製ブルーレイディスクプレーヤーでのPS Nowサービスは、2017年8月15日(火)をもって終了する。 PS N
人には譲れない一線というものがある。大人としての尊厳を守るために----トイレには余裕を持って向かうべきだ。そう、誰だってわかっている。しかし現実は残酷だ。タイムリミットが迫る、そんなときほど、個室の戸は固く閉ざされていたりする。落胆もタイムロスも大きく、仕事効率に響く大きな問題だ。解決しなければならない、ITの力で! 身近な課題解決にこそ活きるIoTの機能をまずはおさらい なんだかわからないテンションでリードを書いてしまってやや後悔気味の筆者だが、思わずリキんでしまうほど詳細で充実したセッションがJAWS Festa東海道 2016にあったのだ。サーバーワークスの中村 悟大さんの、「トイレで学ぶ、IoTの仕組み」だ。 「AWS IoTもリリースから1年が経ち、いろいろな活用法が見えてきました。IoTの楽しさは、テクノロジーで身近な課題を解決できるところにあります」(中村さん) 中村さんは
Googleが運営するFirebaseを使えば、面倒なサーバーの処理は任せて、クライアント側の開発に集中できます。サンプルアプリを例に、基本的な使い方を体験してみましょう。 Firebaseは、アプリを素早く開発しデプロイできるようにするための「Backend as a Service(BaaS)」プラットホームです。Firebaseは多くの機能を提供しています。リアルタイムデータベース、ユーザー認証(Eメールとパスワード、Facebook、Twitter、GitHub、Googleアカウントを使用できる)、クラウドメッセージング、ストレージ、ホスティング、リモートコンフィギュレーション、Test Lab、クラッシュレポート、通知、アプリのインデックス付け、ダイナミックリンク、招待、AdWordsとAdMobなどが含まれています。 この記事ではシンプルなToDoアプリを作成しながら、Fir
芝村裕吏氏は、最新作「エレメンタル・ローズ」をはじめ、「マージナル・オペレーション」シリーズ、「セルフ・クラフト・ワールド」シリーズなどの小説で知られる作家さんだ。「刀剣乱舞-ONLINE-」の世界観監修や脚本に参加したゲームデザイナーでもある。古くは「高機動幻想ガンパレード・マーチ」と関わる無名世界観などから追いかけ続けているファンも少なくないはずだ。 過去のツイートも見ると、小説・脚本などの執筆に「ポメラ」シリーズを利用しているヘビーユーザーのようなのだが、はたして「ポメラ」DM200でそんなにも稼げるのだろうか? 作家さんに数千万稼げそうと言わしめる魅力はどんな点なのか? そこが気になり、芝村裕吏氏にインタビューさせていただいたのだ。 「累計で5000万円くらい儲かった! キングジムさん、ありがとう」 —— Twitter上で「新型ポメラ。これで5,000万円を二、三年で稼げそう。」
毎年年末になると、さまざまなセキュリティベンダーが翌年のセキュリティ脅威動向の予測レポートを発表する。昨年(2016年)末にも、多くのセキュリティベンダーが、2017年(および以後数年間)のセキュリティ脅威と対策に関する予測を発表した。 サイバーセキュリティをめぐる動向は変化が激しく、各社レポートの濃淡もあるが、これらをまとめて見ると一定の「脅威の方向性」が読み取れる。本稿では、昨年発生した事件も振り返りつつ、2017年、企業が警戒すべき新たなセキュリティ脅威のキーワードをまとめてみたい。 第1回である今回は、「IoT」分野におけるセキュリティ脅威をテーマとする。 キーワード「IoT」:IoTは“武器”にも“ターゲット”にもなる 本稿で参照しているほぼすべてのベンダーが、2017年のセキュリティ脅威として挙げているキーワードが「IoT」だ。 昨年版の各社脅威予測でも警告されていたとおり、今
昨年、iPhoneのバッテリー持ちが悪い!? 寒さが原因かもという記事を掲載しました。 アップルのデバイスは最適な動作気温が定められており、寒すぎたり、暑すぎたりすると、バッテリーが突然落ちたり、動作がおかしくなったりする可能性があるという内容です。具体的には、 0°~35℃内で正常に動作すると公表されています。 iOS デバイスは環境温度 (周囲の温度) が 0°~35℃の場所でお使いください。低温下や高温下では温度調整のためにデバイスの動作が変化することがあります。0℃以下の極端な低温下で iOS デバイスを使うと、一時的にバッテリーの消耗が早くなったりデバイスの電源が切れたりすることがあります。より温度の高い場所にデバイスを戻すと、バッテリーの駆動時間も通常の状態に戻ります。 アップル サポートページより さて、ここ全国的に気温の低い日が続いていますが、バッテリーの動作がおかしいと感
アイデアクラウドは、防災イベントや防災教育などで使える、煙に巻かれる体験ができる「防災VR/火災編」の提供を1月11日より開始した。 災害時の状況を事前にVRで体験することで、災害に備え有事の際の対応を可能とすることを目指しているとのこと。 実際に煙りに巻かれるという体験をしたことがある人は少なく、有事の際に初めてそうなってしまう人がほとんどだろう。「防災VR/火災編」では、ルームスケールに対応したHTC Viveを利用することで、実際に煙が充満した部屋から脱出する体験が可能だ。 パッケージとなっており、VRコンテンツを開発するよりも安価に体験イベントでの提供が可能だ。また、起動時・クリア時に、協賛企業などのロゴ表示も可能で、防災イベント・訓練・教育の現場での利用がしやすい設計となっているという。 アイデアクラウドでは、「防災VR/火災編」に続いて、「防災VR/地震編」「防災VR/津波編」
カシオ計算機は1月5日、アウトドアウォッチ「PRO TREK(プロ トレック)」シリーズから、Android Wear 2.0を採用し、低消費電力GPSとオフラインで利用できるカラー地図を搭載した「WSD-F20」を発表した。2017年4月21日発売予定で価格5万5080円。 2016年3月に発売したアウトドア用途に特化したスマートウォッチ「Smart Outdoor Watch WSD-F10」(以下WSD-F10)は、ブランド名が付かず同社内の他ブランドと一線を画していたが、WSD-F20はPRO TREKの新シリーズ「PRO TREK Smart」という位置づけになる。 スマホに依存せずにオフラインでカラー地図が利用可能 アウトドアシーンで役立つ大きな特徴は、低消費電力GPSとオフラインで利用できるカラー地図。スマートフォンの電波が届かない環境や、スマホを手に持てないウォータースポー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く