タグ

socialmediaに関するh_kuwatakaのブックマーク (12)

  • もうプロの記者は要らない?編集長はコンピュータ!記事は一般公募!“ファストコンテンツ”メディアの衝撃

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 検索をネタにしたビジネスはいろいろある。サーチ広告は最もよく知られているだろうが、その他にもサーチ・オプティマイゼーション(検索結果で上位に表示されるための技)を伝授するマーケティングやコンサルティングなどなど……。 だが、検索を逆手に取ったメディア・ビジネスが今、アメリカで大きな羨望と非難の的になっていることをご存じだろうか。 その名は、デマンド・メディア。数々のサ

    もうプロの記者は要らない?編集長はコンピュータ!記事は一般公募!“ファストコンテンツ”メディアの衝撃
    h_kuwataka
    h_kuwataka 2010/10/01
    もうプロの記者は要らない? 編集長はコンピュータ!
  • ソーシャルメディアに関する調査--個人が発する情報を信頼するのは40%

    Q2.情報を得るメディアそれぞれに対する信頼度(それぞれ単一回答) Q2では情報を得ることができるメディアそれぞれについて、どの程度信頼を寄せているかを尋ねた。「非常に信頼している」と「まあ信頼している」を合わせ、各メディアの信頼度合いを見た結果、以下のようになった。 新聞全般を信頼している人は87.4% ニュース番組を信頼している人は86.2% ニューサイトを信頼している人は81.2% ブランドサイトを信頼している人は65.0% その他の番組(バラエティ番組とニュース番組以外)を信頼している人は55.6% ポータルサイトを信頼している人は53.4% 雑誌全般を信頼している人は47.6% ソーシャルメディアを信頼している人は40.8% その他のサイト(ポータルサイト、ソーシャルメディア、ブランドサイト以外)を信頼している人は37.8% バラエティ番組を信頼している人は36.6% 情報、ニュ

    ソーシャルメディアに関する調査--個人が発する情報を信頼するのは40%
    h_kuwataka
    h_kuwataka 2010/03/11
    各メディアに対する信頼度アンケート()
  • もうプロの記者は要らない?米国で台頭! “ファストコンテンツ”メディアの衝撃 | ビジネスモデルの破壊者たち | ダイヤモンド・オンライン

    検索をネタにしたビジネスはいろいろある。サーチ広告は最もよく知られているだろうが、その他にもサーチ・オプティマイゼーション(検索結果で上位に表示されるための技)を伝授するマーケティングやコンサルティングなどなど……。 だが、検索を逆手に取ったメディア・ビジネスが今、アメリカで大きな羨望と非難の的になっていることをご存じだろうか。 その名は、デマンド・メディア。数々のサイトを傘下に持つメディア会社だが、そのビジネスの核心は、ネット・ユーザーがたった今、知りたいと思っている情報を探り当て、そのコンテンツをほぼリアルタイムで制作し、それをネットに上げてページビューを稼ぎ、広告でボロ儲けすること。創業から4年足らずの同社は、この手法で2009年には2億ドルの売上げを稼いだと言われる。 仕組みはこうだ。 同社が開発した独自のテクノロジーがミソだが、それによってまず現在ネット上で話題になっている事柄、

    h_kuwataka
    h_kuwataka 2010/03/10
    もうプロの記者は要らない? 編集長はコンピュータ!
  • 業界人間ベムRELOAD

    宣伝会議さんに掲載していただいた同投稿ですが別バージョンをベムに載せようと思います。 7つの予測は、 ・コネクテッドTVの定義と認識 ~放送枠とどう組み合わせるのか~ ・メタバースでのブランド体験実験急進 ・広告ビジネスへのAI格利用元年に ・企業のデータ保有リスク顕在化 ・SNS分析からインサイト発見とコミュニケーション設計するスタイル確立 ・宣伝部のDX実践始まる ・エージェンシーのD2Cブランドスタートアップへの出資 でした。 コネクテッドTVに関しては、大型のTV画面にどんどんネット結線によるコンテンツ視聴が増えてくるのですが、やはり広告主が安心してCMを出せるコンテンツでのTV画面視聴を基に考えるべきではないかと思います。 ネットにはUGC(なんかもう古いワードに聞こえますね)からテレビ局制作よりはるかにクオリティの高いNetflixAmazon Primeなどまで幅広いコ

    業界人間ベムRELOAD
    h_kuwataka
    h_kuwataka 2010/03/09
    「広告2.0」 へのパラダイムシフト - 業界人間ベム
  • テレビが「ダダ漏れ」になる日 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    いやはや,あんなに目が回る会見は初めてでした。 2月2日にソフトバンクが開いた決算説明会です。 同社はこの日,説明会に先駆けてインターネットを使った動画配信サービスの米Ustream,Inc.への出資を発表。説明会の模様をUstream社の配信システムを使って生中継しました(関連記事はこちらとこちら)。 Ustream社の動画配信は,個人がパソコンのWebカメラやカメラ付きスマートフォンなどで撮影した動画を無料で手軽に生放送できることが特徴。ミニブログ「Twitter」などとの連携機能を提供していて,視聴者同士が動画を見ながらリアルタイムに感想などをやり取りできることで人気を集めています。最近,インターネットで流行しつつつある,イベントや記者会見などの生中継,いわゆる「ダダ漏れ」の中核ツールです。 目が回った理由は,動画の隣で,視聴者の投稿をリアルタイムに一覧表示するTwitterのタイム

    h_kuwataka
    h_kuwataka 2010/03/05
    文字情報の爆発、ダダ漏れ社会に問われる技術。速読で必要な情報だけを抽出するフィルタリング機能
  • 天空の城Google Buzz(前編):クロサカタツヤの情報通信インサイト

    いろいろ書こうと思っていることが溜まっているところに、Google Buzzなどという代物が出てきて、書くことリストがひっくり返ってしまったのだけど、とりあえず現状の気分を書いておいた方が後々意味があるかもしれないので、書いておく。いや後々は、恥ずかしい思いをするだけかな。どっちでもいいけど。 Google Buzzとはなんぞや よく分からない。 と放り投げてしまうとお目汚し以外の何者でもないので、とりあえず手がかりとなりそうな情報をCNETの記事から引用してみる。 グーグル、「Google Buzz」を発表--Gmailのソーシャル機能を強化 Googleは米国時間2月9日、「Gmail」クライアントや「Google Maps」、新たな「Android」アプリケーションなどとの高度な統合が進められた、位置情報を認識するソーシャルネットワーキングツール「Google Buzz」の提供を早期

    天空の城Google Buzz(前編):クロサカタツヤの情報通信インサイト
  • UCC に学ぶコト – 中のヒトのリテラシー向上の重要性 « life is so…

    昨日 Twitter 上にある意味旋風を巻き起こした UCC のキャンペーン。ことの顛末だったり、その後の動き (もとい企業からの謝罪 * リンク先は PDF) だったりは、既に、色々と出ているので、あえて、この中で詳しく書いていくことはしないのだけれども、この件に対する周囲の一連の反応って、どうも幾分か偏っているようにも見えてしまうわけで。 まず、今回もっとも話題になったと思われるのが「どの Agency がやったのか?」という犯人探し。色々な憶測が出ては、ソレが間違っているという情報が流れたりで、Twitter の TL 上は結構にぎわっていたようにも記憶しているのだが、若干の違和感があったことは否めない。 正直、自分は「どの Agency がやったのか?」というのと同じくらい「中のヒトはなぜ、この企画に Go を出したのか?」という、いわゆる事業主側の中のヒトのソーシャル メディアに

    h_kuwataka
    h_kuwataka 2010/02/12
    UCC に学ぶコト – 中のヒトのリテラシー向上の重要性
  • Oracle Blogs | Oracle Marketing Cloud

    A catchy, yet descriptive subject line can give your campaign a sizable boost. One way to stand out and be more relevant is to have a hook that’s connected to a holiday, season, or occasion—like the nearly 1,000 we highlight in our 2024 Content Calendar Assistant. \n\nTo inspire you, we’ve pulled together some of our favorite subject lines from 2023 that do just that. Here’

    h_kuwataka
    h_kuwataka 2010/02/05
    Top Social Brands of 2009
  • 大企業はなぜソーシャルメディアを恐れるのか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    大企業の管理層にソーシャルメディアを理解してもらうのは至難の業だ。 そもそもソーシャルメディアを活用するどころか,社内ではmixiもyouTubeもTwitterも閲覧できないという企業も少なくない。そんな中で顧客と直接コミュニケーションをするソーシャルメディア活用を提案するなんて,ハードルが高すぎると感じている方も多いだろう。私自身,20代は大企業で多くを学び,その組織運営システムも体験した。社内説得や稟議プロセスの困難さは理解しているつもりだ。 そしてこれは日に限ったことではない。ソーシャルメディアのご家,米国でも企業管理層の抵抗感は強いようだ。例えば年初記事で紹介した「2010年米国専門家のトレンド予測」において最も多い予測が「企業は新しいマーケティング手法に移行する」だったが,それに対する専門家のコメントには実に辛らつなものが多かった。 ■ 2010年は企業のソーシャルメディア

    大企業はなぜソーシャルメディアを恐れるのか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    h_kuwataka
    h_kuwataka 2010/01/07
    大企業はなぜsocialmediaを恐れるのか
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 美容健康全般 : 買ってよかったものまとめサイト

    間宮アロエ軟膏【小林製薬】 トップページ > 美容健康全般 > 医薬品等 アロエ成分配合で火傷や手・かかとのガサガサに効くクリーム。まつげが伸びるとの噂で美容液として使っている人も多い。(小林製薬 : 商品詳細ページ) 楽天で「間宮アロエ軟膏」のレビューを読む 楽天で「間宮アロエ軟膏」を探す Amazonで「間宮アロエ軟膏」を探す Yahoo!オークションで「間宮アロエ軟膏」を探す Yahoo!ショッピングで「間宮アロエ軟膏」を探す ▼以下、2ちゃんねるでの評判をまとめました。 点温膏K(てんうんこう)【クラシエ】 トップページ > 美容健康全般 > 医薬品等 小さなシートを貼るとじんわりぽかぽか温感プラスター効果が。神経痛、肩こり、関節痛などに効くと長年の愛用者が多い。(クラシエ : 商品詳細ページ) 楽天で「点温膏」のレビューを読む 楽天で「点温膏」を探す Amazonで「点温膏」を探

    美容健康全般 : 買ってよかったものまとめサイト
  • デル、Twitterに寄せられた意見の中から350件を実践

    マーケティングとITに特化した専門イベント「ad:tech Tokyo」2009年9月2日の午後のセッションでは、米デルの北アジア地域SMB(中小規模企業)統括営業部長のケビン・オケイン氏が登壇。同社が、2008年10月から中小企業向けに開始したキャンペーン「Take Your Own Path」や、マイクロブログ「Twitter」を活用したマーケティング事例を紹介した。 Take Your Own Pathは中小企業を対象としたキャンペーンで、デルSMB事業部初のグローバルキャンペーンだという。同社の顧客の中から、特に成功している企業の代表を各国ごとに選出。「ヒーロー」と呼んで、屋外広告やテレビCM、キャンペーンサイトで紹介する。日からはミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏などが選出されている。 オケイン氏はキャンペーンを展開する狙いを、「中小企業もほかの企業の意見を信用する」ためとい

    デル、Twitterに寄せられた意見の中から350件を実践
  • 1