タグ

2019年2月25日のブックマーク (2件)

  • 週刊Railsウォッチ(20190225)Rails 6のあまり知られてない新機能、TWAとKotlin/NativeとFlutter、Rubyが26歳の誕生日ほか|TechRacho by BPS株式会社

    2019.02.25 週刊Railsウォッチ(20190225)Rails 6のあまり知られてない新機能、TWAとKotlin/NativeとFlutterRubyが26歳の誕生日ほか こんにちは、hachi8833です。スクショ禁止の分科会決定でひっそりざわついてます。 つっつきボイス:「ちーっす」「お、今日は久しぶりに冒頭から参加😍」「いや〜もう疲れちゃったんで今日はこれで仕事終わりにしようと思って😅」「そういうときはウォッチつっつきで気分転換しましょ🏖」「そのつもりです☺️」「そうそう、疲れたときはRailsウォッチ😆」「今日納品とかじゃなければ全然OK🚛: ちょうど長い実装やっと終わったんですよね」(以下延々) 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを社内有志でつっ

    週刊Railsウォッチ(20190225)Rails 6のあまり知られてない新機能、TWAとKotlin/NativeとFlutter、Rubyが26歳の誕生日ほか|TechRacho by BPS株式会社
  • トマルバ Lv.0 から Lv.1 になりました! - おうさまのみみはロバのみみ

    sansan.connpass.com Legacy Meetup Kyotoに参加してきました。 元々はこのイベントでの参加ログを書くつもりだったんですがそこであった発表の中に「yahoo!で働くようになってまだ半年なんですが…」という一言に影響されてこのエントリを書いています。 ぼくが株式会社トマルバに実際に入社したのは去年の5月からなのでまだ1年経ってはいないのですが副業の開始時期が去年の2月頃からだったのでまあちょっと多めにサバ読んでだいたい1年として見積もって、いろいろなことがあったこの1年を振り返ろうと思います。 構想段階でポエムが長文になるなという感じなのでサラッと目を通すくらいの気持ちで読んでください。 (書き終えたら1万字とかいってた、ヤバい…) イベントの参加ログとしてのエントリはまた後日気が向いたら書く…かもしれない。 ついでに告知をば。 つい最近、というかまさに昨日

    トマルバ Lv.0 から Lv.1 になりました! - おうさまのみみはロバのみみ
    hachi
    hachi 2019/02/25
    😂「Railsがわからない2人で開発していたのでRailsとしてのベストプラクティスを知る必要があり、その際に非常に勉強になったのがTechRachoの週刊Railsウォッチでした」