タグ

Eventとeventに関するh_iのブックマーク (250)

  • とっくんブログ:【レポ】WBS2.0 Vol.45 (1)メインゲストによるプレゼン(徳力基彦代氏) #WBS20

    h_i
    h_i 2009/08/27
  • 第1回ARGフォーラム 「この先にある本のかたち:我々が描く本の未来のビジョンとスキーム」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    すでに多くの方がレポートをアップされてもいますし、Twitterはじめリアルタイムで情報配信されてもいましたが、第1回ARGフォーラムに行ってきました! ARGフォーラム公式サイト http://sites.google.com/site/argforumsite/ 主催者である岡真さん(id:arg)のブログ ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 TwitterでのARGフォーラム関連ポスト ARGフォーラム (@arg_forum) | Twitter 参加レポート等 椰子の実通信: Twitter、フォーラム、ニコニコ生放送 ARGフォーラムを聴いてきました | 記憶の記録 第1回ARGフォーラムに行って来ましたよ(短報) | 稼ぐ図書館をつくる!と思いましたができませんでした ARGフォーラム「この先にあるのかたち」 : 丸山高弘の日々是電網

    第1回ARGフォーラム 「この先にある本のかたち:我々が描く本の未来のビジョンとスキーム」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • 逃げ場としての図書館、あるいはプロ眼力の価値

    のかたち」という変わったフォーラムに行ってきた。の未来のビジョンとスキームを語らおうという場だ。詳細は[公式サイト]を参照。 出版界の危機を反映した、真っ向勝負のテーマなのに、キャッチボールのようなやりとりに拍子抜け。初回だからこんなものか。もっと殺伐とした、顔面ありドッジボールを期待するわたしが悪か。とはいえ、普段なら得られない「気づき」があったので綴ってみる。 まずは"逃げ場としての図書館"に反応した。これは、橋大也氏の提言の一つ「教会としての物理的図書館」の話の中で出てきた。曰く、管理教育に馴染めなかったとき、地域の図書館が一種の避難所として役に立ったという。そして、大検という選択肢があることを図書館で知り、人生を拓いたそうな。図書館とは「情報による救済と癒しの場」であって、「万人を迎え入れてくれて、放っておいてくれる場所」として重要だという。 おお、なんというシンクロニ

    逃げ場としての図書館、あるいはプロ眼力の価値
  • Wiki思想による本作り|内田麻理香オフィシャルブログ「カソウケンの科学どき技術どき」Powered by Ameba

    内田麻理香オフィシャルブログ「カソウケンの科学どき技術どき」Powered by Amebaサイエンスを「書く」こと、「伝える」こと。他にも、・美容・お仕事・研究のこと……節操のない自問自答日記。Wiki思想による作り書く [あとで書く]と前エントリに書いた第七回Wikiばな~Wikiの起源へ~の話を。あまりにも「気づき」が多かったので、どこから書いてよいものかわかりません。脳みそを揺さぶられた衝撃がいまだに収まらないくらい。わたしは、あの参加者では明らかに「外の人」だったのですが、サイエンスコミュニケーターという立場からも、サイエンスコミュニケーションを研究する学生としての立場としても、モノカキとしての立場としても、イベント屋としての立場からしても刺激になりました。  (少し迷ったんだけど、WikiとWikipediaは別物よ、と書いた方がいいのでしょうか??)  まずは、モノカキ

    h_i
    h_i 2009/08/14
  • 「第七回Wikiばな ~Wikiの起源へ~」フォト&動画レポート | gihyo.jp

    2009年8月8日、東京・青山にて、『⁠パターン、Wiki、XP』の刊行を記念したイベント「第七回Wikiばな ~Wikiの起源へ~」が開催されました。 当日は約150名の方が集まり、動画中継のユニーク閲覧者数も296人と大盛況でした。会場の日オラクル株式会社青山社は、参加者全員が余裕で入り、無線LANも電源も完備など、会場の良さが印象的でした。 稿では、当日イベントの模様を写真と動画でレポートします。なお、Wikiばな公式サイトにて、参加者による報告リンク集がありますので、こちらもあわせてご覧ください。 チュートリアル 江渡浩一郎さん「Wikiの起源へ」 資料・感想 ショートセッション1 稲尾尚徳さん「レビューパターン」 ショートセッション2 塚牧生さん「Wikizenアパート(仮)」 資料・感想 セッション1 しばむらしのぶさん「「老子」からWikiWayへ」 資料・感想 ショ

    「第七回Wikiばな ~Wikiの起源へ~」フォト&動画レポート | gihyo.jp
  • shinoのときどき日記(2009-08-14)

    ■ MIAUシンポジウム 取り急ぎメモ 2008/08/14 13:32 Wikiばなが終わっても、何かがまだふっきれなくて、もうひとつネット上で最近、話題になってる「ネットと政治」に関するシンポジウムがあるということで来てみた。 ただいま会場なう。全国的夏休み中とはいえ、平日昼間のせいか、会場はがら空き。焦って昼ご飯抜いてくることなかったなぁ。 あ、壇上にパネリスト揃いました。 登壇者紹介 津田「日の司会進行をつとめさせてもらうMIAUの津田大介です」 津田「登壇者紹介です。右から。ライブドアCEO堀江貴文さんです。出馬経験もありますし、ブログなどでも政治に関して提言している。政治とネットの両方を熟知している立場から発言を期待している」 津田「田村先生は統計をコンピュータで行うスペシャリストです。統計に関して専門家の立場から発言してもらう」 津田「代表取締役 田中さん。企業組織のから

    shinoのときどき日記(2009-08-14)
  • 「スバツイ勉強会」は9/11@オラクル青山センターです。 - Vox

    前に告知した「この素晴らしくてバカ野郎な世界:Twitter勉強会」、別名「スバツイ勉強会」の日程が決まりました!今回もTwitterの活用が目覚ましいオラクルさんの青山センターで開催します。こんなおバカな勉強会に施設を貸してくれるオラクルさんに感謝!前にも書いた通り、「コレからはビジネスで使える!早くやんないと乗り遅れる!」みたいなのではなくて、Twitterが好きで、アドオンとかサービスの裏側を知りたいという勉強会です。勿論、変態さんは大歓迎。タイトル:「この素晴らしくてバカ野郎な世界:Twitter 勉強会」 by えxぺ (略称:スバツイ勉強会) 日時:2009年9月11日(金曜日) 19時開場、19時半開始〜21時半終了予定(この後、懇親会を予定しています。)場所:日オラクル株式会社 オラクル青山センター (http://www.oracle.co.jp/aoyamacente

    h_i
    h_i 2009/08/13
  • シンポジウム「インターネットと選挙・政治を考える」開催のお知らせ - MIAU

    1946年の衆議院選挙におけるラジオ政見放送開始以来、政治家はその時代ごとに影響力のあるメディアを活用して政策を国民に訴えてきました。選挙に比例代表制が導入された80年代以降は政治家個人から「政党」そのものに投票する国民も多くなり、年々政党がメディアを通じて政策をアピールする重要性が高まっています。 一方、日の公職選挙法では国民が投票する議員を決める選挙期間のウェブサイトの更新が「文書図画の頒布」に当たるとして、禁止されています。1950年に制定されたこの法律が現在8000万人以上が利用する情報インフラである、インターネットを縛っているといういびつな状況があります。 先の米国大統領選では、バラク・オバマ氏がインターネットを駆使して大統領選挙を勝ち抜きました。日でもブログやTwitterを活用して情報発信や有権者との対話を進めている議員が増えており、今後日においてもネットと選挙・政治

    シンポジウム「インターネットと選挙・政治を考える」開催のお知らせ - MIAU
  • コンピュータは消えていく--デザイナーの川崎和男氏、MS ReMIX Tokyoで講演

    マイクロソフトが都内で開催中のウェブ開発者向けカンファレンス「ReMIX Tokyo 09」。基調講演では、MicrosoftでSilverlightの開発を牽引するScott Guthrie氏が登壇。Silverlight 3を聴衆にアピールした。 Silverlight開発では当然、開発者も重要だが、デザイナーもまた同じように大切な存在となる。Guthrie氏は壇上に大阪大学大学院 工学研究科 教授で、デザインディレクターの川崎和男氏を招いた。 PCが前提のコンピューティングは消え去る 川崎氏の講演テーマは衝撃的だ。「コンピュータは消えていきます」――マイクロソフトが顔を歪めかねないタイトルの講演なのだ。川崎氏によれば、OSはなくなり、コンピューティングはもっと違ったかたちを見せるようになるという。 川崎氏はGordon More氏、Paul A. Vixie氏、William J.

    コンピュータは消えていく--デザイナーの川崎和男氏、MS ReMIX Tokyoで講演
    h_i
    h_i 2009/07/16
  • せっかくイベントが開きやすい時代になったので、スポンサーも探しやすい時代になればいいのに、という話。

    今日はぶっ壊れた Windows XP に振り回された後、こんなイベントに参加してきました: ■ インターネット視聴率の裏側勉強会 (Reason to be cheerful, part 2) で、その話はおいおいするとして(すみません)。最近……っていうほど最近の話でもないけど、勉強会的なイベントが多かったりします。背景にはおそらくソーシャルテクノロジーの進歩っていう要因があって、その辺は最近話題にしているクレイ・シャーキー氏も「集団形成が容易に、低コストになった」という指摘をしているのですが、とにかく「つい数日前まで他人同士だった人々が集まってイベントを運営してしまう」ということが非常にしやすくなったと。いい時代になったなぁと思います。 そんなことを考えていたら、今日の日経産業新聞(2009年7月8日号)にこんな話が載っていました。ご存知の方も多いと思いますが、米国に Brown P

  • 「幸福実現党」の講演会をtsudaってみた。 - 弁護士兼務取締役の独り言

    日、京都大学において幸福実現党・政調会長の黒川白雲氏による講演会が行われました。その様子をtwitterで中継したので、そのログをここに掲載します。 なお、私は幸福実現党とはまったく関わりはなく、興味位と疑問解消のために聞きに行っただけということをお断りしておきます。 講義室は非常に電波が悪く、途中何度もイーモバイルが切断(ソフトバンクに至っては圏外)されましたので途中文章のつながりが悪い部分がありますが、ご了承願います。 えー、「tsudaる」の生みの親である津田さんに、 @igaki の今回の中継はキラーコンテンツだな。 というお言葉を頂きました。(ぺこり) 17時開場、17時25分講演開始。講演者黒川白雲の経歴紹介。早稲田の政経学部から東京都庁を経て宗教法人幸福の科学へ。 (黒川)「今幸福実現党は衆院選へ向けて様々な活動をしております。このわれわれの大きな政策を見て頂いてですね、

    「幸福実現党」の講演会をtsudaってみた。 - 弁護士兼務取締役の独り言
  • ひろゆき&夏野コンビ+SFCの学生、三木谷社長に迫る

    普段の講義はポリコムのテレビ会議システムと専用線を使い、東京大学にもライブ配信しているが、この日は専用線の調子が悪く、東大の履修者もニコ生で聴講した。「日を代表する2つの大学を結ぶ専用線がネットに負けるとは、意義深い」(夏野氏) 「マスコミの将来は」「薬のネット販売はどうなる」「楽天はなぜ成功したのか」――6月29日、慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)で行われた、夏野剛氏(同大政策・メディア研究科特別招聘教授)の講義「ネットワーク産業論」に、西村博之(ひろゆき)氏と、楽天の三木谷浩史社長がゲスト出演した(記事の最後に動画あり)。 夏野氏は三木谷氏と親しく、「ミッキー」と呼ぶ仲。ひろゆき氏とは「ニコニコ動画」運営でタッグを組んでいる。 講義は、学生が三木谷氏に質問し、三木谷氏が回答、夏野氏やひろゆき氏が補足するというスタイルで進行。講義の様子は、「ニコニコ生放送」(ニコ生)でもライブ

    ひろゆき&夏野コンビ+SFCの学生、三木谷社長に迫る
  • 新聞社によるコピペや誤報が横行するのはなぜか?――情報通信学会レポート(上)

    新聞社をはじめとするマスメディアを中心に回ってきた「ジャーナリズム」の世界が、インターネットという新しいメディアの登場によって激変している。現在のような「多様なメディアが相互に連結して、クモの巣上のコミュニケーションが現出している社会」のことを、学習院大学の遠藤薫教授(社会情報学)は「間メディア社会」と名付けて研究しているが、その研究発表が2009年6月28日、東京・町田の桜美林大学で開催された情報通信学会大会のなかで行われた。 発表の場には、ブログ「ガ島通信」で知られるジャーナリストの藤代裕之さんも登壇し、旧メディア「新聞」と新メディア「ブログ」の間にみられる「共振・依存関係」について語った。そして「間メディア社会」を象徴するかのように、その模様は、敬和学園大学の一戸信哉准教授(サイバー法)によってミニブログ「Twitter」で生中継された(tsudaられた)のだ。 ここでは、Twitt

    新聞社によるコピペや誤報が横行するのはなぜか?――情報通信学会レポート(上)
    h_i
    h_i 2009/06/29
    "旧メディア「新聞」と新メディア「ブログ」の間にみられる「共振・依存関係」" "Twitterで生中継された(tsudaられた)"
  • 「twitterと政治を考えるワークショップ」開催のお知らせ:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    先日、橋岳さんがtwitterに登場したエントリを書いたが、これが予想以上にウケているようだ。単に物珍しいというだけでなく、彼自身の経験やパーソナリティが活かされた結果なのだろう。生暖かく見守っていた仕掛け人の一人としてはうれしい限りである。 そしてtwitter周辺での反応を眺めていると、「議員が普段何を考えて、どう生活しているのかが感じ取れておもしろい」とか、「政治家って結構フツーの人間なんだ」といった意見があちこちで見られた。 私個人は、岳さんも含め議員たちと話す機会が多く、そういう反応がむしろ意外でもあった。しかし多くの方には、彼らがこれだけblogを書き、またmixiあたりに出没していても、相変わらず非対称性の先に存在しているように見えてしまうのだろう。それこそ、「ちょwww橋wwwつぶやきすぎだお」といったベタな反応こそ、その裏返しともいえる。 一方、そんな「twitter

    「twitterと政治を考えるワークショップ」開催のお知らせ:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    h_i
    h_i 2009/06/29
  • 皆既日食を見よう!! あと1カ月足らず (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ビクセンが販売する日グラス。太陽光が目に入るのを防ぐため、ツバのある帽子をかぶっての使用をすすめている 観察グッズが人気 目を痛めないように 日の陸地では46年ぶりとなる皆既日が7月22日に迫っている。国内や海外で皆既日を観察するツアーが人気を集め、観察するときに使用するアイテムの生産もピークを迎えている。番まであと1カ月足らずとなった皆既日をめぐる状況をまとめた。(森昌彦) ◆まだ残席あり 「熱心な天文ファンだけでなく、皆既日は一般の人からも注目され、人気を集めています」 中国・上海や奄美大島(鹿児島県奄美市など)で皆既日を観察するツアーを企画する阪急交通社の広報担当者が話す。名古屋から上海に向かうツアー(3泊4日、13万8千〜14万8千円)は今年1月の発売後に即完売、増席するほどの人気だった。 近畿日ツーリストは、トカラ列島(同県十島村)や奄美大島、上海へのツアーを

    h_i
    h_i 2009/06/28
  • green drinks Tokyo ! | greenz.jp | 生きる、を耕す。

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 参加者募集!9/28~29 ローカル起業を学ぶふくしまツアー アイデアとアイデアをつなげる対話の場づくり NPO法人グリーンズの役割は、ほしい未来を自分たちの手でつくるソーシャルデザイナーたちを応援すること。そのためにアイデアとアイデアをつなげて、プロジェクトがさらに一歩進むような対話の場づくりを行っています。 毎月第二木曜日に開催している「green drinks Tokyo」(ジー・ディー・トウキョウ)は、毎回100名ほどの参加者が集まり、おいしい事とお酒を囲みながら、ソーシャルデザインについてワイワイするイベントです。 「仲間を探したい」「やりたいことがあるけれど、どうはじめていいかわからない」という方こそピッタリの場だと思います。ぜひお気軽に遊びにきてください!

    green drinks Tokyo ! | greenz.jp | 生きる、を耕す。
    h_i
    h_i 2009/06/27
  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用 に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ
  • ケツダンポトフ - iPhone 3GS×前夜祭×行列×ダダ漏れlive×FreePokening&Hug

    今日はいよいよ、iPhone 3GS発売記念前夜祭ですね!!! 楽しみすぎて昨日の夜なかなか寝付けなくて、案の定寝坊しました。 今日のオフィスは、「ソフトバンクショップ前」ということになります。 せっかく前夜祭の行列が職場なので、並んでいるみなさんでなにかおもしろいことできないかな?と考えた結果… FreePokening&Hug 同じ目的で集まった人たちなのだから、「ハイフォー」しましょう! そしてハグしましょう! ポーケン持ってない人はハグだけでもしましょう! ということをしたいな、と。 わたし、絶対汗くさいんですが、みなさんハグしましょう☆ もちろん「ハイフォー」も。 ◆そらの◆ Comments:8 bangin URL 2009-06-25 (木) 10:55 今日は、何時から並ばれるんですか? 近くに用事があるので、いらっしゃれば、 ハイフォーしたいと思いまして! もにょ UR

  • ネットサービスにお金を払ってもらうには mixiやpixiv、はてなの“手の内”

    ネットサービスにお金を払ってもらうには mixiやpixivはてなの“手の内”:マネタイズHacks 不況の中で、ネットサービスの収益環境が悪化している。「ページビューさえあれば広告が入り、収益になる」という時代が終わりを告げつつある中、どう稼げばいいか――6月24日に開かれたイベント「第3回 マネタイズHacks」にピクシブやミクシィ、ライブドア、はてななどが集まり、自社サービスのマネタイズや有料課金サービスの状況について話した。 「景気低迷で広告出稿が鈍化している。新しい収益の柱が必要」と、Yahoo!JAPAN研究所の柿原正郎さんは述べる。「客が何を求めているのか、何をしたいのかとらえた上で、継続的に使ってもらえる課金のプラットフォームを設計することが重要だ」(柿原さん) ブログ課金をさらに一歩 ライブドアの場合 広告以外のマネタイズの手法として第一に思いつくのが、月額制などの課金

    ネットサービスにお金を払ってもらうには mixiやpixiv、はてなの“手の内”
  • そらの@決断ポトフ、表参道から「iPhone 3GS」行列を中継! - ネタフル

    二代目ダダ漏れ女子として紹介した、そらの@決断ポトフが、なんと表参道で「iPhone 3GS」の行列に並んでストリーミング中継しています! 現在、中継を見ているビュワーは250人、行列に並んでいる人は15〜20人程度のようです。 それにしても、これから並ぼうと思っている人には現場の状態が分かって嬉しい中継ですね。 自分では並んでいないけれど、なんとなく並んでいる気分になるというか、きっと世界が変わっていくキッカケの一つというかなんというか、すごいよこれは。 世界中で見られているのだろうなぁ、これ。孫社長も見ていたりして!? しかし横の人かどうか分かりませんが、Andoroid関係者ぽい人の電話までダダ漏れしているのがちょっと心配。誰か教えてあげてー。 #Apple Storeで「iPhoneストア」を見る #ネタフル「iPhoneカテゴリー」もどうぞ。

    そらの@決断ポトフ、表参道から「iPhone 3GS」行列を中継! - ネタフル
    h_i
    h_i 2009/06/25