タグ

iPhoneに関するh_kadowakiのブックマーク (40)

  • HugeDomains.com

    Captcha security check sohaya.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    h_kadowaki
    h_kadowaki 2009/11/06
    これは地方のショッピングモールとかだと日本でも役立つのではないか
  • App Storeエフェクト―iPhoneアプリのどん底に向けての競争

    これは異常でしょう。 どんな名の通ったソフトもiPhone/iPod touch用にリパッケージしてApp Storeの聖なる門をくぐった途端、なんか不思議なことが起こるんです。そう、必ずと言っていいほど安くなる。安ーーーく。いいこと...だよね? それがそうとも限らないんですよ。 App Storeはデベロッパーが見たこともないような摩訶不思議な場所です。そこではベテランも初心者も素手でバトルで、ほんの数年前には想像もしなかったような水準まで価格をバンバン下げています。お陰で利鞘はレーザーの刃の先ほども薄くなり、なのにカスタマーは「アプリはどんどん安くなる。が、質と内容はどんどん充実する」なんてこと、さも当たり前のように期待してます。 これはデベロッパー、他のソフトウェア用プラットフォーム、もしかしてますます目移りが激しくなってるカスタマー自身にとっても地図のない危険地帯のようなものです

    App Storeエフェクト―iPhoneアプリのどん底に向けての競争
    h_kadowaki
    h_kadowaki 2009/10/30
    なかなか難しい問題だ もちろんアップルもこの問題は百も承知のはずだよな
  • cakesjun.net - このウェブサイトは販売用です! - cakesjun リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    h_kadowaki
    h_kadowaki 2009/10/26
    これはいい事聞いたな 試してみよう
  • Flash for iPhoneの衝撃 これから何が起こる? (1/2)

    Adobe MAX 2009の様子はアドビのビデオ配信サービス「ADOBE TV」にて確認できる(関連リンク)。英語のみだが、Flash関連を知りたい人は基調講演の「MAX 2009 KEYNOTE - DAY 1」をチェックしてみよう。 マルチタッチに対応したFlash Player MAXにて発表されたFlash Player 10.1 は、モバイル環境で動作する、初の格的なFlash Playerである(関連リンク)。 従来、モバイル用のFlash Playerには、サブセットである「Flash Lite」が使用されていた。一方、今回のFlash Player 10.1では、PC、携帯電話、ネットブックなどで同じ機能性を実現している。これにより(スペックさえ足りていれば)PCで表示されるものと同一のコンテンツを、携帯電話でも表示できるようになる。 ちなみにFlash Player

    Flash for iPhoneの衝撃 これから何が起こる? (1/2)
    h_kadowaki
    h_kadowaki 2009/10/18
    adobe対appleの構図 なにが主流になるのかの戦いか ユーザーにとってはどういう形になるのがいいのかね
  • iPhoneアプリのツールバー部分に使えそうなアイコン色々:phpspot開発日誌

    知人のアプリ作者の人に、アイコンを探すのに苦労したという話を聞いたので、iPhoneアプリのツールバー部分に使えそうなアイコンを色々まとめてみました。 全部足すと545種もありますので、ツールバーアイコンには困らないかもしれません。 iPhoneアプリケーション作者の方や、今後作ろうと思っている場合に参考にどうぞ。 30 Free Vector Icons | Dezinerfolio 綺麗にまとまったデザインで種類も次のような30種類がまとまってます Glyphish – Great icons for great iPhone applications 130種類の商用利用可能な汎用アイコンセット。 Free iphone toolbar icons こちらも、商用利用可能な160種類の汎用アイコンセット app-bits : iPhone Toolbar Icon Set : iPh

  • いよいよ実世界にタッチするiPhoneアプリまとめ - A Successful Failure

    携帯電話は常に電源が入ったネットワーク接続デバイスであり、常時ユーザが持ち歩くと言う点において、ウェアラブルコンピューティング(Wearable Computing)で語られてきたユースケースを徐々に実現しつつある。特にiPhoneGPS/コンパス/加速度などの各種センサに加え、アプリケーション開発自由度の高さから、現時点で最も開発アクティビティの高いデバイスであると言える。 エントリではiPhoneアプリケーションのうち、特に実世界とのインタラクションを有するものについて紹介する。地図と連動して単純に現在位置から最寄りの施設やその施設のクーポン、イベント等を検索して提示するようなアプリ、単に音声を録音したり、音声コマンドを認識して動作するアプリは多く存在するが、エントリでは扱わない。ここではiPhoneに搭載されているセンサを一工夫して実世界を認識し新たなサービスを提供するアプリに

    いよいよ実世界にタッチするiPhoneアプリまとめ - A Successful Failure
    h_kadowaki
    h_kadowaki 2009/10/12
    iPhoneの可能性
  • 「鬼ごっこレーダー」子供の頃にiPhoneがあったら絶対やってみたいと思ったであろうハイテク鬼ごっこのアプリ - これがiPhoneクオリティ!

    すごく楽しそう!現代の子供たちが正直羨ましいと思ったiPhoneの位置情報を使ったハイテクな鬼ごっこのアプリです。 はじめにニックネームを登録します。 誰もグループを作っていない場合や必要な場合はグループを作成します。 この様に鬼ごっこをするためのセッティングをします。他の参加者はグループ名またはグループIDを検索し、参加したいチームに参加します。 画面右下のメニューから「逃亡者になる」か「鬼になる」かを選んでスタート! 自分の今いてる場所が表示されます。レーダーを使うと鬼か逃亡者かはわからないですが参加者が緑で表示されます。その際他の参加者にはレーダーを使った人の方角が矢印で表示されます。 鬼の人は今いてる場所に爆弾(バーチャル)を設置することができます。 爆弾がある所を通った逃亡者は鬼に5分間居場所がバレて、とてつもなく長い恐怖の5分間が始まります。 あと逃亡者、鬼同士チャットで情報を

    h_kadowaki
    h_kadowaki 2009/10/12
    これはおもしろそうだ
  • 料理するならEvernote+Firefox+iPhone - Jack the Clipper

    iPhone, アプリ無料で使える(40MB/月)オンラインメモツールEvernote料理にいかす方法iPhoneクックパッドはよくできてるけどやっぱりPCが探しやすいクックパッドじゃないさいとで見つけた気になるレシピが作りたいあののあのレシピを作ろうと思ったんだけどどこだっけ?台所にPCって・・・邪魔わざわざプリントアウトするのも・・・なかなか良くできたあのときの料理、作り方をメモしたけどなくなった・・・なんて問題がEvernote+Firefox+iPhoneで解決 1.レシピを探す時FirefoxにEvernoteアドオンをいれレシピを探す→クリップを読んで気になるレシピiPhoneからで写真でメモ(屋でやっちゃダメ!ゼッタイ!) 2.料理を作る時ポケットにiPhone、作りたいレシピEvernoteで表示(濡れた手にはくれぐれも気をつける)わざわざPCデスクに行かなく

    h_kadowaki
    h_kadowaki 2009/10/10
    iPhoneの可能性は無限大
  • 『iPhone』を腕に装着:バイク乗り向け | WIRED VISION

    前の記事 2つの超大質量ブラックホールが衝突する画像 『スーパーマリオ』がチェスセットに 次の記事 『iPhone』を腕に装着:バイク乗り向け 2009年10月 9日 Charlie Sorrel SFの世界では、手首の部分に装着するコントロール・パネルが必ず登場する。このパネルを使って、宇宙船から車やタイム・マシンまで何でも遠隔制御するのだ。このフランス製『Kit Moto iBike Rider』は、何かを遠隔制御できるわけではないかもしれないが、まるでSF映画の小道具のように見える。 システムはモジュラー式だ。最も基的で、価格も約40ドルと最も安いタイプは、オートバイのライダーが腕に取り付けられるただの防水ケースだ。だが、もう少しお金を出せば、予備バッテリーを追加できるほか、ヘルメット装着型のマイクとヘッドフォンで、携帯電話を使ったり(危険だからオートバイ乗りには最悪のアイデアだが

    h_kadowaki
    h_kadowaki 2009/10/10
    道交法的にはどうなんだろ
  • ファ・ファーファ(Air fafa) プロジェクト~家族で楽しめる拡張現実(Augmented Reality)型iPhoneアプリ|ニッサン石鹸株式会社

    クマのファーファが動く!歩く!転ぶ!そして…?家族で楽しめる“拡張現実型”iPhoneアプリ2009年10月開始! エア・ファーファプロジェクト クマのファーファがあなたの家にやってくる! 家族で楽しめる“拡張現実型”iPhoneアプリ 詳細はこのページ上でご案内します。お楽しみに! エア・ファーファ プロジェクトとは エア・ファーファ プロジェクトとは、ファーファの持つふわふわのやさしさ、心地よさをもっと感じてほしい、クマのファーファとファーファ製品をもっと身近に感じてほしいという想いから立ち上がったニッサン石鹸のプロジェクトです。これから、皆さんとファーファの心の距離が近くなるような企画を発信していきたいと思います。プロジェクトの第1弾は、あなたのお家にクマのファーファが遊びに来るような、新しい感覚の”拡張現実型”iPhoneアプリです。2009年10月スタート予定ですので、お楽しみに

    h_kadowaki
    h_kadowaki 2009/10/05
    なんだこれ
  • 3GS環境における情報収集と蓄積共有 - hiroスタイルv2.0 - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    8月に整理した3GS環境における情報収集と蓄積共有。日も経過し、環境も変化してきたので備忘を込めてv2.0として再整理したいと思います。実はもっと早く整理しようと思ってたんですが、発売されてないアプリがhiroスタイルに加わってたこともあり、blog記載は控えてました。 参考までに前回記事は以下の通り。自分勝手で不親切な記事ですが、blog過去最高のブクマ数を頂きました。感謝ですm(_ _)m 3GS環境における情報収集と蓄積共有 - 勝手にhiroスタイルと命名 前回よりも分かりやすい図を書きたい!ということで早速、v2.0の絵を描いてみました。細かい話をすればTumblrとか他アプリからも情報収集してますが、頻度が高い6アプリに限定して図を整理してます。 実は生活習慣にも大きく依存する話なんですが、私の場合、仕事の都合上、iPhoneをたくさん触れる日、触れない日がマチマチです。そう

    3GS環境における情報収集と蓄積共有 - hiroスタイルv2.0 - 普通のサラリーマンのiPhone日記
    h_kadowaki
    h_kadowaki 2009/10/04
    iPhoneの使い方参考になる
  • iPhoneのおすすめアプリ・壁紙・設定などに関する36エントリーまとめ*二十歳街道まっしぐら

    先日、iPhone 3GS をようやく手に入れました。 いろいろ設定がわからなかったり、アプリ何があるかなど全然知らなかったので、 いろいろ調べていました。 iPhone関連の記事はたくさんまとめられていたので、それらをいくつかピックアップして紹介します。 まとめ記事ばかりなので、全部読むと大変だと思います。 ちょろっと参考程度にひとことコメントも添えています。 iPhoneまだまだ使いこなせてませんが、かなりいいですねこれ。

    h_kadowaki
    h_kadowaki 2009/10/04
    あらためてチェックしないとな
  • [iPhone][links] iPhone開発に便利なオススメサイト10選

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    [iPhone][links] iPhone開発に便利なオススメサイト10選
  • VIPPERな俺 : iPhone良すぎワロタwww

    h_kadowaki
    h_kadowaki 2009/10/02
    vipでも割と好意的に
  • iPhone Paper Dock - Dessine moi un objet

    My project is here now : http://dockstand.com/ —————————————- L’iPhone paper dock est un support en origami pour iPhone, à imprimer et à monter soi-même. Un format A4 ou US Letter était proposé en téléchargement. Original soundtrack by Florent Paris from Hors Sujet >>> [Making Of] iPhone paper dock

    iPhone Paper Dock - Dessine moi un objet
  • セカイカメラのセカイを楽しむ小技

    拡張現実サービスとして大きな注目を集めながら、なかなか一般公開が始まらずにユーザーをやきもきさせた「セカイカメラ」が、9月24日に晴れてApp Storeに登場した。早速、セカイカメラ入門と題した記事も掲載したが、紹介されていないいくつかの“セカイカメラTips”をまとめてみよう。 つぶやきをセカイの外に――Twitterと連携しよう セカイカメラには投稿したエアタグのコメントや写真をTwitterに同時投稿する機能がある。設定の方法は、iPhoneの「設定」(アプリ内の「SETUP」メニューではない)を開き、「セカイカメラ」を選択、「Twitter アカウント」にユーザー名とパスワードを入れればよい。 注意しなければいけないのが、現行のセカイカメラ(バージョン1.0.1)では、Twitter連携を設定すると、Twitterのプロフィールにある現在地がエアタグを投稿した時の現在地に書きかわ

    セカイカメラのセカイを楽しむ小技
    h_kadowaki
    h_kadowaki 2009/10/02
    このアプリは使い方だよな、問題は
  • 詳報! セカイカメラを使っていたら、職質されたなうw | 難 民 チ ャ ン プ

    今日、iPhoneのセカイカメラを使ってたら、職質されました。 片道3車線な某国道沿いの交差点。 iPhoneを目の高さにかまえ、エアタグを探し、ひとりキョロキョロ。ふと振り返ったところ、iPhoneのモニタ越しにおまわりさんと目が合って、まー、目が合っちゃったもんは、無視するのもなんだし、会釈ぐらいしとこうかと、軽く頭を下げて、そのまま別の方向を向いたところ、やっぱり来ました、背後から「それー、カメラですか?」 まーねー、セカイカメラはおろか、iPhoneだって、まだまだ世間の認知度はそんなに高くないわけで、どう説明したもんか、思案すること0.5秒。とりあえず質問にはまっすぐに答えようという方針を決めて「まー、カメラつきケータイです」 しかしおまわりさん、納得がいかないご様子。ここはひとつ、なんとかiPhoneの説明で切り抜けたかったのですが。 「いや、えーとそうじゃなくて今、写真撮って

    詳報! セカイカメラを使っていたら、職質されたなうw | 難 民 チ ャ ン プ
    h_kadowaki
    h_kadowaki 2009/10/01
    こうなることが容易に想像できるから、頓知は大々的にメディアを使って宣伝したのかな、と邪推してみた
  • f-kid blog : EvernoteとDropboxを使い分けるための3つのポイント

    <追記>2010/1/20 最新情報をアップしました。下記もご参考までにどうぞ。 オンラインストレージを使い倒す 利用シーン別活用法 昨日待望のDropboxのiPhoneアプリがリリースされました。 Dropbox機動画面です。 今回iPhoneにDropboxをインストールするにあたり、DropboxとEvernoteの使い分けについてルールを決めました。ルールがないと2つのアプリの間を行ったり来たりしながらデータを探したりしそうだな、と不安になり。。 なので、今回は両アプリを使い分けて活用するための3つのポイントを紹介します。ポイント1:保存容量のルールの違いが意味するところ EvernoteとDropboxは保存容量計算のロジックが全く違います。 Evernoteは月当たりの転送量制限が設定されています。無料版は40MB/月まで。有料版(月額400円程度)は500MB/月までとなっ

  • 超期待! iPhoneを自転車用ナビにするマウントキット

    今すぐ欲しくてたまらないのですがっ! アメリカの折りたたみ自転車メーカー、Dahonが2010年のリリースを予定しているマウントキット「BioLogic Bike Mount for iPhone」がこちら。タッチできるし、防滴っぽいし、DEF値もそこそこ高そうだし、充電ケーブルを挿す隙間もあるしでもうパーペキ。マウントした状態で横位置表示にできるのもポイント高し。 気になるお値段は59ドルの様子。ダイナモ使ってiPhoneなどのガジェットを充電できる「BioLogic FreeCharge」と合わせて、日でも売ってくれないかなー。 Dahon launch iPhone bike mount[Bikeradar] (武者良太)

    超期待! iPhoneを自転車用ナビにするマウントキット
  • セカイカメラは人の思考をつなぐ 頓智・井口尊仁氏 (1/3)

    立命館大学文学部哲学科を卒業後、演算星組や編集工学研究所、ジャストシステムなどを経て、1999年に国内CGM(Consumer Generated Media)の先駆けデジタオを創業。2008年には頓知・(トンチドット)を設立し、「TechCrunch 50」で発表した「セカイカメラ」が全世界的なセンセーションを巻き起こした。 アナログとデジタルの窓 2008年9月10日、米国サンフランシスコから日人にとっては耳慣れた言葉が、英語のニュースで届いた。「Tonchi Dot's Sekai Camera」として紹介された「セカイカメラ」は、iPhoneを使って空間に情報を配置する「ソーシャル・タグ」サービスである。iPhoneが現実世界(アナログ)と仮想世界(デジタル)を行き来する窓として機能する。 セカイカメラが発表された「TechCrunch 50」では、ワールドワイドな拡張現実のプラ

    セカイカメラは人の思考をつなぐ 頓智・井口尊仁氏 (1/3)