タグ

おもしろいに関するh_kadowakiのブックマーク (4)

  • モンスター社員続出で右往左往する現場 | 部課長の基本

    一番の問題は相手がお客さまという意識が欠落していること。でも、それは相手が職場の上司や先輩の場合でも同じ。 伊藤博之(ジャーナリスト)=文 宇佐見利明=撮影 昨年4月、保険会社で研修の仕事に携わり始めて5年目の遠藤美子さん(仮名)は、毎年恒例の新入社員の合宿研修を主催者として仕切っていた。いよいよ明日は3泊4日の最終日。新人のお尻を叩きながら、過密なカリキュラムをなんとかこなしてきたこともあって、「これで無事終わりそうだわ」と遠藤さんは一人満足感にひたっていた。しかし、新人男性の発した次の一言で、そのささやかな安らぎは脆くも打ち砕かれてしまう。 「今晩、大学時代の親友のライブがあるので行っていいですか。終電までには必ず戻ってきます。夕方6時以降は講義が組まれていませんよね。僕一人くらい外出したって誰にも迷惑をかけるわけじゃないし、構いませんよね」 遠藤さんは耳を疑った。これまで合宿研修の

    h_kadowaki
    h_kadowaki 2009/10/26
    「明日中にレポート出しとけ」→翌日23時59分に出す→怒られるwww
  • 文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。

    インターネットのコミュニティ、特にここ1,2年はTwitterを見ていると、 東京に移住する人が多いように思う。 逆は、(転勤や結婚を除いては)あんま見ない。 インターネットは情報の地域格差を解消したか、といえば テキストや動画のコンテンツという意味では解消したと思う。 昔は田舎に回線も来てなくてそういう意味での格差はあったけれど、大体今はADSLまでは通ってるし。 ネット上に乗っけられないコンテンツ、たとえば単館上映の映画、ミュージシャンや楽団のコンサートツアー、キー局のニッチ寄りテレビプログラム、服だの雑貨だのだの、というものについては 解消されたとは言わないが、 ある程度の人口がないと集客なんぞ到底見込めないものを地方でやっても売ってもしょうがないので、ここはまあどうにかするところではない気もする。 買い物については通販も充実してきたしね。 インターネットが普及して、私たちはこれで

    文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。
    h_kadowaki
    h_kadowaki 2009/10/25
    過疎っているとこより盛り上がっているところに行きたいもんなリアルでもネットでも
  • いまどこ?新幹線マップ - マル幹マップ

    「いまどこ?新幹線マップ」は終了しました。 新幹線リアルタイム時刻表マップ「いまどこ?新幹線マップ」は2015年7月21日をもって提供を終了しました。 Androidアプリ「いまどこ?鉄道マップ」シリーズはGoogle Playストアにて配信中です。

    h_kadowaki
    h_kadowaki 2009/10/02
    見えるようにするってのはブームになってるな
  • 反社会学講座 第4回 パラサイトシングルが日本を救う

    お知らせ この回の内容は、『反社会学講座』(ちくま文庫版)で加筆修正されています。引用などをする際は、できるだけ文庫版を参照してください。 ●「若者の自立阻む街」 今回から「不公平とはなにか」をテーマに何回か講義をします。みなさんの目から、ウロコをたくさん落として差し上げたいと思います。いろいろな資料に当たる時間が必要で、だいぶ間があきました。講義をさぼって合コンに行ってたというのは、デマです。 早速ですが、読売新聞平成12年7月7日夕刊より。「若者の自立阻む街」と大書された見出しと共に、都築響一さんのコラムが掲載されています。ちょっとばかし長いので、要約して紹介しましょう。 都築さんの観察結果によれば、自宅から通学する大学生は、東京より関西のほうが多いようなのです。ワンルームのアパートの家賃が東京では6、7万円。京都や大阪では4、5万。ところが、家賃には「敷金・礼金」がつきものです。東京

  • 1