タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (20)

  • ITmedia News:「Web2.0はもう古い」――グリーが携帯SNSでKDDIと手を組む狙い

    SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「GREE」を運営するグリーは7月31日、KDDIと提携し、携帯電話向けSNSの共同構築を検討すると発表した。KDDIはGREEの第三者割当増資も引き受け、3億6400万円を出資した。 グリーの田中良和社長は「PC向けサービスを前提としたWeb2.0はもう古い。今後1~2年は携帯の使い方がガラッと変わり、携帯のWebビジネスが拡大するはず」と確信を持って語る。 「『ロングテール』とか『チープレボリューション』(情報発信にかかるコストが劇的に安くなる)とかいう話は、ぼくの中ではは2004年ごろに熱かった。もう過去のもの」――田中社長はWeb2.0のキーワードをこう切り捨てる。 確かに田中社長は、Web2.0と呼ばれているようなサービスに5年も前から取り組んできた。楽天に在籍していた2001年にブログ(日記)サービス「楽天広場」を立ち上げ、2003年

    ITmedia News:「Web2.0はもう古い」――グリーが携帯SNSでKDDIと手を組む狙い
    guzen
    guzen 2006/08/03
    「今の携帯広告のマーケットは、PCのネット広告で言うと、ADSLが始まるか始まらないかのころの規模
  • 「モバイルWiMAXには魅力を感じない」──Ericsson CEOが話すスーパー3G

    スウェーデンの通信機器メーカーEricssonは、1.7GHz帯で携帯電話サービスを提供予定のイー・モバイルに、通信インフラを提供する(3月13日の記事参照)。イー・モバイルがサービス開始時にカバーする予定の関東、中部、関西地域のW-CDMAネットワークとバックボーンのコアネットワークをEricssonが構築する。記者会見のため来日したEricssonのカール-ヘンリック・スヴァンベリCEOに、同社の日戦略と次世代通信網の展望を聞いた。 世界標準技術の採用とともに日市場でのプレゼンスを高める Ericssonにとって日市場は「非常にエキサイティングだ」とスヴァンベリ氏は話す。日は世界で最も進んだモバイルコミュニケーション市場であり、最新のテクノロジー、最も進んだ技術を搭載した高品質な端末、そして先進的なユーザーがいるからだ。そのため、日市場でイー・モバイルという新たなパートナーを

    「モバイルWiMAXには魅力を感じない」──Ericsson CEOが話すスーパー3G
  • ITmedia News:ブログの主目的は「個人的体験の共有」

    ブログの大多数は自分の個人的体験を比較的少人数の読者に紹介することを主眼としており、政治やメディア、テクノロジーなどを主要テーマとしているブロガーはごく一部にすぎないことが、Pew Internet & American Life Projectが7月19日に発表した調査で分かった。 調査報告書によると、米国のブログ人口はネットユーザーの約8%(1200万人)に拡大し、ブログ読者は39%(5700万人)へと急増した。 ブログを書いている理由は「自分の個人的体験をほかの人に読んでもらいたい」が76%、「実用的な知識やスキルを他者と共有したい」が64%。 ブログの主要テーマは「私の生活と体験」を選んだ人が37%で最多。それ以外は「政治/政府」11%、「エンターテインメント」7%、「スポーツ」6%、「一般ニュースと時事問題」5%、「ビジネス」5%、「テクノロジー」4%など、いずれも比較的少数だっ

    ITmedia News:ブログの主目的は「個人的体験の共有」
  • ITmedia News:米人気SNS「Myspace」日本上陸、ソフトバンクと合弁か

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ITmedia News:Mozillaの売り上げはいくら? ブログで憶測浮上

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    guzen
    guzen 2006/07/18
  • 「VODでハイビジョン」がもたらす衝撃

    まだ次世代DVDの統一問題が華やかりし頃、筆者は規格の統一問題が長期化するのはお互いのためにならない、という持論を展開していた。その理由としては、事態が停滞するうちに、もっと利便性が高く付加価値の高いハイビジョンコンテンツサービスが始まれば、消費者はそちらのほうに逃げるだろう、と考えたからである。 これはオーディオにおけるDVD AudioとSACD、そしてiTunesミュージックストアのような関係に似ている。メディア規格双方とも高品質なのは認めるが、もはや日においても値段や利便性、品揃えを度外視して、高品質だけでモノが飛ぶように売れるような時代ではないのである。 いい音で、綺麗な絵で、といった抽象的な目標をがむしゃらに追い求めるのは、貧しい時代の話である。貧しいとは、消費者が貧乏という事ではなく、実現できる品質が低かった時代という意味だ。 昔のラジオもテレビも、今に比べれば表現できる質

    「VODでハイビジョン」がもたらす衝撃
    guzen
    guzen 2006/07/17
  • 「PSP」と「スゴ録」のいい関係

    このところ、「PSP」の周囲が賑やかだ。1Gバイトの「メモリースティック Pro デュオ」をバンドルした「PSP GIGA PACK」をはじめ、PSP向けの動画ダウンロードサービス「P-TV」、録画番組をPSPに転送できる「おでかけ・スゴ録」、そしてPSPをロケーションフリーTVにする「LF-PK1」。携帯ゲーム機としては大きなPSPの液晶画面やネットワーク機能を活用できる製品とサービスが相次いで登場した。 おりしも街にはジングルベルが流れるクリスマスシーズン。発売からちょうど1年の節目を迎えた「PSP」は、AV機器として再評価される時期に入ったのかもしれない。というわけで、クリスマス商戦に沸く家電量販店で「PSP GIGA PACK」を購入し、まずは「おでかけ・スゴ録」と組み合わせて使ってみた。 あらためて「PSP GIGA PACK」の内容をチェックすると、PSP体のほか、PCに接続

    「PSP」と「スゴ録」のいい関係
    guzen
    guzen 2006/07/17
  • パケット定額プランをチェックする──au、ウィルコム編

    パケット定額プランをチェックする──au、ウィルコム編:定額プランで料金見直し(後編)(1/2 ページ) 4キャリアが提供するパケット定額プランの概要と価格をまとめる企画。前編のNTTドコモとボーダフォン(4月13日の記事参照)に続いて、後編ではauとウィルコムのパケット定額プランをチェックする。 au──「ダブル定額ライト」「ダブル定額」「パケット割WINミドル」「パケット割WINスーパー」 auのパケット定額は「ダブル定額ライト」「ダブル定額」「パケット割WINミドル」「パケット割WINスーパー」の4種類(3月23日の記事参照)。ダブル定額は音声端末でパケット通信を利用するユーザー向けオプションで、パケット割WINはPC接続によるデータ通信も行うユーザー向けオプションと考えると違いが分かりやすい。 上記の4プランとも、音声端末経由で利用するEZwebやEメール、コンテンツのダウンロー

    パケット定額プランをチェックする──au、ウィルコム編
    guzen
    guzen 2006/07/17
  • ITmedia D モバイル:パケット定額プランをチェックする──NTTドコモ、ボーダフォン編

    春は、携帯電話の新規契約やキャリア替えが増えるシーズン。携帯の利用環境が変わる人も多く、料金プランを見直すにはいい時期だ。 企画では、4キャリアが提供するパケット定額プランの概要と価格をまとめる。前編ではNTTドコモとボーダフォンの定額プランをチェックする。 月額3780円の「タイプSS」でもパケ・ホーダイ──ドコモ 3月1日、ドコモのパケット定額サービス「パケ・ホーダイ」(月額4095円)に、どの料金プランからでも加入できるようになった(1月31日の記事参照)。これまでパケ・ホーダイに加入できる最も安い料金プランは基料金6930円のタイプMだったが、3月1日以降は基料金3780円のタイプSSも加入対象となった。 一番安い料金プランでパケ・ホーダイに加入した場合の金額を見ると、1万1025円だったところが7875円まで下がる。既にパケ・ホーダイに加入していて、音声通話をあまりしないユ

    ITmedia D モバイル:パケット定額プランをチェックする──NTTドコモ、ボーダフォン編
    guzen
    guzen 2006/07/17
  • FOMA、WINで使えるフルブラウザ「jigブラウザ」の秘密

    FOMA、WINで使えるフルブラウザ「jigブラウザ」の秘密:Inteview(1/3 ページ) 10月1日の提供開始以来、大反響を呼んだダウンロードできる携帯向けフルブラウザ「jigブラウザ」(10月1日の記事参照)。KDDIもフルブラウザOperaを搭載した端末をアナウンスしたが、こちらは料金が従量制(10月6日の記事参照)。jigブラウザはJavaで作られているため、FOMAやWINのパケット定額制を利用できる。 ダウンロード殺到により、現在一般ダウンロードは停止されているが、今後の見通しはどうなのか。また、jigブラウザはどのようなコンセプトで開発され、これからどう進化していくのか。 提供元のjig.jp社長であり、開発者の福野泰介氏に聞いた。 デフォルトでダイヤルキーに割り当てられたショートカット。YahooGoogleによる検索が、7、8、9に割り当てられている。ボタンを押す

    FOMA、WINで使えるフルブラウザ「jigブラウザ」の秘密
    guzen
    guzen 2006/07/17
  • ITmediaモバイル:携帯フルブラウザ3種を比較する

    まず自分の携帯電話でフルブラウザが利用できるかどうかからチェックしたい。 現在のところ、最初から端末に組み込まれているのはウィルコムの「AH-K3001V」(京セラ製)と(2004年5月27日の記事参照)、auの「W21CA」(カシオ計算機製)(2004年12月21日の記事参照)。いずれも「Opera」ブラウザが搭載されている。 ドコモユーザーの場合、FOMA 900i/901i、505i/506iならばjigブラウザもScopeも利用可能。ドコモ端末には幅広く対応が進んでいる。 対応が限られるのはau(KDDI)とボーダフォンだ。auのJava対応WIN端末(「W11H」「W11K」)と、Java対応1X端末(「A5403CA」「A5406CA」「A5407CA」)ならばjigブラウザが利用できる。 ボーダフォン端末では、Symbian OS/Series 60を使っているVodafon

    ITmediaモバイル:携帯フルブラウザ3種を比較する
    guzen
    guzen 2006/07/17
  • Skype経由で“ロケフリ”を実現するUSBチューナー発売――ノバック

    ノバックは7月7日、Skypeのビデオ通話機能を用いて遠隔TV視聴を実現するUSBチューナーユニット「どこでもTV for Skype」を発表、7月14日より発売する。価格は9800円(税込み)。 どこでもTV for Skypeは、USBスティック筐体を採用する小型のUSB接続チューナーユニットで、Skypeの「ビデオ通話機能」との連動により、外出先PCなどからのリアルタイムTV視聴を可能とする。 機を接続する送信側、および受信側ともに、無料IP電話ソフト「Skype(Skype2.0および2.5)」を使用(それぞれ別アカウントが必要)。Skypeのビデオ通話機能を経由することでTV動画をリアルタイムで配信する。インタフェースとして同軸ケーブル×1を装備、地上波TVのほかケーブルTVも利用可能。チャンネル切り替えにも対応しており、Skypeのチャット機能でチャンネル変更コマンド(12チ

    Skype経由で“ロケフリ”を実現するUSBチューナー発売――ノバック
    guzen
    guzen 2006/07/08
  • 人はなぜテレビ番組を“録りためる”のか

    この4月から、BSデジタル放送と地上デジタル放送では「コピー制御方式」が導入される。ステップとしては、2段階。まず放送波にスクランブルがかかる。これを解くには、今までBSデジタルの有料放送で使用されていた「B-CASカード」が必要になる。この狙いは、コピー制御方式に対応していないチューナーやレコーダーの排除だ。 そして次のステップが、既に皆様おなじみの「コピーワンス」である。これは録画そのものを禁止する「コピープロテクション」と違って、最初の録画を禁止するものではない。そこから先のダビングを制御する、ジェネレーションコピープロテクション技術なのである。 NHKや民放連では、録画行為そのものを禁止するわけではないので、視聴には不自由はないはず、としている。だが、われわれの中にわだかまる、この不満足感は何だろう。今日はそのあたりを考えてみたい。 記憶と記録の差 どんな番組でも、録画しといて見た

    人はなぜテレビ番組を“録りためる”のか
  • 「Wikipediaはブリタニカ並みに正確」記事に反論

    Wikipediaの精度はブリタニカ百科事典にも引けを取らない」とするNature誌の記事は間違っていると、Encyclopedia Britannicaが異議を唱えた。 この記事は「Internet encyclopaedias go head to head(ネット百科事典が互角の勝負)」というタイトルで、昨年12月にオンライン版Nature誌に掲載された。同誌はWikipediaとBritannicaの科学分野のさまざまな項目を並べて比較し、両者の精度にはあまり差がないという結論を下した。 Britannicaは今週発行した反論書の中で、「精度の基準から記事の見出しと内容のい違いに至るまで、Nature誌の調査のほとんどが間違っており、誤解を招く」と主張している。 Nature誌に問題の記事が掲載された後、Britannicaの科学担当編集者は外部の専門家の支援を得て、不正確と指

    「Wikipediaはブリタニカ並みに正確」記事に反論
  • ドコモ、4Gで下り2.5Gbpsの伝送に成功

    NTTドコモは2月23日、第4世代移動通信システム(4G)の屋外実験を2005年12月14日に行い、下り最大2.5Gbpsのパケット伝送に成功したと発表した。 神奈川県横須賀市光の丘地区で、100MHz幅の帯域を利用して基地局から信号を送信した。時速約20キロで走行する端末で受信したところ、最大2.5Gbpsの速度を達成していることが確認できたという。 ドコモでは従来も屋外実験を行い、最大1Gbpsのパケット伝送を達成していた(2005年6月23日の記事参照)。今回の実験ではさらに、複数アンテナを利用した信号多重化技術「MIMO」(2月22日の記事参照)の送受信アンテナ数を前回の4から6に増やし、また64QAM変調方式を採用することで、1回に送信可能な情報量を4ビットから6ビットに増やした。その上でドコモ独自の受信信号処理技術を適用した結果、最大2.5Gbpsのパケット伝送を実現したと

    ドコモ、4Gで下り2.5Gbpsの伝送に成功
  • 「MacBook Pro」の気になるトコロ

    Rossetta」(ロゼッタ)によるPowerPC用アプリのエミュレーション速度も気になるところだ。ユニバーサルアプリが少ない状況では、「ほとんどのPowerPC用アプリケーションをシームレスに利用できるトランスレーション技術」であるRossettaが重要な役割を果たすかもしれない。ただ、トランスレーションとか、エミュレーションといった言葉を聞くと、どうしてもPowerPCの初代機でx68Kアプリを動かしたときの記憶が蘇ってしまう。あれは新チップの存在意義を疑ってしまうほど遅かった。 また今回の基調講演では、ジョブス氏がRossetta上で動くアドビ「Photoshop」をデモしながら、「パフォーマンスは、プロ向けとはいえないかもしれない。しかし“たまに使う人たち”にはいい」と微妙な表現をしていた。Rossettaの動作速度に関しては、以前から「従来の80%程度」といわれてきたが、思うよ

    「MacBook Pro」の気になるトコロ
  • 翔泳社、アフィリエイト付きSNSオープン

    翔泳社は11月11日、SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)「COLORS」を公開した。ユーザーページにアフィリエイトリンクを張り、収入を得られるのが特徴。 招待不要で参加可能。日記や掲示板、Webメール機能などを備えた。日記やメール上に、ゲーム旅行サイトなどのアフィリエイトリンクを張ることができ、リンク経由で商品が購入されればポイントがもらえる。集めたポイントは現金や商品と交換できる。 ユーザーの住所確認も行う。利用申し込み時に登録した住所に、登録用はがきが届く。20日以内に登録を行わないと利用できなくなる。

    翔泳社、アフィリエイト付きSNSオープン
    guzen
    guzen 2005/11/14
    普及しないと思うけど、仕組みとしては確かにうまい
  • 堀江氏意気込む、「5年後に弥生をSAP、Oracleの領域へもって行きたい」

    ライブドア傘下の弥生は弥生シリーズの最新版となる「弥生会計 06」などを発表した。またライブドアの堀江社長も発表会に参加し、弥生への期待を話している。 ライブドア傘下の弥生は10月26日、記者発表会を行い、弥生シリーズの最新版となる「弥生会計 06」「弥生販売 06」「弥生給与 06」「やよいの青色申告 06」を、12月2日に発売すると発表した。また、300人程度の事業所まで対応できるクライアントサーバ型の販売管理ソフトウェアとして、「弥生販売 NE 06」を2006年1月末に発売することも併せて明らかにしている。 弥生の元ユーザーを代表するという形で登壇した堀江氏は、「ライブドアも上場直前まで弥生を使っていたが、今後の成長を見越して現在はSAPのERPを使っている。最終的には、弥生をERPの領域に持って行き、アジアで初めてSAPやOracleと肩を並べるパッケージベンダーにできたらいいと

    堀江氏意気込む、「5年後に弥生をSAP、Oracleの領域へもって行きたい」
    guzen
    guzen 2005/10/27
    微妙な反応を見せた平松氏
  • WPC2005 レポート - ITmedia PC USER

    WPC2005 レポート 今年のテーマは「感動と創造、未来を拓く!デジタル・ルネッサンス──あなたが変わる、ビジネスが変わる」 ITmediaで最新事情をチェックして、君も未来を拓いていこう 注目の記事 WPC EXPO 2005:「ローズバトルGP2005 スペシャルマッチ」に小倉優子さんも登場 フェイスが運営している「ローズオンライン」のイベント「ローズバトルGP2005 スペシャルマッチ アロシステム杯」が、「WPC EXPO 2005」のメインステージで行われた。イメージキャラクターである小倉優子さんも駆けつけ、対戦者を応援していた。 WPC EXPO 2005:キスデジとPIXUSと鉄道模型の関係 WPC EXPO 2005のキヤノンブースではいつもの通り同社の製品が展示されていたが、筆者の目を引いたのは「EOS Kiss Digtal N」のコーナーにあった鉄道模型のレイアウト

  • 影響力高いユーザーに賞金 ブログやSNSで口コミマーケティング

    凸版印刷とクロスワープは10月17日、ブログやソーシャルネットワーキングサイト(SNS)で動画広告のファイルを自由に配布してもらい、ユーザー同士で口コミの影響力を競ってもらうマーケティングサービス「インターネットクチコミプロモーション」を開発したと発表した。 第1弾として、同日創刊準備号を発行する無料DVD「codeNEO」をプロモーションする。ユーザーは、会員向けサイトでcodeNEOの広告動画ファイルをダウンロードし、ブログなどで自由に紹介・配布する。コンテンツを視聴したユーザーは、配布元ユーザーの影響力を評価し、ポイントを与える。ポイント獲得数1位のユーザーには10万円をプレゼント。2位から100位までのユーザーも賞金や賞品がもらえる。 クロスワープが開発した口コミマーケティングツール「CROSSMARC」を採用した。ファイルを再生すると、再生時刻や再生したPCIPアドレスなどがサ

    影響力高いユーザーに賞金 ブログやSNSで口コミマーケティング
  • 1