2014年3月20日のブックマーク (6件)

  • 海外で働く日本人エンジニアが教える、とっておきの「使える英語ツール」【連載:コピペで使えるIT英語tips】 - エンジニアtype

    トップページ > ノウハウ > コピペで使えるIT英語tips > 海外で働く日エンジニアが教える、とっておきの「使える英語ツール」【連載:コピペで使えるIT英語tips】 仕事上で英語を使う機会が増えてくると、知らない単語もたくさん出てくるし、英語の長文を短時間で読まないといけない……といった悩みを抱える人は年々増えているはず。 ただ、最近は、辞書や翻訳ツールはもちろん、文法チェックツールや英語学習ツールなど、Web上に「英語学習」「コミュニケーションサポート」のツールが数多く存在している。 今回の連載では、日、シンガポール、アメリカとそれぞれ違う環境で英語を使って仕事をしている日エンジニアに、日ごろ使っているオンラインの英語ツールや英語力向上のために取り組んでいることなどを紹介してもらった。 日でオフショア先とやりとりするエンジニアAさんのツール集 東京にある某社でエンジニ

    海外で働く日本人エンジニアが教える、とっておきの「使える英語ツール」【連載:コピペで使えるIT英語tips】 - エンジニアtype
  • 日本海事協会、米国籍船に初めて船級を付与…油タンカー兼ケミカルタンカー「SLNC PAX」 | レスポンス(Response.jp)

    海事協会は、米国籍船に対して初めて船級を付与したと発表した。 今回、船級を付与した船舶は、米国船主Schuyler Line Navigation(SLN)が保有する油タンカー兼ケミカルタンカー「SLNC PAX」。 日海事協会は2011年12月、米国政府から満載喫水線条約とトン数測度条約に関する代行権限を付与された。また、2012年12月にはSOLAS条約、MARPOL条約、AFS条約、ISM Codeに関する代行権限も付与されている。 これらにより米国籍船に対する国際条約に基づく検査・審査と証書発行を実施することが可能となっている。 日海事協会は、米国内で1962年にニューヨーク事務所を開設して以降、検査ネットワークを拡充してきた。現在、米国内7カ所の検査拠点で船舶検査を始めとする技術サービスを提供している。 今後、米国を含む世界各地で高い品質の技術サービスを提供していく方針。

    日本海事協会、米国籍船に初めて船級を付与…油タンカー兼ケミカルタンカー「SLNC PAX」 | レスポンス(Response.jp)
    h1romi
    h1romi 2014/03/20
  • 富津沿岸などに油漂着 千葉県が回収 貨物船衝突事故

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 神奈川県三浦市沖の貨物船同士の衝突事故で、千葉県は19日、沈没したパナマ船籍の貨物船から流出したとみられる油が、富津市などの沿岸で数キロにわたり漂着したと明らかにした。 第3管区海上保安部(横浜)は、沈没船が燃料の重油約400トンを積んでいたとみており、周辺海域で油の除去作業を急ぐとともに、行方不明となった中国人乗組員8人の捜索を続けている。 県によると、富津市の浜金谷港の岸壁や岩場などに油の漂着を確認。県などが吸着マットなどを使い、回収を試みているという。 富津市沖では、定置網漁や刺し網漁の漁具に油が付着したとの報告もあり、県の担当者は「漁業に影響が出るのは避けられないのではないか」と話している。 漂着現場近くで料理店を営む富沢拓也さん(48)は「油の臭いがひどい。お客さんが不快な

    富津沿岸などに油漂着 千葉県が回収 貨物船衝突事故
    h1romi
    h1romi 2014/03/20
    うわわ
  • 国が違うとこんなに違う。各国別擬音の違い : カラパイア

    例えばべる時、日だと「パクパク」って言うけど、英語圏だと「チョンプ・チョンプ」って言う。こんなふうに国によって擬音語はいろいろ違ってくるようだ。 そんな国による擬音語の違いがかわいらしいイラストで表現されていたので見てみることにしよう。

    国が違うとこんなに違う。各国別擬音の違い : カラパイア
  • 40歳代が最多、中高年「引きこもり」層が53%に 島根県調査が浮き彫りにした日本の向かう未来

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    40歳代が最多、中高年「引きこもり」層が53%に 島根県調査が浮き彫りにした日本の向かう未来
    h1romi
    h1romi 2014/03/20
    40代前半はバブル崩壊を心身共に経験した氷河期初期世代
  • 初めて家族と死別したので時系列で覚え書き

    1.救急搬送のとき ・ただごとじゃなさそうだったので救急車を呼んだ。 ・救急車到着、即行病院搬送かと思いきや、「普段服用している薬は?」「持病は?」「保険証は?」とか色々訊かれた。それが死の原因ではないけど、かなり焦ったしイライラした。 ・服用薬のリストを作って、保険証と一緒にわかるところに置いておくといいかもと思った。特にある程度の年齢になったら。 2.死んだとき ・今まで特別病気とかしたことのない人だったので、ただただ急過ぎて意味が分からなかった。 ・死因は大動脈瘤破裂。これと心筋梗塞と脳梗塞とくも膜下出血あたりが突然死四天王みたい。 ・死んでからすぐに「どこの葬儀屋に頼むか決めてくれ、ここで」と言われた。マジか。 ・結局農協へ依頼。 ・シンプル火葬とかのサービスもあるけど、その辺を利用する決断をこの場で下すのは難しい気がした。故人が生前からシンプル火葬希望の旨を周知徹底しておくとかで

    初めて家族と死別したので時系列で覚え書き
    h1romi
    h1romi 2014/03/20
    あるある過ぎる。ホント泣く暇なかったけど