タグ

2008年1月28日のブックマーク (4件)

  • Linux/Apache系Webサイトを狙った正体不明の攻撃についての現状報告 | OSDN Magazine

    セキュリティ調査会社のFinjanから今月中旬に出されたプレスリリースにて、ある一群のWebサーバに何らかの不正操作を施された結果、そこにアクセスする多数のWindowsマシンが連日マルウェアに感染させられ続けており、こうして汚染されたマシンは未だ正体のつかめぬ犯罪組織の意図するボットとして活動するようになっているという警告が報じられている。この問題の発覚後、セキュリティ企業のScanSafeおよびSecureWorksもこの件に取り組んではいるが、感染されたサイト数の正確な数は未だ把握しかねているとのことだ。ただし今のところ、被害にあったサーバはLinuxおよびApacheの組み合わせという点において、すべてのレポートが一致している。 ServerTune.comの掲載記事にある説明では、今回の手口では不正操作を受けたサーバにルートキットの一種がインストールされており、それが正規のシステ

    Linux/Apache系Webサイトを狙った正体不明の攻撃についての現状報告 | OSDN Magazine
  • Eee PC 4G-X は21世紀の HP200LXかもしれない

    ASUS Eee PC 4G-X を丸一日、使い込んだ。これ迄の NotePC には無かった様な不思議な魅力が感じられて、久しぶりにカスタマイズに夢中になった。この惹かれ具合は何なのだろう?、とつらつら考え続けていたのだが、どうやらそれは手軽さと難しさが混在している部分にありそうだ、と気づいた。5万円を切る価格、ゼロスピンドル(=回転するディスクが無い、シリコンディスクのみの仕様)で故障しにくい記憶装置、カチッと出来た920g の軽量筐体は、常時携帯したくなる気軽さを与える。一方その手軽さとは裏腹に、十分な使いこなしには、この前にエントリーした様な細かい工夫とノウハウが必要で、趣味人ゴコロをくすぐる。ずっと昔、これに似た面白さを備えた名機があった....そう、HP から1990年代初頭に発売され、熱狂的なマニア人気を呼んだ、HP200LX だ。 超小型でフルキーボードを備えるものの英語版し

    h2onda
    h2onda 2008/01/28
    個人的にはDOSモバだよなあと思っていた。
  • Viva! Ubuntu � EeePCでUbuntu系を使いたい人に福音!「eeeXubuntu 7.10 release 3 日本語 改良版」

    企業にとってオフィスデザインは重要な要素で、あらゆる部分に影響を及ぼします。適切なデザイン設計すれば、仕事効率をアップすることができます。 さらに家具を搬入するときも楽になるのでメリットは多いです。ただやみくもにデザインをしても、うまくいきません。また素材なども考慮しないといけないので、計画的にデザインを練る必要があります。 そこでどのようなデザインをすれば使いやすいオフィスになるのかを紹介しましょう。 オフィスデザインをすれば仕事効率をアップできます。例えば動線を確保することができるので、他のスタッフの通行の邪魔にならずスムーズな行き来をすることが可能です。 また家具を搬入するときも、すでに設置している家具の邪魔をせず置くことができるので便利です。オフィスデザインはやみくもにするのではなく、業態に合った設計をする必要があります。 例えば打ち合わせの多い会社なら、社員のデスクはつくらず自由

  • 科学というモノサシ

    ここ数か月ほど、なにやら疑似科学批判批判なるものがちょっと流行っていたようだ。 正直言ってこれ自身には興味を引かれなかったのだが、いくつかの関連エントリを読んでいて気になったことがあったのでそれを書いてみることにする。 ◆なぜ彼らはそう考えるのか 疑似科学批判批判者の多くに共通して見られる反応の一つに、 「疑似科学批判者は科学を絶対視している」 というものがある。 参考例:ニセ科学批判者は科学を絶対視しているか? - NATROMの日記 しかし批判者側の反応は往々にして「はあ?意味不明」「んなわけないだろ」というニュアンスのものに留まり、なぜ彼らがそう感じているのかという点にまで踏み込んだものはまだ見たことが無い。 #これはまあ当然だ。「科学というモノサシ」を持っている人間にとっては、これは同じものを持っている人間の間なら判断基準を統一できる、客観的モノサシの一つにすぎない。別に科学者だか

    科学というモノサシ