タグ

Eventとeventに関するh_iのブックマーク (250)

  • プレスリリース/ニュース

    主に報道機関ならびにジャーナリスト向けの発表を掲載しています。 適時開示・決算資料などはIRサイトをご覧ください。 取材申込み お問い合わせ 2019.8.26. 池田泉州銀行の対話型自動応答サービスに当社AIチャットボットの提供を開始 NEW 2019.8.15. オウケイウェイヴとお寺の窓口認定専門家による『お彼岸までに考えよう、みんなの相続セミナー』無料開催 2019.8.13. ブリックスとJTBグローバルアシスタンス、多言語オペレーション機能の移管に合意 2019.7.17. オウケイウェイヴ、社移転のお知らせ 2019.7.17. オウケイウェイヴ子会社のOKGAIA、『OK STO研究所』を開設 2019.7.12. 『OKWAVE AWARD 2019』受賞者を発表 2019.7.11. 脳波測定の結果、上司からの「感謝の伝え方」で部下のストレス度に差が出る結果に! 20

    h_i
    h_i 2009/06/01
  • Google Wave発表 - When it’s ready.

    Day2のKeyNoteは、「Google Wave」一色だった。TwitterやLingrやAppsを最後に最近新しくて、日常的に使うサービスが半年以上生まれてなかった中、必要にして偶然では無く必然で誕生したサービス、それがWaveな気がした。 メールの次はなんだろう? SNS内のメッセージじゃん、Twitter的なTinyメッセージじゃん、Xmppでしょやっぱりとかとか、そんなThe next generation of emailの話が、飲み会の度に聞けた。そんな疑問への一つの解がGoogleWave。 まだ、詳細は分かってないがとことんリアルタイムだし、とことん共有出来るし、PCもモバイルも既に動いている。なにより、APIがデベロッパリリースから存在するのは面白い。http://www.waveprotocol.org/ Python用のドキュメントは、http://wave-ro

    Google Wave発表 - When it’s ready.
    h_i
    h_i 2009/05/30
    "今までは、Webサーフィンとか言ってどんだけ楽に波にのるか?どんだけ広い範囲の波に乗るか?ということをやってたわけだけど、Waveはどんだけ波を作れるか?という感じになっているのが面白い。"
  • セミナー内容詳細

  • bloc: 資生堂・サントリーの商品デザイン展-over a century of design by Shiseido & Suntory-

    h_i
    h_i 2009/05/28
  • 速報レポート:エンジニアの未来サミット0905 | gihyo.jp

    2009年5月23日(土⁠)⁠、秋葉原UDXカンファレンスにて「エンジニアの未来サミット 0905:エンジニア・サバイバル」(⁠(⁠株⁠)技術評論社 主催、(⁠株⁠)パソナテック協賛)が開かれました。業界をリードするアルファギークと若手エンジニアたちによるディスカッションやUstream.TV中継などの試みが各所で話題になった前回。今回は「エンジニア・サバイバル」をサブテーマに掲げ、深刻な不況の中で求められるエンジニア像などが論じられます。 会場となった秋葉原UDX Conference 第一部:「おしえて! アルファギーク ─エンジニアが幸せになる方法」 13時5分より第一部がスタート。モデレータによしおかひろたか氏(独立行政法人 情報処理推進機構⁠)⁠、パネラーにひがやすを氏((⁠株⁠)電通国際情報サービス⁠)⁠、谷口公一氏((⁠株⁠)ライブドア⁠)⁠、楠 正憲氏(マイクロソフト(⁠株

    速報レポート:エンジニアの未来サミット0905 | gihyo.jp
    h_i
    h_i 2009/05/26
  • 記事未満〜エンジニアの未来サミットとか。

    記事として一つ書き上げるほどのアレはないのだけど、この週末で気になったことを書いてみたら、やっぱり記事一つ一つに独立できそうじゃないかという感じに長くなってしまったエントリーです。 ■改めてツイッターすげーなと思った話。 エンジニアの未来サミットを、モバツイの調整をしながらUStreamで聴いていて、こんなことを書いてたら、夜にあるパーティーで人にお会いしたら、ちゃんと読んでいただいていてツッコまれたという話。 Twitter / えふしん: もしかしてnipotanのしゃべり方って堀江さんに似てる?! この双方向性はたまらんです。別にハッシュタグつけてるわけでも@つけてるわけでもないので、沢山流れるであろうログの中から見つけられたというのが驚きだったわけですが。 ツイッターって、2ちゃんねるの祭りの時にある「この早さなら言える」的なノリだったり。ログ遅延の障害の時にも逆に、「この遅さな

    h_i
    h_i 2009/05/26
  • エンジニアと、某アルファブロガー夫妻の未来について、深く考えた一日 : にぽたん研究所

    23 日土曜日は、技術評論社さん主催の「エンジニアの未来サミット 0905: エンジニア・サバイバル」に、前回に引き続き登壇させて頂きました。 オフィシャルなレポートについてはこちらから。 前回については、色々と反省点が多く、私自身も自身への反省点やイベントの進行等についての異論があったのですが、イベント後にも技評さんに足を運び、どの点が良くなかったか、どういう風に進行したら良いのか、細かく詰めて議論させていただいたのが、今回に生かされているという実感がありました。 前回は事前打ち合わせ等も十分に行なえなく、行き当たりばったりで進行していた分、グダグダになった感じがありましたが、今回は一度事前にパネラー達全員で集まり、来場者の年齢層や、自分達がその悩ましき年端の頃に、どんな悩みを抱えていたのか、それを現在の状況に照らし合わせるとどうなのか等をじっくり検討し、どんな議論の展開が私達に求められ

    エンジニアと、某アルファブロガー夫妻の未来について、深く考えた一日 : にぽたん研究所
    h_i
    h_i 2009/05/25
  • エンジニアの未来サミット - Nothing is impossible 2.0

    登壇してきました。 「話が生生しい」とたくさん言われましたw パネラーの話は生生しいほうが良いと思うので、良かったのだと思います。。。 井上さんと高井さんのやり取りがアツかったです。 弾さんは良い意味でマイルドでしたね。 暴走したらメガネに貼ってあるシールをふぉんさんと米林さんが剥がすことになってましたが剥がされなかったし。 カンサイさんはカコイイですねー。 お会いしたのはもう7年振りくらいでしたが。 まさかネットベンチャーでエンジニアになっているとは。 個人的に一番話に興味があったのが米林さんなんですが、比較的トークが少なめだったのでもっと振ればよかったです。 そしてふぉんさんお疲れさまでした。 いろいろな意味でふぉんさんのおかげです。 p.s. 次の機会があればモデレーターやってみたいです。 あと高井さんとカンサイさんの名前の紙と座る位置逆でしたね。

    h_i
    h_i 2009/05/25
     "弾さんは良い意味でマイルドでしたね。暴走したらメガネに貼ってあるシールをふぉんさんと米林さんが剥がすことになってましたが剥がされなかったし"
  • 第2回小学館大学は美味しい!!フェア+紀伊國屋書店学市学座|終了しました

    ※当イベントは終了いたしました。ご来場ありがとうございました。 60秒後に自動的に「紀伊國屋書店と大学の共催イベント「学市学座」トップページに移動します。

    h_i
    h_i 2009/05/25
  • 2009-05-23

    5/23 に秋葉原で行われた、「エンジニアの未来サミット 0905 エンジニア・サバイバル」の私的な議事録です。前回同様、パネラーの発言と会場からの質問をできるだけ記録しました。ただし、言い回しは完全に再現していませんし、後から記憶で補完した発言、拾えなかった発言もあります。もし明らかな間違いにお気づきの方は、コメント欄かブクマコメントでお知らせください。 吉岡  自己紹介と人生の転機をお話しいただきたいと思います。まず私から。今年で 51 歳。(会場に)25 歳以下の人?──1/3 くらい? 30 以下は? いや、10 進法で(会場笑い)。エンジニアの方は? ──やっぱりほとんどですね。パネラーの方、こうひう人たちに向かってお話しいただければ。 私は最年長で、IT 産業のパラダイムシフトを実体験として見てきたので、そういうスタンスでお話しできれば。私の最初の会社は DEC でした。大学で

    2009-05-23
    h_i
    h_i 2009/05/24
  • エンジニアの未来サミット 0905 エンジニア・サバイバル

    エンジニアの未来サミット 0905 エンジニア・サバイバルに行ってきました。 「今、第一線で活躍している方々の考え方やどのようにスキルなどを身につけたのか」 「時代のトレンド」 「昔と今の違い」 「エンジニアとして大切なこと」 「これからのIT業界」 「IT業界の問題」 など 現役エンジニアはもちろん、これからエンジニアを目指そうとしている人や、エンジニアがどのような考え方で普段活動してるのかが知りたい人、エンジニア経験はないけど、興味のある人、第一線で活躍できるチャンスなんてないんだと思っている人、など、どんな人が聞いても「おぉ」と唸る部分はひとつはあると思う。 メールアドレス投稿による投稿で、ustの映像にコメントが流れる方式を取っていた(が・・・あまり私は見ていなかった・・・)。 以下の2部構成だった。 第一部:おしえて!アルファギーク─エンジニアが幸せになる方法 アルファギークの面

    エンジニアの未来サミット 0905 エンジニア・サバイバル
    h_i
    h_i 2009/05/24
  • エンジニアの未来サミット0905見た - syttruの日記

    色々あって最初の30分くらいしか見られなかったー。残念だー。 去年のが好評だったので、今年もリンク集を作って参加した気になろう。 主催した人 レポート:速報レポート:エンジニアの未来サミット0905|gihyo.jp … 技術評論社 前でしゃべってた人 エンジニアの未来サミット0905で登壇してきました - よねのはてな エンジニアと、某アルファブロガー夫の未来について、深く考えた一日 - にぽたん研究所 エンジニアの未来サミット - Nothing is impossible 2.0 エンジニアの未来サミット 0905 のパネラー参加してきた - 19790401173.4 recompile.net:エンジニアの未来サミット0905で登壇しました 2009-05-24 - 未来のいつか/hyoshiokの日記 質問した人 エンジニアの未来サミット0905行ってきた I can't/ウ

    エンジニアの未来サミット0905見た - syttruの日記
  • エンジニアの未来サミット0905に行ってきた - GoTheDistance

    0905:エンジニア・サバイバル | エンジニアの未来サミット … 技術評論社へいって来たので、速報レポ書いておきますね。 当は遅刻せずに行くつもりが、人限定郵便なるものが午前中に来なかったことと弊社社長に捕まってしまい色々コミュニケーションとってたら遅れてしまい、第1部は1時間ばかり最初見れなかった>< 第二部は、後ほどの実況ログをぜひご覧ください!津田さんメソッド、やっぱりすごい有益。この言葉使うの申し訳ないんですが、「tsudaりに行く」だけでも結構価値があるんだなーと思った。 こういうイベントって、特定のテーマに沿ったカッチリした結論なんて絶対出ないと思うんですね。パネルなんか特にそうですし。で、200人近くいたら当然各々の問題意識やおかれている状況は異なる。そんな中で、何か1つでも拾って帰って頂けるような言葉・気づきさえあれば、僕はそれでいいんだと思います。その意味で、今回の

  • 502 Bad Gateway nginx openresty 54.249.85.140

    502 Bad Gateway nginx

    h_i
    h_i 2009/05/23
  • チームラボ / teamLab

    森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス Feb 09, 2024 - 麻布台ヒルズ、東京 NOW OPEN

    チームラボ / teamLab
    h_i
    h_i 2009/05/22
  • 美大ブログサミット開催! - 美大日記::ムサビの手羽

    昨年のオープンキャンパスで、舞台という魔物にわれながら(涙)無事成功に終わった「ムサビタマビトーク」。 おかげさまでいろんなところで評価していただきました。 そして、1年前から「次やるならこれだろうなあ・・」と決心し、内密に進めてきた企画をいよいよ発表! ムサビオープンキャンパスで 「美大ブログサミット」を開催します! ■タイトル:手羽プレゼンツ「美術大学ブログサミット」 ■日時:2009年6月14日(日) 11:00-12:30 ■会場:武蔵野美術大学鷹の台キャンパス 1号館104教室(第2講義室) ■参加パネリスト 京都造形芸術大学ブログ 吉田さん 東北芸術工科大学 入試課ブログ なかのひとさん 多摩美術大学[美大日記] 米山さん ムサビ日記 竹林さん ■司会・進行・・・ムサビコム・美大日記管理人 手羽イチロウ ■協力・・京都造形芸術大学、多摩美術大学、東北芸術工科大学 「大学ブログ

    h_i
    h_i 2009/05/22
    "大学ブログの成功している大学は、「自分の言葉」を持ち、本当に大学を愛してる広報スタッフが存在する大学と言えるでしょう"
  • 明日はコールドストーンへ行こう!一日中フローズンドリンク無料配布イベント開催 - busidea

    h_i
    h_i 2009/05/19
  • 編集長は度胸がない+愛情がない……週刊誌が凋落した理由(前編)

    雑誌の休刊や販売部数の減少……名誉棄損訴訟など、出版社をめぐる環境はますます厳しくなっている。そんな状況を打破しようと、“週刊誌サミット”が5月15日、東京・四谷の上智大学で開催された。 シンポジウムの第1部では「闘論! 週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか」と題し、ジャーナリストの田原総一朗氏、ノンフィクション作家の佐野眞一氏、上智大学教授の田島泰彦氏が登壇。そして第2部では「編集長は発言する! 『週刊誌ジャーナリズムは死なない』」とし、10人の編集長(元編集長を含む)が雑誌を取り巻く現状などを語った。 まずは第1部の座談会の様子を紹介する。 →弾圧を恐がり、“感度”が鈍い編集者たち――週刊誌が凋落した理由(後編) 週刊誌の編集長は度胸がない 司会の元木昌彦:ほとんどの雑誌は1990年から部数を落としている。中には(1990年と2008年を比較し)3分の1近くまで落としている雑誌も

    編集長は度胸がない+愛情がない……週刊誌が凋落した理由(前編)
    h_i
    h_i 2009/05/19
    良い編集者がまとめた良いWeb記事は、紙週刊誌より価値が高いと実感。@tsudaの実況も面白かったが、関連リンク&解説ある今回の記事は読み応えがあった
  • PHPのすべらない話

    2009/05/19 00:57 ※ 商品のリンクをクリックして何かを購入すると私に少額の報酬が入ることがあります【広告表示】 id:moriyoshi から許可が出たので、2009年4月25日に行われたDjango Hack-a-thonのおまけ「PHPのすべらない話」の動画を一般公開しちゃいます。 PHP自体のコミッタによるPHPへの愛満載の動画です。 今までFlipClipで超近い人グループに対して公開していたのを勿体ないとぼやいたところ許可が出ました :) 手持ち撮影なので、酔いやすい人は注意してください :) きっと、moriyoshiの滑らないシリーズは続くんだろうなw Prev Entry Google API Hack-a-thonに行ってきました。 Next Entry もっと気軽に弁護士を使うべきだ

    h_i
    h_i 2009/05/19
    "動画を一般公開" GAE/J 上でのPHP,JavaScriptのExcel用ライブラリ&Python-PHP インタプリタ作成の話等。「PHPは言語ではない」多数派
  • 「構造化すべきものを選ぶことが図書館の役割」、「Googleのケツをなめるべき」、「電子図書館しかない」etc...印象的な言葉の飛び交うトークセッション『もう、「本」や「図書館」はいらない!?』(長尾真×山形浩生) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    先日、告知エントリもアップしていましたが、国立国会図書館NDL)・長尾館長の対談シリーズ第2段、『もう、「」や「図書館」はいらない!?』(長尾真×山形浩生)に参加してきました。 http://www.d-labo-midtown.com/d-log-detail.php?id=120 シリーズ第2回: 長尾真 × 山形浩生(評論家/翻訳家) 「もう、『』や『図書館』はいらない!?」 情報テクノロジー/情報環境の変化は人々の情報との関わり方を劇的に変え続けているようにみえます。 例えば「読む」とか「書く」という行為も情報環境の変化によってさまざまな意味を持つようになっています。 そのような環境の中、「」は「図書館」はどうなっていくのでしょうか? もしかすると「」や「図書館」はその重量を失い視えなくなっていくのでしょうか? 早くから電子図書館の実現に取り組んできた国立国会図書館長で情

    「構造化すべきものを選ぶことが図書館の役割」、「Googleのケツをなめるべき」、「電子図書館しかない」etc...印象的な言葉の飛び交うトークセッション『もう、「本」や「図書館」はいらない!?』(長尾真×山形浩生) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)