2020年6月28日におこなわれた棋聖戦五番勝負第2局▲渡辺明棋聖(36歳)-△藤井聡太七段(17歳)戦は歴史的な一局でした。 中でも、藤井七段が指した61手目△3一銀は現在の最強コンピュータ将棋ソフト「水匠」がすぐには最善と判断できなかった一手として話題となりました。 その発端は開発者・杉村達也さん(33歳)の以下のツイートからです。 このツイートの真意について、杉村さんにうかがいました。 「6億手読む」とは、おおよそ28手先まで読むこと ――なんだかおそろしく話題になりましたね。 杉村「いやもう、びっくりしてます、正直なところ(苦笑)。けっこう今までも『これだけ読ませたら』みたいなツイートはちょっとずつしていました。例えば叡王戦の高見先生も相当いい手を指したとか」 ――2018年、第4期叡王戦七番勝負第1局▲永瀬拓矢七段-△高見泰地叡王戦(肩書は当時)。高見叡王は(72手目)△6五桂と
いやあ・・・。 棋聖戦第2局▲渡辺明棋聖-△藤井聡太七段。なんともすさまじい一局でした。 【追記】ヒューリック杯棋聖戦の棋譜は公式ページで公開されています。 この記事は・・・というか筆者がいつもこのヤフーニュースで書いている将棋の記事には、将棋の指し手を表す、棋譜の符号がいくつか出てきます。将棋にあまり詳しくない方のため、それは最小限にと心がけてはいます。しかしこの記事のように、どうしても符号が必要な場面は出てきます。 「符号が出てきたらもうそこで読む気をなくす」 そういう方は、符号の意味を理解する努力をされる必要はまったくありません。適当にうまく読み飛ばしてください。 (観戦記は)図面と指し手はいっさい見ない。これが面白く読むコツで、多くの人は、指し手を目で追ったりするから、すぐくたびれてしまう。文を読み、面白いと感じたら、そこで場面を見れば十分である。 出典:河口俊彦八段『将棋界奇々快
理化学研究所(理研)と富士通が開発したスーパーコンピューター「富岳」が、International Supercomputing Conference (ISC 2020)で発表されたスパコンの世界ランキング1位を獲得したとして話題になりました。 ところで、「富岳」以外にも高性能な国産コンピューターが開発されていたことをご存知でしょうか。 農研機構(農研)は国内農業系研究機関で初となるAI研究用スーパーコンピューター「紫峰(しほう)」を開発したのです。 紫峰と農研機構内外の研究者が研究データ活用できるデータベース「NARO Linked DB」は2020年5月より稼働開始しています。 Credit:農研機構紫峰は計算速度1ペタflopsを有しており、これは1秒間に浮動小数点演算が1000兆回可能であることを示しています。 ちなみに、「富岳」は400 ペタflopsであり 、1秒に41京50
「な、なんじゃこりゃあああぁあっtっt!!!!」 ・・・ ・・・ ・・・ 読みやすいコードを書きたい 複雑な条件分岐は、書いている本人も、後からそれを読む他人も非常に疲れるものです。 令和プログラマー*1である私自身、なるべく気を付けようと思っていますが、ついつい条件反射でif-elseを書いてしまいそうになります。 (*1: 令和になってからプログラミングを知った人。初心者のこと。) if - elseを使わない条件分岐のレパートリーを増やす if - else文が絶対ダメということでは決してありません。 たくさんのレパートリー、つまり引き出しを持っておけば、適切な読みやすいコードをかける可能性が上がるかなと思うのです。 文と式 JavaScriptには「文」と「式」があります。 この2つの違いを意識することが重要ではないかと思います。 「文」は、マシンへの命令です。 「式」は数学的な値
NTT Comの不正アクセス事件の第2報が出ていました。内容を見るといわゆる裏口から不正侵入されていた事も書かれており、正直驚きました。 japan.zdnet.com 公式発表 当社への不正アクセスによる情報流出の可能性について(第2報) NTTコミュニケーションズは7月2日、5月28日に公表した同社設備への不正侵入と一部情報の外部流出の可能性について、新たにBYOD端末からのリモートアクセスを通じた経路での侵入も判明したと発表した。情報の外部流出の可能性についても83社分が新たに判明したとしている。 同社によると、調査で新たにVDIサーバーを経由して一部の社内ファイルサーバーへの不正アクセスが確認され、社内ファイルが閲覧された可能性があることが5月26日に判明した。リモートアクセスを利用したBYOD端末からの不正アクセスが判明し、全てのBYOD端末とシンクライアント専用端末のリモートア
リニア中央新幹線をめぐって初めて行われた川勝平太知事(左)とJR東海の金子慎社長の会談は、物別れに終わった=6月26日、県庁 リニア中央新幹線工事の静岡工区のトンネル掘削に先立つ準備工事をめぐり、静岡県は3日、早期着手の可否を問い合わせていたJR東海に対し「トンネル入り口の整備などはトンネル掘削工事として協定を締結する必要がある」とする文書を提出し、現時点では認められないと正式に回答した。県は大井川の水量減などを理由に本体工事に同意していない。これにより当分の間、県の着工同意が得られないことが確定し、同社が目指す東京・品川-名古屋間の令和9年の開業予定は延期が不可避となった。 JR東海は同日、「回答は受け取りました。現在、(内容を)確認中です」とし、同社が今後、開業延期や建設計画見直しを決断するかどうかが焦点になる。 リニア静岡工区をめぐって、同社は各ヤードで資材置き場や濁水処理設備の設置
7月2日の香港株式市場、祝日である香港返還記念日(7月1日)明けのマーケットは沸いた。代表的な株価指数であるハンセン指数は6月30日比3%近く上昇した。 「国家安全法が施行され、香港社会や経済に安定が戻ることに期待が出たのでは」。イギリス金融大手HSBCホールディングス傘下、香港上海銀行のトレーダーの1人はそう話す。 「金儲けの人たちは別世界」 6月30日、香港で反政府的な動きを取り締まる「香港国家安全維持法(国家安全法)」が中国の全国人民代表大会常務委員会で可決・成立した。これを受け、香港政府は同法を即時施行。国家分裂や外国勢力と結託して国家の安全に脅威をもたらすことなどを犯罪行為と規定し、中国当局が香港の治安維持に直接介入できるようになった。香港に高度な自治を認める「一国二制度」を骨抜きにした。 国家安全法を歓迎する声は多少ある。香港の繁華街・旺角(モンコック)にある貴金属店の50代の
「緊急事態宣言」が人口にも影響 総務省統計局が、2020年5月の東京都の人口移動についてレポートを公開しています。 東京都では、新型コロナウイルスの流行に伴って、4月7日から5月25日まで1カ月半に渡って「緊急事態宣言」が行なわれていました。 そのため、2020年5月の東京都の人口は、4月に比べて「1,069人」減少しました。 東京都の人口は、何年にも渡って増え続けており、人口が減少するのは異例のことです。 なお、このレポートでは、東京都と他県との移動だけを見ており、出産や死亡による自然増減は含んでいませんので注意してください。 「転出」が「転入」を上回る どうして、東京都の人口は、1カ月で千人も減ったのでしょうか。 5月の東京都の人口移動の内訳を見てみましょう。 他県からの東京都への「転入」は、2万2,525人でした。 一方、東京都から他県への「転出」は2万3,594人でした。 転入と転
無料のライブ配信、録画ソフト『OBS Studio』ではマイクからの音声にフィルタという名前で色々なエフェクト(ノイズゲート、コンプレッサー)をかけることができます。 しかし、付属のエフェクトがめちゃくちゃ使いづらい。 ということで、それらの代わりになる、OBS Studioで使える、声にかけるVST2.xエフェクトを紹介します。 これらのエフェクトを追加するとどうなるのか。 ・声の音量が整って配信が聞きやすくなる ・単語が聞き取りやすくなる ・歌がうまく聴こえる ・ノイズが減る Windowsのみの解説になります。 まず、そもそもエフェクトってそれぞれ何のためにかけるのか、かけ方がわからん、という方のためにちょっと解説。 基本設定外部のVSTプラグインの.dllを ・64bit「C:/Program Files/VSTPlugins/ 」 ・32bit「C:/Program Files
WEB上での生放送・配信用の機材をお探しなら当店へ!インターネット配信に必要な機材をおススメを交えて一挙紹介! 下記インターネットフォームより商品のご相談、お問合せ、またデジマートや楽天、J-Guitarなどのオンラインショッピングサイトより製品のが可能です。 また、商品のご購入に関しましても代引き、銀行振込、在宅・オンラインでのクレジットカード決済など、お家での決済も可能です。お支払い方法につきましてはコチラをご覧くださいませ。 ※需要増大により配信機材の一部が欠品しております。 ご検討中の機種が御座いましたら、事前に商品の在庫状況を当店までお問い合わせ頂けますと幸いです。 みなさまのご相談お待ちしております♪ WEB上での生放送・配信用の機材をお探しなら当店へ!インターネット配信に必要な機材をおススメを交えて一挙紹介! 世はまさに、大配信時代! という事で一般の方は勿論、芸能人の方も続
※緑色のバー:本製品で選べるCPU ※オレンジ色のバー:旧世代のCPU フルサイズのSDカードリーダーを搭載 XPS 15 (9500)は、フルサイズのSDカードリーダーを備えています。クリエイター向けノートPCでも、フルサイズのSDカードリーダーを搭載しない機種もありますが、一眼レフなどから写真や動画をSDカード経由で取り込めるので便利です。しかも、後述しますが、アクセス速度も速いです。 フルサイズのSDカードスロットを搭載 (挿入後のSDカードは上図のように出っ張ります) 最大32GBメモリ、2TB SSDを選択可能 XPS 15 (9500)は、32GBの大容量メモリ、2TBの大容量ストレージを選択することができます。また、メモリやストレージ容量を上げても、あまり価格が高くなりません。クリエイターソフトはメモリを多く消費するので、大容量のモデルを選んでおくといいと思います。 さらに、
2020年07月05日 【悲報】昔の若者「カローラ?ダッサそんなつまらん車やめてスカイライン乗れよw」 → 今・・・ Tweet 57コメント |2020年07月05日 00:00|自動車|お金の話|Editタグ :カローラ 1 :風名し 今・・・カローラ?いい車買ったな!スカイライン?そんなん買えるわけないだろ… 悲しいなぁ 2020/07/04(土) 08:49:03 ID:03NooSo60.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 6 :風名し カローラ?高すぎだろ… 2020/07/04(土) 08:50:30 ID:/Xd1pLMu0.net 249 :風名し >>6 これ 昔は100万ちょいで乗れた 2020/07/04(土) 09:11:19 ID:7Egrs8160.net 10 :風名し なんか知らんけど日本でのカローラのブランド価値を急
2020年07月04日 【年収1000万円】1.SQL 2.python 3……これらを3ヶ月ガチるだけであの高給取り職「データサイエンティスト」になれることが判明! MARCHと同じレベルとかお前らなら余裕よな? Tweet 73コメント |2020年07月04日 12:00|職業|仕事・勉強|Editタグ :データサイエンティスト データサイエンティストになりたい人が踏むべき手順 1.SQLを勉強 2.pythonを勉強 3.データ加工を勉強(主にpandas) 4.統計学を勉強 5.機械学習を勉強(主にscikitーlearn) 6.kaggleに挑戦 7.転職 これだけ。 ガチでやれば3ヶ月でいけます。— 北谷 駿(文系だけどpythonいじれるらしい) (@a92803753) July 1, 2020 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 そうですね
香港国家安全維持法(国安法)の施行で「革命」などのスローガンが禁止されたことに、香港市民が「無言」で抵抗している。香港の飲食店などには、スローガンを書いた付箋を貼って連帯を示す「レノン・ウオール」と呼ばれるボードがあちこちにあったが、施行後はボードを掲げるだけで同法違反に問われる可能性がある。そこで登場したのが、何も書いていない付箋を貼った「無言」のレノン・ウオールだ…
島耕作といえば国民的漫画といっていいほど知られてると思うが、今読むとこの漫画はかなりやばい。 会社の役員はみんな愛人もっているし管理職はセクハラしているし、仕事と性欲の解消が不可分になっている。 これがある種の世代のメンタリティになってると思う。仕事していればそれが免罪符になって女性を性的に搾取してもいいだろうと。 というか、職場における女性が従軍慰安婦的な扱いになっていて、仕事のストレスは女性社員(あるいは取引先とか周辺の女性)で発散、みたいな構図になっている。 島耕作は漫画だけど、でもこれってある種の現実を反映していると思うんだよね。仕事ができれば、女性をどうとでもしていいと思っている人って、いるでしょう? 今だって派遣社員や就活生に手を出したり、社内の女性を不倫相手にしたりといった話はいくらでもあるのね。で、昭和はもっとやばかったんだよね。 昭和の日本ってやばい国だったんだよね。仕事
東京都で行われている新型コロナウイルス検査について、「こんなに桁違いに検査数を増やした」などとするグラフ画像付きの投稿が拡散した。だが、元のデータの集計方法が大きく変更されたことによるもので、最近になってPCR検査数が桁違いに急増したという事実はない。(楊井人文、大船怜) チェック対象 東京都の新コロナ陽性者数が地道に増えてるって話題だけど、・・・こんな桁違いに増やしたのに陽性者がこんだけしか増えてないってのは、・・・(以下、略)(東洋経済オンラインのグラフ画像添付あり) (Twitter、2020年6月28日投稿) 結論 【誤り】厚労省は6月17日から、東京都の検査実施人数を、それまで除外していた「医療機関による保険適用での検査人数」を含めて発表するようになり、そのデータを元に東洋経済オンラインのグラフが掲載されていた。実際の東京都の検査実施人数が桁違いに急増した事実はない。 検証 投稿
Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2020-07-04 08:30 Linuxの生みの親であるLinus Torvalds氏は5月、Linuxカーネルメーリングリスト(LKML)で、次期バージョンである「Linux 5.7-rc7」の最近の開発状況について説明した。同氏はその中で、「15年ぶりに自分のデスクトップをIntelベースではないマシンにした」と述べている。最新の開発用マシンには、「AMD Threadripper 3970X」が搭載されているという。しかし、CPUがどれだけ高速でも、コンピューターの性能はそれだけでは決まらない。筆者は同氏にインタビューして、新マシンの詳しい構成を聞いてみることにした。 まず、同氏は既に新しいマシンのパフォーマンスに感動しているという。 「『allmodconf
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く